atyaatya の回答履歴

全1515件中261~280件表示
  • 確定申告

    昨年早期定年退職したので今回初めての確定申告をすることになりました。配偶者控除の欄を見て思ったのですが、サラリーマン時代の数年前からこの欄は申告できないような案内が会社の総務部からあり、過去提出した保険料控除・配偶者控除申告書のコピーを見るとその欄はバッテンが書かれ、申告していません。理由が思い出せないのですが、今回申告して良いのでしょうか?勿論家内は当時も今も(基本的には)専業主婦です。

  • 転職の理由

    今私は転職を考えてるんですが、現在の会社に退職の意志を伝える際の理由の言い方について聞きたいです。 どういった状況かというと、現在、私は大きなくくりでは同じ業界の違う職種の業務を行う為に、別会社に出向してます。 私にとっては、出向先での職種が合っていて、そちらに所属すれば給料も高くなります。出向先の会社の方もとても気に入ってくれて、ぜひというお話を頂いていて、多少下話も進めています。 私としては「○○の仕事(出向先の職種)が自分に合っていますので、そういった仕事をしていきたいので辞めさせて頂きます」とお話ししようと思ってます。 そうすると自分からは言いませんが、会社からは今の出向先に行くのか?とは言われると思います。 こういった状況の場合、どういう返答をすればよいですか? また、退職の意志を伝える理由としては、このような事を言うのは常識として合ってますか? すみません、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • handjob
    • 転職
    • 回答数2
  • 履歴書

     面接をする際にに提出する履歴書や職務履歴書ですが、採用にあたって会社はその内容の真偽をたしかめる調査などをするものでしょうか。また、会社は第三者に過去に在籍した人間の情報を公開したりするものでしょうか、またできるのでしょうか。

  • 男性の方へ 恋愛相談したのですが。

    特に男性にお聞きしたいです。 以前から、ある男性の婚活事情相談を受けて来ましたが、 少し、私も男性との関わり(恋愛感情も絡んでいるような)で気になる事があり、 信頼のおける、この男性に軽く相談をしたところ、 その時は余り双方に時間がなく、続きはメールでも良いと言ってくれていたので、 翌日、軽く、続きをメールしたところ返信がありません。 彼の相談事メールには、大体、その日に対応して来た私ですし、 今までのたわいない、連絡メールなどには、その日のうちに返信があったのに、 今回はなぜ?と言う感じです。 忙しくても、返信してくれていただけに、迷惑だったのかな? 私の相談、変だったのかな?と気になります。 もしかして、こう言う時の男性の、「続きはメールで」は社交辞令的なものなのでしょうか?

  • FDAとUSDAのちがい

    こんにちは☆ 現在仕事で、商社を通じた輸出業務を担当しています。 それに関連してのご質問なのですが、米国にはFDAとUSDAという組織がありますが、この2つの組織のちがいは何でしょうか? もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高齢者の運転免許更新に認知症チェックが加わるが、その内容を知りたい

    高齢者の運転免許の更新にあたっては、一般とは別に講習を受けることになっていますが、今年の6月頃から更に認知症のチェックが行なわれることになる、と聞きました。 どのような項目を、どのような形で、誰によって行なわれるのでしょうか。 認知症の人と家族の会では、認知症の判定に関しては非常に関心がありますので、予め知識を得ておきたいと、会員の一人としてお訪ねする次第です。

  • 年末調整(配偶者特別控除?)

    旦那の配偶者です(税法上の103万の扶養) 去年の11月に旦那の配偶者になりました。 (質問1) 旦那の去年の12月の給料が、その前の年の12月の給料とほぼ同じでした。 旦那の配偶者になると12月のお給料が年末調整などで少し多いと聞いたことがあるのですが? 去年の11月に旦那の配偶者になったばかりだからなのでしょうか? (質問2) 配偶者特別控除って何ですか? 教えてください (質問3) 生命保険に入ると会社に申請するとお金が年末に戻ってくるのでしょうか?申請用紙はどこでもらえるのでしょうか? 無知ですみません。 どうか教えてください。 お願いします。

  • 車のナンバーから陸運局で何が分かりますか?

    一昔前までは車検証に載ってることが分かると聞きました。ですが、今は制度が変わって車のナンバーからでは所有者情報が分からないと聞きました。真相はどうなっているのでしょうか?

  • 私名義の夫の携帯の解約

    現在、夫とは離婚が決まり、調停中です。 しかし、私名義で私の口座から夫と2人分の携帯の引き落としがあります。 毎月の請求額が高くて払えず、ここ数ヶ月滞納しております。 家族携帯で契約しているのですが、夫の携帯だけ支払いを別にすることはできるのでしょうか? でも名義は私なので勝手にはできないのでしょうか? 最悪の場合、私の携帯は解約しようとおもいますが、その際でも、夫の携帯の料金は私にきてしまうのでしょうか? あと、夫の利用明細を取り寄せることはできるのでしょうか? 逆に夫が私の利用明細を取り寄せてしまうこともできるのでしょうか? 月々の料金に悩まされます。

  • 小さいデジカメ画像を大きく印画したい

    お世話になります。 友人からデジカメ撮影した写真をもらいました。 非常に気に入っているので大きく印刷したいところなんですが、 その写真のサイズが【1024×768】と小さいのです。 そこで、質問なのですが、画像サイズが小さくとも大きく印画してくれる サービスってあるでしょうか(町のカメラ屋とかで)。 もしそのようなサービスがありましたら是非教えてください。

  • リストアとリカバリの違い

    只今Oracleの勉強をしています。 抽象的な質問になってしまうかもしれませんが、 Oracleでいう「リストア」と「リカバリ」は何が違うのでしょうか? Oracleの場合はリストア→リカバリの順番で処理させてる 場合があると思います。 一般的にはリストアはバックアップの対義語でリカバリは 初期状態に戻すようなものだと理解しているのですが、 それだとOracleでは「バックアップファイルを戻してから Oracleインストール時にまで戻す」というような感じに取れて しますのですが実際はどのように動き何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2歳児の英語教育

    こちらでも、子どもへの英語教育に関して いろいろと議論されていましたが、 2歳になる子どもへの英語教育に関してご意見いただきたく 質問いたしました。 英語を早いうちから学ばせる長所としては、 ・6歳くらいまでに、ネイティブな発音に慣れさせておくと  英語を聞き分ける能力がつく ・小さいうちから、遊び感覚で学ばせておけば  抵抗がなくなる ということなどがあると思います。 一方、短所としては、 ・英語を話して欲しいと思うのは、単なる親のエゴ ・日本語も話せないうちから、英語を学ばせて  どちらも中途半端になる ・映像教材による言語教育の効果が実証されていない ・(映像教材の場合)テレビを見せることにより、発単語が遅れる ・これから先、ずっと継続しなければ忘れてしまう ということなどがあると思います。 仮に、今から英語教育を始めるとした場合、 ・英会話教室 ・英語の絵本などを使った自宅学習 ・映像教材 ・映像とカードリーダーなどのおもちゃが同時に送られてくる教材 などがあると思います。 先日、調べたところによると 絵本を使った学習が効果が高いと書かれていました。 また、映像教材だけでは効果がなく、 英語を使った相互コミュニケーションを行わないと 定着しないとのことでした。 一方で、英語を聞き流すだけでも効果がある。 とも聞きますし、 1週間に1度英会話に行くよりも、毎日英語を聞いた方が 学習効果がある。とも聞きました。 絵本による自宅学習でしたら、毎日できますし 映像による弊害も回避できると考えます。 しかし、私自信の英語の発音を考えると 私が英語の絵本を読むことが、はたして効果があるのかと 考えてしまいます。 2歳から英語を学習すると、やはり害の方が大きいならば もう少し日本語が定着してから 再考しようと思っています。 それほど害はなく、多少でも効果が望めるならば 今から無理のない程度に英語の学習を始めようと思っています。 また、もし英語の学習を始める場合の 学習方法についても悩んでおります。 なお、2歳から始めようかと考えたのは 3歳になり幼稚園に通うようになると、 今ほどは時間が取れなくなると考えたからです。 いろいろなことを羅列してしまい、 まとまりがなく申し訳ございません。 皆様のご意見をお聞かせくだれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#226002
    • 英語
    • 回答数12
  • 結婚式の2次会を屋外でやれるところを探しています。

    友人の依頼で会場を探しています。 親族だけでの式を年末にあげて、 両人の友人等を集めてパーティーをやりたいとのことで 会場を探しています。 収容人数のイメージは100~200名程度なのだそうです。 両人とも東京で仕事をしているので、 都内、できれば23区内で探しているのですが、 屋外パーティーができそうな会場をご存知の方、 もしくは屋外パーティーに行ったことがあるよ/やったことがあるよ、の方、 是非情報をお寄せいただければと思います。 ※なおパーティーは5月以降に行う予定です。 ざっくりとした条件で申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デジカメ写真でスライドショー

    デジカメで撮影した写真をパソコンに取り込み動画のようにスライドショーで再生したいんですが それに適した何かいいフリーソフトってあるんでしょうか? 窓の杜で探したんですがいいのがなくて…

  • 他県に引っ越した時の国民健康保険について

    他県に引越し、住民票を実家から移動させない場合、国民健康保険はどうなりますか? 家族で私一人の加入なので保険証はそのまま持ってきました。 住民票を移動させるのであれば、国保も一緒に手続きすると思うのですが、住民票を移動させない場合、 国民健康保険の住所変更など手続きをしないと使えませんか。

  • 送迎バス付きの宿

    送迎バス付きの宿を探しています。 15名程度で宴会ができて、地元の千葉県まで 送迎をしてくれる宿を探しています。 場所は、箱根・伊豆方面もしくは、千葉県内を希望しています。 当方、60.70代の集まりです。 なかなかそういった宿がみつからず困っています。 宜しくお願い致します。

  • 勤続20年等の祝いはどの程度の金額がよいか

    一般企業の本社事務をしています。 勤続年数が20年、30年、40年の社員に祝い金を渡すことになったのですが、どの程度の金額が相場となるでしょうか? また、現金でなく旅行券であれば、税務上福利厚生費としてしまってよろしいでしょうか?

  • 失業手当、離職票について教えて下さい。当方訳ありです。

    先月の中頃、派遣での仕事を退職しました。業務縮小によるものです。 その会社からは、離職票などすでに届いているのですが、期間が三ヶ月分しかない為、もう一つ前の職場の離職票、源泉票などが必要になるかと思います。 記憶では、前々職で以前に届いた書類は、マークシートのような離職票が1枚、源泉票、年金、保険に関するものでした。 確か、離職票に、この票では失業給付金は受けられないと記載されていた気がします。 現在、その書類を探していますが、紛失しているかもしれません。 親が勝手に色々処分した時に巻き添えにされてそうです。 再発行があるならと考えてもみましたが、前々職の辞め方に問題があり、困っています。 この場合、失業手当はあきらめないと駄目でしょうか?

  • 確定申告先は?

    住所地が千葉、事業所は東京の個人事業主です。 今年はじめて白で申告しますが、申告する税務署は住所、事業所のどちらでもよいのでしょうか。

  • めまいで耳鼻咽喉科にかかりたい

    去年の6月に初めてめまいになりました。診断は良性頭位変換性めまいとの事でした。そのときは点滴治療にて1日でよくなりました。その後、11月に再発し、今現在もなんとなく調子がよくありません。藤沢市でめまいの検査を一通りしていただける診療機関があれば、教えてください。できれば、実際にめまいで通院されている方の情報がいただければと思います。よろしくお願いします。 藤沢市内というのは、狭いので、広く神奈川県内でも情報いただければ幸いです。