dai-ym の回答履歴

全6172件中6001~6020件表示
  • 退職トラブル・・・・

    小規模な会社を経営している者ですが、本日アルバイトの店員といざこざを起こしまして、彼がもう沢山だから辞めてやると言い、本日終業時に退職届を差し出して来ました。 当社は世間一般の企業同様、退職の場合1ヶ月前に予告する事とし、入社時に提出させた誓約書にもその旨を載せてあります。 しかし彼は、「労働基準法にのっとり2週間後に退職する」と主張してきたのです。提出された退職届の日付も、2週間後の日付となっていました。 確かに法的に退職表明後2週間で成立するという事は承知しているのですが、会社には会社の規定というものがあり、また突然そのような事を言い出されたところで、僅か2週間程度では代わりの人員も用意出来ず、 またこの店員にはアルバイトではあるものの店長の職位を与え手当ても支給してきたので、経営者として今回のこのような申し出を認めるわけには行かず、規定通り1ヵ月後の退職とするよう促し、退職届も日付を直して再度提出せよと指示しました。 しかし彼は会社が勝手に定めた規定よりも法律が優先すると主張し、譲らないのです。 この場合どうすればよいのでしょうか? このまま私の指示を聞かず退職を強行するようであれば無断欠勤とみなし、最終の給与は減額または支給無しとし、離職票その他の書類は出さないと警告したのですが、 彼はやれるものならばやってみろといった態度なのです。 会社の運営上も問題はありますが、何よりも私の経営者としての面子にも関ってくる事ですので、他の店員の手前譲歩することは出来ません。

  • 人生に対しての考え方が甘い??

    自分は、欧米への憧れもあるせいか、昔から家庭などの自分の生活が第一で、第二に仕事と言う考え方を理想としてきました。 たとえ、給料が少ないとしても、ある程度の時間を持ち家族と共に時間を過ごし、読書など多くの経験で自分自身を向上させたいと思っています。 ですが、そういった事を他人に話すと、時々「人生を甘く考えてる」などと言われてしまいます。 自分としては、同居や、車は持たない、などお金は使わないで何とかするための方法はいろいろ考えているのですが、その程度では認めてもらえないみたいです。 自分は、学生でまだ社会に出ていません。 残業が当たり前とされ、企業に尽くす事が良いとされているこの国で、このような生き方はやはり彼らが言うように難しいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 退職トラブル・・・・

    小規模な会社を経営している者ですが、本日アルバイトの店員といざこざを起こしまして、彼がもう沢山だから辞めてやると言い、本日終業時に退職届を差し出して来ました。 当社は世間一般の企業同様、退職の場合1ヶ月前に予告する事とし、入社時に提出させた誓約書にもその旨を載せてあります。 しかし彼は、「労働基準法にのっとり2週間後に退職する」と主張してきたのです。提出された退職届の日付も、2週間後の日付となっていました。 確かに法的に退職表明後2週間で成立するという事は承知しているのですが、会社には会社の規定というものがあり、また突然そのような事を言い出されたところで、僅か2週間程度では代わりの人員も用意出来ず、 またこの店員にはアルバイトではあるものの店長の職位を与え手当ても支給してきたので、経営者として今回のこのような申し出を認めるわけには行かず、規定通り1ヵ月後の退職とするよう促し、退職届も日付を直して再度提出せよと指示しました。 しかし彼は会社が勝手に定めた規定よりも法律が優先すると主張し、譲らないのです。 この場合どうすればよいのでしょうか? このまま私の指示を聞かず退職を強行するようであれば無断欠勤とみなし、最終の給与は減額または支給無しとし、離職票その他の書類は出さないと警告したのですが、 彼はやれるものならばやってみろといった態度なのです。 会社の運営上も問題はありますが、何よりも私の経営者としての面子にも関ってくる事ですので、他の店員の手前譲歩することは出来ません。

  • 退職勧告を受けて崖っぷちにいる自分

    今の会社で半年間働いてきましたが、直属の上司でもある人事部長から「この会社で続けること、親とも相談して真剣に考え直した方がいい。このままだと会社のお荷物になるだけだ」と言われました。理由は同じ注意を再三受けても改善されず、仕事への熱意も見られないからといったことです。「今のままじゃどこ行っても同じ」とも言われました。 自分でも仕事のやり方がまずい上、改善への努力が足りない、ということは認識しています。学生時代もそれまでも自分は低エネルギーで何となく物事に取り組んできたが社会ではそれは通用しない、ということも認識しています。ですが、なぜかモチベーションが低いという状態で、どこかで甘えがあるのかもしれません。 自分が変わらなければ環境を変えたところで結局同じことの繰り返しになると思い、上司には「残れるよう努力したい」と言いました。一応「まあ、がんばりなさい」とは言われましたが、もう完全に見限られてるのかとも思います。自分がどうしたいのかもよく分かりませんが、がむしゃらにならないと適職かどうかなんて見えてこないものでしょうか。

  • 夏祭りの太鼓についての意見の対立?

    こんばんわ。私は、子供会の役員をやってます。 明日、私の町内会で夏祭りがあります。 夏祭りでは、盆踊りの太鼓を子供会の5、6 年生が叩く事になっています。 そのために、一ヶ月前から、週2回練習をします。 太鼓を教えてくれる人も、何人かきてくれます。 練習も最終日になり、終わりました。 でも、太鼓を教えてくれる一人のお母さんがいいます 「6年生は完璧だけど、5年生は無理な子いるわね」 「これじゃあ、当日叩かせられないんじゃないの?」 私は、練習をさぼってたわけでもないし、毎回来て くれた子に、あなたへただから当日叩かないでなんて とても言えません。それに、夏祭りって、楽しければ いいと思いません?へたでも、一生懸命やって、楽し ければ。発表会じゃないんだし。 とりあえず、叩かせる方向で順番を決めたりしたの ですが、この子はちょっとね~。この曲はとか。言って ます。とりあえず、今日の所は済んだのですが。 後から聞くと、「5年生は一回づつ叩いて終わり」 みたいな事も言ってるらしいんです。 私も、段々頭に来てしまいます。へたなのわかって いるなら、ついて教えればいいのに、それもしないで あのこは出来てないとか言うんですから。指導にも 問題があるんだと思う。のに棚にあげて。 太鼓を教えてほしいとお願いしたけど、太鼓を叩かせる 叩かせないは、子供会で決める事。子供会が主催してる んですから。 ですが、子供と同じクラスのお母さんなので、あんまり もめたくないんですが、私のへたでも楽しくやりましょ う!がどうも、わかってもらえないみたいです。 私も今は、そんなに言われてとても気分が悪いので、 にこやかな対応ができるかどうか不安で。 どうしたら、もめずに5年生も楽しく叩かせてあげられ るでしょうか?

  • 職場問題。勤務時間について

    職場でのことです。社員50名程会社の、部長・課長そして他5人の計7人の部署です。部長の方針という理由から、就業規則を無視した勤務が強要されている状況です。例えば、9時から17時50分までが就業規則上の定時ですが、8時20分が部署内の暗黙の出勤時間で、その時間までに出勤せざるを得ません。9時前であっても部長より遅く出勤すると、“ナゼあいつは遅れているのか”と課長が問詰められることになるのです。早朝出勤手当てはつきません。また、帰りも部署の全員で揃って上がらなければならず、自分の仕事が終わったからと言って自由には帰れず、19時過ぎの“そろそろ終わりにしましょう”という課長の号令があって初めて、帰れるといった状況です。もし定時に上がる場合、“病院に行く”等の理由を述べ、課長にお伺いを立てなければならないのです。私の場合、勤務1年半のうち、定時で帰宅できたのは体調不良時の2回のみです。残業代はつきます。友人に相談したところ、“残業代がつくのなら良い方だ”と言われてしまいました。しかし私は自分の仕事が終わったら帰宅し、自己啓発や趣味の時間に充てたいという考えをもっており、大変苦痛です。規則で定められた時間内に、正当な理由もなく帰宅してしまうのであれば、それは従業員側に非があると思いますが、なぜ定時を過ぎているにも関わらず、帰るのに許可と理由が必要なのでしょうか。  小さな会社で、その問題の部長が実質全ての権限を掌握し、課長も同僚も、誰も部長に異を唱えたりすることなく、どんな横暴にも大人しく従うだけです。部長に睨まれたら会社でやっていけないと、誰もがわかっています。私も現状に不満ですが、アクションを起したところで他の人の支持を得られないことは明らかで、また会社に居づらくなってしまうでしょう。労働組合など有る訳もなく、今日まで何もできずにただただ我慢しているといった状況です。私が苦痛なのは勤務時間の問題だけでなく、その人間性に疑問が多い部長の存在も大きいと思います。我慢できないのなら辞めるしかないのでしょうか。現状を打破する何か良い方法はないでしょうか。  不当解雇やセクハラ、賃金不払い等、職場での問題を抱えている人は多く、私の悩みなど些細なことに聞こえてしまうかも知れませんが、毎日のことですので、大変悩んでいます。本当に出社拒否になってしまいそうです。 下手な文章でお恥ずかしい限りですが、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 労働基準法違反について

    勤務先の上司に労働基準法に違反しているのでは?と質問し(回答下さい)と申し出たところ (回答する義務はない)と訳のわからない回答をされました。この場合労働基準局に申し立てたらいいのでしょうか?他になにかいい方法はありますか?こんな変な会社は早々に辞めようと思いますが(あと半年契約あり)どなたか詳しい知識のある方教えて下さい。必ずお返事とポイントはしますので宜しくお願いします。

  • 職場の先輩から体罰を受けています

    先日、会社を遅刻してしまい同じ職場の先輩から顔を思いきりビンタされました。そのビンタの衝撃で歯が口の中に当たり、口の中が深く切れて出血しました。私は先週も遅刻をしていて、「今度遅刻したらどうなるか分かってるな?」と言われてました。この時も、体罰を受け口の中を切って出血しました。今回、二度目の遅刻ということで「明日にでも退職届を出せ」と言われてます。 私は仕事でのミスが多く、その度に殴られ、蹴られ、のどを掴めれ、目つぶし等をくらってきました。先輩は「お前がミスするから、こうしないとお前は仕事を覚えないから、お前が仕事をできるようになって欲しいからそう指導するんであって決してお前が憎いからではない」と言ってます。 先輩から今回の遅刻の件について「上司、同職場のみんなの前で報告しろ。口の腫れが引かないようなら報告するな。」と言われました。腫れはひどくなかったのでみんなの前で謝りました。その先輩は交代勤務なのでその報告の場には居合わせてないです。 上司には社会人として失格なので、会社をクビにさせて下さい。クビにできないなら自分から辞めますと伝えました。ちなみに体罰のことについては話してません。その上司とはまた来週相談することになっています。 私はこれから夜勤なので先輩と会ってきます。 この件について私はどう対処したらよいでしょうか。真剣に困ってます。

  • (個人事業)妻が経費を増やせといいます

    個人事業を始めました 作業は私と妻でしているのですが 妻との考えの違いがあり困っています 考えの違いというのは 私としては経費はできるだけ抑えて お金を残していきたいという考えなのですが 妻は「税金が安くなるので経費として いろんなものを買っていったほうがよい」という 意見なのです 経費で使った分だけ 税金が安くなる(経費=税金)と言うのです つまりはお金は残したらダメ!という考えのようです 何十回も説明したのですが妻は理解ができないようで 困っています 会社を始めたときも収入が少なく月に40万ほどだったので 必要経費を考えた場合には20万ほどしか 生活にまわせるお金がなかったのですが 妻は「なぜ40万円のすべてを使えないのか?」と 言ってきたりしたこともありましたし 月に30万円ほどしかなかったときも 生活費を35万通帳からおろしてほしいと 言われたこともあります このときも理解をしてもらえずに困りました 今回のような場合にはどのように説得して 理解してもらえばよいでしょうか?

  • パートナーが欲しいといったら・・・

    40代前半の未婚女です。 ある人に、「結婚はどうなの?」と聞かれたので、 「特にしたいとは思わない、パートナーは欲しいのですが・・」と答えたら、「セフレが欲しいの?」と言われました。 その人曰く、「セックスしていないと、ホルモンバランスが崩れて子宮癌や乳がんになりやすし・・」ということでした。 確かにそうかもしれませんし、男女のお付き合いでセックスも重要な要素を占めると思いますが、だからといって私はセックスだけの付き合いの人が欲しいとは思いません。 結婚という形をとらずに男性とお付き合いしたいというと、セフレを欲していると思うのでしょうか? (そう思う人が多いなら、パートナーが欲しいと言明することを避けようと思ったのですが・・。)

  • レズビアンか、否か、自分なんなのか・・

    自分のことがよく分からず度々困っています。 ※同性愛話なのでノーマルの方(ほとんどですね・・) 気を悪くしたらごめんなさい; 昔は普通に男の人が好きだったように思うんですけど、 今となっては完全に女の子好きです。 本気で好きになった女の子がいて告白したこともあります。 その女の子にはドキドキするし、彼氏がいたら普通に凹みます。 手もつなぎたいと思うしハグだってしたい。 好きなった女の人にはこういった感情が出ます。 しかし・・女の子に対して性欲は今のところ全くありません・・。 逆に男の人に対しては、全くドキドキとか一切ないんですが 性欲はあるかと聞かれればあります。変な話し、妄想(エロい)したとして、出てくるのは男です。 友達にそういった話をすると、多くの友達は悩んでしまいます。 中には「女の人に対する気持ちは憧れじゃないの?」 とよく言われますが、それは絶対に違うと思っています。 憧れで、嫉妬はしないし付き合いたいとまで思わないはずです。 心と体どちらも欲しいと思うことで初めて 異性愛、同性愛とかって言うんでしょうか? この部分が、タイトルの通り自分はなんなのかというところです。 それは両性愛では?と言われたら、身もふたもないので、 あえてどちらかといえば、これはどっちになるんでしょうか?? 私自身、完璧これは同性愛者だと思っていますが、どうなんでしょうか・・。よく人を「う~ん・・」と困らせてしまいます; できたらご意見よろしくお願いします。

  • ミスをしてしまいました。

    給与計算をする日は、それが一番の大仕事です。 何時間もかかるし、間違いがあってはいけないので神経を使います。 でも、それだけをしていてはよいと言うわけにはいきません。 他に伝票作成をしないといけません。 給与計算で頭がいっぱいになっているためか、伝票作成で大きなミスを してしまいました。 発注が書いてある黒板と発注はこれだけと言われて渡されたFAX紙と 1箇所個数が違っていたので、別の発注かと思って伝票と請求書を 作成したら、同じものでした。黒板の個数が違っていただけでした。 私がよく確認していれば2重請求にはならないで済んだはずです。 頭を使う仕事をした日でも、落ちついて別の仕事ができるようにするには どうすればいいでしょうか?

  • 2社から同じ見積り依頼が来た場合の対処方

    大変悩んでおります。 代理店を通して商品を扱う仕事を始めました。 仕事上、色々な会社から見積りの依頼が来るので、 まったく同じ物件の見積り依頼が来る場合があります。 下の例のような場合が多く、このような場合はB社の見積りは 「ご迷惑をかけてしまうかもしれませんので」と断っていました。 例 A社から見積り依頼が来た後、B社より同じ物件の見積り依頼が来る。 しかし今回、B社どうしても見積りが欲しいとの依頼があり、 対処に困っています。 このような場合、どのような対処が適切なのでしょうか。 どなたかご指導お願い致します!!

  • もう限界です

    今、姉の夫が立ち上げた会社に所属しています。 つまり私にとっては義理の兄です。 この会社は義兄の副職です。 仕事内容は、経理や総務といった事務全般。 従業員は私一人と、時々姉が来ますが事務の仕事には手を出しません。 それについての悩みはいくつかあるのですが、一番の悩みは給料です。 月10万円です。先々月までは8万円でした。(半年以上、8万生活でした。) 私は一人暮らしです。家賃・光熱費・健康保険料・携帯代を払うと、食費まで回すのが精一杯。年金なんてとてもじゃないけど払えません。 こんな都会に一人で金欠で、、だから親に仕送りしてもらっています…。 学生の頃は、就職したら働いたお金で両親にコレもしてあげようアレもしてあげようって思ってました。楽させてあげようと。でも、そんなどころか、年金暮らしの両親にお金を借りて生きてるなんて… こんな親不孝者、ありえませんよね。。 精神的以前に物理的に生活していけないという問題が生じ、色んなことに追い詰められて悩んだ挙句、姉と義兄に言いました。 「こんな給料じゃ生きていけない。ここの仕事を辞めたい」と。 「他にやりたいこともある」と。それは本当なので。 すると姉は、「やりたい事があるなら止めない」と言ってくれたんです。 なのに、数日後には「生活に困ってるなら、事務所の近くでバイトしなさい。週3日ほどのバイトならあるでしょ」と言ってきました。更に「ここまで良くしてもらって、アンタには恩とか義理とかが無いの?」と遠回しに言われ、「今の若い子は甘いわ。すぐ辞めたがる」とも言われました。 それに、今の事務所は無職だった私が通勤できるようにと義兄が作ったものです。(私は自分の為だとは知りませんでしたが。)賃貸マンションの一室で、私個人の名義で借りました。かかった金額は諸々で200万円くらい。現在義兄と離婚話が持ち上がっている姉に、「あーあ。この事務所作るのに200万もかかってるし。私も慰謝料貰えんわ」と言われました。 …あの姉の言葉には、かなり幻滅させられました。 ですがその数日後、姉に「就職活動してもいい」という許しを貰いました。 これで月10万円生活から解放されると思い、就職活動を始めました。 「やりたい」と思っていた職種に絞って色んな会社を回り、履歴書もいっぱい書いて、色んな会社で面接や筆記試験を受けました。 そして就活始めて一ヶ月程経った今週、ついに内定を貰ったんです。 とにかく、一ヶ月間休み無しに仕事探してたので、決まった時はすごく嬉しかったです。 しかし、義兄に話すと事態は一変。 「副職ということになるし、ここの源泉をその会社に出したら税務署に色々バレるから、諦めてもらわなあかんかも」と言われました。 そして「税理士に相談する」と。税理士は「難しい」と回答を返してきました。社名・住所・待遇を全て訊いてきたので伝えたのですが、そこから連絡はありません。 義兄には、「あの会社やけど、HP見たか?ヤバイんちゃうか?就業時間長すぎるやろ」とか言われます。 諦めさせようとしているとしか思えないのですが。。 「フルタイム+時間外・休日出勤ありまくりで給料月10万円の方がよっぽどヤバイ会社だと思うけど」と言いたかったけど、言えませんでした。 「副職になる」とか、「給料を貰いすぎることになる」とか、そんな理由でたかが10万円しかくれない会社に内定を取り消される義理は無いと、私自身は思っています。 それに、そんな事を言っていたら、私はどこにも行けず、ずっとずっと10万円のままの生活を続けて行かなければならないという事になる。 彼らは私を都合のいいように扱っているだけ。 まさに飼い殺しです。 逃げたいけど、逃げられません。身内だから。 優秀な姉夫婦を私は尊敬すらしていたし、一番仲が良いと思っていました。ですが、そう思っていたのは私だけのようです。 気分はどんどん暗くなっていき、逃げられないならいっそのこと…と、今は自殺も考えています。 思い切れないところを見ると、本気ではないのかもしれませんが。 私はどうすればいいんでしょうか…。

  • ベンチャー企業

    大学の課題で調べモノをしてるのですが分からないとこがあるので教えてください。 ・ベンチャー企業もマーケティングが必要である。何故か? ・ベンチャー企業にとって広告は是か非か? ・戦略経営の下ではベンチャーが重要視される。何故か? ・ベンチャーマーケティングの特徴は何か? これについて誰か詳しく教えてください。

  • 人生設計のたて方を教えてください><

    こんにちは。20代女性です。 最近ふと考えるんですが皆さんは人生設計をたてていらっしゃいますか? 先日上司にこの件についての話があり、人生計画とやらをたてよう!と思いました。 しかし、実際ペンを持って書いてみようとするのですがどう書いていいのか、何を書いていいのか・・。何歳にこれをして、何歳までにこうする!とかいうのでいいんでしょうか??!人生計画とはどのようにすればいいのかよくわからりません。。恥 そこで、どなたか人生設計をたてていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。 人生設計をたてることでやはり日々の送り方がかわりますか? 些細なことでもよろしいので、宜しくお願いします><

  • こんな父親をあなたは許せますか??

    自分は18歳の学生です。 現在、車の免許を取りに行き始めたばかりです。(AT限定ですけど) 普段から父とはまったく会話がなく、いざ教習所にいきはじめたら 話すらまともにしない父が「MTとATどっちにしたんだ!?」とかイキナリ言い出して「ATだ」と言ったら 「何考えてるんだ!!、MTに変更して来い!!!」なんて言いやがった 理由としては、AT限定なんかじゃ会社に就職しても車に乗れないだろ、 AT限定じゃ使ってもらえないぞ!?等です。 こんな感じで、話すらまともにしない奴がこっちが決めたことに対して 後から文句を言い出してごちゃごちゃ言います。今回だけでなくPCを買った時だって・・・進学した時だって・・・何回も何回も・・・・。 イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ こんな頭の逝っちゃってる父親をどう思いますか。助けてください。

  • 店員に暴言・・・懲戒処分は可能ですか?

    会社経営者ですが、従業員と口論になり、様々な暴言を吐かれました。 これを理由として懲戒処分をすることは可能ですか? 可能であればどのような事が出来るかお教え下さい。 ちなみに以下のような暴言を吐かれました。 「自分がそんなに偉いとでも思っているのか、何様のつもりだ」 「あんたみたいな人間を裸の王様と言うんだ」 「自分が雇ってやっている人間に物を言われるのはそんなに腹が立つか」 「すぐに本性が出る」 「あんたみたいな人間にお前呼ばわりされる筋合いはない」 「社内にあんたの事を信用している人間など一人もいない」 「自分がどれだけ人望がないか思い知れ」 まさに、従業員にあるまじき大暴言だと思うのですが。

  • 吃音・犯罪・・・どうすればいいでしょうか

    私は気づいた時には幼少期から吃音があります。 子供の頃はそこまで吃音もひどくもなく、今までやってこれました。 ですが、社会に出て吃音が仕事に響いてきます。 特に営業関係の仕事してるのですが、声が出ないこともあり人生が嫌になります。 これから治る保障も方法もないし、はんざいに走ってしまいそうです。 どうすればいいでしょうか!?

  • 新人営業マンですNETとは、なんですか?

    新人の営業マン(3週間)です。社内で、『NET10000円』という、言葉を聞いたのですが、 NETってなんですが?この場合は、営業原価って事でしょうか?