dai-ym の回答履歴

全6172件中5981~6000件表示
  • 念書を書けと言われて・・・

    社長のちょっとした誤解から私が気がつかないうちに 社長がとても感情的になってしまっていて 誤解を解こうと思いましたが、私とは一切口を利きたくないとの事で 間に専務が入ってくれましたが、ますますこじれて 辞めるように言われました。 社長も専務も試用期間の間は会社の都合で 今日の明日でも辞めさせられると 思っているようなので、労動基準法20条21条を 専務に見せて、試用期間と言えども、14日過ぎてる場合は 30日前に予告しなくてはならない事になってると 説明したら、それを社長に私がこんなものを持ち出したと 報告され、余計社長は立腹して、執拗な苛めにあってます。 とても耐えられないので、体調不良と言うことで 円満に辞めようとしたら、 私の勝手で辞めると言う念書を書けと言ってます。 退職届でいいのではないかと思うのですが 念書とは穏やかではないし、 思い過ごしかもしれませんが それを何かに利用されるのではないかと 恐怖に感じています。 就業規則も必要ないと言う社長ですし 普通の感覚ではないところが多いので、 念書は書きたくないのですが 書かなくてもいい方法はないでしょうか? 宜しくご指導下さい。

  • 友達について

    10年近く付き合っている友達についてですが、その子(Hちゃんとします)とは昔、とても仲が良かったんです。 グループでよく遊ぶのですが、Hとは二人でも良く遊んでいました。 でも、ここ何年かはお互い忙しくてあまり会っていませんでした。 そして最近私は結婚します。 彼女にも報告をして、式にも呼ぶ予定ですが、あまり喜んでくれていない事はメールの内容、会ったときにみんなで私の結婚の話をしているときのHの態度等でわかります。 人の幸せを素直に喜べないというのはなんとなくわかります。 ですが、それだけではなく、かなり理不尽な事で私に怒ったりします。しかも汚い言葉で。もともとそういう性格の子(怒りっぽい)であれば、おっちょこちょいの私は怒られなれているので良いのですが、その子の性格から、私だから怒ったんだと思います。(考えすぎ??) 今はそのときの余韻があって、もうHとは会いたくないと思ってしまっているくらいですが、他の友人とはこれからもずっと付き合っていきたい人たちです。人の悪口を言う様な人たちではないので、私もHの事をほかの子に言いたくありません・・。でも次に会ったときに、またひどい言葉を言われたら・・・と思うと怖いです。私が思うに、きっと彼女は私をもともと見下していて、その見下していた人が自分より幸せになったからおもしろくないのかなと思っています。考えすぎでしょうか?本当に仲の良かった子なので、すごくショックなのです・・。これからどう付き合っていけばいいのでしょうか?

  • ウソつきについて(助けてください)。

    助けてください!! 自分は21歳の専門学生です。専門学校には大学と違い、出席日数を取られますが、自分は学校をサボっていました。具体的には、3分の2出席しなければならないものを、去年は44%、今年度は現時点で40%程度しか出席していません。そうであるにもかかわらず、親にはちゃんとでていると言ってきました。今日、それが発覚しました。当然ボロクソに怒られました。 親が普段厳しい仕事をしているのは分かっていて、あまり迷惑をかけたくないと思っていましたが、それでも以上の有様です。平均的な人が取れる資格をも取れていません。 その出席のウソについて、かねてから気にしていましたが、嘘つきは直らないといいます。それでも、生きていくうえでは嘘つきは直さなければなりません。どうすれば直るのでしょうか? 自分自身、元々うそをつくつもりはなかったし、ちゃんとした大人になりたいと思っています。というか、二十歳を過ぎているので一般的には大人とされる年齢です。改善したいと思います。それでも現在はこの体たらくです。 中傷ではないご批判等も受付致します。よろしくお願いします。

  • 他人をうらやんでしまう(大変長文です。)

    こんにちは! 昨年春に病気になり、それから自分にすっかり自信をなくし、他人をうらめしく思う気持ちが強くなってしまいました。 病気になるまでは、翻訳の仕事をし、順調、人間関係はかなりストレスフルなものでしたが、我慢していました。お付き合いしていた彼との結婚も決まり、念のためで行って見た、検診にて、病気が発覚。 それからは本当に大変でした。ずっと我慢していた人間関係を我慢できなくはり、吐き気やめまいに襲われ、微熱が続き、精神的にまいってしまうと思い、突然体調不良で退職しました。 結婚はそのまま予定どおり、1年後に式をするということで、先日無事終えることができました。 今は専業主婦で毎日を過ごしていますが、毎日、自分の人生が充実していない思いと、婦人科系の病気なため、子供ができるか不安がぬぐえません。。(子作りも結婚後始め、先生にも、今の所、術後は順調と言われています。)せっかく、順調に仕事でのキャリアを積んできたので、できたら仕事がしたいという思いと、ムリをしすぎて(今までの仕事はやはりストレスがたまるものでした)、また再発したら(良性なので、仕事は大丈夫です、またストレスが原因とも限らないとは思うのですが。。。)どうしようかという思い、また30歳を過ぎているので、できるだけ早く出産した方が、病気を考えても良いことなどから(彼の子供が欲しい)、毎日主婦業と、読書に明け暮れています。 この1年間は本当に卑屈になってしまい、他人をうらやんだり、ねたんだり、自分が本当に腐っていました。旦那さんにも、1年前とは、全く違う人格になってしまったと何度も言われました。そんな自分を支えてくれている彼のためにも、早く前向きになりたいとは日々思っているのですが、なかなか脱出できません。。。。 二人でいるときには、笑いも絶えず、だんだん少しずつ前向きになっている私に彼もうれしいようで、二人で頑張っていこう、子供は最悪いなくても二人でいれれば幸せだよ~っていつも言ってくれていますが、以前の私と比べては、行動力もポジティブさも全くないと自分では思います。 特に子供もいて、自分もしっかり仕事もして、旦那さんも超エリートの本当に恵まれてるように見える友達には憎しみさえわいてくる自分が嫌です、病気発覚前に、別の友人とお宅訪問した際の、あまりの恵まれた環境、その当時は軽くいいな~と思っただけだったんですが、今は、何回誘われても、そんなに自慢したいのかという強い思いから、全部お断りしました。 友達が子供が産まれたや、仕事がうまくいっている、とくにこういう報告を受けた場合とくに、顕著らしく、彼からは友達の悪口は聞きたくないと何度も言われています。  最近は友人に会ってもマイナスな面を探してしまうような気がして、かなり卑屈になってしまい、とくに恵まれて幸せそうな人たちほど、本当にうらめしくて仕方ない思いに駆られてしまいます。そんな感じなので、自分もますます自己嫌悪に陥ってしまうような気がするので、あまり、人にも会わず、家事を無心にしたり、読書、映画を見たりしています。ただ、発展性がないようで、たまにこのままでいいのかと不安になります。 どうしたら、この状況から抜けれるか何かアドバイスいただけたら、ありがたいです。旦那さんは、家事の合間に、英語の勉強をしたり、学校に通ったりしてみたら?って言ってくれています。 今はまだ、妊娠できるんじゃないかと期待が大きいのですが、このまま妊娠できない状態が続いたら、ますます卑屈になりそうで、恐いです。 何かアドバイス、または前向きになれる方法、本など教えていただけたら、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 非常識女?常識女?

    うちの職場の後輩のことです。 今、育児休暇にはいっていますがよく職場に子供をつれて 現れます。 しかもベビーカーに乗せて周りのお客さんのことも気に せず事務所内にはいってくるのです。 かなりの長話をして帰っていきます。 確かにこの会社の人間ですが育児休暇中に用もないのに 職場にきて話をして帰るのが私には非常識な女としてしか 見れないのです。 みなさんはどう思いますか? 1度「ベビーカーで事務所内にかいるのやめたほうがいいんじゃないの?」と言ったところ「私、この会社の人間なのでかまわないじゃないですか?」と・・・。 うーん。 よく分からない後輩です。

  • 退職の際の返金について

    会社に退職の旨を伝えたところ、その3日後に退職日が決まりました。 退職日に欠勤などの分を合わせて、約1か月分の給与に当たる金額を返金するように言われました。 私としましては退職日を約1ヵ月後と想定して話していたので、若干解雇された気分です。 解雇の際や2週間以内の退職は給与1か月分が支払われると聞きました。 だとしたら、返金しなくてもいいのでしょうか?

  • 退職の際の返金について

    会社に退職の旨を伝えたところ、その3日後に退職日が決まりました。 退職日に欠勤などの分を合わせて、約1か月分の給与に当たる金額を返金するように言われました。 私としましては退職日を約1ヵ月後と想定して話していたので、若干解雇された気分です。 解雇の際や2週間以内の退職は給与1か月分が支払われると聞きました。 だとしたら、返金しなくてもいいのでしょうか?

  • いきなり退職した従業員の給料を何らかの制裁を加えたいのですが・・

    教えて下さい。試用期間を経て2カ月目に入る従業員ですが、勤務態度も悪く目につくものでしたが、いきなり7/23日に退職願を提出し、しかも退職日が7/31日とある身勝手極まりないものでしたが、、職場の秩序も乱れると判断し、了承いたしました。ところが、その翌日業務日報に、<本日をもち退職いたします>とだけ書いて、保険証を置いてその日限り来なくなりました。連絡は付くのですが、給料に関して何か正当な制裁(減給等)はできないでしょうか?(ちなみに賃金の締めは末締め翌月10日払いです)就業規則は現在作成中で、社労士、労務士の先生はいません。どうかよろしくお願いいたします。

  • クレーム対応について

    住宅の営業をしていますが、新築した隣の家からクレームがきました。内容はTVが映らなくなったとのことでした。ハッキリは言わないのですがアンテナを高くする工事費用をこちらに出させたいようです。たしかに隣よりはやや軒が高いですがこちらとしては一切対応するつもりはありません。うまい切り替えし方はありますか?よろしくおねがいします。

  • 責任者はどう思いますか?

    アルバイトで、今月は、毎週月曜日が休み。 しかし、ある週だけ月曜に勤務になっていた。 でも、よくシフトを見てなかったのか ある週だけの月曜に勤務に全く気づかず、本人は当然の事ながら 休みだと思い出かける。そして出先で職場から電話が掛かってきて 「今日はどうしたの?」「えっ!!今日は勤務なんですか?」 と言う会話がなされる。つまり、本人は完全なる勘違い。 しかも出先なので、時間的にも出勤しても間に合わない。だから休み。 この場合は、無断欠勤ですよね?責任者(社員は大激怒ですか?) 皆さんが責任者だったらどうですか?

  • 付き合っている人の姉妹が障害者だったらどうしますか?

    将来がとても不安です。 私には知的障害の姉がいます。今現在家族と住んでいますが、毎日怒ったり物を投げたりと大変です。先々は、私が姉の面倒をみることになると思うんです。 正直、好きな人が現れたとしても、この人は姉を理解してくれるんだろうか?とか、考えてしまって、好きな人があらわれても、まずそのことが頭をよぎってしまいます。 そして、もし将来を考えられる人が現れたとしても、この人は将来本当に協力してくれるんだろうか?、ご両親は納得してくれるんだろうか? とか、いろいろ考えてしまいます。 そんなことを考えていると、一生私は一人なんじゃないかと考えてしまいます。率直にみなさんの意見を聞きたいです。 もし、彼女に知的障害の姉妹がいたら、結婚とか将来のこととかちょっと考えちゃいますか? きれいごとぬきで、みなさんの意見を教えてください。 また、そういう経験をした方、周りにそういう人がいる方がいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 小口処理のやり方-なるべく至急

    小口現金の処理についてですが、 レシートや領収書をもらって電卓で計算し、小口からお金を渡す際、 小口現金の帳面に記入するだけなのですが、 だれだれにいくら渡したと別の用紙に書いて、ちゃんと印鑑をもらうとか そういうことをした方がいいのでしょうか? 小口処理担当の方、どう処理されていますか? 急いでおりますので、早めに回答いただけるとありがたいです。

  • 福利厚生費

    会社で社員約10名に、1人 3,000円程度の食事を出したいのですが福利厚生費で処理することはできますか。教えてください。

  • 宿命と運命・・・

    こんにちは。以前ある「私はみえるんです」という地元であたると有名な住職の方にさんざんな事を言われたのですが、その中で「運命は変えられるけど宿命は変えられない」という言葉を言われていました。その方には今の彼とは別れるといわれ、星をみるとそういう宿命だから仕方ないということでした。もし結婚したとしてもこの人(彼)の持ってる星で女の相がでてるから絶対浮気をすると。。。宿命。。。運命。。。どう自分が頑張ってもかえられるものではないと思うと悲しくなります。みなさんはどう思われますか?

  • プライドが高い自分が嫌です。

    私は20代半ばを過ぎた女なのですが、二十歳の頃くらいから「自分はプライド高すぎるんじゃないかなぁ…。イヤだなぁ。」と思い始めていました。 で、社会に出て、特定の友人や、職場の同年代と話している際に、「この人私が意見述べれば必ず「でも…」とか「え~っ○○ってなくない?」とかいつも否定形で返ってくるよなぁ。プライド高いんだなぁ。」っていうのが目につくようになったのですが、『自分の苦手or嫌いな人(性格)』ってイコール『自分自身も持ってる嫌な面』なんじゃ?!って気づいてしまったんです。そうしたらどんどん自分のプライドの高い振る舞い(人から否定ばかりされるのが嫌だったり、知ったかぶりしてしまったり、自分も仲間に入りたいのに「誘ってもらえないなら無理して入らなくてもいいや」と思ってしまったり、すごい負けず嫌いだったり)が嫌になってきて…。けどどうしても強がってしまって…と、悪循環なんです。 そこに拍車をかけるように、先日いつも遊ぶ仲の良い友達何人かで恋愛の話をした際に、「○○(私)はプライド高いもんねぇ。年上より年下の方素直に甘えれるんじゃない?」って言われちゃって…。自分でも自覚してはいたのですが、今まで仲良くしてた友達が、ずっと私のプライドの高さを我慢しながら一緒に遊んでたんだなぁって考えたら、急にその友達が信用できないというか、怖いというか、「しばらく会いたくない!」って思ってしまったんです。同時に自分のこのプライドの高さがものすごく嫌になって…。精神的に落ちてしまっています。 このままでは恋もできないどころか友達も失ってしまうのでは?と心配です。 プライドが高いうえに、心配性な私が前向きに変わるにはどうすればよいでしょうか?皆さんのアドバイスを聞きたいです。 また、厳しい意見も受け付けますが、結構精神的にまいっているので、できればやわらかめに叱っていただければ幸いです。

  • いつになったら強くなれますか?

    女性 派遣社員です。 先日仕事の打ち上げで、社員と派遣3人で飲みに行ったのですが、1次会で人気のある社員さんからとても気に入られてしまい、2人を中心にものすごく盛り上がってしまいました。 そして2次会に男性社員1人と女性4人で行きました。そこでも男性社員が私に好意を持って、私中心の話になってしまいました。 その中で「○さん(私)と今後もっと話したいなぁ」と言ったところTという派遣が「○さんばかりが女性ではないし、話がかたよりますよ」と口を挟んできました。 終電がなくなるので、Tさんと仲良し派遣Zさんと先に帰りました。 帰りの道中、まだ飲み屋に残っている若い社員の女の子のことを「あの子若いのにちゃんと飲みの席に付き合ってえらいよね~」と褒めたらTは「今の若い子はみんなきちんとしてる。あの子だけが特別えらいんじゃない」とむきになって言って来たので「自分が若い頃と比べて考えるとやっぱりできることじゃないな~と思うんです。たしかにTさんの若い頃と私とでは全然違うと思います。私は随分未熟だったから」とちょっと言い合いになってしまいました。 それから何日か経った頃仲良し派遣Zから「Tがあなたとお昼一緒になりたくないって言ってたらしいよ」と教えてくれました。 お昼は早番遅番に別れて行くのですが、毎週みんなの予定を聞き、組んでいくのですが、それを一緒になりたくないと言ったようです。 確かにあの日以来嫌な人…とは思っていましたが、そんなお昼を外すなんて大人気ない事は思ってもみませんでした。 長老的存在の(まだ若いですが)派遣の方に相談したところTは昔からトラベルメーカーとの事。 7人の派遣全員の悪口をその日お昼を組んだ人に言うそうです。 だから私の事も話題に上がっていたそうです。 それに社員とも言い争いになったり派遣を2人もTが原因で辞めたり。 Tは頭がおかしいとわかったので、どうでもいいです。 しかし、考えて見ればそのまともな6人の派遣は何故私にTが悪口を言いふらしている事を教えてくれなかったのか、真実はどうなの?って何故確認してくれなかったのか。私以外、私の悪口をみんなが知っているのがとても恥ずかしかった。 まだここの会社に入って少ししか経っていないのに、また誤解で私という人間が作り上げられてしまうのではないかと不安に襲われました。 私は以前の会社でもねたまれる事が多かったです。Tもねたみから来るものだと思います。 自分は10割に近い人から好意を持たれても、Tのような存在が出てくると途端に自分に非があるのだ、きっとみんなもそう思ってるに違いない。 でもTを避けるだけでは解決しない。自分が変わらないといけない。 でもTだって自覚してほしい。 という考えがぐるぐる回って、挙句の果てに鬱になっていくのがパターンなのです。 ここで会社を辞めようか。でも次の会社でも同じようなことは出てくる。もっと辛いかもしれない。でも我慢。でも我慢しなければいけない事なの?ぐるぐるぐる あぁ一生こんな人生なのだろうか… みなさん 精神力ってどうすれば養われるのですか?

  • これはセクハラと解釈出来るでしょうか?

    現在、派遣で働いています。 人間関係も非常に良く、新規部署のせいかやりがいも感じて います。 ところが、1点気になる問題が・・ 私たちに直接指示をくださる上司の事なんです。 一旦、退職して希望して来られたようなんですが、かなりワンマン と言うのか・・ 「何でも分からない事は聞いてほしい」とは仰るんですが、 聞くと「そんな事も分からないの?」とか「だからぁ~」と言う 口調になります。 いきなり現れて「あれ」「それ」と言う言葉でしか表現しないので 分かろうにも分からないんです; それをやんわり言うと私達の理解力がないと判断してしまうみたいです。 ツー・カーで解って欲しいような感じなんです。 その気持ちも分からなくないですが、話がコロコロ変わるので ついていくのもしんどいです。 この前、いつものように当たり前に仕事の件を話してきたので、 「じゃあ、こう言ったケースの場合はどうしましょう?」と 尋ねると 「だからぁ~、何でそんな事聞くの?だから女性は細かいんだよ!」 と言われてしまいました。 それから事あるごとに「女性は・・」と言います。 正直、セクハラではないか?と思ってしまいます。 セクハラであるのであれば派遣会社に相談しようかとも思って います。 割と高齢の方なので最初はたわいもないことと流そうかと思いましたが、女性は発言はどうも許せないと思います。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#47553
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 会社の設立にあたって

    会社の利益を全て福祉団体に寄付することは可能でしょうか? 可能、不可能でもその理由もいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 納品書・請求書の種類

    納品書とか請求書とかって企業毎に専用伝票ってあるんですよね? 納品書なら、チェーンストア伝票とか・・・ 実際に世の中に納品書の種類ってどのくらいあるのでしょうか。 参考になるHPとか知ってたら教えてください。

  • アウトソーシング 丸●産業 派遣

    先日友人が就職が決まったらしく、どこか聞いてみると「丸●産業」と言う所でした。「初任給は30万からだぜ!!」と浮かれていたので、どんな会社かHPを見て、「アウトソーシング」という聞きなれない言葉があったのでウィキベディアで調べ、次に「丸●産業」と2ちゃんねるで検索、最後にアウトソーシングと派遣会社の違いをここで調べました。 どこを調べても丸●産業の良い所が全くなく、アウトソーシングと派遣会社の違いについても、派遣会社だとイメージ悪いからアウトソーシングと言葉を変えて誤魔化そう、ぐらいの違いにしか見えません。友人は全くネットをしないのでこういう情報を一切知りません。大学卒業まで後半年、そこの会社はやめておけと、止めるべきでしょうか。