lalulalun の回答履歴

全1272件中1181~1200件表示
  • 本当かデタラメか

    先日、婚約している彼氏が 「生理予定日の前後1週間以内なら中で出しても妊娠しない」 と自信満々に言ってきました! 私はなんの根拠があるの?と聞きましたが ネットで調べた結果だと、これまた自信満々でした。 これが真実なのか全くのデタラメなのかどなたかわかりますか?

    • ベストアンサー
    • 8nana8
    • 妊娠
    • 回答数5
  • パキシルを自己判断で断薬

    パキシルを寝る前に3ヶ月飲んでます 毎朝、食欲なく、やる気も出なく、物事をかなり暗く考えてしまいます たまに、寝る前にパキシルを飲み忘れるのですが、 飲み忘れた次の朝は精神的に普通なのです 次に病院に行くのは3週間後の予約です 予約外で行けばいいのですが、面倒くさくて… 他の病気もあり病院ばかりなので、病院で待つのが嫌なのです 自己判断でパキシルをやめる又は減らすのは絶対にしないてください と先生に言われたのですが やはり絶対にダメなのでしょうか?

  • 彼の両親との同居について悩んでいます。

    近々農家の三男と結婚します。 現在、新居となるアパートを探していて、契約しようか。というところまできたのですが 「同居」という話がでて、同居も考えたのですが、彼の父が借金返済中という新たな事実が出てきたので悩んでいます。 長文になってしまい、すみませんが、意見をお願いします。 彼:28歳 後5年間ローンの支払いあり  私:34歳 バツイチ 貯蓄は少ないですが、ローンはありません。 彼の貯蓄は、新居の準備(2人で折半)に使ったらゼロになる位しかありません(^^; 彼の兄(長男):36歳 嫁:30歳 子供2人 現在は義兄嫁の実家に同居中。週末の度に子供を連れて彼の実家に来て 子供を預けてるようです(子供のみ宿泊、義兄嫁は仕事) 義兄夫婦の借金を彼の父が返済中。その後、義兄夫婦は自己破産。彼の父への返済は一切していないそうです。 彼の兄(次男):32歳 未婚  現在実家に住んでいますが、私達が同居したら出ていくそうです。「農家は継がない」と言っているそうです。 彼の両親は、「敷金を払ったり、家賃を払うのももったいないし、大変だろうから、同居してもいいよ」と言ってくれてます。 60歳と高齢で、寂しさもあり、私達に同居を望んでるような感じもするので私も応えてあげたいとは思うのですが (彼の父いわく、兄嫁との同居はイヤだそうです) 私は、彼のご両親には、まだ1度しか会ってません。 私は、彼のローンで大変でも、2人だけで生活をするが希望です。 でも、同居するのが親の希望なら・・・とも思います。 (農家といっても、出荷するほど大きくはないし、農業についてあまりよく知らないので(私は未経験)、大変さがわかってないのかも知れませんが・・・) 悩んでる理由としては ・彼のローンがあるので、自分で返済させたい(私達で返済したい)。(同居すると、彼に甘えが出てきてローンを甘く見るのではないかと思うから) ・彼の兄嫁には弟がいるので、兄夫婦が後から彼の親との同居を言い出すのではないか ・次男が結婚したら、その相手によっては同居を言い出すのではないか(彼の親が望むのではないか) ・彼の父が返済している借金は、万が一 父が返済できなくなった時 同居の家族(私達)に降りかかってくるのではないか ・私に子供ができなかった場合、同居の意味(家を継ぐという意味)がなくなってしまうのではないか(前回の結婚で、子供はできませんでした) 等があります。 皆さんなら、この状況で同居をどう思いますか?

  • 彼との今後の付き合い方

    いつもお世話になります。 同じ彼(片想いです)のことで何度も相談させて頂きました。 今好きな人とはmixiで半年前に知り合い7月に初めてお会いしました。彼は30歳、私は26歳。私達は離島と言う程不便ではありませんが、それでも大変田舎に住んでおります。彼は実家の4つの寺を持つ住職さんで、私は財団で会社員をしています。 私は2回程お会いしただけですが、彼の事が好きで、想いはすでに伝えてあります。前回の質問で焦るなとの回答が多かったのですが、私は別に焦っている訳ではなく、なかなか会えないからこそ、自分の気持ちは知ってほしいなという想いで伝えました。具体的に付き合って欲しいとは言っていません。彼はもっとお互いの事よく知り合いたいし、友達としてスタートしましょうとの答えをくれました。私はそれでも十分満足でした。 その告白からは1ヵ月以上が過ぎ、2回2人きりでデートをしています。ちなみに手もつないだ事もありませんので本当に良いお友達という感じです。誘うのは私からですが。 ちなみに明日も今月誕生日を迎えた彼ともうすぐ迎える私の誕生日を一緒にお祝をします。 私は今でも今の関係に満足してます。でもちょっと問題が起きてしまったのです。 実は私の会社にやっかいなおばさんが居て、彼女は顔も広いです。その彼女の友人が彼と私が居る所を見てしまったらしく、2人が付き合ってると思っています。彼女の友人は彼の事を良く知っているらしいので、もしかしたら檀家さんかもしれません。それで会社のおばさんは会社全員に私達の話をしているみたいで、今や会社全員が私達の事を知っているんです><従業員は30人くらいなんですが。何せ若い独身は私しかいないため、田舎ということもあって他に楽しい話がないのか、いつも冷やかして来ます。私としては、お友達であるとお伝えしているのですが、最近周りの冷やかしがすごいです・・・。付き合っているなら堂々と出来るのですが、彼を一方的に好きなのは私な訳で、何か悲しくなってきたというか、空しくなってきたというのが本心です。 そこで、こんなに小さな島でつきあっても居ないのに、何か周りからいろいろ言われて彼に迷惑じゃないか心配になって来ました。彼には一応お話して迷惑じゃないか、負担にならないか聞いてみたのですが、大丈夫、悪いことしてないんだから気にすることないよと言ってくれました。 このまま2人で会ってもいいのでしょうか?彼はどういうつもりなのか分からなくなってきました。 あと別件で気になるのが、毎回私が車を出すことです。食事代はほとんど彼がいつも出してくれますが、私もそれなりにお礼はしています。たまには奢りますし。でも車は1度たりとも出してくれた事がないんです。彼は忙しいし休みもないし、私はフルタイムで正社員で働いてるとは言え、6時には家に帰宅出来るから私の方が疲れてはいないので、最初はそれでもいいと思っていました。最初のデートでは彼に飲んで欲しくて車を出したのですが、何かそれが当たり前になっていて・・・。私が休みの時ならまだいいんです。でも仕事のある日はすっごくきつかったです。私の家から職場も往復1時間かかるんです。彼の家と私の家は往復1時間半かかります。それで私の近所で飲む場合が最近多いので、仕事のある日は1日4時間くらい運転しなくちゃいけません。私もお酒が好きで、実はちょっと飲みたいというのが本音です。あと彼の家は山の中にあるので、街灯もありませんし、彼を送った後の帰りの怖い事と言ったら・・・。彼はやはり私の事はどうでもいいと思っているから毎回車を出させるのでしょうか?迎えに行った方がいい?と私が聞くからダメなのかなーとも思うのですが。友達とは言え、女性に毎回3時間も車を運転させるってどういうつもりなのか分からなくなってきました。会いたいけど、帰りが本当に怖くて仕方がありません。心霊スポットと言われる所も通ります。毎回自分だけ素面なのもつらいです。ちなみに電車は走ってません、離島ですから。バスも19時台が最終です。車しか移動手段がありません。 会社の噂と言い、最近色んな事があってごちゃごちゃになって来ました。分かりづらい文章ですみません。彼のことは大好きですから会いたいです。たまには車を出してほしい旨を伝えてもいいと思いますか?それとも好きなのは私なのだから、惚れた弱みで我慢すべきですか?また、このまま2人で友達として会っていてもいいと思いますか?彼はすごく受け身なので、ずっとこのままずるずるいきそうでどうしていいか分からなくなりました。ちなみに2人きりのデートは明日で5回目です。電話やメールで連絡は密に取っています。彼は私に全く気持ちはないのでしょうか?

  • お金の貸し借りについて教えてください

    兄弟の事業が経営難で、お金を貸して欲しいといわれます。 だいぶ貸しましたが、まだ返してもらっていません。経営が軌道に乗ってから、余裕ができてからでもいいかな、と思っていますが、 更に貸してと頼まれても、正直無理です。自分で必要な分(といってもかなりギリギリですが)を残して、「もう貯金がない」と言う私は冷たいでしょうか。 夫の貯金も借りていて、これ以上は本当に無理です。 でも、兄弟だし・・と思うと、心苦しいです。 日々悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 私の犬の飼いかたは間違ってる?

    よろしくおねがいします。 今から、30年位も前の話なのですが、 私が、幼稚園年長の時の話です。 たしか、この当時は、犬の飼いかたの本や、 パソコンすらなかったので、 犬の飼いかたって、どうやったらよいかわかりませんでした。 父親がブリーダーから、一時預かりしていて、 おそらく趣味で、このようなことをしていたのだと思います。 (今は、父はいないので、わかりません) 飼っていたのは、中型・大型メインでした。 昼間は、父も母も、仕事で家にいないので、 幼稚園から帰宅したら、私がその犬たちの面倒をみていました。 小さいときから犬とすごしてきていたので、 自己流で、犬を自分なりにしつけしていて、 そして、その犬たちを信じていました。 犬のほうが体が大きいため、馬鹿にされたらだめだと思って、私なりに考えて、 まず、犬には、自分の体の上に乗せないほうがよいと、おもったんです。 自分が、犬に軽くまたがることはあっても、この逆は、犬に馬鹿にされる行動だと思っていたからです。 そして、父と母が仕事から帰ってきて、 夕食を食べるときも、自分たちが先に食べてから、犬は最後にエサをあげる、としていました。 確か、これは父が、言っていた記憶があります。 なので、ずーっとこうしてきました。 いろんな犬を飼ってきましたが、このような感じの方法で、犬を飼ってきました。 (ほかにもありますが、書ききれないので。) この話を、今、同棲している、彼の母と義姉にしました。 すると、2人とも、 《かわいそう》《虐待》《ひどい》と、オンパレードに言われました。 私:《では、あなたたちは、犬を飼うとしたら、どのように飼いますか?》 と、質問したところ、 義姉と母は、 《ほしがったらなんでもあげる》 《自分たちよりご飯は先に食べさせる》他多々・・・。 (飼ってた犬のブラッシング、シャンプー、つめきりでさえ、したことない人達なのに・・・・) と、言うのですが、私が思うには、犬と人間の関係、これでよいのだろうか? と疑問が多々ありました。 そして、自分が幼いころ、自己流で行ってきた、買い方はまちがっているのかとも、 不安になっております。 実際、正しい飼いかたなんて、わかりません。 1匹、1匹、その犬個性を観察していかないと、似合ったしつけ方法など、ないとおもっています。 小さいころから、今の年齢まで、間があいてしまい、 再度犬と生活するにあたって、不安があります。 そして私は、飼うなら、できれば、3ヶ月過ぎの犬が一番よいと思う、 とも話しましたが、 どうしても、産まれて2ヶ月以内の子犬じゃないと嫌、といっています。 果たして、私の幼いころの飼い方は、もう古いのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#115969
    • 回答数10
  • なぜ昔の人は自ずから苦労を買い茨の道を歩んだのか?

    現代の人は辛いことを避ける傾向にあるという話を聞きました。 それならなぜ昔の人は自ずから苦労を選んだのですか? そうせざるを得ない状況だったから。 そうでもしないと活路がないから。 自らの人としての向上を目的として。また他人のため。 それによって得られるものを欲した為。 またあなたならどういう状況や理由で自ら苦労を買いますか? またなぜ現代人は先代を習わないのでしょうか?

  • プロポーズの返事について。気持ちがまとまりません

    3日前、旅行先で3年付き合っていた彼にプロポーズされました。突然のことで驚いたものの、「はい」と一旦は受けた形になっています。 旅行は、途中もめ事はあったものの、楽しいひと時でした。 (もめ事:ガイドブックにあったお店が、別のお店に変わっていたことが分かり、そこで食べる予定にしていたのが×に。 私が困っているのを見て彼がイライラ。 「では別のお店にしよう!」と言えば呆れられ、「じゃあどうしたらいいのよ!」という具合です) 彼は、「考える時間も必要だと思うから、気持ちを整理してから、改めて気持ち・返事を聞かせて」といわれています。 実は、旅行前まで、彼に対する気持ちが分からなくなっていました。 彼は性格的には細かい性格で、相手の失敗をあまり大らかに受け止めないタイプです。 でも、嫌だという気持ち、傷ついたことを伝えれば、話しを聞いてくれて、悪い部分については謝ってくれる人です。 私は、逆に大雑把な性格です。 そして要領があまり良くなく、言いたいことがなかなかまとめられない事がコンプレックスになっています。 彼とは5歳以上離れているのですが、3年付き合ってきて、私の要領の悪さや、大雑把なところに彼がイライラする場面が何度もありました。 そのたび、私は苦しくなって、でも言いたいことを伝えられず涙してしまうことが多くありました。 こういう事を思い出すと、自分は彼と将来やっていけるのかどうか、正直不安な気持ちでいっぱいになっていた矢先の旅行。そしてプロポーズでした。 彼はプロポーズの際、「俺も直さないといけないところが沢山あると思う」 「嫌だと思うことや、言いたいことは、何でも言ってくれていいから」 「お互い徐々に直していって、譲り合いの気持ちで頑張っていこう」 という言葉を言われました。 ただ、現実として彼と過ごしているとき、何か不備があると彼の呆れた表情、「何でそうなの?」という態度は度々あり、そのたびに「ちゃんとしよう」「ちゃんとしよう」という気持ちが働いて、一緒にいて、楽に過ごすことがなかなか出来ないでいます。 こういう中で、結婚、となれば、いつか限界がくるような気がして、考えれば考えるほどどうしたら良いか分からなくなっています。 良い返事はしたいけれど、気持ちがまとまらない状態です。 長々と分かりづらい文章ですみません。 プロポーズの返事で迷われた経験のある方がいらしたら、是非ご意見お聞かせ願います。

    • ベストアンサー
    • noname#120298
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 知り合いから相談を受けました

    私の知り合いから相談を受けたのですが、皆様の冷静な意見を頂戴したいです。 知り合いに彼女がいるのですが、その知り合いが結婚は躊躇しているようで… 彼から聞いた情報を簡単にまとめた結果は以下の通り。 ・30代前半 ・B型 ・1人暮らし ・一応正社員 ・弱メタボ体型 ・激務のストレスから、数年前精神的に病んだ事がある ・料理は最低限   →麺類や鍋物など簡単な料理だけ   →手間や時間がかかる料理は店屋物か冷凍   →「暑い」と言う理由から、夏場は絶対台所に立たない   →料理するかしないかは気分次第なので、冬場でもしない日が多い   →結果、台所に立つのは年の1/3以下 ・掃除はまずしない   →「しなくても生きていける」が口ぐせ   →可燃ゴミと生ゴミの処理だけは、かろうじてする      (が、出し忘れて次のゴミ出し日まで放置する時もしょっちゅう) ・洗濯は溜まればするが、アイロンがけしないから洋服はシワくちゃ。 ・着た洋服などは、基本的に脱いだら脱ぎっぱなし ・趣味は少女マンガ   →漫画は月に20~30冊近く買い込む   →掃除嫌いなので、読んだ漫画は散らかしっぱなし   →明らかに長年読んでない本でも、絶対に処分しない   →自宅に300冊程度持っていて、実家にも1,000冊近くあるらしい(本人談) ・休日は昼過ぎまで爆睡 聞いただけですが結婚はどうだろう?と思うんですが、皆様はどうですか?

    • 締切済み
    • noname#73635
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 彼氏の誕生日に

    もうすぐ彼氏の誕生日なので、手紙かメールを送りたいと考えています。 でも恥ずかしくて何を書いていいのか思いつきません。それに男性に手紙とか初めて書きます。 遠距離なので当日会えない代わりに、喜んでくれそうな内容にしたいのですが… 手紙書いたことある皆さんはどんなこと書きますか?

    • 締切済み
    • noname#68109
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 髪の毛を伸ばし中(男)の手入れ?

    スキンヘッドから一転、ポニーテールを目指して?今年の4月から一回も床屋に行かず、髪を伸ばし放題にしています。自分でも、ちょっとみっともないかなーと思っていますが、こんな時は、理髪店(美容院?)で手入れをしてもらったほうが良いのでしょうか?せっかく苦労?して伸ばしている髪の毛をカットするのも・・・・などと思っています。良きアドバイスをお願いいたします。

  • 御両親への挨拶

    付き合って3年ほどになる彼女がいます。彼女から、両親が一度どんな相手か、挨拶しておきたいと言われ、今度挨拶に伺うことになりました。結婚も考えてはいますが、今回結婚を申し込みに行くとかというわけではありません。彼女は気楽に考えてといいますが、自分としては気楽にというわけには少し行かないような気もしています。  そこで質問なのですが、挨拶へ伺う際、やはり手土産を持っていくものなのでしょうか?また、どんな物を手土産として持っていけば良いのでしょうか?あと、どんな服装で行けば良いのでしょうか?やはりジーパン、Tシャツというわけにはいきませんよね? アドバイス頂ければ幸いです。

  • 結婚式に招待する友人のことで相談を受けました

    初めて質問させていただきます。 友人から相談を受けたのですが、色々な方のご意見をいただきたく質問させていただきました。 めでたく、友人(25歳・女性)が結婚することとなったのですが、 結婚式に招待する友人のことで悩んでいるようです。 彼女には、高校時代からのメル友(同じく25歳・女性)がおりまして、 その子に出席してもらいたい気持ちもあるが、 常識的に考えてどうなんだろう・・と思っているようです。 なぜ悩んでいるかというと、 ・友人は関東在住、メル友は九州在住で遠距離であること ・以前は頻繁に連絡を取っていたが、最近は数ヶ月に一度連絡を取るか取らないかという状況であること (相手の地元で、大きめの地震や全国ネットで放送されるような事件が起こった場合には、 状況を心配し、安全を確認するようなメールは送り合っているようです) ・実際に会ったことはまだ一度もないということ(←一番ひっかかっていることだそうです) メル友とは何度か手紙のやり取りをしたことがあり、 その時にプリクラ交換もしたため、全く顔を知らないというわけではないそうです。 携帯の写メも送り合ったことがあるそうです。 会いたいね、という話はお互いによくしていたようなのですが、 遠いのでなかなかきっかけがなく、会えるとしたら今回の式がちょうどいい機会なのでは?という思いもあるとのことです。 こういった状況の場合、そのメル友を式に招待するのはおかしいことなのでしょうか? 声をかけても断られる可能性もありますが、 出席してほしいと声をかける行為もやめておいた方がいいのかな・・ という考えもあるようです。 また、もし出席するとなった場合は、もちろん 交通費と宿泊代は出してあげるのが常識なのですよね? 私も無知なため、皆様からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏の妹の結婚式に招待されました。私は出席するべきでしょうか。また出席する場合のアドバイスをお願いします。

    彼の妹が11月に式を挙げるそうで彼の婚約者として親族席に私を招待したいそうです。彼とは来年結婚しますがまだ結納はまだしていません。気になるのは彼の妹とは一度も会った事が無い事と親族と一緒にバスで県外まで行く事(場違いな感じがしないか心配です。)、お金はどの位包むのが良いかです。近々会社の先輩の結婚式や母親の誕生日、彼の誕生日も11月にあり金銭面も辛いです。欠席するにしても角が立つのではないかと心配です。アドバイスお願いします。

  • 固形石鹸の網縄

    こんにちは^^ 固形石鹸の網縄を探しています。(学校でよく水道の蛇口にあるやつ) けど、SEIYUやロジャースや100円ショップに行ったんですが 探しても見つかりません。 アレはどこで手に入るものなのでしょうか? もし持っている人がいたら教えてください。

  • 彼の両親と話が合いません。結婚が進みません。

    結婚が10月に決まっていましたが、ダメになりました。 理由は、彼の両親と私達が決裂したためです。 結婚式と同居のため家のリフォーム&増築を同時進行していく予定でした。(リフォーム部分は彼の親負担。増築部分は私達負担。) 私の両親の望みは「とにかく式を早く挙げてくれ」だけです。 (父が病気なので、いつどうなってもおかしくない状態です。少しでも元気なうちに挙げたいだけでした。) 2ヶ月前になり、突然「家も式もなんて無理だ。家が先だ!」と彼の父が言いはじめました。すでに家も式までには建たないものの、見積もりが完成し、大工さんの手が空く8月末から入れる状態でした。 そもそも、披露宴は4月の予定でしたが、彼の両親の希望で10月に変更させられたのですが。 結納の日付も彼の親から言い出したのに「決定なんて言ってない」とか言い出し、結納延期の理由も「お前らに言う必要なんかない!!」だ、そうです。 「俺(彼の父)は、全部自分の思い通りになれなきゃ嫌だ!譲歩する気なんてない!!」と言われたので 私が「それは・・・わがまますぎる。」と、一言言ったら、逆ギレして それ以来、私の顔も見たくないそうで、会っていません。 一度会いに行きましたが、門前払いでした。 私の両親は、怒ってはいないのですが、あきれ返っています。 ただ、こうなってしまったのは「お金がないから、ただそれだけだろう」と。私がぶーぶー言ってても、大人な発言な私の父は「そんなこと言っても、お金がないのは辛いんだよ。ただ、式も挙げないってなると、こっちも黙っていられない」と言っていました。 彼のお父さんは、働いていません。ちょっともめたり、上司とぶつかると辞めて、何年か休んだらまた働いて・・・。(土方です。) 子供たちからは給料の半分を家賃としてとります。 彼は学生の頃、自分の奨学金で大学に通い、バイトと部活(スポーツ推薦だったので)を両立し、そのバイト代の半分も取られていました。 お金のあるお家だとは私も思ってはいませんでしたが。まさかここまでとは思いませんでした。 で、そんな私達に救世主のごとく、子供ができました! 今は二人で楽しんで生活しています。 子供のためにも入籍しておかなくてはならなくなってしまいました。 私の両親は、「披露宴はしなくても、親戚集めて、結婚式だけはしろ。」「それもできないんじゃ、結婚は認められないなぁ・・・。」と以前言っていました。 なので、式だけでも挙げてもらおうと彼は両親の元へ何度も行きました。 「家に入るなら、式挙げてやる」とか「家に入りたいって言うなら入れてやる」と言いはじめました。何様?? はっきり言って、私と彼は当時新築のマンションを借りて、もう同棲して2年です。別に生活に困っていません。 逆に、家に入ってもらわなきゃ、老後(お母さんの定年後)生活できないのは彼の両親です。 お母さんの退職金だってたかが知れてるし。足りるはずがありません。 初孫も抱かせる気もないですし、顔も見たくないのは私のセリフです。 私の父の病気を知っていながら、「そんなの関係ない!」とか発言したことも、どうしても許せません!! 彼から聞いたのですが、「もし、自分の娘がそういう扱いされたら俺は許さないな。」と、彼の父親が言っていたようです。それを他人の娘にはするってどういう神経しているのでしょう!? 今更、同居なんてできませんし、したくないです。私には無理です!! 嫌いで嫌いで仕方がありません。おそらく、彼の両親は私がここまで激怒してると思ってないと思います。 式のキャンセル代も70万かかりました。私達と折半だと言い張っています。「式場を予約したのは、お前たちだから」だ、そうです。 あの人達に何を言っても無駄だと思っていますが、どうしても式は挙げたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? やはり結婚は色々な意味のけじめですし、唯一の私の両親の希望を叶えてあげたいです。 いっその事、婿養子も考えています。彼の親は、彼と口論になっても、息子は家に入ってくれると甘い考えがあるようなんです。 ちなみに我が家は婿養子でもOKです。 兄、姉がいますが、むしろ兄と姉の方が激怒してて「もう婿に入ってもらえ!」と言っています。 ただ、婿に入ってもらうにも、彼の両親に挨拶に行ったりしなくてはならないし、話にならない相手なので、悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか・・・?

  • 社会保険加入について。

    現在国民保険の扶養内なのですが、契約社員のような形で月給14万前後の所で働こうと思っているのですが、この程度の月収の場合は、社会保険に変更するとどのくらいひかれてしまうのでしょうか? また社会保険に加入するということは、厚生年金にも加入できるということなのでしょうか? いろいろわからないことだらけなのですが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 社会保険加入について。

    現在国民保険の扶養内なのですが、契約社員のような形で月給14万前後の所で働こうと思っているのですが、この程度の月収の場合は、社会保険に変更するとどのくらいひかれてしまうのでしょうか? また社会保険に加入するということは、厚生年金にも加入できるということなのでしょうか? いろいろわからないことだらけなのですが、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 突発性難聴なのでしょうか?

    突発性難聴の方の質問を見ていて、もしかすると自分もそうなのではないかと思いました。 小学生の低学年頃からです。 片耳か両耳の閉塞感が出てきます。 自分的には、緊張する場面や、気温の変化(体温?)、興奮したり、疲労、ストレスを感じたり、ちょっとした心の変化で突然成ると思っています。 あと、唾を飲んだだけでもなる時があります、(今なりました) 何時間も治らない時もあれば、直ぐ治って何秒か後に再び聞こえなくなる事もあります。(1日に何度も出たり治ったり事も) 閉塞感を感じている時に、自分の息をする音も爆音の様に大きく聞こえます。 症状が出てしまえば、自然に治るまで苦しいです。 自分の声の音量の調節もできないし、そのせいかわかりませんが、周囲の音も聞き取り難いのです。 苦しくて赤面して、呼吸が荒くなって、学生の頃はそれで人との交流が上手くいきませんでした。今でもそうです。 仕事だって上手くいきません。 顔を下に向ける事で、一時的に症状が和らぐ事もたまにはありますが、完全に良くなる事はありません。 症状が出た時は、息を止めたり色々工夫して周囲の声を聞いたりしていました。 でも、持続的に症状がある訳でもないので、検査をしても異常はみられません。 検査する時に、『本当に聞こえなかったの?』と疑われます。 うまく説明ができなくて、医者も私が何が言いたいのか分からなかったと思います。 そうなってから10年以上の歳月が経ちましたけど、症状が出てきた時の状態が悪くなっている気がします。 普通の時に日常生活で、母音と子音の分別も難しい事があります。(普通?) 病院では耳に関してではなく、『脳』だと言ってました。 追記として、耳の下のリンパ(?)の辺りが、いつも痛い…というか、圧迫感があります。 それに普通の時にも、音が新鮮に聞こえません。 ボヤボヤしてて、気持ちが悪いです。 いつだって閉塞感と、音の爆音の症状が発作的に出てきそうです。 あまり声を大きく出せば爆音と共に症状が出ます。 なので、大きな声が出せません。 以前仕事で電話をしていると、途中で聞こえなくなった事もありました。 普通の状態を保つために、声もなるべく擦れさせたりしてましたが、家にいる分にはそれで良いかもしれませんが…。 色々な情報を見ましたが、私は月日が経ち過ぎたようですね。 治らない場合、どうすればよいのでしょう…。 最近の家の経済状態が非常に悪いので、こうやってインターネットも会社のPCな訳ですが、いつ何もかも無くなるのかわかりません。 家族も病院にかかれない状態なので、私も病院には行けない可能性があります。 仕事がうまくできなくて、ずっとニートな私も悪いんですけど、こんな私を理解してくれる仕事があるのでしょうか。 両親は、『気にしなければどうにでもなる』と言ってましたが、いつだって無視ができない状況です。 ※違う方で同じ質問を作ってしまったので、後でそっちを消します。すいません。

  • 秋冬にチュニックワンピの上に着るアウターは?

    可愛いチュニックワンピを見つけたので、この秋冬に着ようと思って買いました。 膝よりちょっと上くらいの長さで、レギンスやスキニージーンズと合わせて着ようと思います。 今くらいの時期ならそれだけでいいんですが、もう少し寒くなって秋冬になったら 上にはどんなものを着るのがいいんでしょうか? 例えばコートとかは、チュニックと同じくらいかそれより長い丈のものじゃないと (コートの裾からチュニックが出ていると)ヘンですか? チュニック自体がふんわりしてる感じなので、普通のショート丈のブルゾンとかコートを着て 前を閉じたらなんかちょっとおかしいような気がするんですが…アドバイスお願いします。