TARO_SEVEN の回答履歴

全887件中161~180件表示
  • 昔のマークIIがやたらと豪華だった理由は?

    90系(7代目)以前のマークIIって、外観はクラウンにとても似ていて高級感あり、インテリアもなぜかクラウンに似ていて動く豪華な応接間っていう感じでそのうえシートなどは豪華なソファーみたいな感じで、装備などはクラウンにもある装備がマークIIにもあったりと、大衆車なのにとにかくやたらと豪華でまるで高級車みたいな感じでした。 しかし今のマークXは全てにおいて豪華とは感じなくなったと思います。 なぜ昔のマークIIはとにかく豪華だったんですか?

  • 小型の移動式オービスが全国にあったらどうなる?

    高さ1m程度の小型の移動式オービスがあったらGPSレーダー探知機は役に立たないですよね。 そうなったら今までガンガン飛ばしていた人達は大人しく走るようになるのでしょうか。 いたちごっこはなくなりますよね。 皆様どうなると思いますか。 予測で構いませんが可能性が高いのは警察側の勝利ですか。

  • 車検について

    当方、新車でスズキハスラー購入予定で、3インチリフトアップしての購入を考えています。 私が購入を検討している車屋さんでカスタムして納車した場合、検査2年になり、自賠責25ヶ月と見積り書に明記されています。 普通、新車は3年車検で、構造変更は後でも出来るので、とりあえず、メーカー3年保証を残した状態にしておいて、3年後に構造変更する、というのは可能だと聞いたのですがどうなのでしょうか? 検査2年になり、自賠責保険25ヶ月。構造変更代は初回に54000円というのは、と明記されている内容は、客としては足元見られているのかなと思ったので。 こんなもんですか? 構造変更代54000円も2年の保険になっていて、これもある意味3年車検の値段ではないかと。 新車購入しても、カスタムした場合は基本メーカー保証は受けられないという事は、理解しています。しかし、出来る出来ないでいうと、上記は出来るのではと考えたので。 もし構造変更をせずにカスタムし、それでどこか故障した場合、車体を元に戻してメーカー保証を受ける。これは可能ですか?かなり車屋は嫌がるでしょうが笑 私、車の事は全く無知ですので、お叱り覚悟で投稿しています。 ご意見宜しくお願いします。

  • 運転中に避難する際

    マイカーを運転中に、事故や災害等に遭い、車はその場に放置して とにかく真っ先に避難を余儀無くされた場合 車内からは何を持ち出して避難しますか? 私は、車内に常備してある非常持ち出し袋(運転席から手がすぐに届くところに保管)と携帯電話(スマホとガラケー)です

  • 車の持ち込みによる工賃

    車のパーツを持ち込みで付けてもらえるショップを探しています。 (内容はバックカメラ付きモニターバックミラーの取り付け、連動それに伴うナビ連動。バイザーモニターの取り付け、連動。 サイドバイザーの取り付け。モール類の取り付けです。) 車はマークxジオです。 千葉辺りで安心出来て出来るだけ安いショップを教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • コンフォートGT-ZとオーテックR32スカイライン

    どちらが希少性が高いでしょうか? 販売台数も、どちらが何台くらい売れたんでしょうか? もし、極上車(発売時の年式の差はありますが、そこはあまり考慮しないで)があれば、回答者さんならどちらが欲しいですか?理由も回答してくださるとありがたいです。 ※どちらも不要は無しで^^; オーテック スカイライン(R32) http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0579111661/index.html?TRCD=200002 トヨタ コンフォートGT-Z http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3152299947/index.html?TRCD=300001

  • 自動車の修理に詳しい方

    運転席側のパワーウィンドゥがおかしくなりました。開閉スイッチを押しても作動せず、内側から窓下部分をおもいっきり叩くと開いたり閉まったりする感じです。 ディーラーに持っていこうと考えましたが、結構いい金額するかと。 そこでディーラーと同じ品揃えで、納期もディーラーと同じくらいで、安くあがる所ありますか?

  • 大型トラックこそ自動停止装置が必要なのでは

    高速道路の事故で大型トラックの脇見とかいねむり運転で突っ込んで追突して大事故になってる記事をよく見かけますが http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036857.html 小型車に自動停止装置付けるよりもこういう大型トラックやバスに早急に自動停止装置を義務化したほうがいいのではないでしょうか。 自動停止装置が付いた小型車が沢山増えたところで高速道路で大型トラックが突っ込んできたのでは全く事故防止にはなっていませんね。

  • 静かでお勧めのタイヤは?

    中古のオデッセイに乗り換えたのですが、ホイールとタイヤを変えてあるみたいでやたらとうるさいんです サイズは225/45R18で、台湾かどっかの安いタイヤだそうです 純正は215/60R16なのですが、純正ホイールはもうないので購入しなくてはいけません 今のサイズで国産のタイヤにすると、ものすごく高いので将来の事を考えると安い中古のホイールでも探して純正サイズにした方がいいかとも思います 質問です (1)まずは、サイズを純正にしたら静かになるでしょうか? (2)静かでおすすめのメーカー、商品名を教えてください 素人なもので、宜しく御願い致します

  • コーナー回れる装置の必要性って何ですか

    はみ出さずにコーナー通りにクルマを走らせる装置が付いているとかで しきりにコマーシャルしてますが、滑りやすい雪道を走る訳でもないのにどういう理由でそういう装置が必要なのでしょうか。 いままで軽自動車を運転していて一度もそんな装置が必要だと思ったことはないし 運転しててコーナーをはみ出したことも一度もありません。

  • FF車の良いところ

    北海道の割と雪の少ない地域に住んでいます。 この度軽自動車の中古車を購入したいと思い、いろいろ見ていたのですが、やはり4WDだと割高になってしまいます。 そこで、以前札幌の冬道でFFに乗っていたこともあり、FFでいいかと思っています。 ところで、FF車の特徴について、以下の私の認識に間違いはありますでしょうか? 1.車体重量が割と軽いので、比較的燃費が良い。 2.FFの冬道がきついのは、止まる時ではなく発進の時である。 車はH18式 アルト660VS 5MTです。 よろしくお願いいたします。

  • 路側帯を走って譲る場合はいいのですか。

    バイクで路側帯を走ってスリ抜けするのはいけないとか聞いたのですが 車道を制限速度で走っているにもかかわらず後ろからもっと速く走りた気なクルマが迫って来たら 路側帯を走って道を譲ってあげることは良いことなのですか。 危険回避の為に譲る行為なのだから良いのですよね。

  • どちらかと言えば・・・。

    荒っぽい運転、無茶苦茶な運転は、圧倒的に男性の方が多いと思います。 何も考えずに、他の車がどうにかしてくれると思ってる運転をしてるのは女性の方が多いのでしょうか? 車の怖さは、男性と女性どちらが知ってるのでしょうか? 私の妹は、ブレーキを踏むと車は止まる。ハンドルを切ると曲がると思っていました。 女性の車の停め方にしても、車線の左に寄せることもなく、ど真ん中に平気で停めてるのもよく見ます。ハザード出していればいいと思ってるのでしょうか? もちろん、同じようなことをしてる男性もいますけどね。 これは、男女の考え方からくるのでしょうか?

  • 自分の車に合うカスタムホイールを探そうと思ったら、

    自分の車に合うカスタムホイールを探そうと思ったら、どうやって探すのでしょうか?カーショップに並んでいるホイールから探すのが一般的ですか?たくさんの中から選びたいんですが、どこでたくさんの情報を得られるのか分かりません。

  • subaru ランカスター6

    subaru ランカスター6 に乗っています 運転席シートを買い替えたいのですがおすすめ教えてください 中古で手に入るものが良いです。

    • ベストアンサー
    • noname#209710
    • 国産車
    • 回答数2
  • 事故で車購入凄く苦労簡単な買い方お願いします。

    踏切で一時停止しょうとした所、左側の路地から一時停止無視、速度超過、無灯火車にぶっけられ車は廃車でけが人2人でした。 本当に車買うのに苦労しました(トラウマ)今度家族が買うので簡単な買い方をよろしくお願いします。 始めはH社にしかし家族がコンパクトカーなのに乗れない、3回も家に来てもらったのですが、断念、逆にご迷惑かけました、次は軽ですが事故のショックで断念、次はT社、車を見てから店内にうちの車がレンタカーはなぜを3回聞かれたので事故の話をしました、説明が終わり、質問が予算はいくらですか?でいや~なるべく安く(ネットに200万て答えると200万で決まるて読んだんですが)そうしたらどうぞお引き取りをで店外に、次はまた違うT社、あるサイトで見積りしたら、営業さん来ました?サイトには訪問はないはずですが、同じ質問が予算は?家を建て替えるための貯金もありますがでもだめでした、次はS社ちょうどマイナーチェンジのモデルがあり商談しましたが相手が在庫車マイナー前を進めてきたんですが、カタログはないで家で他S社ディラーのブログ見てみたところ4輪デスク、HIDランプ 、テイルランプ、内装、マイナー後は高級車なみでした、断念、で最後は親のミニバンでM社にかけこみなんとかコンパクトカーを買いました。

    • ベストアンサー
    • noname#200492
    • 国産車
    • 回答数6
  • アライメントの狂いについて

    全長調整式車高調についてです。 ロワシートなどにしるしをつけて、 そこからのシートの回転数で車高を調整する場合、 たとえば4回転分車高を調整して走行後、(サーキット走行時など一時的に) 4回転分もとに戻したとき、アライメントは車高調整まえに戻りますか? それともズレてしまいますか? 宜しくお願い致します。

  • 納車待ちの落ち着き方おしえてください!

    こんにちは、はじめて質問させていただきます! 本日、ずっと憧れていたトヨタ ハリアーを契約しました。 しかし、楽しみでしかたがないせいで寝れそうにありません笑 維持費などを考えてネガティブになろうとしても、2分ももちません 今私は19歳なのですが、ずっと貯めた金で一括の新車を買ったから達成感もあります 皆様は、納車されるまでの間どうやって気をまぎらわしますか? 友達に自慢したくてしたくて仕方ないです。 また、ハリアーのいい点悪い点をおしえてください!!!

  • 自動車評論家・五味康隆氏について。

    最近、動画サイト【リアル・オートライフ号】で、自動車評論家の五味康隆氏による<ランボルギーニ・ウラカン>のイプレッションを視聴しましたが、五味氏が「~なのよねー」とか「~しちゃったー」と、かなりの<オネエ>言葉で話しているのを聴いて違和感を感じました。果たして五味氏は<オネエ>なんでしょうか?

  • 車のホイールについて

    現在、155/65r14のタイヤを履いています。ワゴンRです。 155/65r14のタイヤに165/65r14のタイヤのホイルは、つけても大丈夫なのでしょうか???(_ _) よろしくお願いします。