atyaatya の回答履歴

全1515件中221~240件表示
  • 抗議デモは犯罪?

    抗議デモを起こすと犯罪になるって聞きましたが、本当ですか? ガセネタ&誤植の宝庫でこの世のクズとしか思えない東スポに猛抗議したいんですけど! 「直ちに発行を中止しろ!」って抗議したり、東スポの前で本紙を燃やしたりしてダメージを与えたいんですけど! なんか気になるので、よろしくお願いします。 っていうか、誰か実行してほしいって感じです!

  • 40歳未満で介護保険は使えますか?

    以前40歳以上が対象と伺いましたが実際はどうなんでしょう? (1)40歳以上が対象なので使えない。 (2)(医師の同意)などの条件付で使える。 (3)介護サービスは使えるけど10割自己負担。 どれですか?

  • ステップワゴン値引き

    ステップワゴンの値引きに関して回答お願いします。 ナビ付きで-36万です。ホンダとしては十分な額でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#108517
    • 国産車
    • 回答数2
  • 感染したウイルスが削除できない

    ウイルスセキュリティーにてウイルスチェックしました。 ウイルスが発見されましたが 〔ウイルスが削除できません。権限をもつアカウントかどうか 確認してください。〕 と表示されます。 どのようにすれば削除できますか? トラブルの内容は Trojan32.Malware.1に感染しています。です。

  • 手紙による脅迫?

    現在、刑務所に入っている身内がいます。 何年か服役し、出所する際の身元引受人になって欲しいと 親に頼んできたみたいですが、 親はそれを拒否したそうです。 すると今度は兄弟に身元引受人になって欲しいと頼んできたそうですが その兄弟も拒否したそうです。 すると今度は手紙を送ってきて、とてもやけになっているみたいで 刑務所から出たら家族に必ず害を与える(殺すとかそういう意味だと思います)と言う事を書いてきたそうです。 刑務所から出てきたら本当に事件を起こしかねない人物です。 実際、現在刑務所に入ったのも殺人未遂だからです。 こういう場合、この手紙によって脅迫されている事になりますよね? これって何か罪にはならないのでしょうか。 また、こういう人間に対して、家族は出所するのをとても怖がり おびえています。 今はまだ刑務所の中なので何もないですが、 出所後、事件が起きてからでは遅いので何か対策を取りたいのですが どうしたらいいか分かりません。 何かアドバイス、よろしくお願いします。

  • プロポーズなく結婚もありですか?

    今まで、2人で結婚も考えて、お付き合いしてきました。彼(30後半)も親へ挨拶もしましたが、私たちより親の方が、まだなのか?と結婚を焦っている感じです…。 今は準備中ですが、プロポーズもなく結婚になってしまいそうです。 プロポーズはあってもなくても同じですか?私は女として、やっぱりプロポーズの言葉が欲しいし嬉しいことですが、自分から言わすのは強制的になりますよね…

  • 他人の土地に建物を立てて住んでいます。

    父が義姉の子供名義の土地に建物(父名義)を立てて住んでいます。 いわゆる使用貸借ですが、最近この土地の登記簿を確認した所、1900万の抵当権が付いている事がわかりました。 以下についてお教え頂ければと思います。  1.この抵当権が行使された場合、父はこのまま住み続けられるのでしょうか?  2.土地の新所有者と借地権などの交渉をしていくのでしょうか?  3.Noと言われたら立ち退きしなければなりませんか?  4.立ち退き料は請求出来るのでしょうか?相場はどの位なのでしょ うか?  5.最後は愚痴に近く恐縮ですが、義姉の子夫婦は痛くも、かゆくも ない事が気にいりません(土地所有者の強みといえばそれまでですが)。 元々自分達は別に土地を持って住んでいるので、不要に近い土地です。勝手に抵当権を設定した事などは、糾弾事項になりませんか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険の任意保険の車両所有者について

    自動車保険の任意保険の車両所有者についてお聞きしたいのですが、例えば、自動車保険の任意保険の車両所有者が、私からみて別居の親族(私からみて両親、配偶者、兄弟、子供ではない、6親等以内の親族)であり(この別居の親族が新車の車を購入し、車検証上に当該車の所有者として記載されている)、その別居の親族の承諾の下、実質的に所有権が私にある場合、そしてその別居の親族は車を全く使用せず、私の家族がその車を使用する場合、車両所有者を、任意保険を契約しようとしている私にして、任意保険を契約することは、契約違反にあたってしまいますでしょうか? つまり、形式的にみると、車両所有者は任意保険を契約しようとしている私ではなく別居の親族のため、契約違反と考えられますが、実質的には車両所有者の承諾の下、私が使用しているため、そういった面を考えれば、契約違反にあたらない可能性もありうるのではないかなぁと、思ったため、質問させていただきました。 どなたか教えてくださいませ。

  • 源泉徴収表を出さないで済む場合はどんなとき?

    3月中旬から4月初旬に再就職する予定なのですが、入社時に源泉徴収表は提出しないといけないものなんでしょうか?2月中に自分で確定申告というものを済ませば出さないで済むのでしょうか?私は去年の3月末に会社を退社し、現在までアルバイトを2ケ月程度と、社員(試用期間)で1ケ月間働きました。ところが、今度再就職する会社には、アルバイトを半年間やっていたと偽ってしまったのです。(社員で1ケ月働いたことは伝えてません。)どうか詳しい方教えてください。正直に伝え直した方がいいのは十分わかってはいるのですが・・・ちなみに雇用保険等には加入していません。

  • 子供の転校 でも・・・

    我が家には 4月新年度から 専門学校に進む予定の長男(18歳)  小学5年の長女(10歳) 小学1年生になる次女(6歳) 主人はもう単身赴任を始めて5年目に突入 そろそろ・・・限界気味  週末土曜日の夜に帰ってきて 月曜日の朝5時に出かけて行きます。 週中で たまに 夕食 寝る だけなのですが帰ってきてきます。 で・・・息子は 訳があり施設から専門学校に通います。 息子が2年間専門学校に通うのを近くで見守って・・・ その後引っ越し 長女の中学入学 次女の小学3年での転校と思っておりました。 でも・・・気持ちが迷ってしまいました。 もしかしたら・・・小学5年の長女にとって中学までに友達になれていた方がよいのではないかと・・・ 今 通っている小学校は200人たらず 長女の学年は2クラス すごく素朴でみんな仲良しのような学校 もし 今度 転校を考えている学校は 県庁所在地で 800人程のマンモス校です。 不安です・・・ 私も専業主婦ではいられないものですし・・・ 恥ずかしい話 引っ越しの費用も 主人が会社で借りてまで・・・で す。私は・・・ずっと悩んでいます。 主人は 「あんたが俺と一緒に暮らす気がない・・・」って言います。 さて・・・どうすれば・・・?

  • 10年以上前のビデオカメラ

    1996年ごろ買った、Panasonicのビデオカメラがあります。 品番は NV-DE3 です。 だいぶ前に壊れたので、それ以降使ってなかったのですが、 最近テープ(ビデオカメラに入れる専用の)に記録しておいた動画を 見ようとしても、ビデオカメラ自体が壊れているので、 再生することができません。 このテープから、ビデオテープやDVDにダビングする方法はありますか? あるとしたら、その方法を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 19歳で緑内障

    昨日、瞼のキワにできものができていたため近所の眼科を受診しました。 その際、できものの話が終わった後に眼底検査?(眼底を画像で映し出すやつ)をされました。そして、緑内障の可能性があると言われ、視野検査をしてもらいました。 やはり、視野が狭まっているようで早期の緑内障と診断されました。でも、説明を十分にしてもらえなくてよくわからないままです。その時は、頭が真っ白で何も質問できませんでした。 ただ、淡々と緑内障だから定期的に来てね、次は1ヶ月後みたいな感じでした。 早期だから大丈夫だよ、と言われても十分な説明(眼圧のことや、これからのこと)がないうちに診察が終わり、今も自分が緑内障ということを信じることができません。 薬の説明もないままで(薬剤師さんに目薬の差し方を説明されました?って聞かれ聞いてないと言うとびっくりされてました)もし自分が本当に緑内障だとしたら大変なことですからきちんとした自分の信頼のおける先生に診てもらいたいです。 緑内障はお年寄りに多いというイメージとどんどん視野が狭まって失明するというイメージしかありませんでしたのでショックで何も手につきません。 もっと、きちんと丁寧に説明してくれる医者にかかりたいです。 今、埼玉県に住んでいるのですが出身は九州です。良い病院がわかりません。どなたか、東京・埼玉あたりで良い病院があったら教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • k0r
    • 病気
    • 回答数9
  • 確定申告を行う必要があるのは?

    似たような質問で申し訳ないですが、確定申告を行う(行わなければならない)条件を教えてください。 というのは、今年7月に60歳となり、今年の後半は給料の他に年金を受け取っています。 会社の年末調整は終了していますが確定申告を行う必要はあるのでしょうか?年金額は約80万円です。 なお、周りの仕事仲間はほとんど申告を行っていませんが、あとで税金を徴収されるのも厭なので質問をさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 太陽の熱はなぜ地球に伝わる?(光も。。)

    太陽の光が地球に伝わる理由もよく分かりませんが、熱が伝わる理由を教えて下さい。宇宙は真空で熱を伝える媒体がないと思うのですが。 (1)日光により共振して熱が発生するのでしょうか? (2)光=熱?  ←E=MC*Cからすると光は質量が無いと聞いてますので光≠熱? 回答にさらに質問するかもしれませんが教えて下さい。

  • 彼の食事マナー

    こんにちは。 カテゴリー違いでしたらすみません。 早速、少し長いですが相談させて下さい。 彼とは最近つきあい始めたばかりなのですが、一緒に出掛ける度に食事のマナーが気になります。ちなみに2人とも大学生で、彼は一つ上です。 イタリアンを食べに行った時は、パスタをフォークに巻いたりせず、そのままがっついていて。 この間も洋食レストランに行ったのですが、ナプキンもひかないし、ナイフとフォークを両方うまく使えていなかったようでした。 もともと彼は花より団子な人なので、食べ放題とかそういう方によく行くようです。 しかし、一緒に食べる身としては、最低限の大人としてのマナーはついていて欲しいと思います。 私もナプキンを少し大げさにかけてみたり、会話の中にマナーのことを入れているのですが、やはりオブラートに包んだ状態では彼には伝わりません。 食事マナーは昔からの生活も関わってくるのでストレートにいえないのが辛いです。 どのように彼にアプローチして行けばよいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 自営業の養育費について教えて下さい

    表題の件で質問があります。 養育費算出表での基準となる金額は理解できたのですが、自営業の年収がよくわかりません。 調べていくと「課税される所得金額」+「青色申告特別控除額」+「基礎控除」+「各種保険料控除等」が「自営業の年収」になるらしいのですが、「自営業の年収」-「消費税及び地方消費税」が養育費の義務者の年収になるのかよく分かりません。 消費税を引くのと引かないのでは、年収で100万程変わってくるので算出表のどちらを基準に考えて良いのか分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 温泉

    伊豆の温泉安い旅館教えてください

  • 懲戒免職

     去年の年末に懲戒免職になってしまいました。いまでは本当に後悔しています。しかし、もう後戻りすることは出来ないので前向きに生きていこうと思っているしだいです。  現在就職活動中で本日内定をいただきました。しかし、懲戒免職のことは言っていません。ここの会社では2~3年くらい働き技術を習得して再度転職しようと考えています。  次の会社に就職することが出来ましたら懲戒免職がばれる危険性はやはり高いのでしょうか?

  • 社内PC盗難について(その2)

    1月13日にもご相談させて頂いた、社内PC盗難の件です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4626753.html 1月16日現在、上司がPCの出荷台数を調べております。 警察に盗難届を提出した場合、シリアル番号(製造番号)や や盗難日や盗難手口が不明でも会社に捜査に来るのでしょうか?

  • バッテリーの寿命

    家電に限らずケータイ等全ての充電式バッテリーの寿命を延ばすには残量ギリギリまで若しくは警告が出るまで使ったほうが良いのでしょうか?