• 締切済み

「行った」の読み

kine-oreの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

「行(い)く」の連用形は①「<行(い)き>ます」と、②「<行(い)き>た」の促音便形「<行(い)っ)た」になります。 一方の「行(ゆ)く」の連用形は①「<行(ゆ)き>ます」と、②「<行(ゆ)き>た」のウ音便形「<行(ゆ)う>た」になりますが、今日ではほとんどこちらを遣うことはなくなり、「行(い)く」の連用形で促音便式での「<行(い)っ)た」一本になっています。 ただし、ウ音便がまだ盛んな関西弁では「言(ゆ)うた」や「結(ゆ)うた」はありますが、この「行(ゆ)く」形はほとんど遣わず、「行(い)く」形が基本となって「行(い)きはった」や「行(い)た」と遣います。

関連するQ&A