• 締切済み

大学生家庭教師の謝礼は

40なったばかりの派遣社員。中2の娘と精神疾患の夫がいます。 娘は私に似て頭が良くなく、中でも数学が苦手なみたいです。 高校は私立にやる余裕がなく、商業高校でいいので公立に行って欲しいのですが、塾に行かせる余裕がありません。 先日、元職場の先輩の家にお呼ばれし、娘と伺ったとき、大学生の息子さんがいて、少し勉強を教えてもらったら、と何か尋ねていましたが、よく分かったみたいで、帰りに娘がああいう人に教えてもらえたらなあ、と言っていたのですが。 でも、いくら個人的なつながりがある、とはいえただで、とは言えないと思うのですが、大学生に教えてもらう時の謝礼ってどれくらいが必要なんでしょうか。 また来たら教えてもらえる、みたいなことは行ってもらえたのですが、何度も、は悪いですよね。 どう思いますか?

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

相場など無いですよ。家庭教師を派遣する会社から来てもらうのであれば能力は把握しているだろうし合わなと思えば変えてもらうこともできるでしょうが、知人では何の物差しも無いからです。有名大学の学生や卒業生なら教えるのも上手いかといえば決してそんなことはありません。子供の頃から私立や国立の小学校や一貫校だけしか経験していない人や、常にクラスの上位にいたような人が大半ですから、「なぜこんなことが分からないのか理解できない」可能性が高いからです。自分が覚える能力と人に教える能力は全く別物です。 そういったことも踏まえて、とりあえず短期間の契約で始めた方がいいです。交通費、教材費などはこちらの負担としたうえで、後はどれくらいを希望するのか聞いてみてください。契約書は交わした方がいいです。謝礼も毎回払うのか、月ごとに払うのか、手渡しにするのか、相手の口座に振り込むのか、相手やこちらの都合が悪くなって来れなくなったり受けられなくなった場合はどうするのか、こういったことは面倒であってもあらかじめ決めておかないとトラブルの元になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭教師への謝礼の相場は・・・

    知り合いの大学生に、小学6年生の娘の家庭教師を お願いしようと思っています。 知り合いということで、いろいろ難しいことや気を遣うことも あるかとも思うので、慎重に、とは思っているのですが、 とりあえず、時給の相場を知りたいのです。 こちらとしても、無責任でも困りますが、あまりに深刻に 受け止めてもらわなくても気軽に引き受けてもらいたいし、 あまり高額な謝礼もできないのですが・・・・ その大学生は、公立大学の理学部に今年入学、 数学の教師になりたい、という方です。 週に1度1時間、算数だけお願いするつもりなのですが、 たとえば、時給1000~1500円くらいだと、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家庭科教師

    私は家庭科の教師になりたい高校2年です。 がっこうでもあんまり家庭科の教師への道というのは載っていません 私立の大学が有利だと聞きますが親の事などを考えると公立に行きたいと思っています だから詳しい大学名など教えてもらえないでしょうか?

  • おすすめの家庭教師と塾について

    都内の中高一貫校(公立)に通っている高校 1年です。 今まで、塾などに行ったことがなくて一人で 勉強をしていましたが、勉強が難しくなったこと もあって、高校にあがってから自分のやり方では 授業についていけなくなってしまいました。 そのため、この夏の休みを使ってなんとか今まで の遅れを取り戻したいのですが、塾や家庭教師に 教わったことがないので、どこにするべきか悩んでいます。 今通っている方・大学生の方など、おすすめの 塾や家庭教師がありましたら、回答よろしく お願いいたします。(苦手科目は数学と英語です)

  • 中卒で働かせることについて

    40の派遣社員女性。 精神疾患の夫がいて、中2の娘がいます。生活費は自分のは給料と、夫のアルバイト代。貯金は全くできていませんが、借金だけはしないようにしています。 娘ですが塾に通わせられていないせいなのか、あまり成績がよくなく、普通科ではなく商業科で行ける公立かなあ、と考えています。 自分は短大卒で、結婚当初は夫も働いていたし、できたら大学にいかせたいとは考えていたのですが・・・。 この子がいなかったら楽なのかな、中卒で自立してくれたら、と思う時もありますが、高校は卒業させてあげるのが親の責任でしょうか? 人見知りする子で、社会に出てから大丈夫かなあ、と心配はあります。 ご意見お願いします。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000281626.html

  • 母子家庭で私学(補助金について)

    先日長女(中2)の塾の講師に「このままだと私立しか行けれません」と言われてしまいました。 娘は勉強が好きではないようで、なかなか成績があがりません。 わが家は母子家庭で収入も少ないため公立高校を望んでいるようですが、このままだと行けれそうにありません。 以前友人が私学でも補助金が出ていると聞いたのですが、私の検索の仕方が悪いせいか良くわかりません。 現在、母子家庭で私立に行かれている方、補助を受けている方、詳しい事がお判りでしたら教えて頂けますでしょうか?

  • 中2娘 彼氏の影響で塾辞める親の悩み

    公立中2娘の母です。私立高校目指して塾通ってたんですが最近できた彼氏が公立高校に行くことで、塾辞めるといっています。 どうも彼氏が別に塾通わなくても受験出来ると吹き込んだようで。 涙 娘とはたくさん話しをしましたが、親としては塾頑張って良い高校に行かせたいですが、まったく聞き耳ないようです。 今は親子最低限の会話以外話ししていません。 学校から帰ったら、勉強はまったくしていなく小説ばかり読んでいます。 こういう場合はどうすれば良いですか。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 塾講師・家庭教師のアルバイトをする場合の学歴

    大学では法学部で教員免許を取得できるコース(社会・地理歴史・公民)に参加しているのですが、私が商業高校出身のため英語・数学をあまり習っていません(数II程度)しかもその2教科がやや苦手なのですが塾や家庭教師のアルバイトをするためには試験があるらしいのですがこのような商業出身の私が試験を通り塾講師・家庭教師のアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 家庭教師の生徒について

    現在アルバイトで家庭教師をしています。 (中3、私、生徒ともに男) 場所は愛知県の名古屋から30分くらいのところです。 まず、生徒の状況等出来るだけ詳しく列記してみます。 1 週3回 一回2時間 時給2000円 2 生徒の成績 オール2より少し下(45点満点) 3 英語が全くダメ、理科数学が得意、国語社会は普通 4 宿題はやってこないやってくる6、4くらい。 5 公立高校希望 某工業高校 私立推薦も考慮中、というか親御さんは「まあこのような成績でやる気もないみたいだから私立推薦しかないのかなあ」といっている。  6 集中力があまりない、やる気も?の状態。 7 自分で調べてやる事が極めて不得意。また、ひとつの問題を解くのがものすごく遅い。 のような感じです。 これから公立高校合格にむけて、応援していきたいし、お金もそれなりに高くいただいているので、ぜひ公立にいかせてあげたいです。親御さんも本当は公立希望だといっていますし。 2学期中間、期末さらには3学期もテストがあるので、どう予定をを組み立てたらよいか分かりません。 ぜひアドバイスを宜しくお願いします。

  • 塾をやめて家庭教師を頼みたいのですが

    大手塾に通っている中2の次男ですが、定期テスト前は学校別のテスト対策をしてもらっていますが、5教科の平均点がどうしても80点いきません。 今回は76点でした(各教科、平均点より5~25点上です) 普段から塾の宿題はやっていますが、テスト前は塾に通う回数が増え、学校のワークもやらなければいけないので、いっぱいいっぱいです。 私としては塾を辞めさせて、学校のワークをきちんとさせて数学と英語の家庭教師を付け、英数以外は進研ゼミ等の通信講座を利用してもいいと思いますが、塾を辞めると模試を受けられず、受験情報が入りにくくなるのが不安です。 ちなみに都内の偏差値60程度の私立高校へ推薦で入りたいので、5教科内申が20か21欲しいです(1年3学期5教科内申18、模試偏差値52) 塾を辞めて家庭教師にお願いした経験のある方、家庭教師にして成績は上がりましたか? その他、色々な情報をお持ちの方、意見を聴かせてください。

  • 私立高校 母子家庭で・・・

    中3の娘をもつ母です。真剣に悩んでいるので、聞いて頂けると有難いです。 3か月前に主人が亡くなり、母子家庭になりました。 娘には、経済的な理由からも公立に行ってほしいと思っていて、娘自身も頑張ってはいるんですが成績はあまり上がらず・・ 今のままでは、かなり下のあまり評判の良くない高校しかないと言われています。 それだったら、私立に行った方が娘の為にもいいと、塾の先生から言われました。 私も、娘の事を考えるとその方がいいのかもしれないとも思うんですが、生活も余裕がある訳ではないしまだ下に2人の子供もいます。 そこで、まずお子さんを私立に行かせている保護者の方にお伺いしたいのですが、支援金などもらえるものを除いて 実質月々に学校に払うお金ってだいたいいくらぐらいでしょうか? 学校によって、もちろん違うと思いますが、だいたいでいいので教えて下さると有難いです。 あと、私のような立場だったら、皆さんはどうされますか? 志望校を早く決めるように言われているので、悩んでいます。娘自身も、行きたい公立はあるんですが、厳しいと言われているので・・ 長々とまとまりのない文章ですみません。読んでくださってありがとうございました。 アドバイス等頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。