lalulalun の回答履歴

全1272件中1141~1160件表示
  • 彼氏と彼女

    付き合ったいるのですが、育ち、食べ物、ライフスタイル、趣味、何から何まで合いません。合うのがいいとは思わないのですが、合わなさすぎるのもどうかと思っています。それでも真剣に結婚を考えています。合わない部分がたくさんあっても乗り越えていけるものなのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#69256
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 友人の結婚式 もやもやしています

    親しい友人Aの結婚式に招待されています。 とても大切な友人で、是非お祝いしたく、もちろん喜んで出席の返事をしました。 私も友人Aも都内在住ですが、新郎(新郎も学生時代からの友人で、ふたりの出会いの場は都内)の地元へ嫁ぐため、新幹線で片道5000円(新幹線を使わなければ2000円)のところで結婚披露宴は行われます。 ふたりはお金がないため、式などのお金は新郎側のご両親が全額負担されるそうなのですが、交通費は出せない、と事前にいわれました。 それでも是非出席したい、と思っていたのですが、最近少しもやもやしています。 数年前、友人Bの結婚式に友人Aも含め招待してもらった時には、片道の電車の切符(7000円程)と、二次会に出席する事もあり、日帰りではなんだからと宿泊の手配をしていただき、とても楽しく過ごしました。 その事でとやかく言うつもりはなかったのですが、 新婦が、新婚旅行は○○(海外)に行って、○○ホテル(有名)に泊まって、○○(ブランド)のブーツを買って~…や、新婚だからキッチングッズは○○(ブランド)で揃えるの…や、パソコン○○に買い替えようと思ううんだ~等と言っているのを聞いているうちに、ホントにお金ないのかな?と、少し疑問に思ってしまったのです。 このサイトの結婚式のお車代関係のところには、全てではありませんが目を通してみたりもしました。 ↓こんな意見を見たりして、なるほど、と思ったりもしました。 『お車代・・・・結婚式に招待する方が当然負担すべきという説とお祝いでいく以上気にせず出席するものという説、このサイトにおいてもケースバイケースでわかれますよね。 私が思うに、結婚式に招待する方が自分たちの都合でよびつける場合はお車代を負担すべきじゃないかなと思います。 新郎新婦の出会いの場が東京であるにもかかわらず、新郎実家の都合で九州でするとか、高原で結婚式をしたいから軽井沢でするとか・・・そういった場合はお色直しの衣装を削っても負担すべきではないかと』 私の場合は、新幹線を使わなければそれほど交通費がかかる訳でもなく、2時間程で行けるのでそれほど遠方という事でもなく、もちろん日帰り出来ますし、お車代が出ないから行かない、というつもりはないのですが、こういったサイトを調べたりしている時点で、大事な友人を純粋にお祝いしたいという気持ちにケチがついてしまっているような気がします。 こういう行動やもやもやしてしまう気持ちは、私が人として欠けているというか、おかしいのでしょうか? それから、どうせ交通費は自分で負担して行くのだから、一緒に行く友人Bや他数名と、少し足を伸ばして温泉や観光が楽しめる所に行って、一泊したいね~等と言っているのですが、新婦から「二次会にも出席してくれるよね?」と何度も聞かれ、正直返事に困っています。 今の所、「時間が合えば」とか「多分行けたら」等と自分なりに返事を濁しているのですが、かなり何度も聞かれ困っています。 「結婚式の後、ちょっと旅行しようかって皆で話してるの」と言ってみた事もあるのですが、「それは2次会終わってからにしてよね~」と言われてしまいました。 正直、旅行には行けなくても、2次会に出るよりは家に帰りたいです。 あまり知らない土地で、披露宴が終わってから2次会が始まるまでの時間、荷物も多いだろうに時間をつぶすのはしんどいです。 友人ならば、新婦の頼みという事で、よろこんで2次会に出席するべきでしょうか?

  • スカッとする映画を探しています

    見た後にスカッとした気持ちになる映画を探しています。 凄く曖昧な表現かもしれませんが、見た後に爽快感があるというか、そういう映画をジャンルを問わずに紹介して頂きたいです。 因みにいままで見て私が「スカッとした」と感じたのは 洋画では 天使にラブソングを1・2 メジャーリーグ1のみ クールランニング 大逆転 ビバリーヒルズコップ ちょっと意味合いは違いますが(終わり方が個人的に好きだったという意味で) ショーシャンクの空 真実の行方 ユージュアル・サスペクツ 邦画では 大誘拐 キサラギ アニメでは イニシャルD 紅の豚 ワンピースTV版(コミックは未読) かなり古い映画ばかりになりましたが、最近の作品も結構みてると思うのですが(週に2~3本はみます)あまりスカッとする作品に巡り合えてない上に、ここ最近、社会派のドロドロした映画や、グチャグチャなミステリーに偏って作品をみてたので、ここらでちょっと爽快感のある作品を見たいと思い質問させて頂きます。 分かりにくい質問だと思いますが、何度も見たくなる、見てて楽しい気持ちになる作品を教えて下さい。

  • 日本政府が霊魂の存在を認めたら

    日本政府が霊魂の存在を正式に認めたら日本は混乱しますか。 ギスギスした雰囲気が取れて住みやすくなるような気がします。 六法全書に『霊魂』という単語をどっかにいれられませんか。

  • 私はケチでしょうか・・・

    私は、ケチだと思いますか? 会社員 10歳娘と二人暮らしです。 a*買い物に行くときは、水筒にお茶を持参 b*肉・魚は半額シールのものしか買わない 野菜は新鮮なものを買います。 c*ランチタイムのおでかけ(休日)は、できるだけお弁当を持参 d*映画や入場チケットは数百円以内しか差がないのに、オークション【又は金券ショップ】で購入する。 e*車(ガソリン代・駐車場)と電車賃と どちらが料金が得か考えてチョイスする。 f*会社員なのですが、お昼は家からごはんを持って行き、冷凍食品(半額で購入したもの)をチンと、インスタント味噌汁。 もっと色々 どうかなぁと自分でも思う部分があるのですが ざっと思い出せる部分です。 客観的にいかがおもいますか? 批判も大歓迎です(今後の参考にしたいのです)

  • 目のこと

    29歳の女です。長文でとてもくだらない悩みですが,どうしたい良いか困っています。同じような経験がある方は,良かったら相談にのってください。  私はもともと一重に近い奥二重だったのですが,中3の頃から夜だけアイプチを使い,数年で何もしなくても,もとより少し幅の広い奥二重になりました。学校にはアイプチをしていなかったし,すごく大きな変化ではないので,周りには分からないと勝手に思っていました。しかし,同級生や親戚に「何か目が違う…?」みたいなことを言われ,うまく返せずパニックになったこともあります。高校,大学と地元と少し離れたところに通っていたので,中学時代から続いている友人はいません。今の友だちは,みんな今の目になってからできた人ばかりです。また,家族仲がよくなく,兄弟や親との関わりが少ないです。親戚や家族の揉め事も多く,満たされない思いを抱えて育ったように思います。ちなみに,父親が一重に近い奥二重,母親が一重,兄がはっきりした奥二重,弟が一重です。大学卒業後から,実家に近いマンションで独り暮らしをしています。  将来(結婚や出産)を考えるともとの目に戻したいと思っています。大学卒業後,良い機会なので,再びアイプチをして幅の狭いクセをつけようとしたのですが,広い幅のクセの方が強く無理でした。以前の長期間アイプチをしていたことで,目の上の皮膚がややたるんでおり,色素沈着もあることも気になります。結局は戻すのを諦め,そのまま過ごしていました。  今付き合って半年になる4つ下の彼氏がいます。社会人になって,2人目の彼氏です。以前の人とは結婚も考えていました。仲がよい家庭だったこともあり,よく相手の家に遊びに行っていました。自分にも家族を紹介してほしいと言われ今と同じように悩みました。しかし,結局紹介できないまま,4年付き合い,違う理由で別れてしまいました。今の人とも仕事で出会い,結婚できたらと思っています。ただ,向き合わずに逃げていた目のことやややこしい家族を紹介することに,強い不安があります。また,騙しているような罪悪感もあるのです。どうしたらいいのでしょうか?  「かわいくなりたい」「愛されたい」と単純に思いアイプチをしました。している時もばれないか不自然じゃないかと不安でした。クセがついた時は嬉しかったですが,でも周りにおかしいと思われないか,過去を知る人と会わないか心配でした。今でも,仕事上色々な人と会うので,その思いは続いています。とても不安が強く,ストレスに弱い人間です。たとえどんなに少し変えた二重の幅でも,目の印象が大きく変わり,周りにばれるものだと思います。結局,今の目になり,自信を持てたとか積極的になった…など私が幸せになったということはありません。少し第一印象が良くなったぐらいでしょうか。不必要な場面でもストレスを感じやすくなったように思います。  満たされなかったのは,「心」だったことに,気づきました。自信がなく,自分が嫌いだった私。それを変えることができなかった,逃げとしてアイプチで顔を変えてしまったんだと。もとの自分をなぜ大事にできなかったのかと,とても悔やんでいます。 もとに戻すために,整形をするのもおかしいし…。このことを彼氏に話すこともできません。こんな考えの人は,独りでいる方が良いのではないかと思ったりもします。彼氏といると,心が和み,温かい気持ちになれます。この時間が続いたらと願うだけなんです。 長文を読んでくださり,ありがとうございました。

  • 彼氏と彼女

    付き合ったいるのですが、育ち、食べ物、ライフスタイル、趣味、何から何まで合いません。合うのがいいとは思わないのですが、合わなさすぎるのもどうかと思っています。それでも真剣に結婚を考えています。合わない部分がたくさんあっても乗り越えていけるものなのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

    • 締切済み
    • noname#69256
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 縮毛矯正について教えてください

    今22歳の男です。 一週間前に縮毛矯正をしました。今のところ矯正した髪はいい感じです。しかし、これから地毛が生えてくるにつれてまとまりにくくなるとよく聞きます。自分の地毛はひどい癖毛ではないですが量が多く癖もあります。できるだけ長い間地毛が気にならない状態をキープしたいのですが、どのくらいになると地毛が気になってくるか経験者さん、美容師さん教えて下さい。個人差はあると思いますが1ヶ月くらいは気にせず過ごせますかね??

  • 子供をけなす義姉、どうすればいいと思いますか?

    義姉(40代半ば・独身)が会うたびに 2歳の息子をけなします。 ハイハイを一般的に出来る時期に息子がしなかった時は 「どこかおかしいんじゃないの」と言われました。 最近、言葉を話し始めたのですが、赤色を「青」と言ったり、 「黄色」と言っただけで 「色盲なんじゃないの」と。 そのほかにも家の中で騒ぐと 「うるさいね、大変だね」 ウンチをすれば「やだ!くさーい!」 大変だね、はわかるんですけど、 普通、うるさいとか臭いと思ってても言わないんじゃないかと思うんですが。 子供に対して心無い発言をする義姉にたいして、 義父母も夫も何も言おうとしません。 お腹を痛めて産んで、毎日大切に育てている私としては 息子をけなされて、正直、義姉には会いたくありません。 でも義母が私達一家と会うときに、必ず義姉を誘うので 会わざるを得ないのです。 義姉はお金があるので、子供に洋服や玩具を買ってくれることもあり、良くしてくれることもあるのですが、口が悪く、キツイ性格なので 苦手です。 息子はこちらの言っていることはわかるようになってきたので、 あまりけなさないで欲しいのですが…。 皆さんだったらどうしますか? じっと我慢しますか? ちなみに義姉に会う頻度は2~3ヶ月に1回です。

  • 別れの決意を固めるお手伝いをお願いします!

    おはようございます。 いつも御世話になっています。 実は、昨夜彼に別れの挨拶をしました。 その経緯をお話すると・・。 以前からケンカをする度に彼は ・電話の場合「黙る」 ・直接会っていた場合「いなくなる」 ・電話・メールの場合「無視する」 といった”逃げ”の形でした。 正確にはケンカになりそうな雰囲気になるとそうなるので ちゃんと向かい合ってケンカをしたことがありません。 もちろん人それぞれなのでしょうが、私はケンカする時だからこそ向き合いたいんです。 それで仲直りしても悪化しても、向き合わないとその場しのぎで原因の根本をお互いでごまかしそうだからです。 なので彼とのこういった状況の時の違いに違和感を感じていました。 またそれと同時に、何度無視されても「その部分を含めて好き」だと自分に言い聞かせてきました。 いつも彼も反省して謝って来てくれていましたし。 ですが最近、私自身にも余裕がない時にまた無視されました。 その時すごく辛くて胸も痛くなって、仲直りした時に「やっぱりもう逃げるのはやめてほしい」って伝えました。 「いざという時にこういう行動ばかりされると正直信じられなくなる気持ちもあるから」とも。 彼は「わかった。ほんまにごめん。俺本当に頑張るから。行動で信じてもらうようにするから。」と言ってくれました。 ですが、一昨日の夜電話で少しこじれた時もまた「逃げ」に入り 電話も切られその時から無視されています。 たった、1日半と言えばそれまでです。 ですが私としては最近話し合ったばかりなのに・・あの時間は何だったのかと脱力した気分です。 そして私はメールで「別れたい」ことを伝えました。 「もうあなたの連絡を一方的に待ってそれで好きでい続ける元気がないから」ということ「あなたの考えていることが正直わからない。伝えてもくれない」という事を添えて。 彼の事が好きだと思う自分もいます。 でもこれ以上待っても彼と私は同じケンカの仕方しかできないし、 それはお互いにとって「馴れ合い(?)」のようなものになりそうだから。 好きだと思う反面、 相手がいなくなるから淋しく感じているかも。 今だけでそれを乗り越えれば強くなれるかも。 とも思います。 今はただ彼との思い出を乗り越えたいんです。 でも彼からまた謝罪の連絡が来たら「私にも悪い所があったし・・」と無視も含めて許して仲直りしてしまいそうなんです。 好きだと言う気持ちもありますが仲直りは望んでいません。 もう、しばらくは1人になりたい。 踏ん切りをつけたいです。 彼からまた連絡が来る前にその決意を固めてしまいたい。 皆さん、すみませんが力を貸して下さい。 宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#70678
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • Hが嫌いと言ったら引きますか?

    タイトル通りなのですが、 彼女に「Hをするのが嫌い」と言われたらどんな気持ちになりますか? Hが好きではないので子供を作る目的以外ではやりたくありません・・。 「子供を作る為ならやりたいけど、他の目的ではやりたくない」と 彼に言ったら嫌われてしまうでしょうか・・?

  • 友達の結婚式のご祝儀(学生)

    初めて友達の結婚式に呼ばれ、楽しみにしています。 ただ、初めてでご祝儀やらマナーやら分からないことだらけです。 私は学生で、同じく学生の彼女も一緒に誘われています。 このサイトで同じような質問を見ると、学生は1人あたり1万~2万が相場なのかな~というイメージを受けました。 祝う気持ちはあるのですが、いかんせんバイトもできないハードな状況なのでお金がありません。今のところ1人1万円で合わせて2万で出そうかと考えています。 同じように学生で結婚式に出られた方、ご意見をよろしくお願いします。

  • あなたがつい食べたくなってしまった映画の中の料理を教えてください。

    映画に登場してくる料理を見て、ついつい食べたくなってしまった、すごくおいしそうだと思った料理はなんですか? よろしければその映画のタイトルと料理名を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 信頼関係の回復方法

    3ヶ月前にある事がキッカケで彼を信用出来なくなりました。 再び信じたいけど疑ってしまう気持ちについて意見/アドバイス下さい。 彼27歳/私24歳。付き合って8ヶ月ほどです。 約3ヶ月前、彼が私に隠れて元カノに会っていたのを発見してしまいました。 会っていただけでそれ以上の関係は無いそうですが、以前私が男友達と会っただけで別れ話に発展した事もあるのに、彼は2人で元カノと会っていた事が非常にショックでした。 彼の事は本当に心から信頼していたので「裏切られた」思いが強く、おおげさですが「人生で一番つらい」思いをしました。 彼はよく言えば優しく、悪く言えば優柔不断で、とにかく「甘い」人です。 きっと「誘われたから会った」し、私の存在も「聞かれなかったから言わなかった」と言うと思います。 別れも考えましたが、彼の言い分を信じたい思いもあったので許しました。 元カノとは会って欲しくないと彼に伝え、彼も反省して今後一切連絡を絶つ約束をしてくれました。 しかしイマイチ自分の気持ちにケリが付けられない状態が続いています。 以前は(今までの彼氏にも)割りと寛大な方でした。 彼が友達と旅行に行くと言えば「楽しんで来てね♪お土産よろしく♪」 飲み会に行くと言えば「あんまり飲みすぎないでね♪気をつけてよ♪」 と快く送り出していました。 でもそれは信頼関係があるから可能だったのだと気づきました。 この「浮気疑惑」以降些細な事で疑ってうるさく言ってしまいます。 飲みに行くと言われても「誰と?ドコで?」 帰りが遅いと「本当に残業?毎日大変だね(イヤミっぽく)」 言いたくないし、こんな事言っても悪循環だと解っていても口から出てしまいます。 彼には正直「この前の事(疑惑)があってから素直に信じられなくなってる。心配させることはしないで欲しい。」と伝えましたが、彼の行動よりは私の気持ちの問題だと思います。 うるさく言う事で、彼も居心地が悪くなり再び「浮気」されてしまう気もします。 でも今まで通り「いってらっしゃい♪」と気持ちよく送り出せません。 以前浮気されてやり直した方。元々ヤキモチやきで疑ってしまう方。 どの様にして信頼関係を回復しましたか? どうすれば気持ちにケリがつきますか? 意見/アドバイスよろしくお願いします。

  • 受身な人に告白させたい

    友達以上恋人未満な男性がいます。 私は恋愛に於いて受身です。今までの恋愛もそうでした。 相手も、見ても同じタイプです。しかし私以上に何事に於いても、そしてずっと待っているタイプなんです。 どちらかが言い出さないと何も起こらない…という関係が1年続いています。 絶対彼から誘ってきません。メールも送ってきません。 一番最初は嫌われているのかなと思ったのですが、仲良くなりはじめてから 「どっか行こうか?」「何かしようか?」と切り出したら物凄く食いついてくるので、嫌われているのではないのだなと思い 何となく仲が良い→結構仲が良い→…で?→みたいな感じで1年が経ってしまいました。 周りから「付き合ってる?」と聞かれるけれど、答えに戸惑います。 今の関係は何なのだろう、と思います。 お互いに傷付くのが怖くて、こんなことになっているのかなと思います。 実際付き合っていると思っている人たちもいますし、手はいつも繋いでいます…でも告白なんてしていません。 友人に相談すれば「それがあんたらの恋愛なんじゃないの?」と返って来ました。 恐らく、どちらかが付き合おうと言ったら絶対付き合うことになると思います。たまには相手から言われたいんです。 これってどうしたらいいんでしょうか? やはり私から言うべきなのかもしれないけれど、告白されてみたいのです…。

  • アフターピル服用後の生理について

    こちらでも質問させてください(>_<) タイトルの通りアフターピル服用後の生理について質問です。 先に今までの経緯を説明します。 前回の生理は9/6でした。(28日周期です。) 9/13 避妊に失敗    その日のうちにアフターピルをもらい1回目服用。    12時間後に2回目服用。 9/18 消退出血らしきものが5日間程度続く。 10/7 生理らしきものが始まる。 ・・・今に至る、という感じなのですがこれは緊急避妊成功と見なして良いのでしょうか(>Д<) あと、ほぼ通常の周期通りに来たのが意外でした。 (アフターピル服用後は周期が乱れる、と聞いていたので。) よろしければ回答をお願いします。

  • Hが嫌いと言ったら引きますか?

    タイトル通りなのですが、 彼女に「Hをするのが嫌い」と言われたらどんな気持ちになりますか? Hが好きではないので子供を作る目的以外ではやりたくありません・・。 「子供を作る為ならやりたいけど、他の目的ではやりたくない」と 彼に言ったら嫌われてしまうでしょうか・・?

  • ワンピース

    ちょっとしたレストランなどに着て行けるようなワンピースとは具体的にどんなワンピースでしょうか? 30代前半女です。

  • 好きだけど距離が近いとうざくて仕方ない

    24歳社会人です。少し長いのですが聞いて下さい。 地元に10年ほどの付き合いの女友達がいるのですが、 適度な距離を保てなくて困っています。 その子(A)との関係を説明すると、 ・A-遊びに誘うほう、話を聞いて欲しいタイプ ・私-だいたい受身で滅多に誘わない。聞き役にまわってしまうタイプ。 長年こういう感じなので、お互いに性格を理解しています。 世間話から悩みなどを話したりして、一緒に考えたり学んだりして、 彼女と話していると勉強になるので、刺激を与え合えるいい関係だと思ってます。 しかし昔から一つ困っていることがあって、 Aに悩みがあったりした時、彼女は頻繁に「会おう」と誘いをかけてきたり、 電話してきたりします。 私は、基本的に自分のことは自分の中で解決するようにし、 友達とはたまに会って近況報告したり、軽く話して後押ししてもらうくらいでちょうどいいと思うのですが、 Aは逆で、悩んだときには余裕がなくてすぐ人に話を聞いてもらいたくなったりするタイプです。 悩んだときは力になってあげたいと思って、夜中の長電話も、度重なるご飯も付き合ってきました。 でも逆に頼られているとき、気付くと疲れてる自分がいるんです。 彼女は悩んでいるときに、 「○○(私)は一緒に悩んでくれたり、話を『うんうん』と聞いてくれるから、話しやすい。助かるw」 と言っていました。こんなこと言われると、「いい人」だって思われているということが重荷なんです。 「○○なら聞いてくれる」っていつも思われてて、すごい嫌です。 私はそんなにいい人じゃないです。でも言えない・・ Aは、話を聞いて欲しいだけだとわかってるんですが、これが続くと結構辛いんです。 電話だって、サクっと話して「また今度ゆっくりご飯でも行こう」ってなればいいのですが、 だいたいアドバイスなんかしても「でもさー」と堂々巡りになってしまってなかなか終わりません。 私のことは、「大事な友達」だと慕ってくれているし、 たまに私が悩んでいるとすぐに話を聞いてくれて、親身になってくれます。 実際、最近も聞いてもらって、かなり元気をもらいました。 彼女が私に親身になってくれているのに、 「私はこんなふうに思ってて。。」と罪悪感を感じてしまい、 どうしても自分の想いを主張できません。 今まであわせてきてしまった私もいけないのですが、 彼女には私が何も言わなかったので、今のままで平気だと思われてると思うと、 それがものすごく腹立たしいのです。 いくら仲良しでも、やっぱり親しき仲にも礼儀アリだと思ってます。 「今日は遅いから電話を早く切り上げよう」とか どうしてそういう配慮ができないんだろうって、理解できません。 私ならどんなに付き合いが長くても、その辺は絶対に考えます。 どうしたいのかわかりません。 ただでさえ受身で誘わないのに、仲よくなりすぎると相手のことが重くなって、さらに距離を置きたくなります。 彼女からの連絡をシカトしようとしたことさえあります。 できればいい距離感で付き合って行きたい。 でも今更、「電話は1時間くらいにして欲しい」とか 「今日電話したし、ご飯はまた今度でもよくない?」なんていえません。 言わなくては前に進まないのでしょうが、 このまま付き合わなくて済むならそれでもいいとさえ思ったりもします。 でもそれはAがやめない限り終わらないです。 Aにとって結局は都合のいい友達なのかもと思うこともあります。 苦しいです。文章わかりづらくてすみません。 自分もここで聞いて欲しかっただけかもしれません。 どうすれば、邪険にならず、いい距離感を保てるのでしょうか。 コツを教えて下さい。

  • 携帯にロックをかける心理?(特に女性の方お願いします。)

    先日妻と会話していて、ひょんなことから妻は携帯にロックをかけてると言ってました。 自分は当然妻の携帯など見たこともなく最初は「へ~そうなんだ」くらいにしか思わなかったんですが、よくよく考えてみると自分はロックも何もしてません。なぜなら見られても全然平気だからなんですが・・・ で、もし私が携帯をロックするとした場合やはり理由は見られたくないものがある場合だと思うんです。(他の女性からとか・・・) ということで、特に女性の方に質問ですが、やましいことがなくても携帯にはロックかけるもんなのでしょうか? ちなみに自分も妻も29歳、結婚7年目、子供2人います。