• ベストアンサー

マルチ商法について

マルチ商法について 1 マルチ商法は何故違法なのか。 儲かると思って投資するのは株などと同等の自己責任前提の投資行為ではないのか。詐欺行為として違法なのか、構造に違法性を有しているのか。 2 マルチ商法は儲かるのか。 単純に考えたらマルチ商法はガバガバと儲かりそうなものですが、実際はどうなのでしょう。また、儲からないとしたらその理由はなんでしょうか。 3 最後に今後のマルチ商法はどのような発展を遂げていくか。 マルチ商法をしたいとかではなく、単純にその仕組みと、騙される人の多さから興味を持っただけです。 親切な方の回答期待しています。

noname#139454
noname#139454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

>1マルチ商法は何故違法なのか。 >儲かると思って投資するのは株などと同等の自己責任前提の投資行為ではないのか。 >詐欺行為として違法なのか、構造に違法性を有しているのか。 ここにまず誤解があります。まずマルチ商法は投資などではありません。またマルチ商法を「ねずみ講」と考える人も多いようですが、これも誤解です。ねずみ講はれっきとした重大犯罪で、主宰者も加入者も罰せられます。またマルチ商法(MLM)は特定商取引法では「連鎖販売取引」と呼ばれるもので、その商行為自体は違法でもなければ、犯罪でもありません。 ただしMLMの大きな特徴として、ダウンラインと呼ばれる下部ネットを作らないと上位者に大きな利益が生まれないことが挙げられます。このためダウンライン作りの過程で違法な行為(無価値あるいは価値の著しく低い商材、長時間の威嚇的勧誘、不実告知、ブラインド勧誘など、買い込み強制)が生まれ、マルチ商法の危険性が意図的に隠されてしまうのです。このため、この法律はマルチ商法に大変厳しい規制を掛けています。これらの違法行為に対して同法は罰則まで定めています。 当たり前のことですが、どんな行為も法にさえ触れなければ違法ではない。従ってマルチ商法も特定商取引法の規制を守る限りは違法ではありません。 もっとも同法による厳しい規制とその目的を見ると、限りなく「禁止」に近い規制と言えるでしょうね。経済発展著しい中国ではマルチ商法は完全禁止されています。Nu Skinが中国でビジネスをしている(していた、の過去形かも)のは、「上陸」でもなければ「国内展開」などでもなく、商品の店頭販売、通信販売に過ぎません。 >2 マルチ商法は儲かるのか。 >単純に考えたらマルチ商法はガバガバと儲かりそうなものですが、実際はどうなのでしょう。 >また、儲からないとしたらその理由はなんでしょうか。 何を根拠に「ガバガバと儲か」るとお考えですか? 私にはどう"単純に"考えても儲かるとは思えませんね。思えない理由はMLM従事者が勧誘の際に口にする決め言葉がウソ(不実告知)であるからです。 「誰でも出来る」 「空いた時間に出来る」 「ノルマ(あるいはリスク)はない」 「素晴らしい商品で売りやすい」 「今なら君にダウンラインを付けられる」 「組織が君を強力にバックアップする」 「競争相手がいない」 「他のマルチとは違う」 悪質になるとこれが「ウチはマルチ商法ではない」と変わります。 「権利収入がある」 権利収入とは何か、と聞くと「不労所得だ」と答えが変わります。 「遊んで暮らせるし、別荘もベンツも海外旅行も思いのままだ」 「ハーバード大学、一橋大や早稲田大でもMLMは必須科目だ」 挙句には、「国が認めた商法だ」。 規制を守る限りはマルチ商法をやるのはかまいません。しかし商店街の肉屋や八百屋が「うちは食品衛生法を守る商店だ。国が認めた合法ビジネスだ。だから安心だ」なんて言うでしょうか? 法に触れやすい商法であること、あるいは世間が彼らを胡散臭い目で見ていることを知っているからこそ、こういう事を言うのです。 本当に儲かるビジネスは同業者が増えることを嫌います。利益が減りますからね。しかしマルチ商法従事者が違法、あるいは違法すれすれの勧誘を繰り返しているのは、ダウンラインから吸い上げる利益が商品の小売利益を遥かに上回るからです。ですからマルチ商法の頂点にいる人にかなりの年収があることは事実です。 ところが、このトップにいる人たちは「遊んで暮らしている」なんてことはありません。確かに別荘も海外旅行も高級外車も持っているでしょうが、黙って寝ているわけには行かないんですよ。自分が苦労して作り上げたダウンラインが組織ごとすっぽり別なマルチ商法に移転してしまうことがあるからです。そうなれば、収入は激減。だから彼らは寝る間も惜しんで組織が崩壊しないように全国を走り回っているんです。これが実態。 >3 最後に今後のマルチ商法はどのような発展を遂げていくか。 米国のAmway, Nu Skinなど大手MLM会社は日本における売上げを大幅に減らしています。日本に生まれたMLMも短期的な消長(つまりシャボン玉、水面上の泡)を繰り返しています。日本では消えることはなくても、発展を遂げるなどと言うことは到底考えられません。

noname#139454
質問者

お礼

膨大な知識感謝します。私もマルチに未来はないという結論に達しました。 マルチそのものの概要と展望が理解出来て嬉しく思います。 この度は親切なご回答大変ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

1 というか、マルチ商法=連鎖販売取引は違法じゃないですよ? マルチ商法の販売員に違法販売をする人が多いというだけで、マルチ自体は合法です。 販売員は最初に高額投資するため、 それを回収するために「絶対儲かる」などと違法販売する人が多いのです。 で、それに騙されて高額投資した人がまたそれを回収するために違法販売してしまう。 なので構造的に違法性があるわけではないですし、 ちゃんと取引の法律に従って販売していれば問題ありません。 2 儲からないから嘘をついてまで販売する人が後を絶たないのでしょう。 3 ネット社会になればなるほどマルチ商法はやりやすくなりますし、 1でも言ったようにそれ自体に違法性があるわけではないので、 何かシステム的にうまくやる企業があれば大きな発展を遂げる可能性もあると思います。

noname#139454
質問者

お礼

限りなく法に抵触しやすく、販売手段が違法な手段へと変わりやすく、ダウンラインの構築が大変な中で利益を出すのは至難ですね。 国にマークされた以上、多少出し抜けた所で速攻規制がかかって黒字は生まなそうだし、未来ないですね。 マルチについて非常に理解が深まりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マルチ商法について

    実はネット上で会員を募るサイトを開きたいと思っています。違法行為はしたくないので、しっかり下調べをしようと今色々勉強している最中ですが、ネット上には違法と思われるサイトが沢山あります。私は、教育サイトを開きたいと考えていますが、会員を紹介してくれた方に新入会者の入会費の10%を支払うというのは違法になるでしょうか。もちろん、第3者にサイトの紹介をするときにはきちんと全ての事実をお話するように、内容は詳しく乗せますが。違法マルチ商法となってしまっては困ります。境目が難しいのです。詳しい方教えてください。

  • アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に

    アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。 アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。この中で、ネズミ講は、不法行為ですね。 しかし、似たような、マルチ商法は、規制が多少ありますが、それをのぞけば、正当な仕事です。アプリシエイエとドロップショップは、正当な仕事ですね。 共通点があります。どれも、月単位で、人によっては、何百万という収入が得られます。 しかし、罪が問われるのは、ネズミ講です。人によっては、マルチ商法を、正当な仕事といわない人がいます。それは、規制があるからだという話です。もっとも、規制があるのは、どの仕事も同じだと思いますが。 そこでお聞きしたいんですが、アプリシエイトと、マルチ商法、ネズミ講は、正当と、違法に分かれますが、似たような仕事だと思いますが、どう違うんでしょうか? それで、どういう形で、不正と、正当に分かれるんでしょうか? この辺がごっちゃになっています。分かる肩お願いします。

  • これってマルチ商法?

    先日こんな誘いを受けました。 ・まったく新しい仮想空間(セカンドライフではない。)のシステムが 開発された。 ・昔の携帯電話普及前に携帯電話事業に出資していた人 (所ジョージ・叶姉妹)は今は毎月5,000万円の収入を得ている。 ・この仮想世界のシステムは、NTT DOCOMOの参入も決まっていて、 確実に配当が出る。 ・でも、自分1人がその権利を買うだけでは儲からず、 まわりの人にも出資を募らなければならない。 (お小遣いサイトでいう、ダウンラインみたいな仕組み) ・価格は398,000円。 ・出資を募るのは5/31までで6月に一般募集が始まるが 一般では配当金額が少ない。 そのほか色々言われたんですが話半分で聞いていたので、 上記の話ししか覚えてません。 コレってマルチ?詐欺?芸能人の名前とか大手企業の名前を出すのは マルチ商法の常套手段だと思うのですが?

  • マルチ商法を辞めさせたい

    長文ですがお願いします。 同居している親友が2・3ヶ月前からマルチ商法にはまってしまいました。 その友人は発達障碍があり、常識が抜けている部分も多いため、だまされたり洗脳されたりしやすいです。 街コンで知り合った人にスポーツのサークルに誘われ、そこから勧誘されたそうです。 「マルチの勧誘である」ということは告げられていなかったり、 「浄水器で放射能がカットできる」と言われたりだとか、違法な勧誘を受けていました。 マルチ商法自体は合法であっても、これらの行為は違法であることを説明し、 私が「違法に誘われたことをするのは良くないと思うし、誰かを誘って逮捕されたら悲しい」と話したら、一度は「辞める」と言ったものの、グループのメンバーから説得されて続けていました。 後日、本人が感じたことをメリット・デメリット共に以下の内容を話してくれました。 ・発達障碍により、「何かを選ぶこと」が苦手なので、生活用品一式を売っているので選ぶ手間が省けて便利。 ・仲間ができ、イベント等で会えるのが嬉しい。ただ「有料のお友達ごっこ」にすぎず、お金がなくなれば仲間じゃなくなるのだと思う。 ・「コラーゲンは良くないからプロテインを飲むように」と言われたけど、コラーゲン入りの製品を販売していることに矛盾を感じる ・サプリメント類はアレルギーのため摂取できないものが多い ・「原発の汚染水が流出しているので、水道水の放射能を浄水器で除去した方が良い」と言われたが、海に流出しているなら直接水道水に関係ないのでは?また浄水器で放射能除去できると思わない。 ・「アレルギーでサプリが摂取できないのなら、まずは浄水器で体質改善してから」と言われたがアレルギーがなくなるとは思えない ・「空気清浄機も放射能を除去できる」とは言え、日本の方がアメリカ等より空気が汚れていそうだから、日本のメーカーの物の方が性能が良さそう。 ・カタログの文章がおかしい。日本人でなく韓国人とかが書いてるんじゃないか?韓国が絡んでるんだとしたらそれだけで怖い!(友人は嫌韓ブームのようです) …と否定的な意見がほとんどでした。 「『マルチやると友達なくす』っていうのは、勧誘して嫌がられるだけじゃなくて、セミナー等で忙しくて友達と遊ぶ時間がなくなるせいでもあるんじゃない?生活用品は今も選んでないから手間はかかってないはず。自分自身も否定的な気持ちなのに続けるの?」と私の意見も伝えたところ、 「確かにそれまでの友達と連絡をとることが減ったし、解約申込書が届き次第辞める」と約束してくれました。 解約申込書が届くまでの間もイベントには参加し、そこで説得されたのかまだ辞めていません。 イベントから帰ってから目つきや雰囲気が変わったように感じます。 ナチュラルハイのような感じで、なおかつ会話をしても表面的な会話しかできず悲しいです。 元々、何かにはまり過ぎた時にこうなってしまうことはあったんですが、今回は数週間続いています。 もう私の話は聞いてくれず、「マルチだからって否定するな」の一点張りです。 私は「マルチだから」ではなく、友人にとって良くない影響があるようだから辞めてほしいのですが。 「辞める」と約束したのに辞めなかったり、「買わない」と言っていたのに空気清浄機を買ったり、自分で言ったことを守れません。 このままじゃ今は「しない」と言っていても、誰かを勧誘し始めるんじゃないか(すでにしているかも知れませんが)、アレルギー食品を摂って大変なことになるんじゃないか、心配です。 私が長期で留守にしていた間におきたことなので、余計に責任を感じてしまいます。 私は心配なのと同時に、辞めると言ったのに辞めない、何度も約束を破られたことが悲しく、 『親友』よりも『友達ごっこ』を優先されたことが悲しくもあります。 私は精神的に余裕がなくなり、日常生活で起きる、障碍のせいだから仕方のない、普段なら気に留めないような事にもイラついてしまいます。 心身症で仕事に行けなくなってしまい、このままでは収入面からも同居の継続が困難です。 自分の無力さが情けないですが、今後も仲良くやっていきたいので、なんとか友人を辞めさせる方法はないでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。

  • マルチ商法を勧める人との付き合い方?

    こんにちは。よろしくお願いします。 今、マルチ商法を薦めてくる人たちとの今後の付き合い方に悩んでいます。 学生時代までは、友達や同級生から勧めれれても、ハッキリと断り、 友達や同級生などとは縁を切ってきました。 当時の大学の講義で【マルチ商法に嵌る人の心理】を聴講し、 マルチ商法の構造自体が、私に商品を売りつけ私の犠牲があって、友達が儲かるという構図だと分かり、 根本的な資質として、自己愛や自尊心が高く、互いの価値観や互いの尊厳を尊重し合える人は、マルチ商法のような一方的な価値観を押し付けることに参加しないと習ったことから、 マルチに参加し、私に商品を売りつけようとする人たちは 私へ意図的に被害を与えようとする人たちで、 かつ、 対人関係の考え方が、互いを尊重することなしに、 一方的な価値観を押し付けられる・・・自己中な人たちだと考えるようになっています。 ですが、社会人になり、はっきりと縁が切れない状況になっていて、 皆様がどのようにされているのかを教えて頂きたいなと考え、 職場で話していたら、教えてグーを紹介されて、 今回、相談させて頂きました。 私が悩んでいるのは、一つは舅&姑です。 マルチ商法だと知っていて、私たち夫婦が舅&姑から購入することで、舅&姑が利潤を得ることができるので、購入しろと言われました。。。 旦那と旦那の兄から、ガツンと言ってもらうと、 姑が私へ機嫌を取るかのうように接してきましたが、 舅&姑にとっては、マルチ商法で儲けるよりも老夫婦の心配は 私に老後の世話をしてもらえなくなるという旦那の脅しが効いたからです。 (70代の老夫婦なので、それまでは車を運転してお出掛けや旅行へ連れて行ったり、週末には旦那と必ず顔を出し、糖尿病と高脂血しょうを患っているので、栄養計算をして料理を作りに行ったりしていました。マメに付き合っている方だと思っていました。) 結局は、老後の世話に利用しようとするため? 老夫婦としては、老後の世話以外にも、私たちが共働きなので、 私の給料の一部が欲しいというわけ?と疑念が沸き、 大学時代に習ったことが頭によりぎます。 今では、マルチを紹介される以前のような気持ちで舅&姑を思うことができず、マルチを勧められてからは、週末に、舅&姑の家にも行っていません。 旦那にも、「私へ意図的に犠牲を与えて、自分たちが儲けようと企むような舅と姑を、もう親とは思えない」と宣言してしまいました。 今の気持ちでは、舅&姑が入院しても、過去のようにお見舞いや洗濯など身の回りのことをすることさえ嫌気が差してしまい、できそうにもありません。 もう一つは、会社のA上司です。私が秘書としてついている人です。 奥様から、A上司について相談があると会社に来られ、 私は担当の秘書なので、職場の会議室で秘書部長とお話を伺いました。 秘書部長はA上司に勧められて既にマルチ商法に入会していました。 私は会議室で、二人から、13時~17時30分の就業のベルがなるまで、トイレにも行かせてもらえず、話を聞かされました。 ご丁寧に断りましたが、17:30~はA上司自身が加わり、20時まで説得を続けられました。 お話の趣旨は、私がマルチの会員になることで、A上司夫婦のノルマが達成でき、年末年始に海外旅行へ行けたり、800万円相当の車が貰えるからだそうです。 ちなみにA上司の収入は1000万円を超えています、別にマルチで旅行へ行かなくとも、十分、人生を満喫できるはずです。 熱心な勧誘以後、A上司とは、挨拶と仕事に必要なこと以外は話さないようにしていました。 マルチに嵌る人は依存心が高いし、他人を犠牲にして自分が得をするように振舞う習性があると過去の大学の授業で習ったので、警戒する気持ちがあるからです。。。 が、他の上司B(秘書部長の上司、総務系取締役)から、注意を受けました。 社内でマルチに誘うのは、A上司が悪いが、 A上司から、私の態度がぎこちなく、以前のような気さくさや笑顔がない。これでは秘書と信頼しあえないと言っているので、このままでは、私を部署替えorクビ=リストラをしないといけないと言われました。 私の考え方では、マルチを勧められた時点で、勧めてきた相手は、 私を犠牲にしても良い相手と判断したと考えていました。 そのため、マルチを勧めてきた人へ強い嫌悪感が生じてしまい、マルチを勧めてきた人たちと付き合っていくことなど考えられない私は、結婚も仕事も失いそうです。 それで、 皆様がマルチ商法を勧める人を、どのように考えているのか? マルチを勧めてきた人たちと、どのように付き合っているのか? を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。長文ごめんなさい。

  • マルチ商法エステサロン?

    友人がエステサロンを開業しようとしているのですが ちょっと不審な点があるので質問致しました。 まず先生に技術指導を受けてから開業なのですが、 問題は使用する化粧品はすべてその先生から仕入れるという 事なのです。そして将来自分もお弟子さんをとって 化粧品をお弟子さんに卸すのだそうです。 お弟子さんが多ければ多いほど自分の収入が増える仕組み なんですが、これって違法なマルチ商法ではないでしょうか? 損害を受けた人がいなければ特に問題はないのでしょうか。 友人の上の上の先生はかなり収入があって、エステなんか していないようです。 ちなみにワ○レスという会社の直営みたいです。 どなたかいろいろご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 投資信託_ホントに株買ってるの

    投資信託のファンドマネージャーはホントに株を買ってるのでしょうか。 買ってない株を買ったことにして、損したので元本を返しません。 このような詐欺は行為をさけるための透明性を高める仕組みはどのようになっているのでしょうか?

  • 違法行為ですか?マルチ商法ですか?

    自宅で毛染めをすることは(家族、友人などに)法律違反になるのでしょうか? 知人の紹介で○○産業という会社のヘナ粉を購入しました。 ヘナ粉購入後、自分以外の家族や友人にヘナ粉を使って毛染めをしたりすることを止められました。 ヘナ粉が良いということで納得して購入はしたものの・・・。家族にも使用してはダメ、資格がないとダメ・・・。自分のみの使用は良いということだそうです。 なんでも紹介制だそうで紹介した人を通して会員になって買うそうなんですが。この会社はマルチ商法なんでしょうか? また自分で購入したヘナ粉を自宅で家族や知人に使用することは違法行為なんでしょうか?

  • 悪質商法?詐欺かも?

    YouTubeからヒット 株式投資【ストックストラドル】株式会社アクセス 近藤** Eメール inf*@sayatori.jp 電話番号 03-592*-3*** 会社住所 東京都板橋区上板橋2-24-6 振込先 ゆうちょ銀行 0-八(ゼロハチ)支店 口座番号 913344* 29,700円を1週間以内に振り込めば、Eメールで株で儲ける仕組みを教えてくれるらしい 詐欺かも

  • マルチまがい商法に加担する個人の責任

     法律に詳しい方、ご教示ください。  知人が、次のようなネットワークビジネスに手を出そうとしています。 ●とある株式会社の無認可共済に加入すると、募集人の権利を買える。 ●募集人として新たな共済契約を取ればリベートが入る。 ●新たな募集人を紹介し、その募集人が共済契約を取った場合もリベートが入る。  違法性はないようですが、 1.共済という大きなお金が動く契約に、会社員としてではなく個人として積極的に関わり、なおかつリベートを受け取る 2.個人が他人に損害を与えた場合、悪意の有無、財産の多少に関わらず、全額を補償しなければならない 3.マルチまがい商法であることは誰の目にも明らかである(私は、倫理的に大問題だと思う)  これらの点から心配なので、思い留まるように説得を試みました。 『万が一トラブルが起きた場合に、会社があなたをかばってくれるとは限らない。資料を読んだ限りでは、かばってくれるとは思えない。  あなた個人が訴えられる可能性だってある。リベートを受け取る以上、責任逃れはできない』と、このように。  しかし、効果がありませんでした。  私自身も、私の言い分が正しいのかどうか判断できません。世間知らずの私が考えることなので、どこかは間違っているだろう、とも思います。  また、当人に法律相談を勧めたら、消費者生活センターに相談すると言ってくれたのですが、少々心配です。  消費者生活センターが、違法性のないビジネスを妨害することは有り得ないと思うので、逆に当人が勢いづいてしまう結果になるのではないかと…  おかしな点、お気づきの点に関して、何かご教示いただければ幸いです。