haruru007 の回答履歴

全400件中141~160件表示
  • 心臓がとまる?

    今朝、主人が言ったことがとても気になるのでお聞きしたいと思います。 「夜中にとても苦しくなり気がつくと鼓動がなかった・・・。  少ししてドクン、ドクンとゆっくり鼓動が戻ってきた。」 と言います。何か悪い病気ではないでしょうか?年齢は33歳です。 主人はいつも「疲れた疲れた」と言っています。また、ストレスなどから 胃潰瘍になり治療もしていました。今でも胃が痛むときは薬を飲んでいます。 運動をしたわけでもなく布団に横になっている時に鼓動を感じるものでしょうか? どなたかこの症状についてお分かりの方、教えてください。

  • 針刺し事故、そして医師のひどい対応

    歯科医院で働いています。 助手のひとりが使用済みの注射針を誤って指に刺してしまったのです。 彼女はパートで入ってきて3日目でした。これまでに歯科助手の経験はなく、まだ慣れてない状況での事故でした。 針刺し事故が危険である事はだいたい知っていましたが、はっきりとはわからなかったので「先生に相談して、病院にいったほうがいい」としか言ってあげられませんでした。 翌日、彼女は半日出勤して、医院を辞めてしまったそうです。 そのときそばにいた別の助手に聞いたところ、針刺し事故のことを先生にいったら心配するどころか「集中してないからだ」と叱責されたそうです。 彼女が病院に行ったかどうかは不明です。連絡先も知りません。もっとしっかり言ってあげるべきだったと後悔しています。という私も、経験の浅いパートの身なので、大したアドバイスはできないのですが。 先生にそれとなく聞いてみたのですが、「辞めた人間は関係ない」の一言。 怖い先生なので、それ以上の事は言えませんでした。 その針を使用した人が、肝炎などの疾患を持っている可能性は低いと思います。もちろん確かではありませんが。 とても他人事ではありません。彼女の事も気になります。 普通、医療機関でこのような事があった場合、どのようにされているのですか? うちの先生、普通じゃないですよね?

    • ベストアンサー
    • nyaochi
    • 医療
    • 回答数6
  • くも膜下出血について

    10月29日に主人39歳がくも膜下出血で倒れ、緊急手術をうけました。手術は成功ということでしたが4日目に右脳、11日目に左脳に脳梗塞が見つかりました。回復の見込みはありますか。現在自力呼吸はしていますが、はっきりとした意識はありません。

    • ベストアンサー
    • mi71
    • 病気
    • 回答数4
  • 心臓にペースメーカーが入ってます

    母73歳は心臓が悪く ペースメーカーを10年ほど前から入れています 3年ほど前に一度電池の入れ替えをしました 以前は心臓が数秒止まる事があったらしく 入れる前は 気を失ってしまい、倒れ泡を吹いてしまう事がありましたが、入れてからは調子が良かったのです しかし ここ数年は心臓が弱っているのか、入れる前の時の様に気を失う事はないのですが、時々反応しなくなり訳のわからない事を言ったり、奇声を発したりします 顔面も蒼白で、5分ほど続きその後は、何も記憶がありません この事は医者に話し、ペースメーカーを手術した病院で、脳と心臓の検査をしましたが、異常なしでそれ以上調べてくれません 母の様な患者は皆そうなのでしょうか? それとも 他の病院に行った方が良いでしょうか? このままだと痴呆になってしまいそうで心配です 同じような経験をした方、分かる方はおりませんか よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • asi45
    • 病気
    • 回答数2
  • ごはんと安い食材と電子レンジで作る

    ごはんと安い食材と電子レンジで作る菜食主義の方にお勧めできる簡単料理を教えてください。

  • 小さな子どもを持つ方へ

    我が家にはもうすぐ4歳になる男の子がいます。 わりとかんしゃく持ちというか、すぐに泣いたりするほうです。 先日もだんなと遊んでいて遊びの途中で思い通りにならなくて泣き出しました。 私がなにげなくそちらを見ると・・・ 今までに見たこともないような表情のだんなが・・・。 なにかすごく不快なものでも見るような顔でした。 本当にあんな表情のだんなはみたことがありませんでした。 その顔を見たとたん私はキレてしまい、思いっきり文句を言っちゃいました。 なんでそんな汚いものでも見るような目で子どもを見れるのか 本当に愛情を持ってるのか など・・・ 今でもあのときの顔を思い出すと涙が出るくらい悔しいです。 そういう事って他の家庭でもあることなんでしょうか? できたらパパの立場の方からも意見聞きたいです。

  • 公園であまりにうるさく騒ぐ子供に注意したら、母親が逆切れ。

    うちは隣が児童公園です。ある日、男の子ふたりとその母親が遊びに来たのですが、その一人がブランコに乗っても、スベリ台ですべっても、ものすごい悲鳴みたいな奇声をあげてました。普段でも、そういう子供さんはいるので、気にしませんでしたが。ところが3時間くらいしても、たてつづけじゃないけど、何度も何度も「ワギャー!!」とすごい声をあげるので、窓を開けて「もう少し静かにしてもらえませんか。お願いします」と言ったんですが、母親がチラリとこちらを見ただけ。まあ聞いてくれたと思っていたら、やっぱりやめない。そこで再要請したら、「おたくの物件は公園の隣だから値引きしてたんでしょ!安く(家を)買えた分、割り切りなさいよ!市だって、公園で騒ぐななんていってないじゃない!」と逆切れ。私は家の購入経緯よりも、そこの児童公園はみんなで使うものだから、みんなのことを考えてくださいってソフトに言おうと思っても、言わせるスキも与えない。「今は私達のほかに誰もいないし、ここらへんの家で昼間いるの、おたくだけなんじゃない!」とすごい切り返し。子供だって騒ぐけど、親がいたらある程度注意するものじゃないかなと言いましたが、話をはぐらかされっ放し。でも最後に「こちらだって悪かったかもしれませんね。ス・イ・マ・セ・ン!!」と言って去ってしまいました。(その後、市に公園の騒音のことで電話相談したら、「うるさいと思ったら、注意して全然結構です。」とのことでした。) 公園に限らず、騒音で注意して逆切れされた経験のある方、騒音にはこう対処してるという方のお話などを聞かせてもらったらと思い、ここにカキコしました。

  • お土産を探しております!

    突然なのですが、青森のお土産(地方の特産物など)が売っている所を探しております。東京・神奈川辺りにそういった地方の土産を売っている所がありましたら、教えて頂きたいです!!ちょっとした情報でもかまいませんので、宜しくお願い致します! ちなみにお土産は、青森、(もしくは岩手)限定です。

  • 右目のほうが涙の量が多い?

    3ヶ月の男の子のママです。 泣いたときに右目のほうが涙の量が多いのですが、どうしてでしょうか? 普段、横になってても右目から、タラーッと涙がたまに出てます。 何か問題があるのでしょうか。育児書にも載っていません。

    • ベストアンサー
    • scud
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 子供有の専業主婦の方またはその配偶者の方へ お掃除について

    主婦のみなさんまたは奥様は掃除をどのくらいしていますか? 先日、3人の(幼稚園以下)男の子を持つ友人が掃除は週に3回くらいしかしないと言っていました。 私は基本的には毎日掃除機をかけます。 大きな掃除はごくたまにしかできないので、正直汚れていることも多々あります。 うちの主人は「掃除なんかしなくてもいいよ」と言います。 主婦の方は実際、どのくらい掃除をしているのでしょうか。 その配偶者の方へは奥様はどのくらい掃除をしていて、どう感じているのでしょうか。 暇なとき、回答ください。

  • ゆで卵の固さと好み

    昼食の時になぜかゆで卵の話になりまして、固ゆでが好きだ、半熟が美味しい、温泉玉子が最高だと、いい大人が熱弁を振るっていました。 その内、自分で殻を剥く方が美味しく感じるという話になり、なるほどそうなのかなとも思いましたが、よく考えてみると自分で殻を剥くことは面倒です。 卵のゆで加減、みなさまの好みはどれでしょう? 自分で殻を剥いた方が美味しく感じられますか? 僕はそうまで卵を好きではないので半熟だろうと固ゆでだろうと何でもいいです。殻も面倒なので殻を剥くことが好きな人(そんな人いるのかな?)に剥いて欲しいなあと思っています。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • マンションを購入すべきか、やめるべきか

    今マンション購入について迷っています。どなたかアドバイスをお願いします。 先日マンションに申し込んで、第一希望の部屋が抽選で外れてしまいました。ところが同じマンションの第三希望の部屋にキャンセルが出たので、明日朝に解答すれば購入できることに幸運にもなりました。第一希望の部屋が外れれば、あきらめようと思っていたのですが、第三希望の部屋も悪くは無いので、購入すべきかどうか迷っています。概要は以下のとおり。 〈マンション概要〉 東急東横線 武蔵小杉駅から徒歩14分 某大手不動産 3階建ての全20戸 〈部屋概要〉 ・第一希望の部屋   2階角部屋(東と南向き)   90m2・4LDK ・第三希望の部屋   3階中部屋(南向き)   80m2・3LDK 〈迷っているポイント〉 ・角部屋と比較して、採光量と風通しが悪くなるのが気になる ・子供が二人できたときに、部屋数と広さが足りなくなるのが気になる ・今回逃した場合に、同じような好条件の物件にめぐり合えるかどうかわからない (交通の便が良い武蔵小杉駅近辺にしては格安の4千万円台の物件です) 私たちは、現在は夫婦二人だけで暮らし、共働きです。近いうちに子供が欲しいと思っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 子育てについて

    友人ママの事で書かせていただきます。たまに遊びに行くのですが子供(一才後半)にたいしてすごく厳しいというか冷たい感じがします。その子がいつも昼寝している時間すぎても眠ろうとしないのがイライラするらしく、早く寝てよ!などと言ったり眠くなるまで話しかけず眠くなるまで無視しているようです。それからいたずら盛りのようですが言ってもなかなか止めないときは頬を強く叩いたり手の甲を強く叩いたりしているらしいのです。なんだか可哀想に思えるのですが、こんな友人の行動どうなのでしょうか?スキンシップははかったりはしているようですが。自分もママなので解る部分もありますが・・。友達ですが大きなお世話でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#2913
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 白血病について その2

    私は、再々発の急性リンパ性白血病で現在入院しています。 次の項目について、アドバイス頂きたくお願いします。 前回の抗がん治療で倒れてしまい、現在歩くのも不自由な状態になってしま いました。 今までは、臍帯血移植をするつもりで、抗がん治療を続けて来ましたが、 正直なところ、諦めざるを得ないかも知れません。 その場合、現在入院している私立大学病院で延命治療を受けるか、地元の 市民病院で延命治療をうけるか悩んでいます。 自宅から大学病院までは、電車で2時間位かかります。緊急時や、その 地元の市民病院に緩和病棟(ホスピス)が付いている事を考えると、 地元に帰って延命治療をうける方が良いかと迷っています。 ただ、大学病院で使われている、抗がん剤や吐き気止め等の薬と、地方の 市民病院で使われている、抗がん剤や吐き気止め等の薬に、どの程度の差が あるものか、自分には見当が付かなのです。 もしご存知の方が、おられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 現在体調が余り優れない無いため、補足、回答、お礼が出来ないかも知れま せんが、どうか宜しくお願いします。

  • 授乳中の喫煙・・・

    授乳中にもし喫煙したら・・・。 今はすごく我慢しているのですが、もし吸ってしまったら・・・?? 子供の為にはよくない事だとは分かっているのですが。 どの様な影響があるか教えてください。お願いいたします。

  • 重症急性膵炎・・・ICUシンドローム?せん妄?

    68才の私の父が「重症急性膵炎」で生死をさまよい、50日のICU生活をへて 総合病院の普通病棟へ転院になりました。 ICUの時は人工呼吸器、特殊治療もしていたためテゼーションされていたため 目覚めてからICUシンドロームの症状が出ていました。(被害妄想や最近の事を思い出せない等)それも少しづつ緩和され、普通病棟にうつり流動食が始まってからは、以前の父にほぼ戻りつつありました。 が、流動食を1週間ほどとった後、アミラーゼ値が少し上昇してしまった為に、食事がストップになってしまいました。 それからまたあの症状が出てきてしまいました。 食事をとっていた時は前向きで、車椅子にのったり、歩行の練習をしたり、冗談をいったり、以前の父でした。 今は昼と夜が逆転してしまったみたいで、面会時間3~8時の間は寝てしまいます。看護婦さんの話しでは夜起きているらしいのです。 いってる事もとんでもない事を言うので、会話が成立しないんです。 この病気は時間がかかる。 このままこの状態(せん妄)が続いていて、病気が治った時に はたしてもとの父に戻れるのか不安です。 看護婦さんに「面会の間は寝かせないようにして下さい」と言われてますが、車椅子に乗ろうとさそっても「イヤ」といわれると無理強いできません。話しかけてもウツラウツラしてしまいます。 無理にでも起こすようにしていいのでしょうか? 会話も違う事は違うとハッキリいうべきなのか? 家族はどのように接して、父をささえていけば良いのか 教えて下さい、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • lyena
    • 病気
    • 回答数5
  • 健康診断結果での肝臓機能悪化の結果

    先日、健康診断を受診しました。その結果での肝臓機能悪化との結果が出て3ヵ月後に再検査をしてください、と通知されました。 今までは、肝臓が悪いと言われたことがなかったし、アルコールもほとんど飲みません。 体調も特に悪くはありません。個人的には何も思い当たらずに不安です。 肝臓が悪いというのは、何が原因で起こっているのでしょうか? また、体にどのような影響があるのでしょうか? ひょっとして誤診ということもありうるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小論文の書き方

    先生に小論文を書いて提出しているんですが、 いつも子供っぽい文章だと言われます。 小論文の文末はどんな文末がいいですか? 「…である」とかですか? もうすぐ入試です。。。

  • 室内用のジャングルジム(滑り台)でお勧めありますか?

    今は、ミッフィーの扉つき滑り台(一段)を使用していますが、 子供も大きくなり、少し物足りないようです。(1歳10ヶ月) 鉄棒やブランコのついているグーチョコランタンのジムがいいかなぁ~ (コンパクトなのに、色々合ってお得?!部屋が狭いので大きいものは置けません) と思っていますが、実際使っている方、他にお勧めのジムをご存知の方、 いらっしゃいましたら、アドバイスおねがいします! それと、この位の年齢にお勧めのおもちゃなどありましたら、 教えてください。(アンパンマンが好きです) ほとんどおもちゃはもらい物ばかりで、選んで買ったことがありません。 ちゃんとした!?おもちゃであそばせたことがないので… 少し、焦る気持ちもあります… (色々1度は試してみたいけど、何個も買うわけにいかないし、 選ぶとなると…何が良いのかわからない) 今は、しまじろうくらいです。 (本もおもちゃもビデオも) あ、質問内容がそれてしまいすみません。 ジムについて…と、もしよろしければ、お勧めのおもちゃを おまけで教えてくだされば嬉しいです♪ よろしくおねがいします!

  • 病院について

    洋服や車などを買う場合、事前に値段がいくらか分かって最終的に買うかやめるかを決めれる訳ですが、病院に行くとお会計の時までいくらか分からないのは理不尽ではないでしょうか。 (1)医者が色々な検査を勧めるのですが、その時に値段を一緒に言うべきではないでしょうか。どう思いますか。 (2)同じような治療を行っても病院によって、値段が違うこともありますか。 (3)東京都と神奈川県の総合病院で、医者を指名できる所を知っていますか。例えば、1回目の受診でよかった先生に2回目以降も診てもらったり、1回目の受診でよくなかった先生に2回目以降は診てもらわないようにすることは可能ですか。