haruru007 の回答履歴

全400件中121~140件表示
  • 安楽死それとも殺人?

    はじめまして。  昨日、須田セツ子容疑者が殺人容疑で逮捕されました。  皆さんご存知だと思いますから詳細は省きますが、例の安楽死事件です。  ところで、前々から疑問に思っていたことなのですが、もし高価な生命維持装置をつけ続ければ、家の財産を食いつぶし破産してしまうとなった場合、生命維持装置を医師の承諾を得て外したら殺人罪になるのでしょうか。  彼女の場合、どうも患者の家族がそれを望んでいなかったようなところが、取り上げられていますが、もし家族が真摯に「これ以上高価な診察を続けられたら、次は自分たちが死ぬことになる。だから、生命維持装置を外してくれ」と訴えたらどうなるんでしょう。  判決で安楽死と認められるためには、1患者本人の承諾。2耐えがたい苦痛。等々が必要になるんですよね。  経済的なこれらの基準に従うと、本人が承諾しなかったら問題外ですが、大体生命維持装置をつけるような患者に本人の承諾を求めることはほぼ不可能ですので、上記の二つの理由は完全に外れてしまうので、苦しいかなと思わなくもないのですが。  脳死と判断されたら、ほぼ100%生き返らないのに、死ぬのを待つために効果な医療を続ける意味がどこにあるんだろうと思わなくもないです。  結局、法は誰を保護しようとしているんでしょう。  え~、ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、言いたいのは3行目の質問です。  殺人の場合は遺族が訴えなかったら、別に罪にならないのでしょうか。  もちろん主たる罪は維持装置を外してしまった、主治医にあるんでしょうが、それに賛成した家族が罪に問われることはないのでしょうか。  お願いします。

  • 過呼吸(過換気)みたいな症状なのですが。。。

    今朝、息苦しさで目が覚めました。先日から風邪をひいているので息苦しいのかな?と思い、座ってゆっくり呼吸をしてみるのですが、どんどん息が出来なくなるのです。 朦朧としてきたので、横になるとさらに息苦しいのです。なのでまた座り、朦朧とし、の繰り返しで2,3時間経つ頃にようやく楽になってきました。 楽にはなってきましたが、肺全部に酸素がいきわたっていないような、息苦しさが今もしています。 風邪の症状(鼻詰まり、咳、くしゃみ等)はありますが、熱はありません。 息苦しさはありますが、家事・育児等はできるくらいです。 今28歳なのですが、16歳ぐらいの頃、同じく風邪の症状で息苦しくなり病院に行きました。 足の付け根(股の内側)から血液を採って検査したところ、半分近くも酸素が運ばれていない事がわかりました。 先生からは「入院してもいいし、家で安静にしててもいいし・・・」と言われたので家で安静にしていました。 風邪の症状がおさまってくる頃、ようやく呼吸も楽になってきました。 今日でた症状と同じような気がするのですが、よくわかりません。 過呼吸と見わけるにはどうしたらいいのでしょうか? また、16歳の時の症状はなんだったのでしょうか? 今回の症状は病院で調べてもらえばいいのでしょうが、小さい子が2人いて、預けられるところもありません。 もし過呼吸の可能性が低ければ、夫に仕事を休んでもらって、病院へ行くつもりです。 同じような症状になった事のある方、医療に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4690
    • 病気
    • 回答数4
  • 心電図

    健康診断うけたんですが、心電図で 842心室性期外収縮 となっていて 日常生活に差し支えありません ってなってます。わけわかりません。 どなたかわけわかる方いらっしゃいませんか?

  • なかなかしゃべりません

    2歳になったばかりの娘ですが、全く言葉を話しません。「マンマ」も以前は言ってたのに、今では全然。「パパ、ママ」も言わなくて・・・。同年代の子はみんなしゃべってるのになぜなんだろう?と不安になります。両親や親戚にまだしゃべらないの?と言われると、気にしないようにしていても、私が悪いのだろうかと落ち込んでしまいます。物を見ると指差しをするのですが、私の顔をじーっと見て自分でしゃべろうとしないのです。私が「あれはワンワンだね」と言うと、指差しをやめる・・・といった感じで。 この子はしゃべる気がないんじゃないかとも言われ、どうすればいいのかと思ってしまいます。 一体いつになったらしゃべるんでしょうか? 私がいつも指差しの後、すぐ話し掛けるからだめなんでしょうか? 良いアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sui178
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 赤ちゃんの爪

    3ヶ月の子の新米父親です。結構赤ちゃんの爪ののびはめざましいものがありますね。で、市販の赤ちゃん用のハサミ型爪きりで切ってるのですが、本人が顔とか掻いたりする際に結構擦り傷が出来てしまうんです。なぜでしょう。また対応策なんぞありましたら諸先輩の方々お願いします。

  • てんかんで車の免許が・・・。

    てんかんで薬を飲んでいる限りは車の免許が取れないと医者に言われました。就職をして免許が取れないのはつらいです。てんかんの症状がなくなって免許を取れることはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuruin
    • 病気
    • 回答数4
  • 養育費の支払いの義務について

    現在、結婚6年目です。 来年2月で子ども(女)が1歳になります。 今年の4月から転勤で実家に戻り、両親と暮らすようになったのですが、嫁と姑の関係がうまくいかず、嫁が実家に戻っています。 仲を取り持とうにも双方感情的になってしまい、話し合いになりません。 現在では嫁から離婚の話が出ており、離婚したら養育費を払ってもらう、と言われています。 私は定職についていますが、収入もあまり多くなく、家のローンが二千万円くらい残っています。 借金がある場合は養育費の支払いは必要ないと以前テレビでやっていましたが、このような一方的な理由で離婚を告げられ、しかも養育費の支払いには応じなくては成らないのでしょうか? なにか、腑に落ちないものを感じています。

  • どうしたらご飯いっぱい食べてくれますか?

    うちの子供1歳1ヶ月の女の子なんですが発育が悪いんです。 体重はまだ7キロ前半しかないんです。 体の発育以外に問題は無いと思うのでそんなに心配しなくても 良いとは思うのですが… (普通にいっぱい歩きますし、お話もできるし、歯も7本ほど生えて いるので。) しかし他の人に「小さいねー」とよく言われ悲しくなってしまいます。 もともと産まれた時から小さめではあるんですが… 多分ご飯をいっぱい食べてくれないからだと思うんです。 色々本を見ながら作ってはみるものも、あまり食べません。 最初は食べてくれるのですがすぐに飽きてしまって口からご飯 などを出して遊んでしまうんです。 あまり食べないのでフォローアップミルクを食後100ccあげ てます。 育児経験者の方など良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • niina-k
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 古着を送ると迷惑?

    本来ならこちらのカテゴリーではないのかもしれませんが、 実際育児をしてらっしゃる方のご意見が伺いたかったので、目にとまりやすい こちらに質問させていただきます。 主人の着古したワイシャツと肌着があるのですが、とても肌触りが良くなっているので、 ぜひともこれらを使って、よだれかけや、肌着、おくるみ? 洋服の裏地などを作って兄夫婦の 子供にプレゼントしたいのですが、兄夫婦からすると、おっさんが着ていた洋服の リメイク品などは、迷惑でしょうか? もちろん清潔に洗濯をした上で作りますが、さすがに、自分の子供ではないので、 悩んでいます。 ただ、アトピーの私が愛用してしまうほど、それらの古着は 着古されて、とてもやわらかくて、ぜひとも使って欲しいなー、とも思うのです。 ぜひご意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4022
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 仕事かこどもか・・・ 特に働くお母様ご意見お願いします

    いつもお世話になっております。私は小学1年生の子を持つ働く母です。先日から私の仕事のことで主人と冷戦中です。 こどもは学校の後学童クラブへ。5時までいて5時15分には家に帰ってきます。私は仕事が終わって、家へ帰るのが6時半です。1時間ちょっと、一人で家でお留守番になります。 私は派遣で働いてます。今までは6時前には家に帰れたのですが、今回の派遣先は仕事時間がちょっと長いので買い物せずに急いで帰っても6時20分くらいになります。短期の契約で今月末で契約が一旦終了するのですが、その先も長期で再度契約しないかというありがたい申し出がありました。私はその仕事場になんの不満もなく、できることならそこで長期で働きたいと思ってます。ただ、その話を主人にしたところ、こどものことをもっと考えろ。給料が半分になってもいいから近所で働けと言われました。近所で働けというのはスーパーや婦人服や雑貨店などのレジやら接客をやれということで、私が今やってる事務の仕事をできそうなところはありません。確かにこどもに1時間とはいえ、特に今の暗い時期など、一人で暗い部屋に帰って、お留守番させることはかわいそうだというのはそのとおりですが、子どもを出産して2年間育児をやった後に仕事復帰する際、仕事を探すのに苦労し、また保育園のお迎えが6時ですので、常に時間優先で仕事を選んで、自分なりに一歩一歩ステップアップして今の収入を得られるとこまで階段を上ってきたところを、主人に突き落とさせるような気分です。やはりこどもが小さい間は仕事よりこどもなのでしょうか。こどもが大きくなっていざ本格的に働こうと思っても年齢が上がってる分不利になりませんか。それでも母親はやはり自分のやりがいある仕事よりもこども優先に考えなければいけないのでしょうか。来週早々には、派遣先にも返事をしなくてはいけなくて、とても悩んでます。

  • いつもと違うんです!

    子供が欲しいと思い、4か月くらい前から基礎体温をつけてるのですが、 今月はなんだか様子が違うんです。 私の生理周期は28~29日くらいなのですが、だいたい14日目頃に 排卵が起きているようです。(先月排卵日検査薬ではっきり陽性が出ました) はっきりではありませんが、低温期と高温期に分かれてるようです。 しかし今日は19日目なのですが、体温が上がらず今朝も36.3度でした。 今月は排卵が起きてないのでしょうか? それと子宮外妊娠の可能性ってありますか? おわかりの方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • akidora
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 発泡酒の増税について(政府への意見)

    また発泡酒の増税について論議されていますが,政府は一体なにを考えているのでしょうか? そもそも発泡酒が売れているのは安いというのが1番の理由です。 でも安くても不味ければ意味がないのでメーカーはそれこそ努力して美味しい発泡酒を開発して今の隆盛になっています。 ところが売れれば売れたで今度は税金を上げようとする。 あまりに安直だと思いませんか? しかもその値上げのせいで売上が落ちたとしたらまったく意味のない値上げになってしまいます。 タバコの増税もしかりです。最近路上での喫煙が制限されだしましたが,それならばちゃんとした公共の喫煙場所を作るべきです。 政府としては取りやすいところから取るという大前提があるそうですが,例えばいくら論議されても国会議員の定員は一向に減る気配は有りません。 しかし,一般の公務員の給料は確実に減っています。議員を今の半分にするだけでかなりの節約になります。 みなさんの忌憚のないご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#3361
    • 政治
    • 回答数5
  • 横寝かせによる尿モレ防止法は・・・

    1ヶ月少し過ぎの女の子がいます。  現在、股関節脱臼の改善指導の一環と頭の向きクセ強制のため、 バスタオルを巻いて、背中にあて、ほとんど「横向き」に なるように、寝かせてます。  それが、尿の横モレの原因となっています。 このスタイルのうちは、モレは仕方ないのかなぁと思い、 ガーゼやナプキンでもあてがって、おしっこを吸い取るしかない とは思うのですが、その他に尿漏れを防ぐ方法はないものでしょうか?

  • お菓子フェスティバル

    毎年11月に行われていますが、今年の情報がありません。 ちなみに昨年は東京ビッグサイトでありましたが... 御存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 脳梗塞

    父親が約2年前に僧房弁閉鎖不全で心臓の手術をし、手術後、脳梗塞にもなってしまいました。幸い脳梗塞は軽い方で、言語障害もなく、つえなしで歩くことができます。でも、体の不自由さや、職を失っことなどで、大きなショックを受け、今は家に閉じこもりになってしまっています。父に外の空気をすい、何か自分の好きなことや、人と触れ合って欲しいのですが・・・もちろん、そういった話は何度も父に言っているのですが、なかなか行動には移せないみたいで。どうしたらいいか教えて下さい。

  • チャイルドシート2台を積める車

    生後6ヶ月の双子の子がおり、チャイルドシート2台を積んでも快適に使える車を探しています。 現在乗っているカローラでは、後部席にチャイルドシートを2台積むと、子供がぐずったときに前席からあやすことが困難です。かといって、助手席にチャイルドシートをつけるのも、安全性から躊躇します。 となると、3列席の6~8人乗りのワンボックスカーへの買い替えが必要ではないかと思っています。これだけの定員であれば、夫婦2人、子供2人にさらに時には祖父母も乗せられるからです。 3列席の場合、子供の安全性からみると、前後両方からの衝撃が少ない2列目に2台のチャイルドシートを付け、妻が3列目に座り子供の様子をみるのが理想的と思うのですが、そこで心配なのは、2列目に2台のチャイルドシートを取り付けて、果たして3列目に出入りできるかどうかです。 双子に限らず、2台のチャイルドシートを取り付けている方は多いかと思いますが、皆さんどのような車を選び、またはチャイルドシートをどのような配置にしているのでしょうか?

  • オムツがズレない方法。

    1ヶ月を少し過ぎた女の子です。 最近、足をよく動かすせいか、 体重が増え過ぎ(日に80gペース・ミルク量制限されました) なせいかカエル腹で オムツがズレます。 ズレて、半ケツ状態になって、 おしっこで、背中が濡れてる事が、たまにあります。  オムツサイズは新生児用か、Sサイズか?・・・な微妙な所です。 「パン◎ース」を使用してます。  オムツがズレないコツ、または、グッズなどがありましたら 教えてください。お願いします。

  • 夫の相談です

    こんな事は誰にも相談できません 宜しくお願いします 私達夫婦は年に数えるほどしかありません それが3ヶ月ほど前に応じてる最中 「お◯っこを飲ませて・・」 って言われ、その時は冗談だと思っていました 2週間前も同じ事を言われ、わざと承諾すると 主人の行動から本気だと直ぐに解りました・・ まさかと思っていたので私から つい出てしまった言葉が 「やめて!気持ち悪い!この便所男!」 もちろん、主人は直ぐに止めましたがその日はお互い別々に寝ました。 ずっと、普通だと思っていただけにとてもショックで 2~3日はまともに顔も見れませんでしたし バツが悪いのか主人も2~3日私が就寝してから帰宅してました でも、このままではいけないと主人に直接そういった趣味があるのか尋ねたら 「ただ、単に興味があった。今まであなたのあそこも見た事ないし 見せてくれないし、どんなんかなと想像してる内に何となく興味がわいて来た。 知らない女の物は汚いけど愛してる人のだったら飲める。 自分のは興味からだけだから忘れてくれ」 「したい事をがまんしていたら、どこかで発散したくなるんじゃない?」 「そんな事はないから忘れてくれ」 私には納得できない答えでしたがそれ以上は質問できず今も悶々としています 私は一体今からどのように主人に接していけばよいのでしょう。。 ああいった嗜好はエスカレートして最後に取り返しのつかないような事に ならないかと心配しています・・。 どういった事が取り返しがつかないのか自分でも解りませんが・・。 それより主人がそういった行為をしているのを想像するだけで 気持ちが悪くなります・・。 あれからできるだけ普通にしていますが 普段生活してても頭の隅から離れず気分が滅入ってしまっています。 子供も二人いますし、どうしたらよいのでしょうか・・。 アドバイスの方を宜しくお願いします。

  • のどがかわいてしかたない

    20代後半女性なのですが とにかく「のどがかわいてしょうがいない」らしく 500mlのペットボトルのお茶を 1日5~7本くらい飲んでしまいます。 それでも足りないと水道の水をがぶ飲み。 彼女は少々過食症の気もあるのですが、 水やお茶なら良いかなとほっておいているのですが 一気に飲む量が多いのでやはり少し異常なのかと。 これは何か心因性のもの? そしてこうして大量の水分を取りつづけることによる 体への害はありますか?

    • ベストアンサー
    • 212
    • 病気
    • 回答数8
  • 血小板の低下

     現在抗ガン剤治療(イリノテカン、シスプラチン)をしている父の事で質問さ せて頂きます。  通常、治療していても、白血球2000~3000、血小板5.5前後。  この3週間、白血球の低下により治療が出来ずにおります。  血小板の低下にはどんな原因が考えられますか? 風邪をひいている時って下 がるものですか? それとも風邪とは無関係でしょうか。  また白血球・血小板を上げる薬ってあるのでしょうか。