入社前に障害者との共同勤務を開示する義務はある?

このQ&Aのポイント
  • 会社に入社する前の段階で、企業側が労働者に対して、入社した際に共に働く人が障害者だと開示する義務ってあるのでしょうか?
  • 転職した際に、人間関係でトラブルになり上司に相談したところ、一緒に働く相手が障害を持った方だと知り困っている状況です。
  • その障害をもった方と一緒に仕事をすることになり、自身に経験がないため、入社前に気をつけることはあるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

求人情報について

ネットで調べてもわからなかったので、もしわかる方いたら教えて頂きたいです。 会社に入社する前の段階で、企業側が労働者に対して、入社した際に共に働く人が障害者だと開示する義務ってあるのでしょうか? 今回転職した際に、人間関係でトラブルになり上司に相談したところこれから一緒に働く相手は、障害を持った方だということを知って困っている状況です。 人数が多く色んな部署があるような会社なら、対策も考えれたのですが、同じ仕事をしている社員が私と上司とその障害をもった方の3人で、6月に上司が産休に入るとのことで、それから先はその障害をもった方と一緒に仕事をしなければなりません。 私自身障害者の方と働いた経験もなく、会社側も以前からその方の対応に頭を悩ませていると言われて、再度転職を考えています。 なかなかある事ではないと思いますが、今後そのようなトラブルにならない為に入社前に自分が気をつけられることはありますでしょうか? 色々話を端折って書いてしまったので、読みづらい文章で申し訳ありません。 経験ある方や、わかる方いたらご回答頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2096)
回答No.4

 No.3です。いま気づきましたが、もしかして質問の意図はあなたが入社するにあたり、「障害者のいる職場です」と告知してほしいということでしょうか。  法定雇用率(民間企業は2.3%)というものがあるので、従業員が44人以上の企業は障害者雇用の義務を負います。そのような企業で働くにあたっては、社内に必ず何らかの障害を持つ従業員がいます。それは避けられません。  一方、あなたとある障害者をどの部署に配置するかは、採用後に会社が決めることです。障害者と同じ部署は嫌だという希望は言えるでしょうが、それが通るかどうかは会社次第です。  また、障害者雇用促進法の精神から言っても、障害者であることそのものによる差別はできません。できるとしたら「○○さんは障害によりこの動作に支障があるので、この仕事は難しい」という具合に、個々人の能力に従った配慮です。

mikky4129
質問者

お礼

追加のご回答も頂きありがとうございます。 自分と一緒に働く相手というか、同じ仕事内容をする人が障害を持った方で、入社後はその人と二人きりになるという状況を面接の時なり採用前に知りたかったというのが、正直な気持ちでした。 たしかに障害をもってるからといって仕事上で差別をうけたりするのはおかしいし、間違っていますよね。私もそこは理解できます。ただ今回入社したところは歯医者で従業員が10名程と少人数でしたし、障害者以外に同じ仕事をする人がいないという状況だったので、入社前に事前に相談してほしかったという、私の気持ちの問題でした。 今まで経験がなかったので、これを機にそういう事もあるんだと知れてよかったです。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1084/2096)
回答No.3

 会社と雇用する障害者の関係については障害者雇用促進法に定められており、会社は ・障害者であること「そのもの」を理由とした差別的取り扱いの禁止(34条、35条) ・障害者の障害の特性に配慮した必要な措置を講じる義務(36条および各項)  を負います。 「入社した際に共に働く人が障害者だと」上司や同僚たちに開示することについては、部署として業務が回るためにその障害に配慮・カバーする目的なら必要なことですが、開示した結果、障害者に仕事を与えない、ハブにするということは許されません。  障害者と働くにあたっては、今までの相方であった上司とはまた違った責任分担を考えるなどの対応が会社(会社の一部としてのあなた)の義務になってきます。  それらの対応をとってもなお業務が回らない場合、会社に相談して違うやり方、配置を考えてもらうという手順になります。  以前から対応に苦慮している方とのことでなかなか難しいと思いますが、会社としての課題が原因で一労働者としてのあなたのキャリアを変えてしまうのは望ましいことではないので、会社とよく話合いながら考えていって頂きたいです。

回答No.2

障がいの程度によって対応は変わってくると思いますが、以下ページのような行政があり、ジョブコーチの支援も受けることが可能です。ご心配であればお問い合わせされると良いかもしれません。 https://www.jeed.go.jp/disability/employer/index.html

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

「障碍者」といっても千差万別です。多いのは車椅子の人で、別にあなたがサポートしなければならないということはありません。生活に補助が必要な人ならそういう人が別にいます。精神障碍者や知能が低い人がいたとしても、指導をするのは上司であってあなたではありません。そういう人でも見た目は普通で仕事は健常者と同等かそれ以上に出来る人がほとんどです。

関連するQ&A

  • 求人情報に騙された?もやっとします・・・

    先日に転職したのですがもやもやしています。 とある業界で広報業務がしたくて応募して合格、求人サイトには職種欄に「広報・宣伝」と書いてあり、宣伝をやりながらも広報業務(メディア対応、イベント企画運営)も任せてもらえると書かれていたのでピッタリだと思いました。面接でもそのように聞いていました。 しかし実際入社すると宣伝業務ばっかり任され・・・けれどいつか広報業務にも携われると信じていました。しかし今回正式に宣伝部に配属と通達されました。つまりこれからは宣伝一本でやっていってね、との事…。 宣伝として評価されたのは嬉しいですが、正直もやもやしています。 会社の人たちは苦手な人もいますが、それなりに仲良くなっています。だからこそ最初聞いていた条件と違う!とは言いにくく…宣伝じゃ嫌だ今から広報をやらせてくれ!とは余程無神経じゃなきゃ言えない状況です。 更に、おそらく私が宣伝を抜けると人材不足でおそらく仕事が回らなくなります(入社してから数か月で渡される仕事が膨大だったため)上司はとても良い人ですが毎日こんなもやもやを抱えて生きるのが嫌です。広報業務の求人を見ると何故見抜けなかったんだろう、と思うほどで転職も考えてしまいますがまだ入って数か月。此処で踏ん張り宣伝としてキャリアを積むのか…今のキャリアを捨て広報を追いかけるのか…。 皆さんならどうしますか?

  • 「新卒」ではなく、 「中途入社」 での立ち回り方

    中途採用で経験ある業種に入社する際の上手な立ち回り方をお聞きしたいのですが、 例えば、新卒や初めての業種で仕事をする場合は、 期間かけて、じっくり教えくまれて仕事が出来るようになってくると 上司や先輩からも喜ばれますが、 中途採用で、元々経験ある業種で転職した際は、 その会社では新人ですが、 やはり0からではないため、 ある程度、仕事スキルがあるため 入社当初から仕事をこなせると思いますが、 その場合、上司や先輩からは、生意気と思われたり 逆に仕事が出来る程、怒りを買うって事は 心理学上あると思いますが、 どのように立ちまわれば馴染めるのでしょうか?? 仕事が出来ないフリをすれば、 「経験あるだろう」と怒鳴られますし 宜しくお願いします

  • 求人の見つけ方

    お世話になっています。 大学卒業以来、秘書の仕事をして6年目になります。 30才を前にして転職をしたいと思っています。 希望としては ①産休等の福利厚生のある安定した会社 ②秘書等での募集があれば良いが、事務職であれば職種はこだわらない ③残業や休日出勤はあっても全く構わない ④お給料はそれなりに欲しい といったところですが、 皆様はどこで求人を探すのでしょうか。 やはり日経新聞の求人欄か、エージェントへの登録がいいのでしょうか。

  • 資格を持つ事と経験ではどちらが転職に有利でしょうか?

    資格を持つ事と経験ではどちらが転職に有利でしょうか? こんにちわ。昨年、新卒で入社し入社2年目になる24歳男性です。 生まれつきある精神障害を患っており、障害者採用で今の会社へ 入社し(結構有名な企業です)、現在はIT関係の仕事をしています。 最近、今の仕事を続けていく事に疑問を感じている部分もあり転職を少し 考えていたりするのですが、まだ資格も経験もあまりないので実際に するとしたら2~3年先の話になると思います。 もし転職を行うに当たって気になる事があります。資格を持った方が有利なのか それとも、資格はないけれど現在の職場でこういう経験をしてきて この経験を転職先のこういう仕事で役立てる…といった理由では どちらが転職に有利になるのでしょうか。

  • 大学の卒業名簿等、個人情報開示

    よくTVで学歴詐称のニュースがありますが有名人ならともかく一般人で学歴詐称している場合どのようにして判明するのでしょうか。 例です。新入社員が卒業証明書を会社に提示して入社するならともかく、転職者には会社側はいちいち求めないのではないのですか。あるいは会社自体が社員に学歴詐称させるというようなブラック企業もありえるのではないでしょうか。大学側は個人情報ということで開示していないんですよね。私のようなものにも優しくお付き合い頂き、私のお礼も読んでいただける方よろしくおねがいします。

  • 求人時の部署から入社時に変更させられることについて

    中途で入社した会社で、入社して二日目に社長からいきなり営業部に異動を考えてほしいと言われました。 私は知り合いからの誘いで、10年勤めた会社から転職したのですが、その際は広告と企画を行う部署の増員のため転職の話を進めました。 前職では広告系の業務を長年しており、企画は初めてですがやりたかった仕事ということで、年収も100万下がりますが、キャリアアップのため前向きに転職を決意しました。 前職では、企画の仕事をするには転勤が必須で、家庭の事情で転勤できないため断念していました。 社長面接時も、その話で「我が社は一度配属した部署は本人の希望がない限り移動はない。企画の仕事は転勤もない。転勤は営業だけ。」と言われました。 しかし、入社して初日は社長はおらず、入社手続きと研修を行い翌日のことです。 社長に入社の挨拶した際に、「君は過去に営業の経験もあるなら、営業に行ってみない?」と言われました。 唖然として、返事はしませんでした。営業経験と言っても新卒時に販売(セールス)をしていただけで、この会社の営業とは大きく異なります。しかし、翌日もわざわざ部屋に来てもう一度みんなの前で言ってきました。誘ってくれた知り合いは拒否してくれ、私に「しばらくの間は言ってくるが無視すれば社長は諦める」と。求人した時は、企画の部署の人で体調が不安定な人のサポートとして求人したそうで、今その人の体調が良いため増員の必要がないと思ったのでは?とのことでした。 そもそも、求人時の条件を入社して2日で変えるのはどうなのか?入社して何年か経ってからの異動なら理解できますが。この会社に居るべきか悩んでいます。 ちなみに、前職は大きな会社でコンプライアンスに当然厳しく、この様な詐欺的なことはなく迷っています。 ちなみにこの会社は、従業員150人ほどの中小企業です。 皆さんのご意見、またこのような経験のある方など回答お願いします。

  • 情報センターの開示について

    私は約2年前、自己破産をしました。 現在、引っ越しをして転職活動中で、ある保証会社から内定をもらいました。 その入社誓約書の誓約項目のなかに 【サラ金からお金を借りないこと。定期的に情報センターの開示を行う】 という項目がありました。 【サラ金からお金を借りない】というのは経験から身にしみていますのでまずないことなのですが、 もうひとつの【情報センターの開示】が引っかかってしまっています。 どのような情報センターを使っているのかは不明ですが、自己破産後、まだ2年ほどしかたっていないので確実に情報はあると思います。 開示を受けてから、自己破産の事実を知られるよりも、事前に相談(過去自己破産をしたが採用してもらえるのか確認)した方がいいか なにも話さずに内定を辞退した方がいいか迷っています。 自業自得とは重々承知の上ですが、アドバイスを頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職した会社がどうしても合わず再転職活動中の方へ

    こんにちは。 私は今の会社に転職して2週間ですが再転職活動をしています。 なぜかというと、人間関係とあまりに前職で得た技術が生かせないためです。特に人間関係ですがある人の産休により穴埋めで再就職できたのですが、この人とくむ人はほとんど辞めていく、というトラブルメーカーであることを入社してから知りました。その為私も精神的に苦しくなり最近は会社にいくのが嫌で嫌で仕方ありません。 もし、このような境遇を経験し早期に退職してにもかかわらず無事転職できたよ、というかたがおられましたら是非アドバイスをいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • ◆求人情報についての問い合わせについて◆

    ご覧下さりありがとうございます。 とても興味のある会社(そこで働けるなら働きたい!)が求人募集をしているのですが、 そこには掲載されていない職種にとても興味があります。 この場合、「こちらの職種の募集はしていませんか?」という問い合わせをすることは失礼でしょうか? もし問い合わせをする際に、気をつける点があればご教授頂ければと思います。 このようなご経験のある方いらっしゃいましたらアドバイス下さるとありがたいです。 または求人募集をしていらっしゃる側の方からのご意見も伺えれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 転職したのですが求人内容と実際の待遇の違いで悩んでいます。(長文です)

    私は2ヶ月前に転職したのですが、その際インターネットの求人サイトで求人を見つけ応募し面接後、内定を頂きました。転職先が他県(隣県)だった為、引越しをして入社日に契約を交わすときに提示された給与の金額が求人広告には23~30万円と明記してあるのに20万円と最低金額よりも3万円も少ない金額でした。すぐに反論すべきだったと思うのですが「自分が引越しをしてきて地元に戻ることもできないこと」「結婚の約束をして引越し先に連れてきた彼女のこと」「前職、転職後の仕事内容が設計という点では共通しているが設計するものが違う為未経験としての扱いなのか」等が頭をよぎり呆然としたまま労働契約書にサインをしました。1ヶ月半たったときに会社の人事担当者にこのことを伝えたときに求人内容は残業30時間を含んだ金額であることが分かり(求人広告に記載は無く、面接時にも説明はありませんでした。)、また求人広告が誤解を招く内容であったことは担当者自信は認めましたが給料を上げることは難しい、また、上司たちと相談してあげることはできても、このようなトラブルがあったことは私の将来(昇進等)にあまり良い影響は無いのではないかと言われました。私としましては会社に騙された気持ちで一杯でこれから毎月給料日の度にこのことを思い出し悔しい気持ちになると思います。揉めたくは無いですが、会社を辞めること、訴えることも考えるようになっています。このようなトラブル、また法律に詳しい方、詳しくない方からの意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。