lalulalun の回答履歴

全1272件中1101~1120件表示
  • 同じような経験をされた方にお聞きしたいのですが・・・。

    こんにちは。 大学に通っています、学生です。 高校までは、本音で話せる親友も多くいたのですが、 大学に入ってからは、そういった人はほとんどいなくて・・・。 サークルに入ったりもしましたが、 表面上だけ仲良くして陰口を言い合っているような集団だったので、 そこで出来た友達と辞めてしまいました。 その友達とはサークルでしか会わなかったですし、 ゼミの知り合いもゼミでしか会わないので、 現在、大学ではほぼ一人です。 勉強のため大学に行ってはいますが、 正直、大学が楽しくありません。 人付き合いが疲れる、というのが大きいと思うのですが。 なんのために頑張っているのかも時々わからなくなります。 人付き合いの中でも特に、 こちらに話しかけてくる割に、 扱いづらいと思っているのか、遠慮しているのかわかりませんが、 おどおどしたような態度をとる人がいます。 心を許していないというか、信用していないような感じで・・・ そういったこと、表情や声でなんとなくわかることってありませんか? 個人的には、 仲良くしたくないなら話しかけなければいいと思うのですが、 そういった態度で話しかけてくるので、こちらも対応に困り、 さらに微妙な空気になってしまいます・・・。 (こちらから嫌ってるつもりはありません) 結果、自分が悪いことをしたかな?という気分になって、疲れてしまうんです。 変におどおどしないで明るく話しかけてくる人とは けっこう友達になれるんですが、なんなんでしょう。 おどおどしながら話しかけてくる人たちは何を考えているのでしょうか? 理解できれば、友達になれるかもしれないと思うんです。 また、人間関係を充実する上で必要なことはなんでしょう。 やっぱり、バイトとかした方がいいんでしょうか? バイトで勉強がうまくいかなくなってもしょうがないと思うので、 それも悩むところです。 よければ、アドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • 同じような経験をされた方にお聞きしたいのですが・・・。

    こんにちは。 大学に通っています、学生です。 高校までは、本音で話せる親友も多くいたのですが、 大学に入ってからは、そういった人はほとんどいなくて・・・。 サークルに入ったりもしましたが、 表面上だけ仲良くして陰口を言い合っているような集団だったので、 そこで出来た友達と辞めてしまいました。 その友達とはサークルでしか会わなかったですし、 ゼミの知り合いもゼミでしか会わないので、 現在、大学ではほぼ一人です。 勉強のため大学に行ってはいますが、 正直、大学が楽しくありません。 人付き合いが疲れる、というのが大きいと思うのですが。 なんのために頑張っているのかも時々わからなくなります。 人付き合いの中でも特に、 こちらに話しかけてくる割に、 扱いづらいと思っているのか、遠慮しているのかわかりませんが、 おどおどしたような態度をとる人がいます。 心を許していないというか、信用していないような感じで・・・ そういったこと、表情や声でなんとなくわかることってありませんか? 個人的には、 仲良くしたくないなら話しかけなければいいと思うのですが、 そういった態度で話しかけてくるので、こちらも対応に困り、 さらに微妙な空気になってしまいます・・・。 (こちらから嫌ってるつもりはありません) 結果、自分が悪いことをしたかな?という気分になって、疲れてしまうんです。 変におどおどしないで明るく話しかけてくる人とは けっこう友達になれるんですが、なんなんでしょう。 おどおどしながら話しかけてくる人たちは何を考えているのでしょうか? 理解できれば、友達になれるかもしれないと思うんです。 また、人間関係を充実する上で必要なことはなんでしょう。 やっぱり、バイトとかした方がいいんでしょうか? バイトで勉強がうまくいかなくなってもしょうがないと思うので、 それも悩むところです。 よければ、アドバイスをいただけますか? よろしくお願いします。

  • 翌々月10日入金とはいつの事

    取引条件の解釈について教えてください。 (1):10月末締め翌々月末入金とあれば12月末入金だとおもうのですが、 (2):10月末締め翌々月10日入金とあれば、12月10日の事ではなく1月10日になってしまうのでしょうか。 (2)の場合、私自身は入金日は12月10日と考えているのですが、どうも1月10日らしく何だか釈然としません。 それとも(1)は1月末になるのでしょうか。 ご存知の方教えて欲しくよろしくお願いいたします。

  • 父の急病と会社の歓迎会について

    初めてのことで、どうするのが社会人としてのマナーなのか分かりかねるので、アドバイスをいただけるとありがたいです。 明日のことなので、できましたら本日中、急ぎでお願いしたいのですが・・・。 本日、父に早期のがんが発見されました。 来週手術する予定です。 来月予定していた個人旅行はキャンセルの手配をしたのですが・・・。 明日、私が新しく入った職場での歓迎会があります。 私と、オーナーと、私を今の職場に紹介してくださった方との3人での予定です。 この歓迎会を、キャンセルすべきか判断に迷っています。 当然ながら「私のため」にセッティングされているものなので・・・本人不在と言うわけにも行かないのでしょうし・・・。 身内がこういったことになるのは初めてのことで、家族もショックを受けています。 家には産後間もない妹と甥が居り、そちらにも手がかかります。 このままでは、母に全ての負担がかかってしまいます・・・。 手術・入院自体は来週を予定しているのですが・・・。 また、このような家庭内の状況を職場に知らせても良いものか知らせないべきなのかも悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 突出

    例えば漢字を理解できる子がいたとして、周りがひらがなで会話している子ばかりだったとします。 その場合漢字を理解できる子の良さは、殺されてしまうと思います。 能力が上がった場合、周りの人も高いレベルの人に囲まれることになるようになっているのがこの世界ですが、あまりにもとびぬけて優れた場合、能力をうまく発揮できなくなると思います。 少数派になるため。 多数いてこそ、多様性や活躍の場、理解できる人が増える。実際の活動も力を持つ。ということです。 実際出会った人は、レベルが高いのに、その能力を持て余している人達ばかりでした。 世を嘆いているようでもありました。 自分はまだ恵まれているほうだと思うのですが、周りが漢字を理解できるようにすることが良い結果を表すことになると思いますか?

  • デート~

    この季節どういうデートがありますか? いっつも同じ感じのデートばっかりなので参考にしたいです! まだ高校生なのでドライブなどは出来ません・・・

  • どんなに考えてもだめなものは駄目

    どんなに考えても客観的に思っても駄目でどうしても受け入れないものがあります。 人間にはそういうイヤだ!どうしても無理!というのはたくさんある のでしょうか? 例えば、10代の人、自分が10代の頃から嫌いでイヤでした。 なので友達はいませんでした。 今もイヤです。どんなに客観的にみなさいとあっても無理です。 他の人でも、人に言えないイヤだ、苦手だと思うのはたくさんありますか? 私も上記のこと以外に人に言えないことがたくさんあります。 自分はイヤでも相手は「別に」「え?」と驚くようなことなどです。

  • 浮気の現場に遭遇しました。

    彼の持っている山小屋の中に彼女と二人で居ました。ほんの1週間前まで普通の恋人同士の関係でした。土曜日いつも会っていたのにその日は絶対会えないと言うのでおかしいと思い行ってみると・・・ そのまま帰れば良かったのですが小屋の中に入ってしまいました。楽しそうに話してました。が、場は凍り付いてしまいました。 何故、入ってしまったと言うとその女性は私と付き合う前に(私とは3年)2年ぐらい付き合っていた人で、私も知っている人だったのです。3人で話ました。その人とはときどき会ってたそうです。彼はどちらも好きだといいます。私はとりあえず泣きながら小屋を後にし彼と彼女を残して帰りました…二人は当然小屋に残り泊まりました。 今日彼が話をしようといいます。もう私にもどってこないのでしょうか?もしもどってきてこのまま付き合って大丈夫でしょうか?彼のことは大好きです。

  • 優しさ?それとも不誠実?

    付き合っている場合で異性の友達と会う時、パートナーに異性の友達に会うこと言わないのは、心配させないための優しさと思いますか? それともだだの自己防衛のために言わないだけで不誠実だと思いますか?

  • 女性には、時には強引さも重要でしょうか?

    1度だけ家に上げてもらい、関係を持った女性がいます(双方が酔っていた状態ではありますが…、家は一人暮らしのマンションです)。 その女性には彼氏はおらず、ぜひ自分が、と思っており、その時に、「トライアル期間として付き合って」と言うと、彼女はただ笑っていました。 それから2週間、他愛もないメールのやりとりをし、また、1回だけ外で会ってキスなどはしましたが、特に関係もない状態でした。(その時は、送って行く、もしくは家に来ない?と聞いても、拒否) このままでは、何だか良くわからない状況だなと思い、先日、特に約束はしていませんでしたが、「あの言ってた漫画を家に届けに行くよ!」という口実で、家に尋ねに行ってみました。彼女としては、あまり休日に人に会いたくなく、少し困る、という感じではあります。 マンションに着き、インターホンをならすと、彼女は少し戸惑ったような感じではありましたが、とりあえず受取りはマンションの外で、ということで外に出てきました。格好はパジャマみたいな格好で、外で何かご飯を、とか、立ち話を、という雰囲気ではありませんでした。 この時点で、あ、やっぱり中に入れてくれないのかな?と思い、少し無理に来たという負い目もあって、そのまま漫画だけ渡し、そそくさと帰りました。帰る途中、一度彼女から電話があり、「前に借りてた分を、渡すから戻ってきて」というので、引き返しましたが、それもすぐに受取って、そそくさと帰りました。 帰った後のメールの感じでは、あきらかに不機嫌な感じ+その後、返信がなく、というのが続いています。 この原因について教えて頂きたいのですが、その時に唐突ではあるが、軽く食事に誘う、もしくは中に入れてと頼む等、積極的行動に出なかったことがよくなかったのでしょうか?女性の心理として、少し強引にでも誘われるのを待っているものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 元カノの存在が不安です。(長文です)

    いつもお世話になっております。 どうしようもない事なんですが、時々彼の元カノの事で不安になります。 前回の質問です。お時間のある方は読んでみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4320744.html 少し前からお付き合いをする事になりました。 最近、照れくさそうに合い鍵をくれ、私の来たい時にいつでも 来たらいいよって言ってくれたり、 先日、一人で屋久島に行ったのですが、帰りに内緒で空港まで 迎えに来てくれていました。 彼があまり興味のなかった海外旅行にも私が行きたいって言うと 年末年始に一緒に行ってくれることになりました。 とても大切にしてくれていると思うのですが、元カノの存在がとても 気になります。 先月も来たのですが、また大阪に友人3名と遊びに来るようで その時も彼の家に泊めて欲しいと言っているそうです。 (次は、元カノに部屋を貸して、彼は私とどこか泊まりに行くと 言ってくれていますが・・・) 先週は。彼の好きな食材を宅急便で送ってきました。 彼は、よりが戻ることは絶対ないって言うのですが、元カノとは 嫌いで別れたわけではなく結婚まで考えた相手なので、多少気持ちは 残っているような感じです。彼は嘘をつけない人で私の質問に 正直に答えてくれます。うれしいようなつらいような複雑な気分です。 彼と一緒にいる時に電話やメールがあると、相手がわからなくても 元カノかなって考えてしまい、情緒不安定になってしまいます。 世の中には、たくさん忘れられない人がいる人って思うように して気にしないでいようと思っているのですが、お酒が入ると 彼を責めて困られてしまっています。 最近、元カノに私の事を話したようなので、余計に心配になってしまいます。 彼と同じような経験をしたことのある男性の方、どう思われますか? 同じような経験がある女性の方、どのようにして乗り切りましたか? 長文お読みいただいてありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • わからないんです

    こんにちは。いきなりですが、聞いてください。 付き合って8ヶ月の彼氏がいる26歳女です。彼氏は自営業の34歳です。 まだ付き合って8ヶ月なんですが、もう2ヶ月もHをしてません。 会う回数は月に4~5回で、平日に会う場合は夜にご飯に行くくらいで、ご飯の後はすぐ帰宅。休日に会う場合は買い物や映画など遊びに行くんですが、夜10時くらいにはまっすぐ帰宅。 彼は本当に忙しい人で、次の日仕事だから遅くなるとしんどいっていうのもわかるんです。 でも私は、会えばくっつきたいし、そーゆーこともしたいと思うんです。 それで昨日は思い切ってずっとHしてないけど何か理由があるの?と聞いたら、したくないわけじゃないけど時間と場所がない。と言われました。確かに二人とも実家なので、ホテルに行くしかないんですが・・。 ちょっと前からHしたいというようなことも私から言ってみたし、遊んだ帰りに車の中で、まだ帰りたくないと言っても、明日早いからまた今度なと言われてしまいました。 別れたいわけでも飽きたわけでもないとは言うんですが、わけがわからないんです。もう気持ちがないんじゃないかと思ってしまうんです。飽きたわけじゃないと言われても不安は消えません。 こーいうことって普通ですか? 考え過ぎなんでしょうか? 文章がまとまらず、意味がわからなかったらすみません。

  • ●異性の友達の関係について

    先日、“男女の友情が成立つと思う方のご意見ください”というタイトルで質問させていただき、 たくさんの方からご意見を頂きました。ありがとうございました。 ↓ http://questionbox.jp.msn.com/qa4403096.html?StatusCheck=ON お付き合いしている状況で 男女の友情は成り立つが異性の友人と外泊はダメ(しない方がよい)という方がほとんどでした。 ダメな理由は、 (1)パートナーもしくは自分自身が不安・不快に思うから (2)世間一般的に言って倫理観に欠ける行為だから というのが大方のご意見でした。 男女の友情が成り立つという方でパートナーが旅行に行っても全く問題ないという方は、 僕の認識では1名でした。 異性でも友達(男女の友情が成り立って恋愛感情や性的関係にならないと言い切っているのに) なのに泊まりの旅行がダメというのは、男女の友情が成り立つと真剣に考えているのでしょうか?それって本当の友情があると言い切れるんでしょうか?

  • 助けてください!小さなストレスの限界です。

    私の主人は理屈屋で一言多い人です。 でも、有難うや肝心な気持ちは表現できない人です。 主人は家事はおろか片付けや身の回りのことも一切出来ず、 服もゴミも散らかしっぱなしにし、床に落ちている雑誌は 一ヶ月放置しても気にならない人です。 そんな主人に不満を持ちながらも一度に改善してもらうには 大変だろうからたまに「洋服片付けて!」ていうと必ず 「あとで!」か「うるさいねん!」など口答えします。 独身時代、主人の実家に行った時に身の回りのこと全て 母親がしていたので結婚生活にも不安を覚えた過程もあり、 元々言い返せないの性格を私がしているので、なるべく言わないように 言い返されてもグッと堪える事しか出来ずにいるのですが、 毎日のように小言を言ってきます。 ホンの小さなことなんですが、 「早く寝ないからしんどいんだ!」 「髪の毛も乾かすのが遅い!」 「風呂上がったら1分以内に服を着ろ!」 など、イチイチ理不尽なことも踏まえて言ってきます。 私もたまに「うるさいなぁ~」って言い返すのですが 「お前のためを思って言ってるんだ!」 「心配して何が悪い!」 など、何倍もの理屈と共に返ってきます。 私の両親に対しても同様です。 例えば母親がお湯をやかんで沸かすと 「僕の親はポット使うしその方法が一番なはずだ!」 と遠慮することもなく言います。 食卓に出された果物も他の両親や姉の子がいても すべて一人で食べてしまいます。 何か事が起きる度に言い返せれば一番良いのですが、 それが出来ず、私の生活習慣はことごとくガミガミ言われ 毎日が苦痛でなりません。 離婚は考えてないんですが、落ち込む一方なので なにか改善策はないでしょうか? 些細な事とでの悩みと思われると思いますが よろしくお願いします。

  • 女性の方教えてください。

    もう振られた後なのですが、別れる前に彼女は『好きだけど愛しているかどうかがわからない』と言っていました。 僕にはよく理解が出来ません。どう理解すればいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#69256
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 「今は一緒にいられない。少し時間をください」と言われました。

    私:26、学生 彼女:29、社会人 交際期間:14ヶ月 彼女には私の前に7年付き合っている彼氏がいました。交際期間の後半はグダグダだったらしく、結果的には私が奪ったような感じで付き合うことになりました。 彼女は結婚願望等が強く、こちらもそのつもりで付き合い始めました。基本的に順調だったと思います。 10日程前に、突然「今は一緒にいられない」と言われました。しかし、一緒にいることが嫌でもなく、一緒にいて楽しいとも言うのです。それだけに理由がわからず、理由を考えつつも、2日後に会って、普通に遊んで、夜話し合いをしました。 ようやく聞かされたのは、元カレから連絡があり、好きだと告げられた・・・ということでした。これまで数回連絡がきてたようです。 2日間で考えた理由の可能性の一つとして考慮はしていました。 そして、続けて彼女は「元カレに対して恋愛感情とかはないけど、特別な存在だ」とも言いました。 このときにも、付き合い当初にも彼女には「元カレの存在はきっと消えないだろうし、オレの知らない付き合う前の過去をなかったこtにもできない。それらがなかったら今こうして付き合うことはできなかったかもしれない。だから、元カレの存在が残っていても、それも含めて好きだ」と告げました。 そしたら、その時は「もう他の人を考えていない」、「好きだ」と言ってくれ、一応の解決と思われました。 2日程前がちょっとした記念日だったので、上記のこともあり、キモチを手紙に、最後にこれからも一緒にいてくれと書いて渡しました。 それに対する返事がメールで届きました。「やっぱり少し時間をください。この前は話をして楽になったけど、毎日コロコロ考えが変わって、どうすればいいかわからない。こんな状況で一緒にいると傷つけてしまう。すぐに返事ができなくてごめん」と書かれてました。 結果的にこちらが苦しめてしまったと思い、返事のメールとして、謝罪と、少し時間をください=メールも何も連絡をとらないことなのか?と書きました。 翌日返ってきたメールには、「メールありがとう」と書かれていました。 この「メールありがとう」は何に対してのありがとうなんでしょうか。 距離をおくという表現をしていないのは、距離をおく・・・と言ってしまうと、私が離れていくから・・・らしいです。 付き合いたての頃に、私が「もし別れを切り出されたら、いままで好きだったのにそうではなくなったわけだから、そこまで考えを変えたことはやっぱよっぽどのことだろうから、こっちは何もいえない。だからそのままただ別れる」と、去る者追わず的な発言をしていたので、それを思い出して、距離をおく・・・とは言えなかったそうです。 「いっしょにいられない」と言ったときでも、「一緒にいて嫌じゃない」、「一緒にいて楽しい」と言ってくれてたのに、やっぱり少し時間が必要と言われても「なんで?」という気にもなります。 とはいえ、女性はその瞬間瞬間の感情で喋っている方も多い・・・と思っていますし、逆に彼女は嘘を言う子でもありません。 もしかしたら、彼女は楽しくなかったのかなぁ・・・と考えてしまいます。 このような状況で、元に戻れるのでしょうか?私はやはりメールも我慢すべきでしょうか?

  • 助けてください!

    さっき血便?みたいなのが出ました。 トイレットペーパーで拭いた後にみると、便器の水がピンク色に近い赤色だったのです。 便はトイレットペーパーで隠れて見えませんでしたが、なにか悪い病気なのでしょうか。 便は硬くもないし普通です。痛みもありませんでした。 他にはちょっと風邪気味で鼻水がでます。その他は普通で、食欲もありますし元気です。あと歳は10代男性です。 さっき慌ててインターネットで検索してみると、血便の原因は切れ痔とかも書いてましたが、どうなんでしょう… もう私は死んでしまうのでしょうか。 心配でたまりません。回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • k-2008
    • 病気
    • 回答数3
  • 結婚式の出席を断りたい(長文です)

    長文になりますが、宜しくお願い致します。 同僚の結婚式に呼ばれました。 葉書で、出席にしました。 この同僚とは、部署も違い昨年の暮れぐらいからお昼ごはん後のお化粧直しの時に一緒になる事が多くなり話をするようになりました。 私が4月に身内のみの結婚式しときは、大変喜んでくれました。 (言葉のみで品物等はありませんでした) その後化粧品を譲ると言われ了承した後に、小額の請求をされました。あまり欲しくなかったのですが、今更要らないとも言えず支払いをしました。 来月、彼女の結婚式があるのですが、結構欠席を多いようです。 私は、祝ってくれる人が要るんだし、来れない人達は用事や予定が入ってるからじゃないの?とアドバイスしました。 本人は納得していない様子でした。 その後、彼女の上司が結婚退職を勧めたらしいんです。 体調も良くないので、仕事を任せられないから結婚を機に・・・と。 あと一部の同僚ともトラブルがあったらしく 彼女はショックと怒りで労働基準局に連絡をして、会社に連絡があったようです。 基準局からは様子を見るように・・・とアドバイスされたみたいです。 私も色々と人間関係のトラブルや上司からパワハラに近い事を沢山言われてきました。でも基準局に言おうとは一度も思った事はありません。 私とは考え方が違いすぎるし、ちょっと怖いと思ってしまいました。 そうなると出席を断りたくなりました。 只でさえ、出席者が少ないとグチをこぼしているので凄く言いにくいのですが、どうしても気が進まないんです。 もし出席しない場合は、半額のお祝い金を渡そうと思ってます。 今週の初めが出欠の締め切りだったので、席順はまだだと思います。 肝心の断りの理由なのですが、なかなか思いつきません。 欠席の人達の理由が法事が多かったみたいです。 自分勝手でマナー違反だという事は重々承知しておりますが、 アドバイスをお願いします。 長文ですが、読んで下さって有難うございました。

  • 両親への紹介

    付き合って一年半の年下の彼を両親に紹介したいのですが、両親から返事が返ってきません。 最近、叔母から縁談話がきており、彼と話し合い結婚に向けて歩み出すことにしました。 そして、付き合っている人がいるので、近いうちに会って欲しいと言ったのですが、返事がありません。それどころか、彼が6歳年下ということもあり、遊ばれているのではとまで言われる始末です。今まで一度も彼を紹介したことがなく(結婚がはっきり決まるまではしたくなかった)、生まれて初めて親に紹介します。 両親が、連れてきなさいと言わないのに、一方的に会わせてもいいのでしょうか。彼は、早く会って結婚の許しをもらいたいと言ってくれます。両親に紹介しないと、なかなか結婚に向けての準備ができません。 皆さん、どう思われますか。また、同じ経験をされた方、アドバイスください。

  • 夕方飛んでるものはコウモリ?

    近くに田畑や木々のあるところで(といってもそんなに田舎ではなく近くに住宅街もあり、交通量の多い国道の近くです)、夕方によく小鳥のような動物が飛んでるのですが、あれはコウモリでしょうか?形は小鳥ですが、飛び方が、鳥というよりは虫のような飛び方(羽をバタバタさせている)なのです。 コウモリって、普段の生活ではなかなか見ないものというイメージでしたが、そうでもないのでしょうか?