dai-ym の回答履歴

全6172件中6141~6160件表示
  • 嫌いな人の将来

    私には嫌いな人がいます。なるべく避けるようにしています。 皆様にもそういう人はいると思います。 好かれる人は人が集まり、嫌われる人は離婚や絶交されると思います。 ある嫌われる人はいつも刹那的に友人関係ができますが、しばらくするとやはり、嫌われる人のことがわかり、友人が去っていきます。そして辿り着くさきは孤独になる末路でした。 皆様の周りはどういった嫌いな方がいますか? その嫌われてる方はどのような状況になっていますか? また、イヤミを言う人や侮辱する人への対処法は皆様どうされていますか?教えてください。

  • 菓子問屋

    商社と菓子問屋の関係を知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 些細な事や効率悪いことだと流していい?駄目?

    すごい些細な言い間違いを指摘したり、細かい事を言う人とかいますよね。 私はそういう言動を受けると「細かいなぁ」「言われなくたってわかってるんだから流せよ」「融通が利かないなぁ」とか内心思ってしまいます。 逆に「意地悪して言ってるのか?」「嫌がらせ?」とか思ってしまいます。 私は、本質からズレてなければ流しますし、ちょっとした言い間違いぐらいで指摘しません。揚げ足取りみたいですし。 教える立場の人が指摘するならまだわかるのですが、同じ立場で練習中に指摘されると本当に頭にきます。 手順や規則に関しても、非効率的で守らなくても怒られないのに、「規則だから」と正論ぶってこちらを批判する人も「融通利かないなぁ」と思ってしまいます。 防犯業界や医療関係ならわかるのですが、普通の業界で社内だけの話なので、息苦しく思ってしまいます。 ビジネス本や友人などから「本当に出来る人は手抜きが巧い」「効率や費用対効果を考えて動く」などと聞いたりしてたので、余計に上記の様に考えてしまいます。 確かにルールを守るのも大事ですし、些細な事をおろそかにしてはいけないのもわかるのですが、気にするポイントや重要度があると思うんです。 私の考えは間違ってるのでしょうか?

  • 超過勤務手当は残業だけ??

    お世話になってます。 基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 私は大学4年の女で、先日、メーカーに内定をいただきました。 その会社説明会では、先輩社員のお話を聞いたところ、私の希望職種では出張などもけっこうあるそうです。 しかし、お給料の説明で手当てについては、 「住宅手当、通勤手当、役職手当、超過勤務手当、営業手当」 が、手当の内容でした。 この場合、出張させられても、お金にはならないのですか? 場合によっては内定辞退も考えているので・・・。 会社によっていろいろあると思いますが、参考になるお話聞かせていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 財務改善

    こんにちは。wilsaelといいます。 実は今大学の授業で好調な企業とそうでない企業の財務データを比較し、芳しくない企業のほうをコンサルティングするということで、 改善策のプレゼン発表の準備をやっています。 そして今は、何が問題かのアタリをつける段階でなのですが、 行き詰まってしまったのでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 まず、この2社のデータをご覧頂きたいのですが、 (A社=優良、B社=コンサルする会社)         A社、 B社、 A社-B社の差 総資本利益率 20.7% 32.9% -12.2% 売上高総利益率 23.9% 17.9% 6.0% 売上高営業利益率 17.7% 7.4% 10.2% 売上高経常利益率 13.4% 6.6% 6.7% 売上高当期純利益率 5.0% 2.8% 2.2% 資本利益率 7.7% 14.1% -6.3% 総資本回転率(回) 1.5 5.0 -3.4 まず総資本利益率を見ていただきたいのですが、AよりBのほうが良く、 資本利益率も総資本回転率も同様にB社のほうが上回っています。 つまりこれはB社のほうが資本金から利益を生む力は高いということになりますよね? しかし売上高~系の指標はすべてAのほうが圧倒しています。 つまり営業で利益を得る力はAのほうが上ということになりますよね? 結果、Bのほうが資本金から利益を生む力は高い。でも営業で利益を得る力はAに劣っている。ということが解りました。 しかし、 Q.ここからどう分析するのかがわかりません。そもそもこの二つの事柄は矛盾しているようにも思えます。 資本金から利益を生む力が高い=営業で利益を得る力が高いということではないのでしょうか? また、BSを見る限り両者の所持している資本金の全体を占める割合は同等で、B社が著しく資本金を持っていないからという事ではなさそうです。 そしてもう一つ皆さんにお聞きしたのですけれども、 この2社の差の大きな原因の一つとして、売上原価の差があげられます。 Q.不動産業の土地建物売上原価、特に土地代、建設工事代の削減に効果的な方法はどのようなものがあるか? 来週の火曜に完璧にして発表なので正直猶予がありません。 どちらか片方だけも大歓迎ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 財務改善

    こんにちは。wilsaelといいます。 実は今大学の授業で好調な企業とそうでない企業の財務データを比較し、芳しくない企業のほうをコンサルティングするということで、 改善策のプレゼン発表の準備をやっています。 そして今は、何が問題かのアタリをつける段階でなのですが、 行き詰まってしまったのでみなさんの知恵をお借りしたいのです。 まず、この2社のデータをご覧頂きたいのですが、 (A社=優良、B社=コンサルする会社)         A社、 B社、 A社-B社の差 総資本利益率 20.7% 32.9% -12.2% 売上高総利益率 23.9% 17.9% 6.0% 売上高営業利益率 17.7% 7.4% 10.2% 売上高経常利益率 13.4% 6.6% 6.7% 売上高当期純利益率 5.0% 2.8% 2.2% 資本利益率 7.7% 14.1% -6.3% 総資本回転率(回) 1.5 5.0 -3.4 まず総資本利益率を見ていただきたいのですが、AよりBのほうが良く、 資本利益率も総資本回転率も同様にB社のほうが上回っています。 つまりこれはB社のほうが資本金から利益を生む力は高いということになりますよね? しかし売上高~系の指標はすべてAのほうが圧倒しています。 つまり営業で利益を得る力はAのほうが上ということになりますよね? 結果、Bのほうが資本金から利益を生む力は高い。でも営業で利益を得る力はAに劣っている。ということが解りました。 しかし、 Q.ここからどう分析するのかがわかりません。そもそもこの二つの事柄は矛盾しているようにも思えます。 資本金から利益を生む力が高い=営業で利益を得る力が高いということではないのでしょうか? また、BSを見る限り両者の所持している資本金の全体を占める割合は同等で、B社が著しく資本金を持っていないからという事ではなさそうです。 そしてもう一つ皆さんにお聞きしたのですけれども、 この2社の差の大きな原因の一つとして、売上原価の差があげられます。 Q.不動産業の土地建物売上原価、特に土地代、建設工事代の削減に効果的な方法はどのようなものがあるか? 来週の火曜に完璧にして発表なので正直猶予がありません。 どちらか片方だけも大歓迎ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 出納帳ができない

    私の勤める建設会社の出納というものは無くて、決算期に帳尻を合わせるやり方です。 この会社は7月が決算月です。今まで経理の事務員もなく帳簿を作成することも無くすべて税理士まかせでした。 私は今年の1月から勤めだしたのですがいまだに去年の大口の支払いに対する領収証ももらってない状態です。 社長が普段出し入れしている通帳を持ち歩き支払いはいつも現金。経理の私に毎月20万ほど預けて小口の支払いや雑費などに使っています。 私が入ってから今までに溜まっていた領収書や給料の支払いやその他わかる範囲の出費と入金と銀行の取引は伝票を起こし、また経理ソフトを購入して入力しています。 現在の出納残高は3000万ほどになっております。 あと一月半で決算なのですがどうなるものかと不安です。 売り上げも伸びいていますしこれから先税務署が入る事になったら私の立場としてとても責任がもてません。 これまで通り税理士がちゃんとやってくれるのであれば良いのですが。 税理士さんは私にこれからは出納帳をきっちりと合わせるようにと言うのですが今まで気楽にやってきた社長が承知してくれるかどうか不安です。 このままだと危険だと思わせる社長への説得の方法がないでしょうか。

  • ホッカイロみたいな【保冷材】ってないですか?

    ホッカイロみたいに、冷蔵庫で冷さずとも使える、【保冷材】ってないでしょうか? 出張で暑い地方に行きますが、冷蔵庫もなく、上着も脱ぐことができない状況になりそうです。 その他、暑さを緩和する工夫でもかまいません。どうぞお知恵をお貸し下さいませ。

  • 高額商品の取引について

    大手の業者から大量注文を頂く事になりました。 金額にして約五百万円ほどの商品なのですが、 起業して間もない為、これほど大きな注文を受けたことがありません・・・ 商品は受注生産で注文確定後に生産が開始となります。 そこでお尋ねしたいのですが、 このような場合、何パーセントか代金を先払いして頂く事が普通なのでしょうか?それとも納品後に代金を全額請求する方が良いのでしょうか? また、契約書を用意する方が良いのでしょうか? 代金の請求方法で商談が壊れてしまうのではないかと不安です・・・ どなたかご教授頂けますと幸いです。

  • ビーフシチューに失敗はない?

    先日、鎌倉に行った際ビーフシチューが美味しいと評判のお店に立ち寄りました。 平日にも関わらず、行列が出来ていて30分ほど並んで食べました。 食べた感想ですが、確かにお肉はよく煮込んであり柔らかかったのですが、デミグラスソースはいまいちと思いました。 これなら、市販のルーを使って時間をかけて煮込めば自宅でももっと美味しいのが作れるのに。。。と、私は感じました。 正直、値段も安くはなくお店で並んでまで食べる価値あるのかな~?と私は思ったのですが、それでも並んで食べに来る理由がみつかりません。 他にも、メニューはシチューだけのレストランなどがけっこうあるので、もしかしたら、フードビジネスにおいて、シチューにはハズレがないのでしょうか? 専門家に関わらず皆さんのご意見をお寄せください。

  • 3時間以上休むと一日欠勤扱いになるんです><

    私の職場は3時間以上休むと一日欠勤した事にされるんです。 本来の勤務時間は8:00~15:30です。 この勤務時間のうち3時間以上休むとその時点で一日欠勤した事にされるんです。 早退や遅刻したり、またそれらが一回のことじゃなく早退・遅刻が積もって計3時間になった時点で 一日欠勤になるんです。 一日分の賃金がカットされるんです。勤務時間の半分以上は仕事しているのに‥ これっておかしくないですか? 法的にはどうなんでしょう?問題ないでしょうか?教えてください。

  • 女ニートって存在しますか?

    「うちの娘を元気づけてよ~!!」 近所のおばちゃんにいわれました。 娘がニートよ・・仕事しないのよ・・ ネットばかりやって・・親には逆らうし・・ 1時間足らず聞かされました。 私は元気づける約束をしました。 23歳の女性と会って元気づけることには成功しました。 数日後、他のおばちゃんにも噂が広がり うちの娘もニートなのよ、あなた何とかして! といわれ、ニート歴5年の30歳の女性と会いました。 無表情でしたが私を拒否するどころか受け入れて くれたことが嬉しかった。二人とも無報酬です。 私は世話好きで打たれ強いので、もしこのような ビジネスがあれば適正があるのではと実感しました。 まだまだ経験不足ですが。 質問です ●ニートって男性がダントツに多いと思ってました。 たまたま家庭訪問にいった2名が女性でしたが 女性のニートって存在するのでしょうか?? (少しは存在すると思いますが・・) ●今後も口コミで私に依頼が来そうです。 依頼が多いなら有料にすることも検討しますが 家庭訪問1回につき金額いくらが妥当でしょうか? ●軌道に乗るようならビジネスにしようとも考え てますがHPで他社を拝見しましたら家庭訪問→施設に入れる ビジネスモデルが確立されているんですね。 やはり施設がないとビジネスモデルは成立しないのでしょうか? ●チラシ配布を検討していますが、一戸建てと マンションどちらが適しているでしょうか? ●良くわからないのですが、ニートを自立させる会社 で大手?割と大きい会社のURLを教えてください。 質問が多くごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • ユダヤ人は何故迫害されてきたのでしょうか????

    唐突な質問で申し訳ないのですが、ユダヤ人はどうして嫌われ、いじめられてきたのでしょうか???? 根本的なところから教えていただけるとうれしいです。

  • 秀吉

     多分15年以上前、TVで放映した事なのですが、私が豊臣秀吉の子孫です、という話しでした。この秀吉の子孫は子供がいなく、私の代が最期ということでした。(秀頼は大阪の陣で自害していなかったのことです)こんなすごい話しがTVで放映されたにもかかわらず、その後その子孫のかたがどうなったかがわかりません。だれか教えてください。

  • 女ニートって存在しますか?

    「うちの娘を元気づけてよ~!!」 近所のおばちゃんにいわれました。 娘がニートよ・・仕事しないのよ・・ ネットばかりやって・・親には逆らうし・・ 1時間足らず聞かされました。 私は元気づける約束をしました。 23歳の女性と会って元気づけることには成功しました。 数日後、他のおばちゃんにも噂が広がり うちの娘もニートなのよ、あなた何とかして! といわれ、ニート歴5年の30歳の女性と会いました。 無表情でしたが私を拒否するどころか受け入れて くれたことが嬉しかった。二人とも無報酬です。 私は世話好きで打たれ強いので、もしこのような ビジネスがあれば適正があるのではと実感しました。 まだまだ経験不足ですが。 質問です ●ニートって男性がダントツに多いと思ってました。 たまたま家庭訪問にいった2名が女性でしたが 女性のニートって存在するのでしょうか?? (少しは存在すると思いますが・・) ●今後も口コミで私に依頼が来そうです。 依頼が多いなら有料にすることも検討しますが 家庭訪問1回につき金額いくらが妥当でしょうか? ●軌道に乗るようならビジネスにしようとも考え てますがHPで他社を拝見しましたら家庭訪問→施設に入れる ビジネスモデルが確立されているんですね。 やはり施設がないとビジネスモデルは成立しないのでしょうか? ●チラシ配布を検討していますが、一戸建てと マンションどちらが適しているでしょうか? ●良くわからないのですが、ニートを自立させる会社 で大手?割と大きい会社のURLを教えてください。 質問が多くごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 疑わないときは信じているときなのか?

     明日が雨になることを疑うことをせず、明日が晴れになることを疑うことをしないときというのは、明日が雨であることも、晴れであることも信じていることになってしまうのでしょうか?    信じているというものについて混乱してしまいました。どうか、ご教授ください。

  • 疑わないときは信じているときなのか?

     明日が雨になることを疑うことをせず、明日が晴れになることを疑うことをしないときというのは、明日が雨であることも、晴れであることも信じていることになってしまうのでしょうか?    信じているというものについて混乱してしまいました。どうか、ご教授ください。

  • 生きること 在ること なぜそればかり?<暇な人だけ答えて下さい>

    生きるって壮絶なんだなぁと思う。 一寸先は霧。その先も霧。手探りしても、強度が首ネッコをつかんできたりする。 絶対的なことはやっぱりあるし、すごく暴力的だったりする。 でも何で生きることだけなんだろうと素朴に疑問。 そしてどうして在ることばかりなんでしょうか。在ることって、時にあつかましい。生きることも、息をつかずに迫ってくる。 心の中だけなら無限に応えられそうなものだけど、基本的に、生きること、在ることしかない。 なぜも何もないかもしれませんが、どんな回答でも嬉しいのでよろしくお願いします。

  • 怠けアリと組織改革について

     こんばんは。困っています。  パレートの法則および怠けアリの研究結果等を踏まえ、下記のようなケースはどうするのが得策なのでしょうか?ご教授下さい。  課長2名、係長6名、主任6名、課員30名、計44名の組織があるとします。  課長は管理職、係長以下は一般職としてこの2職間の異動はないものとします。各職級における職員のレベルはほぼ同一ではある一方、現在の係長は単に年功により任命されていて、実際のところ係長以下の課員の中で実務処理能力が一番高いのは主任職であるとします。(もちろん課員よりレベルの低い係長は居ないものとします。)  今回、年功制度を否定し改革をするとしたら、2課3チームづつを組織し主任をリーダー、係長をサブリーダー、課員をメンバーと名称変更し6チーム(1リーダー、1サブリーダー、5メンバーの7名体制)間で切磋琢磨させることに問題はあるでしょうか?問題点と解決策、代替案や参考文献等をお教え下さい。  次に、係長と課員36名のうちの6~7名が「怠けアリ」だとします。上記研究結果を踏まえれば、部長に頼んで課外へ異動させるのは得策ではないと考えます。  この場合、 1.怠けアリはチームに一人づつ配置し、チーム内努力で補填・吸収する。 2.怠けアリチームを新設し、主任の中でも一番優秀で我慢強い者をリーダー、係長の中でも一番マトモな者をサブリーダーとする。 3.怠けアリだけのチームを新設し、中でも一番マトモな者にリーダー、2位の者にサブリーダーの任に付かせる。  上記はどれが賢い選択なのでしょうか?2と3は「腐ったミカンの方程式」です。営利を追求する組織になじむのでしょうか?また、もっと良い方法はあるのでしょうか?問題点と解決策、代替案や参考文献等をお教え下さい。  お忙しいところ恐縮ですが、諸先輩のお力をお貸しいただきたく、重ねてお願い申しあげます。

  • 輪廻する主体は何?

    仏教では無我が説かれるそうですが、これは諸々の構成要素が、私が「私」と思い込んでいるものを形成しているに過ぎず、「私」は永続的ではないということを説明しているのだと解釈しました。一方、輪廻が説かれるということは、「私」には何らかの永続的な主体があると見なされているということだと思います。この輪廻する主体は、私の構成要素の中の本体のようなものでしょうか?いずれは意識がなくなり、私であったものは解体されるということは常識的に理解できるのですが、意識や五感といったものを取り去っても、なお、私の根源あるいは本質があって、それが輪廻するということでしょうか?「方便」とか、「仮」といった答えでは私には理解できません。仏教をそれほど知らない人(高校倫理の教科書レベルの知識をもつ人)でも納得のゆく説明をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。