TARO_SEVEN の回答履歴

全887件中81~100件表示
  • 車中泊に最適車

    興味のある車があります。排気量の少なくて車中泊に最適な650~1500ccをご存じの方がいらっしゃったら経験など含め教え頂けたら助かります。キャンピングまでは考えておらずフルフラットで凸凹せず寝れれば良い位です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 車選び

    車を買い換えようかなと家族で意見がでましたが、当方車にはど素人でよく分かりませんので、なんでもいいので意見をお聞かせください。   現在4WD 走行距離約19万キロ 10数年所有しています。  希望は家族4人(子供学生) 、よく使うのは嫁で買物や子供の送迎が主です。  週末にスキーや登山に行くので4WDは必要です。  スキー板3人分(長さ150cm)を荷台に積める大きさが必要です。  あとは燃費位です。 意見を戴いたらメーカーに調べに行きます。 よろしくお願いします。

  • 革シートって、本来は冷たいのですか?

    革シートは冷たい という話しを散見しました 今、初めての革シート車に乗っています 本当は布シート仕様が欲しかったのですが、布シートの方が逆に割高になってしまうので、仕方なく革シートにしました 二度目の冬を迎えようとしていますが、作シーズンも含め別段 冷たくはありません 昔は、革シートは冷たかったのでしょうか?

  • 日本車乗りはコンプレックスがあるのですか?

    日本車について知らないので質問したら、見下されていると感じている様子の書き込みがありました 知らないので質問しているだけなのに、見下されていると感じるのは、コンプレックスがあるからなのでしょうか? 敢えて日本車を選んだのであれば、堂々としていればいいのに それとも、仕方なく日本車に乗っているのでしょうか?

  • 片道20km弱の自転車通勤で60分を切りたい

    吉祥寺から新橋まで自転車通勤したいと思っています。(18.7~19.1km) 古いMTB(ギアは3×6の18段、重さ15kg程度)を所有しており、それで以前2度ほど往復した時には、往路65~70分、復路70~75分かかりました。 どうにかして往路60分を切りたいと考えており、自転車の買い替えを検討しています。 予算は5~10万の間。 雨の日は乗りません。 荷物は小さくて軽い肩掛けバッグ1つです。 着替える場所は社内にあります。 ロードバイクを所有した事はありません。 今回は、通勤用途以外は考えていません。(たまに多摩川沿いを走ったりしますが) 中央線を使っているので、遅延のリスクとパンクのリスクは、後者の方が低いと思っています。 実際、過去3年ほど千駄ヶ谷に通勤していた頃は、電車遅延3回(真夏3ヶ月間のみ)に対してパンクは1回(残りの9ヶ月)だけでした。 今持っているMTBでも通勤できない事はないのですが、漕ぎ出しが重いのと、古いのでメンテナンスの頻度が増えることを懸念しています。 最近は特にペダルが軋みやすく、毎日3km程度の使用でもグロスアップの回数が増えました。 以下の3つのパターンで考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 1.今のMTBのままチャレンジしてみる → メンテナンスは覚悟するしかない?(もしくはパーツを買い換える?) 2.クロスバイクに買い換える → 今よりも早く走れるか?ノーパンクタイヤもあるが、ギア後6段だと高速巡航は無理? 3.安いロードバイクを買う → (予算的に)なんちゃってロードバイクになるので、買うと後悔する? → 仮に高いものを買えたとしても、今よりメンテナンス性は良くなるのか?  (空気圧を気にするとかあるし) -------------------------------------------------------------------------- 実際に20km前後自転車通勤されている方がいれば、ご意見をお伺いしてみたいです。 2.3.の場合、お勧めのバイクはありますか? 上の3つ以外でも、こんな方法はどう?というのでも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 冬の時期のターボ車

    レガシィ bp5 ターボ車に乗ってます 最近 パーツを物色していて ふと思ったのですが   冬の時期と夏では 出力が異なるのではないのかと思ったので質問しました。 冬の晴れて寒ーい時期は大気中の酸素密度が高いうえに、インタークーラーに当たる風も冷たい インタークーラーを社外製にして熱交換率を高めて充填効率を上げる目的なら 純正のインタークーラーでも寒い時期はそれに相当する効果が得られるのでは? 出力は夏の30°越えと比較したら 冬場は高出力を得ているのではないかと思ったのですが 実際どうなんでしょ? サーキットで走ったわけでもなく 一般道で普通に走ってるだけでは違いも何も分からないのでよろしくお願いします  

  • 低予算でタイヤ交換の際の選択肢

    こんにちは。 例えば予算3円以内、仕事に使うので性能にはさほど拘らないとした場合の選択肢で、その中で選ぶとすればどれにされますか? まあ大差無いとは思いますが、敢えて選ぶとすればで結構です。 (1)中古タイヤショップで国産中古8分山を工賃込み3万円。 (2)ネットで海外製の新品を2万円、持ち込み交換で8000円。 (3)ネットオークションでこれだと思う国産中古を2万円、持ち込み交換で8000円。

  • スタッドレス付替えと前後輪幅の違い BMW325

    スタッドレスタイヤの前後輪に違うタイヤ幅がよいか、現行ホイ-ルに付け替え可能か、です。 具体的な状況は以下です。 昨冬まで履いていたスタッドレスタイヤは、前オーナーが付けたもので、 フロント:225/45R17 リア :245/40R17 今冬は、経年経過によりスタッドレスタイヤの買い替え必至で検討中です。 お聞きしたいのは、 今の純正の17インチアルミホイールに、 4輪とも225/45Rのスタッドレスにするのはどうか?ということです。 何か不具合、注意点はあるでしょうか? 環境としては、出勤に毎日使用、冬は朝夜は道路が凍結します。雪は時々降ります。 ウインタースポーツにシーズン中2,3回、降雪中の移動の無理はしません。 周囲の車好き・趣味のオニイサマ方に聞くと、 ローテ出来るからと賛同もあれば、今と同じ前後輪の幅違いにしろ、 という意見もありで迷います。 ディーラーさんは、 205-55R16、ブリザック、アルミ純正ホイ-ル付き、 2010ものなら交換可能とのことですが。 車はBMW325ツーリング、VS25 もう例年はとっくに替えている時期なので、ちょっと焦ってます。 アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自動車個人売買について意見下さい

    某サイトの自動車売買に、売り主で登録しました。問い合わせの大半が、個人分割で売って下さいと言う内容です。購入側の真相は、代金を踏み倒す考えでしょうか?普通は売らないかと思いますが、引っ掛かる鴨を探してるのでしょうか?何れにせよ見ず知らずの相手に、自分の自己紹介もせず、初っぱなから個人分割とは、失礼極まりないですな(苦笑)。

  • この人って上手?

    この人は上手ですか? https://www.youtube.com/watch?v=r8jPk9qIzdI

  • キャブオーバーのワンボックス

    キャブオーバータイプの1BOXの方が室内が大きくて 便利なんですけど安全のためとかでなくなっちゃいました。 なんとかならないのでしょうか?

  • ミニクーパーから軽自動車への買い替えについて

    車の買い替えを検討しています。 きっかけ(理由)は •遅ればせながら軽自動車税が来年4月から増税になると知った(意識した)こと •子どもが出来てこれからの生活を考えて です。 何だかんだ軽自動車とはいえ、新車購入となるとお金がかかると思いますが、今乗っている車の維持費と比較した場合、買い替えた方が得なのでしょうか。 また、買い替える場合はディーラーでの下取りか、中古車販売店などへの買取依頼かどちらの方がいいのでしょうか。 車の知識に乏しくて申し訳ないのですが、アドバイスいただけると助かります。 以下、補足です。 •現在、ミニクーパー チェックメイトに乗っている。 •走行距離6万キロぐらい。 •今まで故障もぼちぼちあり、修理の度に結構お金がかかった分、愛着もある。 •主に週末に乗るのがメイン。通勤では雨の日に使う程度。 •ガソリンを入れるのは月1から2回。 •チャイルドシートは嫁の車に積んであるため、用途としては自分乗り用。(嫁も頻繁に車を使うため、一台をシェアできない) •買い替えるならスズキのハスラーかなと思っている。 よろしくお願いいたします。

  • このバイク、なに?

    パソコンに表示されるバイク王の広告なんですが。 なんて車種ですか? http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org106239.gif

  • インテグラルヘッドリストレイントシスとは?

    Audi A6のカタログ(装備表)に、インテグラルヘッドリストレイントシステムというものがあったのですが、これは、衝撃緩和ヘッドレストなのでしょうか。 AudiのHPを見たのですが説明がなかったので、ご存じの方がおられましたら、教えていただきたく思います。

  • 2.8mの長さの物を積みたい

    2.8m(断面は一辺15cmの正方形)の長さの物を三つくらい車内に積んで、その状態で運転者含め四名乗れる乗用車を探しています 車高は、1600mm以下 価格は、600万円くらいまで 紙製なので、ルーフなど車外には積みたいくないです 日本車・輸入車は問いません 現行車種で、お願いします

  • 自動車のオイルドレンプラグに磁石の可否

    ちょっと気になったので、web検索、OKwave過去検索してみましたが、 賛否両論あるようでした。 基本的に悪影響は無いようですが、実際に実行している方のご意見をお伺いできればと思い、質問します。 (1)ドレンプラグに強力な磁石を仕込んだ製品がありますが、100均一のネオジム磁石をプラグの先に取り付ける方法は、効果があるでしょうか? (2)オイル内の鉄粉(もしくは微細粉)は殆どオイルフィルタでろ過されるので、不要であるとの意見も多いです。 オイルフィルタに磁石を仕込む場合、その内部に取り付けるのと、外部に取り付けるのとで、効果や不具合は考えられますか? できれば実際に使用した方のご意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • LEDのフォグランプ 降雪時、雪がくっつくのでは?

    とある日本車の乗用車を見たら、純正フォグランプがLEDでした フォグランプは、降雪時の視認性(および被視認性)アップに有効ですが、湿った雪だとそれがくっついて、光を妨げてしまうのではないでしょうか? ハロゲンだと熱で融けますが、LEDは高効率な分 熱があまり出なくて雪は融けないのでは? ヘッドライトは、ライトウォッシャーで雪を洗い流せますが、フォグにはウォッシャーが装備されていませんでした フォグランプには、敢えてハロゲンの方がベターなのでは?

  • 短期間、遠乗りする時だけ、JAFに入る方法は?

    いつもは家の周り50kmくらいでよく知ったところばかりですので、いざという時も何とかなると思い14年ほど入っていません。ただ、1,2年に一度くらい遠出(1000Km程度のドライブ)することがあります。乗り始めて14年で車の性能的に少しだけ不安です。また、見ず知らずの土地ですし、いざという時には困りそうですのでJAFみたいなロードサービスに短期間だけ入会したいのですが良い方法はありますでしょうか? 因みに、JAFについては1年保証で中途解約による返金もないようでした。

  • また…。シートヒータに関する質問です

    先日、以下の質問をしました。 『ボルボ乗りになるとステータスが上がるんですか??? 』 http://okwave.jp/qa/q8825432.html 最近、めっきり気温が下がったせいか、そのボルボ乗りが今度は「シートヒーター」のありがたみを自慢してきました。 国産車では、相応の価格の車か、スズキ車に比較的多く採用されている装備…という認識しかありません。特段、欲しい装備でもないですが、彼の物言いは、 「え?あなたの車に装備されていないの?!」という言い方。 まあ、いつもの見栄っ張りなのでスルーしましたが、また彼が一回り小さな人間に見える結果になりました(爆) 質問ですが(アンケートに近いですが)、 回答者にとって、『シートヒーター』とはどんな装備ですか? 他の装備と比較してどうですか(ナビに匹敵するほど必需品…とか)? 1.装着できる(予算的にもオプション的にもあれば)なら絶対欲しい 2. 〃           〃         ならあってもいい 3.くれるなら(無料)欲しい 4.いらない(できれば理由も。例:レカロに替えるからなど) 5.その他(ご自由に)

  • 妹の車選びで混乱してます><

    閲覧ありがとうございます 最初、http://okwave.jp/qa/q8827037.html にて 次に、http://okwave.jp/qa/q8828550.html にて質問させて頂きました。 色々話をしまして中古の 2代目タントのターボ車 に絞りまして http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3126386238/index.html?TRCD=200002 こちらが、装備が充実していていい!と個人的に思ったのでメールで伝えました。 (私からこの業者さんに電話して詳しい状態や最終的金額の見積もりも伺いました) 高速利用するので、ターボ・ETC付き。 電動でなくても良かったのですが電動スライドドア。 先月、合宿免許とったばかりで 何度も同乗しましたが(私のレガシーB4)普通の運転ですら 傷つけられまくって(´;ω;`)下手くそなのでバック駐車なんてとんでもない!ので・・バックカメラ はいいのでは♪ エアロやTVはいらないですが、くっついてるのでいつか売る時にプラスになれば・・と。 ところが今日、近くの軽中古車専門店に行ったようでお店の人に色々聞かされたようで 新型タント660X の新古車にほぼ決めたと言い出しました。 価格は140万 Σ(・ω・ノ)ノ! (今までの要望やら聞いて必死に探してた私はなんだったんだ・・・・orz) 新型タント660Xは何かいいことあるのでしょうか? ちょっと、新型は視野になかったので何も調べてなく全然分かりません 急に方向性が変わったので、調べる気力も無くなってしまいました 装備は何もついてない、シンプル?みたいです 長い目で見て。。あの。。どうなんでしょうか 予算は大幅にオーバーしてますが、やはり新古で新型 なので色々いいのでしょうか。 本人は10年とか乗るなら売るのも考えて、やっぱ新型新古かなーとか言ってましたが 10年後は今の子供が10歳で、次の子もいるかもです。 私が注意深すぎなだけでしょうか>< 疲れてしまいました。ズバっとどなたかアドバイスなど頂けると助かります。 旦那の収入は夜勤で月20万くらいかな?3ヶ月おきに20万の危険手当?みたいのがでるようです 毎度毎度すいません。