grampus の回答履歴

全1596件中41~60件表示
  • プロバイダーを変えた方がいいでしょうか??

    現在、プロバイダーは、「ヤフーBB12M」に 入っています。毎月、約4120円払っています。IP電話料金を合わせると5900円ぐらいになります。「ヤフーBB 12M」には、2002年に入りました。 しかし、現在、カカクコムのプロバイダー料金をみると、同じ12Mのヤフーでは、月に980円です。 50Mでは、2000円前後のプロバイダーがあります。 わたくしの住んでいるところは、まだ、光ファイバーが来ていません。今から2,3年前には、2,3年後には光ファイバーがくると思っていました。それで、光ファイバーがきたら、プロバイダーの変更をしようと思っていました。しかし、光ファイバーがくるみこみはないです。 現在12Mでは、パソコンで、ホームページを4つぐらい立ち上げると、動きが悪いです。パソコンは、XPです。 プロバイダーは、加入すると、2年、3年は変更できないと聞いています。毎月の料金は安くなります。 ヤフーBBは、大きなプロバイダーなので、「個人情報も漏れない」「ウィルスも防げる」のでは、と思い今まで変更しませんでした。 各企業のプロバイダーが、どこでも、個人情報が漏れず、ウィルスが防げ、安全なインターネットができならば、プロバイダーを変更した方がと思いました。当然ですが、ウィスルセキュリティーは購入しています。 プロバイダーは、変更しない方がよいのでしょうか? 変更するならば、どのようなプロバイダーがよいのでしょうか?? 光ファイバーは、住んでいる町に、いつかはくるでしょう。それまで待った方がよいのでしょうか? 変更するならば、カカクコムの中のプロバイダーで、変更していきたいです。安いからです。 利益(経済)にたけていませんし、複雑なことがわからないので、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 【タクティクスオウガ?】 SFCで最高の「シミュレーションゲーム」を教えて下さい。

    友人とSFCの話で盛り上がりました。 「最高のシミュレーションゲームは何だ?」と言う話になりました。 私「スーファミの最高傑作はタクティクスオウガに決まっているじゃん。」 友「何ソレ?やったことないよ。やっぱり信長の野望 天翔記でしょう。」 みたいな会話をしました。 まず友人がタクティクスオウガを知らないのに驚きました。 皆さんはタクティクスオウガを知っていますか? 私はタクティクスオウガがSFC史上の最高傑作SRPGだと思うのですがどうでしょうか? 皆さんが思う「SFC史上最高のシミュレーションゲーム」を教えて下さい。 それとみんなが知らないような「隠れたシミュレーションゲームの名作」も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラ映像の変換

    ジタルビデオカメラ(MiniDV)の映像をDVDプレイヤー(DVDVideo)で再生したいと考えています。 DV ↓IEEE1394 Windowsムービーメーカー(OSはXPです) ↓ AVI形式 ↓ VSO DivxToDVD ↓ DVDVideo形式 ↓ DVD-Rへ書込 とした場合、DVDプレイヤーで再生すると音声が出ません。 もちろん、「AUDIO_TS」フォルダは作成してあります。 AVIの段階では音声は出ています。 また、PCでDVDVideoのファイル(VTS_01_1.VOBなど)を直接ダブルクリックすると音声は出ます。 DV ↓IEEE1394 Windowsムービーメーカー ↓ WMV形式 ↓ AVI形式 ↓ VSO DivxToDVD ↓ DVDVideo形式 ↓ DVD-Rへ書込 と、WMVを間に入れると、DVDプレイヤーで再生すると音声は出ます。 ただでさえDV→DVDVideoは時間が掛かる為、間にWMVを入れたくありません。 どなたか一番上の方法(WMVを間に入れない方法)で音声を出るようにする方法をご存知の方、もしくは他 に、簡単にDV→DVDVideoにする方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか。 なるべくフリーソフトを使用したいと思っております。

  • 電工 壁内通線に関して

    家屋の外に露出コンセントを付けようとしております。 電源は室内の壁コンセントの裏より壁の内部を通し、外へ引き出そうとしております。 外の露出コンセントの位置を決め、取り付けプレートの穴を開けました。 さて、通線しようとしたのですが、なかなか通りません。 よくよく観察すると、室内コンセントと穴空けした場所との間に材木(骨?)が通ってました。 穴を開けてしまった手前、もう位置は変える事ができません。 何かその材木(骨)を貫通させる方法は無いでしょうか? 当方、一応電工二種は所持しておりますが、実務無しのペーパー免許です。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • ぐにゃぐにゃ感の少ないスタッドレスタイヤ

    クルマが変わったため去年まで使用していたスタッドレスタイヤが使用できなくなり 今年新しく買うことになりました。 九州の山間部なので雪道を走ることは少なく8割~9割は乾燥路を走行します。 カーブの多い道を走を走ることが多く高速道路も走るので スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感の少ないものを探しています。 去年まで使用していたファルケンのESPIA EP03を履いていたのですが カーブや高速道路ではぐにゃぐにゃして不安でした。 何かお勧めのメーカーやブランドは無いでしょうか? 少し気の早い質問だと思いますがよろしくお願いします。

  • タイムゾーンと時刻について

    お尋ねいたします。 「日付と時刻のプロパティ」の「タイムゾーン」はGMT+09:00大阪 東京 札幌 に設定してあります。しかしGPSを取り込んで見たらその個体のタイムゾーンがGMT-0.03などとなり、再度インストール試みましたが変わりません。時刻調整のソフト等で(E-timing)調整してみましたらそのソフトも同じGMT-0.03になります。GPSのログファイルの時間帯が狂うので困っています。タイムゾーン調べたら-0.03等あるのでしょうか? それとインターネット時刻調整のサーバーが三個ありntp.nict.jpのみ同期しますが時刻は合いません、他の二つtime.windows.com、time.nist.govは同期に失敗となります。よろしくお願いいたします。 PC環境:Window XP SP2. Firefox ver2.00 追伸:GPSはGPS-CS1Kです。  

  • 少女ファイトって人気ある?

    イブニングで連載中の「少女ファイト」が好きなんですが、実際のところ、この作品って人気があるんでしょうか? この作者は前作のG戦場を読んで以来、既刊のコミックスを全部集めるぐらい好きなんですが、 どうやらそのG戦場以外は打ち切りが多いようなので、この作品も途中で終わってしまわないか心配です。 ちなみにイブニング本誌は読んでなくて(他に興味のある作品があまり無いので)、 コミックスで追っている感じなので、イブニング本誌の中でこの作品がどれぐらいの位置取りなのかもわかりません (表紙になっているのは結構見る気がしますが…)。 ブログだとG戦場同様に褒められていることが多いのですが、 ああいうブログって、基本的に自分が気に入ったものしか書かないことが多いと思うので、 肯定的な意見しか書いていないのであまり鵜呑みにはできないです。 「私は好き・嫌い」のような個人的な感想よりは、 「売り上げが~」「雑誌の中での扱いが~」みたいな感じの、客観的な事実が知りたいです。 なので書店関係者とかイブニング購読者等の方々にご意見をいただければ特にありがたいです。 もちろん、それ以外でもこれらの事をご存知の方がいたらご意見をいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • OSとアプリケーションソフトの関係について(OSのみ再インストールできるのか?)

     こんにちは。近々、自身初めての自作PC製作を検討している者です。  よろしくお願いいたします。  さて、製作にあたってはRAIDを構成する予定で、OS用の単独HDD(80GB)とデータ保存用のRAID1(500GB×2)という構成を考えています。OS用を分けたのは、OSがトラブッた時にデータをそのままでOSを再インストールするためです。  そこで質問なのですが、アプリケーションソフトをRAID1の方へインストールしていた場合に、OSを再インストールしても設定等も含めてアプリケーションは正常動作が再現されるものなのでしょうか?  それとも、アプリケーションはOSと同じドライブにインストールすべきなのでしょうか?  以上、よろしくお願いいたします。

  • 【音楽配信サイト】映画音楽やクラシックなどあれば

    音楽配信サイトで映画音楽やセミクラシックなどたくさんあるサイトがありましたら教えて下さい。 色々と検索をかけていますが、今風の曲が多いので残念です。 自分のやり方が悪いかもしれませんが、映画音楽などたくさんあるサイトでしたらうれしいです。 ちなみに1940年代から70年代にかけてです。

  • 音楽ファイルのプロパティ、「全般」「概要」タブの変換できるソフト。

    いつもお世話になります。 音楽ファイルのプロパティ、 「全般」タブのファイル名や、「概要」タブのタイトル・アーティスト・アルバムタイトルなどを、 一括変換したいのですが、 そのようなフリーソフトがありますでしょうか? WinXPです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVDドライブの再生ソフトって??

    デスクトップPCに内蔵型DVDドライブを搭載しようと思い、 電気店に探しに行きました。 自分としてはBUFFALOのDVSM-XL1218FB/Bというのがいいかなと 思ったのですが、外箱の説明を読んでいると、 「この商品にはDVDの再生ソフトは付属していません」ということが 書かれてありました。 ということは、この製品だけではDVDは観られないということでしょうか?? CD-Rドライブのように、WINDOWS MEDIA PLAYERで 再生ソフトが無くてもDVDを再生できるものだと思っていたので、 また別途再生ソフトを買うか、付属した製品を買わないといけないのか、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Jリーグは何故ACLのため日程調整しないのか?

    今年のACLトーナメントには浦和と川崎が出場してますが これだと15日の第25節から27節まで、中2日・3日で5連戦です。 ナビスコ予選があったので予選リーグにはまだ余裕がありましたが・・・ Jの誇りを背負うクラブに対しこんな日程を放置しているのは何故なんでしょうか? 上位クラブの足を引っ張るための、他クラブの思惑ですか? 「ACLサポートプロジェクト」とやらを立ち上げ、予選突破を勝ち取りなながら、 サッカー協会はACL本戦での成績には興味無しなんでしょうか?

  • デジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません

    「DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。」とのエラーメッセージについて対応策を教えてください。

  • メーカーPCのDVDドライブ交換について

    私は、NECのPC-VL3002Dを利用していますが、CD/DVDドライブをDVDドライブに変更を考えています。 内蔵と外付けが有るようですが、どちらがいいのでしょうか? 一番簡単なのは外付けだと思いますが、内蔵を考えています。 そこで質問ですが  1 メーカーPCで内臓DVDを取り付けられますか、PC-VL3   002Dは横式ではなく、立て式に挿入します。  2 BIOSの変更は必要ですね  3 電源容量はだいじょうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 指定校推薦について

    私は青山学院大学の英米文学科の指定校推薦を狙ってるんですが、 私のほかにもう一人立候補している子がいて、しかも、平均評定が 全く一緒です。資格もあまり差はありません。どっちも英検2級 持ってます…私はいっぱい取ってはいますが、どれも微妙 なんですよねぇ…(フランス語検定5級、数検準2級…) あ、ちなみに英語の平均評定は4.8で、おそらくその子 よりは多いです。 私とその子の違いは、その子は部活に入ってて、 私は遠いところ(学校の生徒の中で一番遠いのではないかと…)から 通ってて部活に入る余裕がなく帰宅部の所です。 後は、その子は遅刻と欠席が非常に多いところくらいだと思います。 私もそこそこ多く、3年間で遅刻10回欠席5日ですが、 その子は先生が改ざんしてない限り、もっと多いはずです。 そこで質問なんですが、やはり部活ってかなりの比重を占めるもの なのですか?そしてこの場合やはりその子のほうが有利ですかね… どっちにしろ、おとなしく勉強しますが^^; 回答よろしくお願いします。

  • WindowsのCPUをアップグレードするには?

    富士通デスクトップでWindows 2000をWindows XPにしたいのですが、現在は、CPU:AMD Duron 900MHz・メモリが512MBなのですが、CPUをアップグレードするには、どのように、また費用はどのくらいかかりますか?

  • 地デジが映らない原因

    地上デジタル放送についてですが、 温度や湿度の変化によって映りが悪くなる(映らなくなる)ことは あるのでしょうか? あるとすれば、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? 教えてください。

  • デジカメからパソコンへの写真の読み込み

    先日、研修でデジカメで写真を撮りました。 そしていつも通りにカードをパソコンにつないで、写真を見ようと思ったら、約900枚ぐらい撮ったのですが、実際に見れるのは600枚でした。見れるのは最初の方でした。 早くプリントアウトして友達などに渡したいのですが、見れないところに友達の写真があって困っています。 こうなったら写真屋で見てもらったほうがよいのでしょうか? どうか教えてください。

    • 締切済み
    • noname#90924
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ZIPファイルプログラムの関連付け設定について

    こんばんは、質問させて頂きます。 ネット上でZIPファイルを左クリックすると、「開く」「保存」「キャンセル」の項目が出るかと思いますが、その項目が出ずにWindows Media Playerが起動し、選択したファイル(ZIP)は開けません、と出る様になってしまいました。 おそらく既定プログラム→プログラムの関連付け→ZIPのプログラムを選択→Windows Media Playerでは無いものを選択、で直ると思うのですが、どれを選べば以前の様にZIPファイルを開けるのかがわかりません…。 どなたか教えて頂けないでしょうか、お願いします。

  • ZIPファイルプログラムの関連付け設定について

    こんばんは、質問させて頂きます。 ネット上でZIPファイルを左クリックすると、「開く」「保存」「キャンセル」の項目が出るかと思いますが、その項目が出ずにWindows Media Playerが起動し、選択したファイル(ZIP)は開けません、と出る様になってしまいました。 おそらく既定プログラム→プログラムの関連付け→ZIPのプログラムを選択→Windows Media Playerでは無いものを選択、で直ると思うのですが、どれを選べば以前の様にZIPファイルを開けるのかがわかりません…。 どなたか教えて頂けないでしょうか、お願いします。