oponnpo の回答履歴

全634件中501~520件表示
  • クローン人間に賛成の方の意見を聞かせて!

    大学の講義でクローン人間の賛否について考える機会がありました。反対派の意見が多いようですが、クローン人間について(どんな視野からでも)賛成のかた、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 友達の身内の不幸に慰めの言葉は?

    友達が身内の不幸で大学を休みました。 メールを送りたいのですが、どういう言葉を書けるのが適当なのでしょうか? たとえば、風邪で休んだら「お体に気をつけてください」とか、「養生してください」とかですよね?

  • ペットの洗い場所

    賃貸住宅のペット解禁を考えているオーナーです。 皆様、ペットをどこで洗われますか? 風呂場で洗ってもらうようにするか、屋外共用水栓を利用した洗い場を設置しようか悩んでいます。 また、風呂場でペットを洗ったりした場合、毛のつまりによい対策はあるでしょうか? なにぶんにも経験がなく、わかりませんのでよろしくお願いします。

  • ペットの洗い場所

    賃貸住宅のペット解禁を考えているオーナーです。 皆様、ペットをどこで洗われますか? 風呂場で洗ってもらうようにするか、屋外共用水栓を利用した洗い場を設置しようか悩んでいます。 また、風呂場でペットを洗ったりした場合、毛のつまりによい対策はあるでしょうか? なにぶんにも経験がなく、わかりませんのでよろしくお願いします。

  • 旦那・主人・夫 

    結婚して2ヶ月ですがどういう状況でどれを使っていいかわかりません。 主人と夫は丁寧な言い方のような気がしますが旦那はくだけた言い方のような気がします。

  • 飼い主のマナーの悪さ

    先日から、毎日のように犬を散歩させている人が うちの玄関先の駐車場内などに、犬のうんちをさせて そのままにしているんです。 当然おしっこもしていますので、駐車場や 玄関先が、とても臭うのです。 (消臭や除菌のものを使っていますが…) そこで、犬がうんちをしないようにするとか (匂いや何か嫌がるものとかでもいいです) 飼い主に、処理するように仕向けるには どうしたらいいですか? どうか、お知恵をお貸し下さいませ。

    • ベストアンサー
    • myumyu03
    • 回答数12
  • トイレトレーニング

    こんばんは。 似たような質問はあったんですが、いろんな話しを聞きたくて質問します。 みなさんはいつからは始めようと思いましたか? 私には4歳と2歳の男の子がいます。 長男は私が次男を出産の入院中5日間で、私の実母がはずしてくれていました。 今3人目を妊娠中なので、またそうしようかな~と甘い考えだったんですが、 最近息子がオムツをイヤがるんです。 私には友達がいて、みんな同じ時期の子供がいるんですが みんなまだはずれてもいないし、トレーニングも開始していません。 そんな環境(?)だし、私も今まで考えた事も無かったんです。 現在は寝る時だけ紙オムツを使用、後は布です。 布だと早いって聞いてたのに関係無いですよね(母親のがんばり次第?) 2人目の子供だと言うのに、トイレトレーニング未経験の私に教えてくださいませんか? 今は家にいる時はトレーニングパンツ。 「オシッコ」「ウンチ」は話せますが、ただ単にパンツを脱ぎたいからだけの様子。 したからとか、したいから言うわけではありません。 今日で1ヶ月になりますが、オマルでしたのはおしっこ2回程度。 あとはその辺でやったりします。 私は全く焦っていませんので、怒る事はないです。 こんな調子でやればいつかははずれるのかな? 布ですので、1回のオシッコで交換しますが、オシッコの回数が多いです。 1時間に2~3回。 まだはずすべき時期ではないでしょうか? どなたか詳しく教えてください。 本で書いてることはありきたりでツボがつかめません。 実際経験した体験談なども教えてください。 よろしくお願いします。

  • 涙もろい父親

    僕にはもうすぐ8ヶ月の娘がいます。 先日TVで「○○人家族奮闘記~長女がお嫁に!」みたいな 番組を見た時涙が止まりませんでした。 それ以来、「ライフ・イズ・ビューティフル」見た時なんて、 鼻水が「は・だぁ・び・ずぅ~がどばらだい~」っていうほどでした。 今から娘が嫁に行くこと想像しただけでジワッときてしまいます。 親馬鹿じゃなくてバカ親かもしれません。 最近は症状が進んで、人や動物だけでなく 見上げた空がきれいな時や、クラシック音楽(特にアルルの女)、 ビートルズの「She's leaving home」聴いても涙ぐんでしまいます。 子供が生まれる前はこんなこと、絶対になかったです。 ●育児中の方へ質問です(特にお父さんの様子が知りたいです)。 子供が生まれてから(出来てから)、 感情や行動で著しくかわったことありますか。 それは育児にどんな影響を与えていますか。 あ、泣いてしまうことで悩んでるのではありません。 僕の好奇心からの質問です。

  • 職場用の靴を探してます!

    職場では制服(女性事務員)が支給されているのですが、靴だけは個人持ちだったんです。 ところが今年度から会社から支給しても良いと話が出たので制服取扱店へ問い合わせてみているのですが、どこも扱ってなくて。 以前勤めていた職場では支給されており疲れ難く、とても助かりました。 取り扱っているメーカーがあれば教えてください。

  • 職場用の靴を探してます!

    職場では制服(女性事務員)が支給されているのですが、靴だけは個人持ちだったんです。 ところが今年度から会社から支給しても良いと話が出たので制服取扱店へ問い合わせてみているのですが、どこも扱ってなくて。 以前勤めていた職場では支給されており疲れ難く、とても助かりました。 取り扱っているメーカーがあれば教えてください。

  • おもしろいSFが読みたい

    最近SFにはまってしまい何か読みたいのですが おすすめの小説はありますか?出来れば 日本人作家のものを読みたいです。どうも翻訳ものは文体が苦手ですので。 小説は「銀英伝」とアシモフのを流し読みした程度。「星界の紋章」はどうも気に入りませんでいた。漫画では「プラネテス」とかです。 バリバリのハードSFを教えてください

  • 走行中の車からシャーシャーという音がする原因は?

    最近いつの頃からか、走行中に車の前輪右タイヤ付近から シャーシャーという音が聞こえるようになりました。以前はなっていなくて、何かがタイヤにあたっているのではと思いタイヤのあたりをのぞきこんでみましたが原因がわかりません。車がずいぶん古いので、シャフトかなにかのずれが原因でどこかがすれているのではと知人は言うのですが。ちなみに車は日産のプレセア(平成4年式)で、もう 10万キロくらい走ってます。しかもその音はいつも出るわけではなくて、走り出してしばらくしてから(タイヤかなにかが熱をもちだしてから?)出始めて、途中で急にぴたりと音がしなくなったりもします。もうあと一年くらいで買い換えを検討しているのですが、そこまで今の車が持つのかどうか・・・。原因として考えられること、またその修理方法や費用の予想についてご意見お願いします。

  • 走行中の車からシャーシャーという音がする原因は?

    最近いつの頃からか、走行中に車の前輪右タイヤ付近から シャーシャーという音が聞こえるようになりました。以前はなっていなくて、何かがタイヤにあたっているのではと思いタイヤのあたりをのぞきこんでみましたが原因がわかりません。車がずいぶん古いので、シャフトかなにかのずれが原因でどこかがすれているのではと知人は言うのですが。ちなみに車は日産のプレセア(平成4年式)で、もう 10万キロくらい走ってます。しかもその音はいつも出るわけではなくて、走り出してしばらくしてから(タイヤかなにかが熱をもちだしてから?)出始めて、途中で急にぴたりと音がしなくなったりもします。もうあと一年くらいで買い換えを検討しているのですが、そこまで今の車が持つのかどうか・・・。原因として考えられること、またその修理方法や費用の予想についてご意見お願いします。

  • ディオアクティブって何ですか?

    褥創の処置などに使う言葉だと思うのですが、ディオアクティブって何ですか?分かる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • kalina
    • 医療
    • 回答数2
  • 氷がきれいにとれません

    6年目の冷蔵庫を使っています。 冷蔵庫にもともと付いてきた、製氷皿を使っているのですが、氷を外すときにきれいに取れなくなってしまいました。 半分に割れて、残り半分は製氷皿にくっついたままだったり、粉々だったりです。 製氷皿は氷を作るたびに洗っています。 たまーに漂白もします。 なにが、原因でしょうか? 新しい製氷皿を買わないとダメなのかな?

  • むせる事について教えてください。

    何かを食べていて間違って気管に入ってしまい、むせることってありますよね。どのくらいの量の物が気管に入ってしまうと、むせるのでしょうか? また、食べ物が詰まって息ができなくなった(しにくくなった)時、吸引の効果はどの程度まであるのでしょうか? 例えば、薬の様に小さなものであれば、吸引の方が良いのか、パンのように大きなものなら、吸引では対応できないのか・・・等についても教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • bu--ko
    • 医療
    • 回答数2
  • 起きた時に体がすごいだるいんです

    朝、目が覚めた時に体がすごいだるいです。それは時間が経つとだんだんと直ります。これは何か病気ですか?ちなみに僕はまだ二十歳です。 家族に聞いてみると、水分をとりすぎているから、体がだるいだけ というのですが、関係あるのでしょうか?確かに水分は人より多くとります。

  • 不同視の原因・対処法

    私は不同視です。※知らない人のために解説: 不同視とは右目と左目の視力が極端に違うことです。不同視の原因は何でしょうか? 自分はギターを弾くのですが、最近それが原因ではないか、と思うようになりました。指板を見ることが偏った目の使い方に影響しているように思えるのです。もしくは、右脳よりも左脳を使う作業が多いからかもしれません。というのも毎日かなりの数の本を読んでいるからです。楽譜を読むにしても慣れると音符は右脳ではなく、(まるで文字を読むかのように)左脳で読むようになる、と聞いたことがあります。 私の場合、(去年測定した結果、)右目が1.2に対し、左目が0.3くらいですので、まだ不同視と呼ばれるほどではないと眼鏡屋さんで言われました。でもだんだんその左目の視力が落ちてきています。多分、今は左目は0.1~2くらいではないか、と予想しています。それによって左目はどんどん使わないようになってきており、眼鏡をしていても右目でしか見ていない・読んでいないのが自覚できます。悪いことにそのせいか、右目の視力も少しずつ落ちてきているのが分かります。このままでは左目はほとんど見えなくなってしまうのではないか、と思うようになりました。ですから原因だけでも知って、今の視力を維持したいと思っています。同じく不同視をお持ちの方(特にギタリスト・ベーシスト・ヴァイオリニストで不同視の方)、または眼科の方、眼鏡屋さんにお勤めの方、いらっしゃいましたら、不同視に関する情報を下さい。よろしくお願いします。

  • 回答の仕方とお礼欄

    些細なことなのですが わたくしが初めて回答をしたときのことです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=275469 こちらで書かせていただいたのですが わたくしのところだけお礼欄への記入がないので ちょっと戸惑いました。 質問者の方が単に気づかなかったのなら別にいいのですが もし、回答の仕方に問題があってのことだったら… と考えると気になります。 質問者の方へ直接聞けるわけでもなく ちょっと悩んでおります。 後学のためにどこがいけなかったのか ご指摘、アドバイスをいただければありがたいです。

  • ここ、なんて呼ぶの?

    教えてください!(出来れば医療従事者のかた、専門用語で!) 下肢でしたら、内踝、外踝といいますよね、うちくるぶし、そとくるぶし、のことを・・・。 上肢にも、呼び名はありますか?尺骨の先端(手関節側)のボコッとしていて、下肢でいえば、くるぶしに該当しそうな場所・・・。 医療用語で呼び方は、ありましたか?