• ベストアンサー

ねずみ講とマルチ商法

iidamushiの回答

  • iidamushi
  • ベストアンサー率37% (131/349)
回答No.1

ねずみ講は人を勧誘して会費を徴収するだけなのに対して、マルチ商法は商品やサービスを実際に提供する事で利益を得る違いがあります。 人の数には限りがある以上ねずみ講は最終的に破綻する事が前提なので違法ですが、マルチ商法は商品が適正に流通する限り基本的に破綻することなく、また能力如何で勧誘された側が勧誘した側の収益を追い越すこともあり得るので必ずしも違法ではありません。

関連するQ&A

  • アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に

    アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。 アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。この中で、ネズミ講は、不法行為ですね。 しかし、似たような、マルチ商法は、規制が多少ありますが、それをのぞけば、正当な仕事です。アプリシエイエとドロップショップは、正当な仕事ですね。 共通点があります。どれも、月単位で、人によっては、何百万という収入が得られます。 しかし、罪が問われるのは、ネズミ講です。人によっては、マルチ商法を、正当な仕事といわない人がいます。それは、規制があるからだという話です。もっとも、規制があるのは、どの仕事も同じだと思いますが。 そこでお聞きしたいんですが、アプリシエイトと、マルチ商法、ネズミ講は、正当と、違法に分かれますが、似たような仕事だと思いますが、どう違うんでしょうか? それで、どういう形で、不正と、正当に分かれるんでしょうか? この辺がごっちゃになっています。分かる肩お願いします。

  • ネズミ講とマルチ商法の違いは?

    ネズミ講とマルチ商法の違いはなんでしょうか? 法的な面も含めてわかりやすく簡単に教えてください。 回答お待ちしております。

  • ねずみ講・マルチ商法・・・・・

    ねずみ講・マルチ商法・マルチまがい商法・マルチレベルマーケティング・・・ 不当なもの、怪しい物、正当なもの・・・ 世の中にはいろいろな業態がありますが、 どこで区別する線を引いているのか? いろいろなホームページを見ていると、感情論であったり、客観的な根拠に乏しいものが多くて整理つきません。 専門知識の有る方、勧誘目的でない方、根拠をもってしっかりした説明して頂ける方宜しく御願いします。

  • ねずみ講,マルチとは?

    こんにちは。ねずみ講とマルチ商法って具体的にどういう手口でしょうか?ご存知の方教えてください.宜しくお願いします.

  • マルチ商法にひっかかったかも

    2~4年前、PCJというマルチ商法かもしれないものに 加入しないかと友人から誘われました。 (友人はマルチだとは思っていませんでしたが…) 私は、登録の申込書に名前と捺印(実印だったかも…)を押しました。 でもあとあと怖くなって、次の日くらいにその申込書は 返してもらい、なかったことにしてもらったのですが 実はその申込書のコピーをとられていたり 私の書いたものとは違うものにすり替えられたりしていて、 何年かたってからお金を請求されるなど 何かトラブルが起きないか不安です。 私が返してもらった申込書も捨ててしまいました。 PCJは違法ギリギリのグレーゾーンの会社だと聞きます。 何かお金を請求されたり裁判沙汰になってしまわないでしょうか? 教えてください。

  • マルチ商法について

    マルチ商法について 1 マルチ商法は何故違法なのか。 儲かると思って投資するのは株などと同等の自己責任前提の投資行為ではないのか。詐欺行為として違法なのか、構造に違法性を有しているのか。 2 マルチ商法は儲かるのか。 単純に考えたらマルチ商法はガバガバと儲かりそうなものですが、実際はどうなのでしょう。また、儲からないとしたらその理由はなんでしょうか。 3 最後に今後のマルチ商法はどのような発展を遂げていくか。 マルチ商法をしたいとかではなく、単純にその仕組みと、騙される人の多さから興味を持っただけです。 親切な方の回答期待しています。

  • ねずみこう?マルチ商法?

    知人(親友)に良いサプリメントがあるという話を聞いたのですが、よく聞いてみるとそのサプリメント1袋の単価が13,000円・・・でも友達、家族など一人紹介するごとに5,000円がキャッシュバックされるとの事。。??そもそもサプリメント一袋の単価が高すぎるし、一人紹介ごとに5,000円のキャッシュバックなんて販売会社に良いように使われているだけなのでは。。。と心配です。「ねずみこうとかマルチ商法とかいうのではないか」と注意したいのですが、本当に大事な親友なので何と言ってよいのか分からず悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。

  • マルチ商法に疑問を抱きました。

    今回、身内がマルチ商法と思われるサイドビジネスに引っかかっています。これを機に、マルチ商法、ネズミ講、無限連鎖講、ディストリビューターなどなどいろいろと調べているのですが、ある疑問を抱きました。 それは、「なぜなくならないのか」ということです。 多くの人が“マルチ商法”“ネズミ講”がいいものであるという認識はないと思うのです。マルチが合法であることはわかりましたが、なぜこれほどまでにインターネットのない時代から今に至るまでなくなっていないのでしょうか?あるいは被害がこうも後を絶たないのでしょうか?今は個人があらゆる情報を容易く入手でき、マルチ商法を含む周辺情報等についてもこんなにも取れる時代なのにもかかわらずです。 よろしくお願いします。

  • マルチ商法について

    マルチ商法と言うのは「違法」なんでしょうか?違法であれば、どの程度の罪なんでしょうか? また、違法でない場合、何故、マルチ、マルチと駄目な言い方をするのでしょうか?

  • マルチ商法

    アムウェイにはまっている先輩に連れられて講演会みたいなのに行ってきました。私はアムウェイはいろいろサイトなどで調べてマルチだってことはわかりましたし、全くやるつもりはありません。ただこれから誘われた時、アムウェイのやり方のどこがどうおかしいのか、相手を知らないことには攻めることもできず、納得させられてしまいそうです。マルチ商法、ねずみ講のどこがいけないのでしょうか?ポイントを分かりやすく教えてください。