• ベストアンサー

ゴールについて

①ゴールをどう設定したか②現状をどう捉えたか③なぜそこに課題設定したか④どんな壁に遭遇したか⑤それをどう突破したか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29523)
回答No.3

こんにちは ゴールは相手チームに蹴りこむことで生まれますが その前にキーパー以外の選手が故意に ファウルで止められたらゴールできません。 大チャンスを潰し中々ゴールできなくなります。 これではラグビーのようなタックルもOKになってしまうので それに対しての判定はドグソとなり、相手選手の 位置によっては相手選手の一発レッド、尚且つPA内だとPKに なったりします。 「DOGSO(決定的な得点の機会の阻止)」 >DOGSOの読み方はドグソです。 DOGSOは、Denying Obviously Goal Scoring Opportunityの略で、直訳すると明らかにゴールを奪える機会を阻止することとなります。 https://soccermama.jp/node/2997

その他の回答 (4)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29523)
回答No.5

#3です。 難問すぎるので、ゴールについてのファウルなどルールを回答したのですが 戦術、練習はチームごとに違うし素人には回答無理だと思います。 他に考えられるのは ゴールマウスの形とか仕様が決まった過程くらいでしょうか https://www.rui-taka.co.jp/blog/8311/

回答No.4

練習にするにあたって論理的思考力を課題とされているのでしょうか? ポジションによって①~⑤は変わってくると思いますが・・・ ①フィニッシュ・得点・フリーキックからの得点率・ゴール枠内のシュート数 ②得点力が無い・組織力が無い・技術が低い・ミドルエリアでのパスミス・体力不足 ③現状を打破するため(パスカットからの失点・マーク外れ・枠内シュート率が低い) ④味方との意思疎通がうまくいかない・怪我・練習時間が足りない ⑤コミュニケーション、ボードを使用して振り返ってのすり合わせ、シーンでの反復練習、効率的な生活習慣 こんな感じで、もっと具体的に振り返りながら構成していくと良いのではないでしょうか。

noname#255227
noname#255227
回答No.2

①高めに設定しました ②厳しく捉えました ③より困難であったから ④予想を超えて現状が厳しかった ⑤適正な設定に修正しました

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5068/12248)
回答No.1

ジャンル的に、 1)公式ルールで規定されたとおりに 2)自チーム相手チームあることなのでそれに応じて 3)そこにグラウンドがあったから…? 4)相手チームのディフェンス…ですかね… 5) といった解になるんでしょうか?

関連するQ&A

  • バスケットのゴールの高さ

    10歳の娘がバスケットボールを始めて1年ちょっと。バスケットのゴールというんですか、ボールを入れるワッカを買ってきました。壁に固定したいのですが、高さが分かりません。ご存知の方おられますか?また、高さは子供も大人も同じなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルのメニューバーからゴールシークが消えてしまった。

    はじまして。 オフィス2000,エクセル2000を使用しています。 エクセルでアイコンの新規作成をしようとしました。(ゴールシークというものですが) ユーザー設定を使いメニューバーから直接ドラッグアンドドロップしたらうまくいかず、おまけにメニューバーからもゴールシークの項目が消えてしまいました。どこを探してもゴールシークが見つかりません。 再びゴールシークを使うようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 確率の問題です。

    スタートからゴールにたどり着くまで6つの罠があります。 罠は各々に突破できる確率が設定されており先に進むほど突破が難しくなります。 罠1…70%の確率で突破できる 罠2…50%の確率で突破できる 罠3…30%の確率で突破できる 罠4…15%の確率で突破できる 罠5…10%の確率で突破できる 罠6…5%の確率で突破できる 但し「御守り」を持っていた場合、罠につかまってもそれを消費することで再度罠に挑戦できます。 さて何個「御守り」を持っていればゴールにたどり着ける確率が50%を超えるでしょうか? といった問題です。 (補足.「御守り」は持っている場合、突破の成否にかかわらず必ず消費されます。) 御守りの効果をどう数式で表してよいかわからず困っております。 宜しくお願いします。

  • 水泳競技でのゴールタイムはどうやって測っているのですか

    プールで水泳競技をし、スタートは係員がフライングチェックをしているみたいですが、ゴールは水の中でしかも壁をタッチするだけです。 壁にスイッチがあっても、正しく反応しないかもしれないし、誤動作した場合大変な事になりますよね。 陸上競技は高速撮影で審議しますよね。 水泳の場合、実際はどうやってコンマ1秒を正確に測定しているのですか?

  • 校庭にバスケットゴールが欲しい

    こんにちは。 息子が小学校でミニバスケッボールをやっています。 普段の活動は体育館ですが子供たちが休み時間や放課後にバスケットと 触れ合える機会がもっと欲しいのでなんとか校庭にバスケットゴールを 作って欲しいのです。 我が子は今年6年なのであと1年で卒業ですが 後に続く下の子たちの部員数がとても少なく来年は試合出場さえ 難しい現状なのです。次の代へ繋げていくことも今年の6年の 責任だとも思いなんとかゴールを設置し、バスケットに興味を持つ きっかけ作りにしたいのです。それが部員数を増やせることにも つながるでしょうし、その他の子供たちのためにも新しい遊具はよいと思うのですが・・・ 学校にバスケットゴールを作っていただけるようお願いするには まずどんな段取りを取ったらよいでしょうか? 部も学校もPTAも予算は厳しく作るとしても壁掛式の簡単なものを 補強して安全に配慮し取り付けるような形になるかもしれません。 もし、なにか良い案や説得材料、自分たちはこんな風にして 学校の協力をもらったなど、みなさんのお知恵を拝借できればと 思います。よろしくお願いします。

  • もっと面白くならないでしょうか。(サッカーです)

    サッカーが好きでよくケーブルテレビで見ているのですが、 ドリブル突破からのシュートがゴールに入らない。 素晴らしいセンタリングがオフサイドで止まってしまう。 など、ガッカリしてしまいます。 サッカーの魅力はゴールシーンだと思うのですが、今現在のルールではディフェンス側有利の気がするのですが、 どうしたらもっとゴールシーンが増えるサッカーになるでしょうか。

  • 遠距離のゴールは?

    東京-北海道間で約2年半程、遠距離続けています。 お互い社会人で、休みが合わないこともあり、会うのは年4回程です。(1シーズンに1回) 僕と彼女は地元(帯広)が同じで、大学進学のため札幌にでてきて、半同棲のようなかたちで 暮らしていました。(大学は別々でしたが、互いの家が近かった事からほぼ毎日どちらかの家にいました) 大学卒業後、互いに就職のため僕は上京し、彼女は地元(帯広)に戻り、現在まで遠距離を続けています。 最近、将来のことを考えるようになり、このままでは永遠にこの状態が続くのではないかと不安も 感じるようになりました。 彼女は、実家で暮らしていて家族や地元の友達もいることから、現状に寂しさは感じていないようですが、 僕自身は一人暮らしでかなり心細さを感じているのが正直なところです。 こんな環境にも要因があると思うのですが、自分だけが将来のことを考えているのがバカバカしくなり、 別れるべきなのか?を考えています。ですが、情けない事に別れる自信が正直ありません +_+; 彼女は、電話などで将来の話をするといつかは一緒に住みたいとは言うものの、仕事も充実していて、 家族とも離れたくないようで、将来の話になると、別の話をしたりして向き合おうとしません。 私が札幌に転職する案(実際、僕自身も将来は北海道に帰りたい思いはあるので)もあるのですが、 彼女としては私の為に仕事をやめて戻ってくるのはやめて欲しいそうです。(本音かどうかは分かりませんが・・・。) 前置きが長くなりましたが、皆さんの遠距離のゴールはどんな形で訪れましたか?(※成功例のみお願いします。) 遠距離するにあたり、約束事や目標みたいなものはありましたか?

  • texのtabular環境もしくはarray環境で迷路を作る

    はじめまして。 学校で以下ような課題が出たのですが、multicolumn環境のなかで、clineによる分離ができないのでこまっています。 たとえば、 \tabular{|c|c|c|} \hline multicolumn{2}{|c|}{$\rightarrow$$\downarrow$} & \\ \cline{2-3} では、二列目から三列目の下線が引かれずに、消えてしまいます。 しかし\cline{1-3}とmulticolumn環境をすべて覆うように設定すると、下線が引かれます。でもそれでは迷路になりません。 どなたか解決法がわかる方がいらっしゃいましたらご教示を仰ぎたいです。 よろしくお願いします。 問いは以下です。 問.LaTeX を用いて簡単な迷路を作成し、スタートからゴールまでの経路を描け。ただし、次の条件を 満たすこと。 1. LaTeX のtabular またはarray 環境を使い、これらの罫線を描く機能を用いて迷路の壁を 描くこと。 2. 左上隅をスタート、右下隅をゴールとし、スタートからゴールまでの経路を矢印記号(←, ↑, →, ↓) で示すこと。 3. 迷路の壁には上記の罫線の機能のみを用い、お絵書きソフトで描いた絵を張り付けたり、┘ ├ ┌ などの罫線フォント記号は用いないこと。

  • スポーツ中に辛いとき自分を奮い立たせるには!

    例えば、マラソンしていて途中ほんとに辛くてやめてしまいたいとき、ここを乗り越えれば楽になるってわかてても今が辛くて諦めてしまいそうなとき、ゴール直前はもうすぐゴールだ!と思うと頑張れるけど、今ちょうど中盤を過ぎたけどゴールまではまだまだで中だるみしそうなとき・・・みなさんはどのように自分自身を奮い立たせていますか? 多分、実際にその場面に遭遇したときはしんどくて考えてる余裕なんてないかもしれないですが、みなさんはどうやって乗り切っているのか教えてください!

  • 大谷の実力

    マークされて対応に苦慮。 この突破が課題。 なんとかしているのでは? ホームランで見ると課題。 が、ヒットの延長と捉えるのが正しいと思われる。 将来的に 2割5分で40本より、 3割で30本の方が ベターではないでしょうか。 いかがでしょうか。

専門家に質問してみよう