b4ea0718 の回答履歴

全629件中181~200件表示
  • JAPAN FREE WIFI

    このwifiが使えるエリアはどこなのでしょうか? 日本全国で使えるわけではないですよね?

  • NUC・超小型PCってどうですか?

    モニタの後ろにくっつけて使うような超小型PCって、普段使いにはどうなのでしょうか? 簡単なゲームをしたり、インターネット見たり、音楽(iTunesのライブラリやネットラジオ)を聞いたり、動画見たり、オフィス使ったり…ぐらいしか使いません。

  • 子供がネットで買い物をするのですが

    中3の息子が、最近ネットで買い物をします。 私が同じぐらいの時は、自分のお小遣い範囲で、 自分の足で行ける範囲のお店で買い物をしたので、 中学生は行動範囲狭いし、お金も多く持っていないので、 自然と節約せざる得なかったものですが、 ネットという世界が生まれたころから当たり前にあるせいか、 手に入れられるものが、離れていてもできるようになったと感じます。 スマホを春から持ったことで、親子で使い方など 注意したり確認したりしてきました。 でも、スマホを持って自分で買い物ができるようになりました。 もともと、欲しいものがあると検索して、 口コミや評価などを見て選ぶようです。 今までは、私が代理で購入して、 誕生日などのプレゼント以外は、 お年玉の貯金などから払わせていました。 お金は使えば減ること。 稼ぐことが出来ない子供のうちは、お年玉をためて買うこと。 お小遣い日まで我慢することを教えてきたつもりです。 先日、お金も多く持っていないのに、アイパットを持っていたので、 それを問いただしたら、ネットでいらないものを売買して ジャンク品を安く買ったとのこと。 今までは捨てるしかないと思ったものが、 それが売れるということを調べて知ったようです。 いらないものを売って、欲しいものを買ったそうです。 受け渡しはコンビニ発着にしていました。 それに対して、事前に相談してきませんでした。 中3になったころから、欲しいものをあまり相談してこなくなりました。 それまでは必ず私を通してしかネットで買い物はしませんでした。 それなりに、リスクを回避することも調べて 住所がわからないようにコンビニ発送にするなど、 気を付けていました。 でも、まだ中学生。 欲しいものは我慢することも必要だと話しましたが、 自分のお小遣いで買えるものしか買っていない。 お母さんも、欲しい物があったら買うのと同じだよ。 と言っていたので、 息子の言い分には、ネットの使い方をうまくできるようになるスキルも これからの時代は必要なことなのかもしれないと、 納得することが多いです。 最近の子供はネットの使い方で色々ありますが、 いじめや犯罪など、そんなものは一部の人でバカバカしい。 俺はそんなことはしない。 調べて納得したものを選んでいる という考え方です。 ネットで買い物をするということをどう思いますか? 中学生でもそういうものなのでしょうか?

  • ネットワークプリンター 2つのルーターIPアドレ

    これまで、2台のPC vista32bit をネットワークプリンターで印刷していました。 一つ目のルーターにハブ、ハブから無線ルータに接続しています。 無線ルーターからプリンター(複合機)、プロッター、PCを繋いでいました。 ルーターが2つあるため、IPアドレスが競合するので、無線ルーターはハブに繋ぐだけにして、 一つ目のルーターから、プリンター、PCを繋ぎたいのですが、 そのまま接続しただけではプリンターエラーがでました。 どうすればいいでしょうか? あまり詳しくありませんので、できるだけわかりやすく教えていただきたいとおもいます。

  • 僕はWi-Fiを使っていて特に速度に不満があるとか

    僕はWi-Fiを使っていて特に速度に不満があるとかではないのですがネットで「Wi-Fiルーターの後ろにボウルを置くと速度が速くなる」というのを目にしたので質問します。僕はWi-Fiルーターが普通のルーターに比べて大きいのですがそれでも出来るのでしょうか?効果は出るのでしょうか? また本当に効果はあるのでしょうか?速度が速くなるのでしょうか? http://matome.naver.jp/m/odai/2145456986610573901

  • windows10

    FMV-DH700/7A windows10にアップして使用していますが、宜しくお願い致します。 設定にて位置情報のオンに切り替えができません。 cortna 切り替えできない為、ご指導ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PC修理 メーカー対応

    asusのPC故障により  延長保証システムを提供している プロダクト・ワランティ・ジャパンに連絡 ※ 5年保証 購入日より2年弱経過 液晶パネルの交換が必要と診断いたしましたが、交換用部品の入荷目途が立たない状況とのことで、 一部販売金額を返金する形での買取対応の提案がございます。 つきましては、メーカーの修理コールセンターよりお客様へお電話をさせていただき、 内容をご案内させていただきたいと存じます。 と プロダクト・ワランティ・ジャパンから・・・ その後 asus担当者より 理解に苦しむ 低額の金額提示がありました 修理するために 送料まで支払っているのですがその考慮もないようです 提示額は 単にPC購入金額の1/4といったものです 一定期間 部品を保持し 修理に対応するのがメーカーの義務 また メーカー都合での修理返品不可能な場合 同レベル代替品またはそれに見合う金額対応が妥当だと思うのですが 知り合いに 同条件下で メーカー都合による 修理不可の対応として 同レベルカメラの代替品が送ってきた実例もあり asus担当者曰く 「1年未満なら 全額返金できるのだが・・・」という 対応 何のために 延長保証に加入しているのか? こちらの希望は ・妥当な期間における修理返品 ・メーカー都合で修理返品できないのなら 代替品交換 ・金額保証であるなら 購入金額の70%+修理・送料代 を 希望しています 上記希望が妥当であるかの アドバイスまたは違った形の交渉あればお願いいたします

  • マイクが使えません!

    音声入力をしようとマイクをセットアップしようとするとエラーが表示されます。デバイスマネージャーを調べるとマイクが非表示になりプロパティを開くと取り付けてくださいと注意がありました。 機種:TW710/CBS OS:Windows10HOME マイクは取り付けられているので、内蔵分は取り付けようがありません。どうすれば音声入力できるでしょう? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • EIZOに近いモニターを探してます

    絵を描いてるので色の再現が良いモニター(ディスプレイ)を探しています。 学生で予算がないので2万7000円ぐらいまでの色の良いモニターを紹介して頂きたいです。 具体的には『IPS、ノングレア、スピーカー無しでも可』こんな感じを求めています。 *EIZOが欲しいのですが保障で値段が上がってる様に思えて。。予算も足りないですし保障はそこまでなくてもいいんで近い色性能のものが欲しいです。(もちろん将来的にはEIZOの高価なものを考えています!)

  • 解約済ソフトバンクiPhone4の再利用

    iPhone7が出るまで解約済ソフトバンクiPhone4を使いたいです。SIMロック解除はファクトリーアンロックを利用予定です。(費用対効果とかLTEが使用不可とかは気にしません。) 格安SIMではなく、現在メイン端末で使用しているドコモSIMをさすだけで通話及びデータ通信可能でしょうか。(ナノSIMからマイクロSIMへのサイズ変更は変換アダプタを使用します。) あと気になるのは通信エリアです。ドコモに準じることになるでしょうか。 アドバイス頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。

  • リトルカブ テレスコ 保険 バイク カスタム

    先日リトルカブをテレスコ化したのですがもし万が一事故を起こしてしまった場合、保険はきくのでしょうか? 同じくテレスコにした方やバイクのカスタムをされている方にも保険の件はどのようにしつかお聞きしたいです。

  • この漢字? ワード7で出てこないのですが。

    土を二つ重ねて下に心という字は、漢字辞典では「ふし」とか読むらしいのですが、 人の名前に使われていて、word7でこの字を打ち出したいのですが、出てきません。 この字を打ち出す方法を教えて頂けませんか?

  • JANコードを取りたいのですが

    この場をお借りします。 JANコードは誰でも取得できるのでしょうか? 法人じゃないとダメ、とか 何か条件などはありますでしょうか? また、商工会の申請書に必要な提出証明とか、ありますでしょうか? 御回答よろしくお願い致します。

  • Win10スタートボタンとセーフモードの不具合

    昨年7月にNS750/Bを購入し、11月にWin10をインストールしました。メモリーは8GBにしています。また、バッテリーは交換してもらっています。  今年3月頃から、スタートメニューボタンをクリックすると「重大なエラーです」という警告が出て、再ログインすることが要求されました。システムを再インストールしました。しばらくは普通どおりにスタートボタンが使えましたが、2、3日後にはまた「重大エラー」という警告がでる状態に戻りました。その度にシステムをインストールしましたが、最近は諦めてシャットダウンのときのみ右クリックでスタートボタンを使っています。  最近、起動後のNECロゴ画面の後に、赤い画面に変わったときにマークがくるくる回ったまま進行しないことが数度発生しました。強制終了で対処しました。現在は普通に起動できますが、いつ再発するか心配しています。  121ware画面に、セーフモーでの起動の話が記載されていましたので試しました。セーフモード画面に達しますが、「ソフトが必要です」との警告が出て、動きません。結局セーフモードの使用は諦めました。  現状は以上の通りです。(1)スタートボタンを正常に使う方法、(2)赤い画面でのフリーズを避ける方法、(3)セーフモードの方法、について皆様のお知恵をお借りしたく投稿しました。対策等ご教示いただければ幸いです。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • USBポートの接触不良について

    ELECOMのゲームパッドJC-U3312Sシリーズを使っているのですが 最近になって接触不良が頻発するようになりました。 ここで言う接触不良と言うのはUSBポートに挿すと 一時的に認識するものの、頻繁に認識されなくなる状態です。 下記の事を試しましたが、改善しませんでした。 ・ゲームパッド側に問題があると考え、新品に買い換えた ・デスクトップPCのUSBポート(フロント)に問題があると考え  USBポート(リア)に接続先を変えた ・エアダスターを使用してPC内部及び各USBポートの掃除 USB使用の無線キーボード・マウスの受信機器は問題なく動いてるように思えます。 ゲームパッドも机の上に置いてある等、全く動かない状態であれば 接触不良をほとんど起こさないのですが、手に持って操作するなど 一般的に使用する程度に動く状態だと接触不良が頻発します。 1ヶ月程度前は今と同じ環境でしたが、問題なく動作していました。 接触復活剤の使用や新たにUSBハブの購入を検討していますので それ以外の改善策や、原因についての回答をお願い致します。

  • 高速 高感度 モバイルルーター

    格安SIMで一時的に使うのですが、高速で高感度のモバイルルーターを探しています。なぜ高感度というのが重要になるのかというと、持って行く予定地は山で、私のBUFFALO DWR-PGは低速ながら通信できましたが友達のLG L-09Cは何度も圏外になり、安定しませんでした。そこで格安SIMで使用できるモバイルルーターを新調しようと思うのですが、どれがおすすめでしょうか。

  • windows10からの

    NECのVALUSTAR VS370/Sを使用しています。 以前、Windows10への無償アップグレードで8からアップグレードしました。 ですが、いわゆる無償期間といわれる7/28日まで使いきるか、元のバージョンに戻すか悩んでいます。期間過ぎると有償になることは分かっているのですが、その差が分かりません。また、有償になってでも使いつづける利点など教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • TASCAMのDR-40 VERSION2 端子?

    DR-40 VERSION2ですが、XLR入力端子はわかりますが、6.3mm(1/4")TRS標準ジャックはどこにあるのでしょうか?わかる方いらっしいますか?XTRはファンタム電源でコンデンサー外部マイクの使用、6.3はダイナミックマイク入力の際使用したいです。よろしくお願いします。

  • windows8.1拡張子 .cont等を開くには

    ビデオで撮った写真をwindows8.1のパソコンに取り込みましたがそれら写真の拡張子が次の3種類 .cont .pmpd .tmb ありいずれも開くことができません。これらを安全に開くソフトの無料ダウンロードの仕方を教えてください。

  • みなさんスマホを3年毎に買い換えることに納得?

    私は長くガラケーだったのですが、スマホユーザーになろうとしてます。 そこで違和感があるのは、osのアップデート頻度です。 あまりにも期間が短すぎて、残念です。 必然的に2・3年で買い換えないといけないことになりますよね。 それでみなさん納得できているのでしょうか? もっと使いたいとは思いませんか? でも2・3年もすれば、自然と買い換える時期になるので、さほど問題ないんですかね?