dai-ym の回答履歴

全6172件中6081~6100件表示
  • 経営学を学ぶには??

    将来は飲食系の店をもちたいと思っています。 そのため経営について学びたいのですが、 経営について学べる学校はあるでしょうか? 専門学校で探していますが、なかなか見付かりません。 大学でもいいのですが、何学部かさっぱりです。 どなたか、回答おねがいします

  • 子供の気持ちより自分の気持ちを優先させる親

    私は30代の男です。60半ばの母親について相談です。 ずっと同居して2人暮らしです。 母は、いくら言っても私の気持ちを理解してくれず、逆に「親の言うことを聞かない」「我侭だ」と批判します。 例えば、何か話すと普通の雑談ではなく、注意ばかりしてきます。もっと私以外の話題をすればいいのに「こうした方がいい」「こうやれ」などと指示めいた言い方までしてきます。 とても、息苦しいし、うんざりです。 また何か私が言い間違えたり知らなかったりすると呆れた表情したり「こんなの知らないの」「常識だ」「恥ずかしい」などと貶してきます。 私がいくら「傷つくから貶さないで」「息苦しいから普通の雑談したり、違う内容の話をして」とお願いしても、「貶してるつもりはないし、そうやって私も育てられた」「あんたの為を思って注意してるし、為になる話をしてるんだ」と言って聞いてくれません。 それどころか、最終的には「親の言うことを聞かないあんたが悪い」と喧嘩の原因を私のせいにしてきます。 私はもっとアットホームな親子関係を築きたいだけだし、親と仲良しになりたいのに、親は私の気持ちを理解することよりも、自分のやり方を押し付けて正当化することしか頭にないようです。 親に合わせたり、我慢したり、色々努力したのですが、やはり不愉快で辛いので、どうしても我慢が限界に達して駄目でした。 離れることもワーキングプアで厳しいです。 私が我侭なのでしょうか? 小遣いせびってもいないし、こちらから何か要求してる訳でもありません。 いつも喧嘩のキッカケは、母の言動です。 口うるさい発言や、傷つく発言や、家事などのやり方についてです。 自分が何か要求して文句言われるならやりようがあるのですが、こちらは大人しくしてるのに、向こうから言われたりするので、どうしようもありません。

  • (長文です)別れたこの男性どう思いますか?

    38歳の彼氏、32歳の私 付き合ってもうすぐ一年でした。 私は鬱病ですが大分よくなっていて しかし今年の頭に大きく落ちてしまって 彼にその姿も見られてしまいました。 その時は理解を示してくれました。 その後は穏やかに付き合ってきました。 妊娠したかもしれないという時があり それを機に結婚の話が出て、 もし出来ていたら産んでくれていいからね 結婚する方向で考えてるからねと・・・。 結局かなり遅れて生理が来て妊娠はしていませんでした。 そんな妊娠騒動から一ヵ月後にご両親にもお会いしました。 とても良いご両親でこれから仲良くしたいと思っていました。 その一週間後に本当に突然別れを告げられました。 この先いつ又鬱が出るか分からない不安要素を持ったまま この先結婚する気になれるかわからないまま付き合っていけないと。 え??私は妊娠騒動の時に婚約したものと思ってたのに・・・ と言った所、それは妊娠してたらの話だよと言われました。 妊娠してない私は愛される価値が無かったことですよね。 好きな人でも出来たの?と聞くと、 俺はそんなに信用されてなかったのか? と言われてしまいました。 別れ話=好きな人が出来たって考える私がおかしいと言われました。 好きな人が出来たからって理由で別れる方がどんなに楽か・・・ 嫌いになったわけじゃない。ただこのままだらだら付き合っていくのは時間がもったいない・・・と。 本当に彼を好きでした。出来る事なら復縁したいくらいです。 でも彼の別れ話の内容・・・ 客観的に見てどう思いますか? ちなみに別れ話の最中私は泣いてしまったのですが 途中から彼の方が泣き出して、え??なんであなたが泣くの? と思ったら涙が止まりましたが。 復縁なんかしない方がいい相手でしょうか? 何が良くて何が悪いかがよく分からなくなっていて まだ冷静さが取り戻せません。 このような男性は珍しいですか? 何だか悲しいのか悔しいのかごちゃごちゃです。 プラス思考になりたいです。 乱文で申し訳ありません。 どなたか私に何か言葉を下さい。 宜しくお願いいたします。

  • クールビズ対策について(くだらない質問)

    くだらない質問で恐縮ですが、うちの会社がクールビズ対応として エアコン28度設定を開始しました。 地球環境上非常に良いことだと思いますのでこの質問はどうかと 思いますが、設定は28度だが実際の裏設定として25度とか出来ない でしょうか? 熱くて仕事に集中できない! ちなみにエアコンは天井埋め込み式の日立製です。 詳しい品番は不明ですが、設定はデジタルです。 くだらない必要では有りますが、知恵下さい!

  • 男性の方へ 友人が長期に亘って失業したら離れますか?

    男性社会人の方に質問します。 同じ男性の友人が長期間失業していたら、付き合いを止めようと考えるものですか? 私は男でもう数年間失業してます。 この期間に、疎遠になった男性の友人が結構います。 20代後半~30代半ばの期間の話です。 不思議なのは、「仕事紹介してくれよ」「金貸してくれよ」などと言った事もないし、関連した話題もしてません。 馬鹿にされたり、軽蔑されないように、くだらない話もしないように気をつけてました。 それなのに、離れていったことが不思議で仕方ありません。 「男は損得で付き合いを考える」とよく言いますが、やはり失業者と付き合ってもメリットないと思われたのでしょうか? それとも、なかなか再就職しないことに軽蔑されてしまったのでしょうか? どんな原因が考えられますか?

  • 大量の情報(記憶)を上手に利用する方法を教えてください

    去年起業し、1年間必死に勉強してきました。 ・コミュニケーション術 ・マーケティング ・IT関連技術(HTML/CSS/PHP/SEO) ・会計 これらの知識を高めるために、150冊/年以上の本を読み、毎日、新聞を3紙、週刊誌、月刊誌、ニュースサイトの巡回、有益なブログ・メールマガジンの購読をしています。また、オーディオブックも複数購入し、移動時間(1.5時間/日)はかかさずiPodで勉強しています。 また、情報整理の方法として、物理的な書類・記事の整理はドキュメントスキャナーでOCRファイリング、Googleデスクトップ検索、タスクはRemember The Milk、気になったWEBサイトはソーシャルブックマーク、考え事にはマインドマップ、GTDなどもかじっています。 えーと、なんか自慢に見えたら大きな誤解なんで、もうちょっと辛抱してください。 自分なりに一生懸命やっているつもりなんですが、こうやって収集した、一度は知識にしたつもりの情報が、まったく引き出せない、活用できない、結局わたしの頭脳では無意味なのか、ということで悩んでいます。 せっかく勉強したことを無駄にしない、劇的に変わる整理術や、ハック、考え方があったらぜひ教えてください。

  • 「喧嘩」とは?

    投稿するカテゴリーに迷いました。 「メンタルヘルス」?「心理学」?ひょうっとして 「社会学」かも・・・なんて。 私は喧嘩することができません。 一般には「喧嘩」は「起点」であって「終点」ではない。 「破壊」ではなく「建設」だという意見が大半のように感じます。 そんなことは頭では分かっていても、気持ちがついてきません。 少しでも批判的なことを言われると 心臓がバクバクし、身体がワナワナとなります。 「相手に自分のことをわかってもらいたいから」・・・ けれどもそのような手段としての喧嘩(口論?)が、 私には関係の幕引きになってしまうのです。 「分かって欲しい相手」=「分かっていない私」 という方程式が私を苦しめます。 ホイッスラーという画家は、 「この小さな一枚の絵を否定することは私のこれまでの全人生を否定することだ!」と言ったといわれています・・・ これは独特の感じ方で理解を求めるのは困難ですが、 私には、「部分否定」ということがわかりません。 ホイッスラーの言葉を借りれば、「お茶の飲み方」を否定(注意)されたということは、 「私という人間全体を否定されたこと」になってしまうのです。 相手に対しても同様の考えがあるので、相手の一部を否定することは相手の存在を否定することと思い、嫌なことも口にはしません。 更に言えば・・・人を矯正しようとは思いません。 相容れない考えを持つ者と関わることの意味がわからないからです。 それが夫婦であっても、友達であっても、親しい関係の者であっても、 (しかし皮肉なことに私には以上のことからパートナーも、友達も、 親しい人もいません・・・) 「ヤマアラシジレンマ」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。 2匹のヤマアラシがお互い暖をとる為にくっつこうとするのですが、 お互いの針が刺さって近づけない。 何故こんな風に考えてしまうのか自分でもわかりません。 言いたいことも言わず、相手の批判に耳を塞いで生きるのに疲れました・・・ http://okwave.jp/qa3138021.html

  • 誇りって・・・?

    はじめまして。自分一人では解決できない問題があるので相談させてください。 ちょっと前なのですが、あるテレビ番組にAV女優さんが出ていました。 そのAV女優さんは自分の仕事に誇りを持っていると言っていました。でも自分の出ているビデオは両親や親友には見せられないとも言っていました。 私の考えでは、本当に誇りに思っているなら見せられない人なんて居ないと思うのですが・・・彼女たちの誇りって何なんでしょうか? 誇りっていったい何なのでしょうか・・・?

  • 成果報酬の貰い方について

    知人のビジネスを成果報酬型で手伝うことになりました。売上の10%を貰うのですが、アフィリエイトやネットショップのように売上を証明するものはありません。漏れなく支払って頂くには、必然的に契約書という形になるかと思います。 この場合の契約書の書式、ないし事例などがあればご教示ください。宜しくお願いします。

  • THE ALFEEのROCKDOM -風に吹かれて-という曲はバージョン違いがあるのでしょうか?

    宜しくお願いします ALFEEの曲で ROCKDOM -風に吹かれて-とうい曲があるのですが昔聴いていい曲だなあと記憶していまして最近、CDを借りて聴いてみたらアレンジが違うのです。よくジャケットを見るとRE-MIXという表記がありました。そこでオークションでシングル版を購入して聴いてみたところアルバムのリミックスバージョンと同じ。昔聴いた時はアレンジも少なくフォーク的な音だった気がするのですが…どなたかご存知の方いらしましたらぜひ教えてください!お願いします

  • ムーディー勝山の「右から左に受け流す」は何の替え歌ですか?

    ムーディー勝山の「右から左に受け流す」という歌がありますよね。 あれって何かの替え歌だと思うのですが、何の替え歌でしょう? 知ってらっしゃるかたいらっしゃいましたら、教えてください。 今度、会社であれを弾き語りしないといけなくて、 楽譜がほしい(タイトルを調べて買いに行こうと思ってます)んです。。

  • 「願いはかなう」的な考えを信じて実践されている方にお聞きしたいのですが

    「願いはかなう」的な考え方というのがあると思います。たとえば目標を明文化できれば願いは必ずかなう、とか、「私○○は☆☆になる」などと断定型の文章を毎日書き続ければ実現する、とかいったものです。 こうした考えに則して日々を過ごしていらっしゃる方にお伺いしたいのです。 たとえば宇宙飛行士になりたい人がいるとします。でも家族がそれに反対しているとか、本人が宇宙飛行士になるために家族が何かしら我慢を強いられる(精神的なことか、物理的なことでも犠牲というほどのものではない場合)、とします。でも、この人は家族ともども幸せ、円満な形で宇宙飛行士になりたい。自分が宇宙飛行士になることで、結果(反対していた)家族も幸せになる、という未来を創造したい。 こういう場合、この人はどういう願い方をすればいいのでしょうか。 私もよくこういう状態になるのですが、自分の願いを願おうとしても、どうしても家族の気持ちや思惑が気にかかって強く願うことができません。でも諦めたくもないのです。 みなさんはどんな願い方をされているのでしょうか。

  • 自己啓発や成功哲学の本やセミナーについて

    これらの本やセミナーは、モチベーションを高める方法や計画を持続して遂行するためのテクニックなど夢の実現のために必要な具体的な条件を示し、また、生まれ持った資質よりも自らつくりあげていく習慣が重要なのだと説いている そして、多くの人が夢を持っていて、こういった情報に触れてきたはず それなのに、実際に夢を実現する人はほんの一部だと思うんですが、この差はなんだと思いますか?

  • 有休と有休消化と退職金

    お世話になります。 私の知人の話なのですが、色々とわけあって明日、7/13付けの退職届を提出するそうです。 それはいいのですが、18日の有休を残しているので消化したいが会社が認めないとのこと。色んな質問を見て、退職日までしか取れないことはわかりました。その残りの9日だけでも主張すれば取れることもわかりました。が、知人の会社では月に2日の有給休暇しか認められていないというのです。有休消化は別のものとしては見てもらえないのでしょうか? また、口約束の退職金は出なくても書類がありませんし、やはりしょうがないことなのでしょうか? 私の手元に就業規則があるわけでもありませんし、僅かな情報しかないのでこれで伝わるのかも微妙ですが、どなたか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 成果報酬の貰い方について

    知人のビジネスを成果報酬型で手伝うことになりました。売上の10%を貰うのですが、アフィリエイトやネットショップのように売上を証明するものはありません。漏れなく支払って頂くには、必然的に契約書という形になるかと思います。 この場合の契約書の書式、ないし事例などがあればご教示ください。宜しくお願いします。

  • マルチ商法について

    実はネット上で会員を募るサイトを開きたいと思っています。違法行為はしたくないので、しっかり下調べをしようと今色々勉強している最中ですが、ネット上には違法と思われるサイトが沢山あります。私は、教育サイトを開きたいと考えていますが、会員を紹介してくれた方に新入会者の入会費の10%を支払うというのは違法になるでしょうか。もちろん、第3者にサイトの紹介をするときにはきちんと全ての事実をお話するように、内容は詳しく乗せますが。違法マルチ商法となってしまっては困ります。境目が難しいのです。詳しい方教えてください。

  • もし選ぶとしたらどれにしますか

    下記の物で1つだけほしいものを選んでください。 ・リセットボタン。(一度だけ4時間戻れるリセットボタンを押すことが出来る) ・スペアパーツ。(1部位だけ完全復活することが出来る。内臓でも腕でも) ・完全虫除け。(全ての毒物を無にする。蚊なんて屁。ヘビや蜂にも絶対に刺されない。一生続く。) ・完全フリータイム。一生に一度だけ自分だけの24時間が作れる。その間、世界は止まっている。

  • 従業員の給料

    会社を立ち上げて2ヶ月です。従業員が2名います。一人が営業と一人がデザイナーです。ここ2ヶ月自分の人脈で乗り越えてきました。従業員2人の会社への利益は0です。正直、即戦力にもならず、会社の経営状態が苦しい事もわかってるはずです。デザイナーには悪いとも思いましたけど、営業を少し手伝ってって言ったところ、デザイナーの仕事しかしませんから・・・と言われ・・・会社のパソコンでネットサーフィンをしているだけです。 正直、今月の従業員への給料が払えません。 何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • スピーチ上手になるには??

    会社で4分間スピーチがあります。 私はスピーチがとても苦手です。 あがりますし、恥ずかしいですし。 どうすればうまくスピーチができるようになりますか??

  • 主人に仕事の事でダメ出しされました・・・。

    20代で幼稚園の子供がいます。 主人が仕事柄季節ごと繁忙期がある為そういう時はなるべく主人に負担がいきすぎないようにと手伝っています。 (主人の上司に主人の父がおります。しかし主人との折り合いは今ひとつです。) 内容がここでは言えないのが申し訳ないのですが、主人はとにかく仕事に対してものすごくこだわりというか信念があります。 知識が豊富なのでそれを披露すれば周囲は感心もしてくれます。 また知識が主人の仕事を支えていますので財産だとも思います。 人格者としても良い人柄で普段はとても人懐こい明るい性格の人です。 もちろん妻としてそれは尊重していきたいし、また必要不可欠だと考えてはいますが彼はそれを周囲にも要求してくる時があり困っています。 仕事に対する熱意は人それぞれで家族であり夫婦とはいえやはりこうだ!!と言われてしまうと、正直やりたくもなくなってしまいます。 また人によっては主人のやり方に困惑してしまっているので、できればもう少し周囲を尊重して仕事してもらいたいのですが本当にどうしましょう・・・。 妻の私ですら正直息苦しいと思うのですから他の方はますますだと思います。なまじ日頃評価が高く自信のある主人故にそういう話をしても効果なしです。