grampus の回答履歴

全1596件中61~80件表示
  • DVDを焼くにはどうしたら良いですか?

    今バイオのPCV-LX55G/BPを使用してます。 PC内にたまったファイルをDVDに焼こうと思うんですがこのPCで焼くにはどうしたら良いですか? 自分が思うに外付けのドライブを買う必要があるとおもうのですが どうなんでしょうか? もしその必要があるならオススメのドライブもついでに教えて 欲しいです。 あとこれはただの興味なんですがDVDを焼く速度は具体的にPCのどの 部分の性能が影響してくるのでしょうか?

  • アニメを見るなら液晶?プラズマ?

    オタク者のテレビ選びなのですが、液晶とプラズマ、どちらがアニメを見るとき美しいでしょうか? アニメだけでなく、声優のコンサートDVDを見るときなども考慮しつつ、オタクのテレビ選びを教えてください。

  • フリーメールアドレス

    フリーメールアドレスを取得したいのですけど、ありきたりな(***@yahoo.co.jpとか***@hotmail.co.jp)のでは無く、みんな知らないようなシュールなドメインが良いのですけど、有りませんか???

  • VISTAで不具合はありますか?

    XPからVISTA HOME PREMIUMにアップグレードしました。 アップグレード版なのですがなるべくクリーンインストールに近い状態にできるように、 XPの再インストール ↓ Vistaへのアップグレード開始 ↓ XPのときのファイルが「Windows.old」フォルダに入る形でインストール このような流れでVistaに切り替えました。 たまにプログラムを終了しようとすると、そのウィンドウが固まったままになってしまうときがあります。 固まったウィンドウ内にマウスカーソルを持っていくと、考え中の砂時計状態。 そのウィンドウ以外は操作可能なのですが、次第に操作できる範囲が狭まってくるという感じです。 スタートボタンを押しても反応しなくなるとタスクバー上のどこも操作ができなくなり、Ctrl+Alt+Delも利かなくなり、カーソルが動くだけの状態になり最後には電源ボタン長押しで無理矢理再起動しています。 無理矢理再起動すると、セーフモードにするかどうかのメニュー画面が出て、通常起動を選んで元通りになるのですが気持ちが悪いです。 これは私のマシンのトラブルなのでしょうか。 それとも初期Vistaが抱えている問題なのでしょうか? 後者なら逆に安心でSP1などを待ちたいと思うのですが・・・ Vistaを使っている方では同じ経験をされている方はいますか? または回避方法なんてあるとすごいんですけど。

  • CPUの選択でお知恵を

    先般このサイトでSATAの質問をし、適切な回答をもらっておかげで大変助かりました。まず、お礼申し上げます。  また、質問ですが、実はSATAのパフォーマンスがいいため、LGA775にしたくなり、物色することにしました。   MB はP5Bをすでに入手   HDDは もちSATA (Maxtor)   VGAはASUSを物色中 でCPUをどうしようかと迷っています。今、考えているのは   P4 641 リテールボックス 3.2GHZ   PD 925          3.0GHZ   Core2 Duo E6400 2.13GHZ の3つですが、発熱のこと、パフォーマンスのこと等参考になる意見をお願いします。  MBが先に決まってしまって、順序が逆になりましたが、よろしくお願いします。

  • BSデジタル放送アンテナ

    拙宅では、二台目の地上デジタルが映るテレビを購入することになりました。 一台目は、UHFアンテナからのケーブルとBSアンテナからのケーブルをそれぞれ引いて、テレビにつなげています。 二台目は、地上デジタルだけを見る目的で、UHFアンテナから分岐したケーブルをつなごうとしました。 ところが、説明書を読むと、たとえ地上波だけでも、EPG(番組表の機能)を使う場合は、BSアンテナにつながなくてはならないと記載されてしました。 そこで電器屋に問い合わせたところ、BSアンテナはテレビ一台に一機づつ揃えなければならないといいます。 実際はどんなでしょうか ? また、屋上のUHFアンテナとBCアンテナを混合させて、屋内配線を一本で済ませ、テレビの入力のところで分配させることは、一台しかできないのでしょうか。

  • DV編集→DVDにしたいのですが

    DVを編集し,DVDにやこうと思います。初めてなので,教えて下さい。 編集ソフト,オーサリングソフトは何がよいでしょうか?DVDには,メニュー画面を入れて,途中からでも再生できるようにしたいと考えています。今のところ考えているのはULEAD社のVIDEO STUDIO10か10PLUSを。オーサリングソフトには同社のMOVIE WRITER5か5PLUSを考えています。PLUSがついている方がよいのでしょうか,別にハイビジョンのような高画質にしうようとは思っていません。普通にできればよいと考えています。(実は,ソースネクスト社のソフトを持っているのですが,あまりよい評判ではないのでインストールしていません) パソコンのスペックですが,FMV-BIBLO NB18D/D  MobileIntel(R) Celeron(R)CPU1.8GHz 1.79GHz、736MB RAM このスペックで稼働するソフトを探しています。急いでいるので,すぐ回答が欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 440BXマザーボードAGPx2で今買えるビデオカードは?

    当方AopenのM/B AX-6BC (intel440BX)を使用しています。AGPx2仕様です。 Processor: Intel Celeron, ~870MHz Memory: 512MB vista導入を期に新しいPCを組みたいと思うのですが、まだ1、2年様子を見たいので、今のPCを少し延命したいと思いますが、さすがにグラボが 3D Blaster RIVA TNT Manufacturer: NVIDIA Display Memory: 16.0 MB と言う非力 このマザーボードに取り付けられる範囲で、お薦めのビデオカードがありましたらお教え下さい。 別に3Dゲームとかはやりません、ストリーミングなどの使用感が向上する範囲で結構です。

  • 検索しても出てきません。

    アマゾンで岩波書店から出ている「分析化学」という本を探そうと思い、サーチで「分析化学」と入力して検索しましたが、ヒットしませんでした。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1/250-2123313-1992261?ie=UTF8&keywords=%E5%88%86%E6%9E%90%E5%8C%96%E5%AD%A6&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%88%86%E6%9E%90%E5%8C%96%E5%AD%A6&page=1 おかしいな~、絶版になったのかな~と思い、試しに「岩波 分析化学」と入力してサーチしたら一発で探知しました。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/250-2123313-1992261?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8A%E2%94g%81@%95%AA%90%CD%89%BB%8Aw&Go.x=10&Go.y=12 なぜ最初の検索では岩波書店の「分析化学」の本がヒットしなかったのでしょうか? 危うく買いそびれるところでした。 ヤフオクなどでも当然検索に引っかかるべき商品がヒットしなかったりすることがあるような気がします。 原因の分かる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 受信確認設定機能付メーラー

    送信したメールを受信した側が受け取ったかどうかの確認するための設定機能のついたメーラーを探しています。 それで、できれば相手に確認してもらうときの文言をこちらでカスタマイズできるものがあるといいのです。 ちょっと解かりづらいですね。 つまり、メールが送られてきたときに、メールを開く瞬間に「送信者が受信確認を求めています。」というようなメッセージがダイアログボックスと一緒に出てくることがありますが、この中の文章をカスタマイズできるものがあるといいなと思っているわけです。 ご教授、よろしくお願いいたします。

  • XPにCドライブの中身をうつしたいのですが…

    非常に基本的な質問で申し訳ありません。 WindowsMeのデータ(主にマイドキュメント)をXPのPCに移動させたいのですがファイルのバックアップ方法を教えてください。 PCにはDVD-Rは付いておらずCD-Rは付いています。 一応書き込みソフトはAdaptec CD Creater4.036S14が付いていますがそれの使い方もよく分かりません… よろしくお願いします。

  • 画面キャプチャーしたいのですが・・

    初心者です(笑) 画面をコピーすることをキャプチャー??というのでしょうか そのキャプチャーをしようと試みたのですが やれません このサイトを参考にしながらやりました http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040305A/#1http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040305A/#1 みなさんお忙しいと思いますが よろしくお願いします

  • ワイドテレビのサイズの選び方

    現在25型のブラウン管式テレビ(ワイド型ではありません)を使用しています。地上デジタル放送化に向けて、ワイド型の液晶テレビを購入しようと思っております。 画面の縦の寸法が現在よりも、同じ位(同寸がない場合は現在よりも大きい値)の製品というと何型に相当するのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Firefoxのマウスジェスチャーが効かなくなってしまいました

    表題の通り、いつのまにか、 Firefoxのマウスジェスチャーが効かなくなってしまいました。 (Firefoxのバージョンは2.0.0.2(つい先日(昨日?)でた最新バージョン)で、All-in-One-Gestureのアドインを使っています) 「↓←↑→」に「他のタブを閉じる」を適用しています。 ですが、 下記(1)のように赤線は書けるのですが↓ (1) http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber36496_d60.jpg クリックを話すと、下記(2)のように、 「マウスジェスチャは中断されました」とブラウザの左下に書かれて、 「他のタブを閉じる」ができません。 (2) http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber36497_d60.jpg どうしてなのでしょうか? ひょっとしたら、Firefoxがバージョンアップしたからなのでしょうか? どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたら、 教えていただければ幸いです。

  • TVキャプチャーについて教えてください。

    今テレビキャプチャーが欲しいのですが、いいのがあれば教えてください。 ただ買うのに少し条件がありまして、それに合ったキャプチャがないのでお願いします。 条件は  ・画面キャプチャーサイズ 1600×1200  ・地デジ対応です。(ワンセグ不可)  ・内臓でも外付けでも可能  付加機能としては  ・高画質化機能が付いている方がよい  ・多チャンネル録画機能が付いている方がよい 上記の条件に近いものまたはそれ相応の性能のキャプチャーをご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。 自己主張ばかりして申し訳ありませんがよろしくお願いします。 値段は、2万円以内でよろしくお願いします。

  • ituneで焼いたCDのタイトル

    ituneでオリジナルCDを作成したんです。ituneの詳細とかには、ちゃんと曲名とか打ち込んでいるんです。それでCDを焼いて、家のCDデッキで、聞いてみたんですが、曲名は表示されません。どうしたら表示されますでしょうか~?

  • TVキャプチャーについて教えてください。

    今テレビキャプチャーが欲しいのですが、いいのがあれば教えてください。 ただ買うのに少し条件がありまして、それに合ったキャプチャがないのでお願いします。 条件は  ・画面キャプチャーサイズ 1600×1200  ・地デジ対応です。(ワンセグ不可)  ・内臓でも外付けでも可能  付加機能としては  ・高画質化機能が付いている方がよい  ・多チャンネル録画機能が付いている方がよい 上記の条件に近いものまたはそれ相応の性能のキャプチャーをご存知の方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。 自己主張ばかりして申し訳ありませんがよろしくお願いします。 値段は、2万円以内でよろしくお願いします。

  • NVIDIA go 7600

    NVIDIA go 7600 のビデオカードを使ってるのですが、vista用のドライバーがうまくインストールできません。osはvista ultimetなのですが、osがvistaではありません、と言われます。 NVIDIAホームページで色々探したのですが、もうどうしたらいいのかさっぱりわかりません:: エアロ機能が使いたくてvistaにしたのですが・・・。もう一週間も眠れぬ夜を過ごしてます。どなたか同じビデオカードでうまくいった方おられましたらお聞かせ下さい。また詳しい方おられましたら是非教えて頂きたいです。 (使ってる機種はmouse computer m-Book GW7210MD cpu core 2 duo 2G メモリ1G nvidea go 7600 )

  • DVD-Rの書き込み倍速が低下

    先日16倍速対応のDVD-Rを購入したのですが、実際には4倍速でしか書き込み出来ませんでした。 なぜ書き込み倍速が低下したのでしょうか? 使用ドライブは日立LG電子GSA-4160B、メディアはCMC Magnetics Corporation製造とあります。

  • IBMのパソコンで・・・

    知人からIBMのパソコンを譲り受けました。 仕様はこのような感じです。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031946F さっそく初期化して「HDDHealth」をインストールしてチェックしてみたところ、SeekErrorRateの部分が赤くなっていて何と使用期限が明日2月3日までと表示されています! 4年位前のパソコンらしく、どうやらHDDの寿命らしいです。 そこで、上記パソコンのHDDを交換しようかと思うのですが、交換方法が載ってるサイト このパソコンに合うHDDの種類を教えていただけないでしょうか? 何か説明不足な点がありましたら、こちらから再度情報を書き込みますので、なにとぞよろしくお願いします。