grampus の回答履歴

全1596件中181~200件表示
  • 第2種電気工事士試験について

    今日試験で今さらなのですが、筆記の合格点数は60点以上でいいのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • akutu
    • 科学
    • 回答数2
  • サッカーの実況・解説がうまいテレビ局とは??

     日本代表ならびにJリーグ・ヨーロッパサッカーを含め、実況解説が上手なテレビ局はどこだと思いますか?上手ではない局はどこだと思いますか?  個人的な意見としては、 上手い組:NHK フジ 日テレ いまいち局:TBS やばい:朝日 です 

  • 同じ回線内でもIPアドレスが違う事があるのですか?

    ホームページにアクセス解析をつけています。 棒県から毎日のように2つのIPアドレスが表示されています。 その県に一人は友人がいるので心当たりがあるのですが、私は閲覧制限をかけているので、同じ県でもうひとつあるのが不思議でなりません。 同じ人が同じ家から違うPCでアクセスしている場合、IPアドレスも変わるのでしょうか? それともその人が、近くの知り合いか何かに閲覧のパスワードを教えている可能性がありますか? そのどちらの場合でも、見分け方等も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 住所が一緒?

    私の住んでいる所の住所が 周り全部一緒なのですが 私の家から奥の家まで(先が行き止まり)15軒がみんな一緒の番地なんです (たとえば・・町1丁目27-6)15軒とも これって普通なんでしょうか?

  • 単純な絵なのに深い漫画

     「クレヨンしんちゃん」「オバタリアン」「少年アシベ」のように絵が単純な漫画はギャグやほのぼの系が多く、あまりスケールの大きい、深い話が無いように思います。  絵柄的にシビアな話が難しいのは承知しておりますが、もしそういう漫画がありましたら是非教えてください。  (個人的には「ナニワ金融道」が近いかなと思うのですが、実は結構丁寧で複雑な絵なので却下・・・3頭身モノとかでありませんかねぇ)  

  • 冷蔵庫購入し、配達時の注意点

    先日、冷蔵庫を購入しました。単身用からようやく家族用に買い換えたのです。6/2に大手電気会社さんが配達にきます。当日知識の無い私しかいないので、何か業者さんに頼むことや確認や注意すべきことなどあれば教えて頂きたいです。

  • フリーのプロテクト判別ソフトがあれば教えてください

    タイトルのとおりです フリーで気軽で簡単に使えるプロテクト判別ソフトが ありましたら、教えてください

  • 代表チームのイングランドって

    こんにちは 代表チームのイングランドってイギリス一部ですよね! イギリスの中でスコットランド、イングランド、北アイルランドとかにわかれているってことですよね? どうしてですか? 他の国からクレームとかはこないのですか? よろしくお願いします。

  • 3階木造(1階30メガ→3階)では無線LANは繋がりますか?某大手電気屋さんには厳しいと言われました。

    こんにちは、みなさん。 私は現在、無線LANの導入を考えているのですが、某大手 無線LANメーカーのHPを確認して、3階でも届くというよ うな説明もあり、早速購入しようとしました。 そして、某大手量販店の方に確認したところ、実際は3 階建木造(1階~3階)はかなり厳しく、2階でもつなが らない事もあると言われました。 もちろん、繋がらなかった時の返品はなしという事です。 無線で無理であれば、プロバイダー契約をもう1つしな ければ行けないので、大変悩んでいます。ちなみに、有線 で1階から引っ張ってくる事はできない家の構造になって おります。 どなたか、3階でも繋がった事ある方あるいは、繋がる可能性のある物をご存知でしたら教えて下さい。 私の家のプロバイダーはケーブルTVで30M(最高速)で契約 しています。 お手数ですが、ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • W杯TV放映について

     98年のフランスW杯の時は確か全試合をTVでやっていた記憶があります。 ところが前回02日韓大会では、全試合は放映していなかったと思います。例えば、あまり知名度の高くないチーム同士の試合など。そして、今回のドイツ大会では64試合全部をNHK,BSがまた放映するようです。 再びNHKが全ての放映権を獲得したのでしょうか?少し気になったので質問してみました。 

  • EAC

    でCDから取り込んだ場合、曲のタイトルなどが文字化けするのですが良い方法はありませんか?

  • 月旅行について

    今、アポロ13を見ています。ふと思ったのですが、35年も前の技術力で、月に行って帰って来れたのに、その後、全然月に行かないのは何故なのでしょうか? 今の技術力なら、安全に行ける(素人の考えです)と思うのですが・・・莫大なコストはかかりそうですが・・・。 また、私は信じたくないですが、「本当は行っていない! 写真は合成、特撮だ!」とかいう話も、ちょっと前に耳にしました。真偽は分かりませんが、昔ならともかく、今なら月はもちろん、火星くらいは行けますよね? こんな子供みたいな疑問ですが、どなたか、宇宙とかロケットに詳しい方、教えて下さい。

  • 3DMark05が途中でフリーズします

    PCスペック CPU:AMD athlon64 FX-60 DualCore M/B:ASUS A8N32-SLI Deluxe メモリ:DDR SDRAM 1GB x2 OS :MS Windows XP Professional SP2(OME) VGA:GeForce7900GTX x2 SLI 電源 :600w DirectX:9.0c Forceware:84.21  3DMarkの5と6で最近試してみたのですがCPUTestの所で読み込み中にかならずフリーズしてしまいます  ドライバは一通り試したと思うのですが全く改善されませんでした ちなみにFFベンチだとちゃんと動きましたスコアは8500程度です  ゲームでも重い処理の場所ではフリーズしてしまい困ってます  まだ購入したばかりで特に何もしてないでの初期不良なのでしょうか・・・・・  何が原因かすら分かりませんよろしくお願いします。

  • 認識のされ方

    SATAのHDDはBIOS、OS上でどのように認識されるんですか? 自分が使っているものはATA100と認識されますが。

  • 画像加工ソフトを探してます

    【ツリービューグラフィック TVG】という名前の 画像加工ソフトを探してます。 自分でも探したのですが、ページが削除されてるらしく ダウンロードできませんでした。 また、雨を降らしたような加工ができるフリーソフトは ないでしょうか?

  • 3DMark05が途中でフリーズします

    PCスペック CPU:AMD athlon64 FX-60 DualCore M/B:ASUS A8N32-SLI Deluxe メモリ:DDR SDRAM 1GB x2 OS :MS Windows XP Professional SP2(OME) VGA:GeForce7900GTX x2 SLI 電源 :600w DirectX:9.0c Forceware:84.21  3DMarkの5と6で最近試してみたのですがCPUTestの所で読み込み中にかならずフリーズしてしまいます  ドライバは一通り試したと思うのですが全く改善されませんでした ちなみにFFベンチだとちゃんと動きましたスコアは8500程度です  ゲームでも重い処理の場所ではフリーズしてしまい困ってます  まだ購入したばかりで特に何もしてないでの初期不良なのでしょうか・・・・・  何が原因かすら分かりませんよろしくお願いします。

  • 3DMark05が途中でフリーズします

    PCスペック CPU:AMD athlon64 FX-60 DualCore M/B:ASUS A8N32-SLI Deluxe メモリ:DDR SDRAM 1GB x2 OS :MS Windows XP Professional SP2(OME) VGA:GeForce7900GTX x2 SLI 電源 :600w DirectX:9.0c Forceware:84.21  3DMarkの5と6で最近試してみたのですがCPUTestの所で読み込み中にかならずフリーズしてしまいます  ドライバは一通り試したと思うのですが全く改善されませんでした ちなみにFFベンチだとちゃんと動きましたスコアは8500程度です  ゲームでも重い処理の場所ではフリーズしてしまい困ってます  まだ購入したばかりで特に何もしてないでの初期不良なのでしょうか・・・・・  何が原因かすら分かりませんよろしくお願いします。

  • MPEG動画を軽くしたい!

     テレビ動画を録画してそのままにしていたら、容量が大きすぎて大変です。  そこでエンコードして軽くしているんですが、とりあえず内容が確認できればいいものはクイックタイムの動画に変換していますが、それなりのクオリティで見れるように保存したい動画もあります。  一番クオリティの高い保存形式で尚且つ容量的にも軽くできるのはどの保存形式でしょうか?。

  • DVD-videoの編集(チャプタマークを入れるだけでいい)

    テレビ番組をDVDレコで録画し、それをPCに取り込んでいました。 その複数のDVD-videoのファイルからお気に入りの部分を集めてベストDVD(DVD-R)を焼こうと思っています。 DVD Shrink3.2を使い一つのファイルにしました。 困っているのはここからの作業なのですが、テレビ録画の時点で数箇所チャプタマークを入れ忘れていたたため、このままでは好みの場所で頭出しができません。 チャプタマークを入れるだけでいいのですが、なるべく劣化せず、高速で処理できるソフトを探しています。 手元には以前ここで紹介してもらったUlead DVD MovieWriter 3がありますが、書き込む直前にレンダとかいう作業に入り、これがかなり時間がかかり、散々待ったのに書き込めなかったり、勝手に途中で作業をやめてしまう事があったのであまり使う気になれません。 希望としては、DVD ShrinkやDVD Decripter程度の処理スピードがいいです。 WinXpです。

  • 認識のされ方

    SATAのHDDはBIOS、OS上でどのように認識されるんですか? 自分が使っているものはATA100と認識されますが。