oponnpo の回答履歴

全634件中441~460件表示
  • あせも対策

    2歳児の母です。 皆様、子供のあせも対策は何を(塗り薬、ローションなど)使っていらっしゃいますか? お勧めを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • スケを印刷

     オリジナルのスケジュール表を印刷してスケジュール帳にはさみたいんです なにかいいほうほう内ですか? (教習所の時間設定にあわせて作成したいんです) 市販されているのは高いので・・・・B5かA4から印刷したいんです・・・がうまくできません・・・ また 専用のパンチはあります・・・

  • 臭いんです

    家族全員 足のにおいが凄いのです。 靴とかは出来るだけ洗うようにしているのですが、 尋常になく臭いんです。 靴を脱いだら部屋中臭いって言う感じです。 このにおいを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?

  • 古本屋の本の並びについて。

     古本屋のコミックの並びについてなのですが、 本を棚に入れる立場からすると、単純に50音順(出版社別・作者名で)が わかりやすく、便利なのですが、 店の方針では、立ったまま目がいく高さに人気のあるモノ、 子供向けのモノは低めの位置、が理想とされています。  しかし、それを実際にすると、棚や本の量の関係で場所により 50音順が乱れます。  本を探す時などは、多少、判りづらくなると思うのですが 多くのお客様の目線に買いたくなるモノを並べる、というのも わからなくはない作戦です。  お客様の立場から、ご意見をお聞かせください。

  • ものもらいのときって

    ものもらいのときって、プールに入っちゃいけないんですか??

    • ベストアンサー
    • ayu109
    • 病気
    • 回答数3
  • 納豆を家族で食べるとき

    くだらないことなのですが、家族争議の元なので、いい案があったら教えてください_(._.)_ 我が家は納豆好きでほぼ毎日納豆を食べますが、子供二人と私で囲む夕食で、その問題は起こります。 3人分でたいていパック4つを一度に混ぜ、ご飯の上に乗せるのですが、その時最後の人の分に豆がたくさん残るのです。 卵を入れるので、特に白身は最初の人のところへつるん!っと入ってしまって、豆が少ないのです。 一人づつ分けて作る、卵を黄身だけにする、などいろいろ試しましたが、出来れば今の作り方のまま上手に分けたいのです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • メインのページ

    変なタイトルですがみなさん一番始めインターネットを接続した時どの画面になってますか? 私は一番始めはYahoo! にしています。 みなさんはどれにしていますか? 別にこれを知らなくても困らないのですがみなさんはどうしているのかなと思いまして。

  • 子供の斜視について

    6歳の男の子のことで質問させていただきます。 右側の目の視線が外側に向くときがあり、いわゆる「斜視」の状態に なるときがあります。 常に斜視の状態ではないのですが、例えば私を正面から見るときなど その状態になるときがあり、程度として明らかに斜視だと分かる 感じです。 正確には覚えていないのですが、3歳頃からこのような状態でした。 そこで質問ですが、斜視はどのようにしたら直るのでしょうか。 別の質問の回答で「手術すれば直る」と見たのですが、それは どのような手術なのでしょうか。(手術時間とか、入院するとか、 ちょっと痛いとかです) また、手術するとしたら早ければ早いほど良いのでしょうか。 一度手術すれば再発はしないのでしょうか。 また、TVを正面からでなく向かって左方向から見ていることが多く、 これも斜視のことが影響しているのでしょうか。 質問ばかりで済みませんが、よろしくお願いいたします。

  • 融通が利く人って??

     っていったらどんな人を想像されますか?  私の場合は仕事場を想像します。  Aさんがその職場にいるとします。  その日はBさんが欠勤しているとします。  そしたらAさんが上司からbのポジションを担当して欲しいと  言ってきたら、それをこなせる人を想像しますが。

  • 心臓の痛み

     私は30歳の男性です。お医者様等専門の方に答えていただければ幸いです。  先日、午前8時頃ですが、シャワーを浴びて着替えている最中に、心臓の鼓動が突然早くなり、心臓付近の胸の皮膚を上から眺めただけでも、胸の鼓動がものすごく早く打っていることが判断できる状況になりました。兄弟に心臓に手をやってもらい鼓動を確認してもらったところ尋常ではないと言われ、自分自身で1分間の脈拍を測ったところ、約200ありました。その後、少し呼吸が苦しくなり、背中も痛くなり、まっすぐ立っていられなくなったため少し横になりましたが、継続的に心臓付近に軽くではありますが鋭い痛みが走りました。  そのような症状が出る数日前、事務所で仕事の準備をしたところ、突然胸が締め付けられるという状況になり、その時は特に鼓動が早いということはなかったのですが、辛くてしばらく横になっていたという前歴もあります。  最初の症状が出た後、人間ドックを受けたのですが、心臓については何ら問題がないと判断されたのですが、その数日後に、次の症状が出ました。  これらの症状からうかがえる病気はあるのでしょうか。最近ストレスからくる疲れがかなりたまっているため、そのストレスが影響しているのでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dojou
    • 医療
    • 回答数4
  • 現実逃避したい場合の方法

    こんにちわ。日々同じ生活の繰り返しで、たまに非日常を味わって、現実逃避したくなります。旅行などもいいのですが、時間やお金もなく、住んでいるところが地理的にちょっと不便な場所です。何かおすすめのビデオ・本・方法等々、おしえてください。

  • 自転車のベルについて

    最近外を歩いている時に、何となく感じる事で疑問に思った事なんですが 自分が歩いているときに、突然後ろから「チリン!チリン!」って自転車のベルを鳴らされると、妙に腹が立つのは何ででしょうね? 別の・・・例えば車を運転していて、後ろからクラクションを鳴らされたり、道を歩いていて後ろからいきなり声をかけられても、まずはちょっとドキッとはしますが、自転車に鳴らされる時だけは、その瞬間から「ムカッ」っときます(←あ、でも、そんなに「キレる」とかまででもないんです。あくまでも、一瞬ちょっとだけ「ムカっ」とするだけです;^_^A) こういう経験って他のみなさんもあるのかなー?って思って投稿してみました。 私の了見が狭いだけなのか、それとももっと別の視野から考えてらっしゃる方もいるのか等々、こういう質問って全く面識のない皆さんに広くお伺いできる機会が他に無いものですから、後学のためにこの場を借りて質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 糖尿病!?

    最近空腹になると手がふるえて、何か食べずにはいられなくなります。こういうときは特にパンなどの甘いものを体が欲してます。水分量も多いほうです。これって糖尿病の症候でしたよね・・? 以前は甘いものはあまり食べなかったんですけど、どうしたんでしょう。あと、毎日缶ビールを2本ぐらい飲みます。アルコールがないと我慢できないわけでもないので、アルコール依存ではないと思います。

  • あのビーズは……

    非常にピンポイントな質問なんですが、ブティック社刊の「ビーズ カタログ&アクセサリー」のP24に載っている丸小ビーズ(ベージュ)がとても素敵な色なのですが、どこを探しても(お店やネット上で)見つけられません。 どなたか、入手方法やどこの製品かなどご存知の方はいませんか?

  • あのビーズは……

    非常にピンポイントな質問なんですが、ブティック社刊の「ビーズ カタログ&アクセサリー」のP24に載っている丸小ビーズ(ベージュ)がとても素敵な色なのですが、どこを探しても(お店やネット上で)見つけられません。 どなたか、入手方法やどこの製品かなどご存知の方はいませんか?

  • ペットの葬儀は?

    昨日子どもが拾ってきた子猫がさっき死んでしまいました。昨日かなり弱っていたので動物病院に連れていきましたが・・・。生後一ヶ月でとても小さいので近くの林に埋めようと思うのですが、良いのかちょっと不安です。ちなみに東京都下に在住です。

  • じゃがいものすったものを料理に使いたい

     じゃがいもは安いのでいろいろ凝ってみたいですが  いつも、カレー、シチュー、サラダ、千切り焼きだけしか  しません。あっ、煮物はしますが。。。  にんじんやジャガイモのすりおろしを有効に  使ってみたいのですがアイディアくださいー^^。  バナナは教えていただき明日から色々できそうです^^  あとは擂って子供の栄養にしたいので御願いします。  丸ごとは殆どたべません。

  • ライターの捨て方

    捨てるべき百円ライターがたくさんあります でもどこに、どうやって捨てていいのかわかりません 自治体でも違うのでしょうか 私は東京都日野市に住んでいるのですが ご存知の方お教えください

  • 焙煎ゴマドレッシング

    牛丼の吉野家で生野菜にかけるため供されている焙煎ゴマドレッシングがきにいっていますが、 これは売り物でなく、これと同等のものを販売しているかどうかわかりませんが、販売している 所,製品名がもしわかればお教えください。

  • 子供の斜視について

    6歳の男の子のことで質問させていただきます。 右側の目の視線が外側に向くときがあり、いわゆる「斜視」の状態に なるときがあります。 常に斜視の状態ではないのですが、例えば私を正面から見るときなど その状態になるときがあり、程度として明らかに斜視だと分かる 感じです。 正確には覚えていないのですが、3歳頃からこのような状態でした。 そこで質問ですが、斜視はどのようにしたら直るのでしょうか。 別の質問の回答で「手術すれば直る」と見たのですが、それは どのような手術なのでしょうか。(手術時間とか、入院するとか、 ちょっと痛いとかです) また、手術するとしたら早ければ早いほど良いのでしょうか。 一度手術すれば再発はしないのでしょうか。 また、TVを正面からでなく向かって左方向から見ていることが多く、 これも斜視のことが影響しているのでしょうか。 質問ばかりで済みませんが、よろしくお願いいたします。