• ベストアンサー

predict や hope の使い方について

9月10日の @IT自分戦略研究所 ITトレメサービス 出題メールマガジン にて、 その解答として、 predict 「~を予測する」は、後ろに to や不定詞をともなうことはできません。 hope 「望む」は後ろに目的語をともなうことはできません。 と、ありましたが、本当でしょうか? 日本語的には、どのような解釈になるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「@IT自分戦略研究所 ITトレメサービス」がどういうものかわかりませんが、 predict 「~を予測する」は、他動詞として使われることがほとんどなので、すぐ後に to や不定詞を伴うことはできません。 hope「望む」も、他動詞として使われることが多いので、後ろに目的語を伴うことができます。ただし、 to 不定詞を伴うこともできます。that 節を伴うこともありますが、to 不定詞を伴うと意味が強くなります。 I hope to ~ は、「to 以下のことを私がするのを私が望む」という意味です。 ただし、I hope you to ~ という形は取れないので注意してください。I hope (that) you ~ という形なら可能です。(that) は省略可能です。 I hope (that) you ~ は、「私はあなたが~する(である)ことを望む」という意味です。 predict が目的語として取るのはwhat 節やthat 節がほとんどです。 I predict what ~ は、「私はwhat 以下の事や物を予測する」 I predict that ~ は、「私はthat 以下というような予測をする」という意味になります。

y_aketa
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動名詞やto不定詞が目的語になることに関して

    You can’t avoid doing it by yourself. という文がありました この文の~ingは動名詞で目的語になっています。 ここで思ったのですが、今まで見てきた文で動詞の後に~ingとか、動詞の後にto不定詞とかはほとんど動名詞やto不定詞が目的語になっているのですが、動詞の後にto不定詞とか動名詞がきたら目的語になるのでしょうか? わかりにくくてすみません

  • 前置詞の後のto不定詞詞について

    She went in to get it. この文で、前置詞の後は to 不定詞はこないと習ったのですが、to get itという不定詞が来る場合は、別と考えるのでよいのでしょうか。

  • It is kind of you to~の構文

    It is kind of you to help me.についてお伺いします。 このto不定詞は副詞的用法〔判断の根拠〕との記載が文法書にありました。 とすると、このItはどのように説明できるのでしょうか。仮主語Itは不定詞の名詞的用法を受けてのものだと解釈していましたので、このように思いました。 教えていただければと思います。

  • 不定詞表現について

    先ほども質問を投稿させていただいたのですが、少しお聞きしたい内容が違うので、再度質問させてください。 (1)Mary is beautiful to look at.(メアリは見た目に美しい) (2)Tom is quick to understand.(トムは理解が早い) これらの文は、それぞれ It is beautiful to look at Mary. It is quick to understand Tom.とは書き換えられないそうですが、 (1)も(2)も It is easy to offend John.=John is easy to offend.(ジョンを怒らせることは簡単だ) のような「不定詞の目的語=文の主語」の関係にした文だと思うのですが、easyの文のように、形式主語の文だから「~することは」と不定詞を名詞的用法でとるのではなく、副詞用法でとるべきなのでしょうか?もしそうなら、「不定詞の目的語=文の主語」になっている、形容詞を使った上のような文があったとき、一般的に不定詞を副詞用法で訳していいのでしょうか? ・・といろいろと言ってきましたが、このような解釈でいいのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • 不定詞をとる動詞と動名詞をとる動詞の違いについて

    不定詞を目的語にせず動名詞を目的語にとる動詞 「mind,miss,enjoy,admit,avoid,finish,appreciate,・・・」 動名詞を目的語にせず不定詞を目的語にとる動詞 「afford,attempt,deside,fail,hope,offer,refuse,・・・」 と文法書に載っているのですが、 どのような規則であのように分かれるのでしょうか? toは、「going to」などのように未来を表すことがあると思うのですが、 avoidは「これから起こる事を避ける」だから不定詞だ!と思ったら動名詞をとる動詞だったり... できれば丸暗記はしたくないと思ってます。 英語がお得意のかた、よろしくお願いしますm(__)m

  • I want something to eat.

    I want something to eat. こんにちは。タイトルの英文は、「私は何か食べたい。」と訳すのが自然だと思います。 しかし、これは中学や高校のの英語だと to不定詞の形容詞的用法になり、私は食べるべき何かがほしい。」と解釈すべきになると思います。しかし、この英文は to eatは wantの直接目的語の働きをして、somethingが更に wantの直接目的語になり、その際、to eatとsomethingが倒置されていると解釈することは出来ないでしょうか? つまり、不定詞の目的語が 不定詞と主語の定形動詞に挟まれている形になります。 そうして、これとパラレルに考えれば、“I don't know how to play baseball. ”のような構文も説明がつきます。中学や高校の英語では このような構文は to不定詞の品詞部類の範疇外に置かれていました。

  • 不定詞(結果用法)

    It is discouraging to tell the truth only to find that it is not believed. これは俗に言う不定詞の副詞用法(結果)ですが、なぜonly to~副詞用法なのですか?副詞は動詞・形容詞・副詞を修飾すると思いますが、only to~どの語を修飾しているのですか?あと、only to~のto不定詞はitを指すのですか?

  • to不定詞について

    This Spanish book is difficult to read (このスペイン語の本は読むのが難しい) という文があるのですが、このto不定詞は主語+be動詞+形容詞+to不定詞という構文らしいのですが、文の主語のThis Spanish bookは、不定詞句 to read の意味上の目的語に当たり・・・・・という説明があったのですが、よくわからなく困っています It is difficult to read this Spanish bookに書き換えが可能と書いてあり、read this Spanish book の this Spanish book が主語の位置に移動した文が、This Spanish book is difficult to read なのですと書いてあるのですが、問題を解くときはIt is・・・・みたいに書き換えてto 不定詞の目的語?かな、それを文頭のitと書き換えて完成みたいな感じでやったらいいのでしょうか? それとも「主語+be動詞+形容詞+to不定詞」という構文を覚えて 問題で、主語+be動詞+形容詞が来て次が空欄になっていたら、次はto不定詞だなという風に解いていったほうがいいのでしょうか? 大学受験の勉強で困っているので助言お願いします

  • His job is to wash cars ??

    高校英語のテキスト、不定詞の分野で以下のような問題がありました。 (1) His job is ( ) ( ) cars. (彼の仕事は車を洗うことです) (2) My hobby is ( ) ( ) poems. (私の趣味は詩を書くことです) ( )の中に1語ずつ入れる問題なのですが、不定詞の分野ということで (1) to wash (2) to write というのが解答として載っていました。 この問題では、( )の数を考えれば確かに解答はこれしかないと思うので、 この解答に納得できない、という訳ではないのですが。 ただ、「彼の仕事は車を洗うことです」「私の趣味は詩を書くことです」という文を英訳するとなると、 to不定詞を用いるのは変ではないでしょうか? 不定詞は未来(?)を表すと聞いたことがあるので、 上記のような「仕事」や「趣味」などの場合だと、不定詞ではなく、動名詞を使うべきではないでしょうか? ~is washing cars. ~is writing poems. とした方が文の意味としては正しいのではないかと思うのですが・・・。 to不定詞を用いても不自然ではないのでしょうか? それとも、私の認識が間違っているのでしょうか??? 回答よろしくお願いいたします。

  • 名詞的用法の不定詞は前置詞の目的語にはなれない?

    私は 名詞的用法の不定詞は前置詞の目的語にはなれない という事が書かれている参考書を持っていて、 その内容を信じてきたのですが、 There is nothing for it but to wait until he gets here. と言う文では、 前置詞のbutがto不定詞を目的語にとっているように見えます。 参考書の記述が間違っていたのでしょうか。