kanora の回答履歴

全2195件中2101~2120件表示
  • 父・母の日のプレゼントについてアドバイスください

    現在、高校1年生の男子です。 ここ二年間、父・母の日共にまともにプレゼントを贈ることができませんでした。 二年前は、その時期に大きな買い物をしてしまいお金がなくなり、後にしよう・・・と思っているうちに、いつの間にか忘れてしまいました。 昨年は、学校で育てていた花(百日草)をちょっともらって(?)、それをあげたのですが、ばれてしまいました。 だから、今年こそはまともな物が送りたいのです! たしかに、お金のかからない手紙もまともですが、両親からもらっているお小遣いは、こういうときに使うものだと思い、やめました。 もう母の日を過ぎてしまいましたが、今回は「母と父へ」という形で贈ろうと思っています。(その方が予算も大きく出来るので) しかし、何ヶ月も待っていたアルバムが6月6日に発売・・・ 予約していたことを忘れていたので、余裕ができそうな予算だったのが、ちょっと厳しくなってしまいました。 そこで、皆さんに助けていただきたいのです! 何とか3千円前後で出来ないでしょうか?(4,5千はきつそう・・ 父と母に送るので、両親が喜びそうなものがいいです。 父も母もお花は好きです。 そこで花を贈ろうと思ったのですが、何かメジャーだなと思って踏みとどまり、皆さんにこうして聞くことを決心しました。 一応、5千以内で何かあれば教えてください! メジャーでも喜ぶからいい、という意見でも構いません。 どうかお願いします。

  • 2次会のみ招待されたが欠席の場合の祝儀金額

    こんにちは。 先日,同僚の結婚式の2次会にのみ招待されました。 会費は4500円です。 でも,都合が悪く,無理をすれば出席できる,という感じなので出席を迷っています。 そこで2点について質問です。 (1)欠席の場合事前に祝儀を渡そうと思いますが,いくら渡すものなのでしょうか。 (2)出席する場合は,会費と別に祝儀を包むものなのでしょうか。また,事前に渡しておくのでしょうか。 以上です。初めてのケースなので分からず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 今月結婚式に列席する場合の着物について

    来週友達の結婚式に行くのですが、その時に着ていく着物について悩んでいます。 また徐々に暖かい日、暑い日が多くなりましたが、単衣の着物は持っていなくて裏つきの訪問着しかありません。 でも着物はあまり着る機会がないのでこの機会にぜひ着たいのですが、夏日に着るのはおかしいでしょうか?式場は室内だけでなく屋外にも出るみたいなんです。 あと、離婚している人は振袖になるのでしょうか?普通の訪問着でいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVDの画像が変なんです

    毎月、宅配DVDのレンタルソフトで映画を借りています。ここのところ何を見ても画像が見ずらくなってきました。状況としては人間の髪の毛やまつ毛など主に黒い部分が白く光ったような状況です。そして映画のストーリーの中での昼間の場面では普通に見れますが、夜の場面では人物や物が線としてしか出てこないような状況になってしまいました。音声などは正常です。 PCは新品で購入して2年…PCの中にすでに入っていたPOWER DVDを通してDVDを見ています。頻繁にDVDを見るようになったのはここ半年ほどです。このような状況の対処方法をご存知の方がいらしたら教えて下さいませんか?

  • 女の人と多く接していくには?

     こんにちは!初めて投稿させていただきます。20歳の大学生です。現在、大学3年生ですが、まだ彼女はできたことがありません。この大学生活で彼女ができるできないは別にして、おしゃべりや相談ができる女の友達等は造っていきたいと思っていましたが、なかなかできません。 1年生の時から、キャンパス内で歩いていると同じ学部の女の人から僕の名前を呼んでくれて挨拶をしてくれたり、手を振ってくれたりしてくれ、僕もそれに応えて去っていきます。そういう人は何人かいて、ものすごく嬉しいのですが、僕自身がどうしても積極的に自分から話しかけにいくことができず、おしゃべりしたり、連絡先を交換するにもいたりませんでした。誰とも・・・そして、そのまま現在に至っています。その中で、気になる人もいます。勿論、その人に彼氏がいるとかそういうことも分かりません。でも、このままだと挨拶だけの間柄というか知り合いという間柄でこのまま終わってしまいます。なんだかんだ言って、女の人と恋愛をしたいという願望は僕の中にもあります。まだまだ、それは先になると思いますが、せめて連絡先を自分から聞くにはどのようにしたらいいのでしょうか。良かったら、教えてください。(僕自身がこういう人間だったので、高校生の時も今と同じような境遇でしたが、女の人との誰とも交換せず、メールもしたことがないです。悩んでいました。)こういう人間ですが、どういう形でもいいので、何かアドバイスをください。お願いします。

  • 障碍者のマル優について

    お世話になります。 近親者が障碍手帳の交付を受けました。 マル優を受けられると区役所の方に聞きました。 銀行預金・公債・郵便貯金でそれぞれ350万円まで、合計1050万円まで非課税となるそうですが、 普通預金等も合わせてということなのでしょうか? 個別機関ごとに申告するようですが、郵便局や公債では自分でコントロールして350万円ずつに金額を合わせることが容易だと思いますが、各銀行で350万円以上金額がいってしまった場合はどのように振り分けられるのでしょうか? 例えばA銀行でマル優手続きをして、定期・普通合わせて350万円までが非課税になるとします。 しかしB銀行でも普通預金等にマル優申告をしていた場合、実際350万円を超えてしまっていたということも想定されるのですが、その際はどのように対処すればよいのでしょうか? もしくは350万円以内で5行くらいに振り分けていたのだが、トータルで350万円を超えていた場合など、どの銀行を優先させたいなどの問題も起こると思うのですが・・ 銀行を使い勝手に合わせ振り分けているので、そこらへんの仕組みが知りたいのです。 実際にマル優制度を活用されている方の上手な使い方も知りたいです。 以上、駄文ではございますがご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 住所の間違え

    すごーくくだらないのかもしれませんが 1丁目3-50  ○○マンション▽号室 と書くべき所を 1丁目30-50 ○○マンション▽号室 と書いてしまった場合でも 郵便物は無事に届くのでしょうか・・・。 届くとは思うのですが、重要書類なので心配していまい・・・

  • 茶碗の持ち方について…

    私は小学校に通っていた頃、担任の先生に「お箸・茶碗の持ち方がとても良い」と褒められたぐらい、茶碗の持ち方には自身を持っていました。 ところが、職場の人に「あなたの茶碗の持ち方は”男持ち”になる。女の持ち方はこうなのよ」と、器の底の一部を四本の指に添える持ち方を教えてきます。 「男持ち」と言われた私の持ち方は、器の底の全体を四本の指の上に乗せる持ち方です。 自分は間違っていない…そう想い、今まで「女持ち」と言われた持ち方に直そうとしませんでしたが、この職場の人に「このような持ち方を今まで教えてこなかったのは親の責任。あんたの親は子供のしつけもなっていない。私が怒ってやろうか。」とまで言われてしまいました。 以前にも「持ち方が悪い」と言われたことがありますが、親まで出されると、すごく嫌な思い・怒りすら感じてしまいます。 色々検索してみましたが、ここで言う「男持ち」の持ち方が正しい持ち方として紹介されていますが、「女持ち」と言ってくる持ち方は、まったくと言っていいほど紹介されてはいません。 茶碗の持ち方に「男持ち」「女持ち」という二通りの持ち方があるのか、そして女が「男持ち」とされるこの持ち方をすることは間違っているのかをぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 東京宝塚劇場2階SS席3列目と1階S席

    こんにちは。 先ほど、宝塚歌劇団雪組公演「エリザベート」のチケットをぴあ店頭で購入しました。 最初の方に並べたので、当初はS席を購入する予定だったのですが、 「もしかして、1階のSS席が取れるかも?でもSS席はきっと駄目だろうから結局S席になるだろうな」とつい思ってしまい、希望をSS席にしたのですが、結果、2階のSS席を入手しました。 2階で、がっかりしてしまい、1階のS席のほうが良かったなと思いました。1階を取れたかもしれないだけに、残念です。 2階のSS席と、1階のS席を交換してもらえないかなとか、思ってしまいます。 正直、どちらの席のが良いのでしょうか? お暇な時に、お教えいただければ、幸いです。

  • イタリアで買い物をする際の正規店とアウトレットの違い

    7月にイタリア旅行(ローマ)を予定しております。 イタリアではボッテガ・ベネタのバックを購入したいのですが、 正規店とアウトレットの違いをご存知の方がいらしたら教えてください。 アウトレットには定番の商品などはないのでしょうか。 ワンショルダーの黒を購入希望です。 旅行時間も限られ買い物以外に観光もしたいので、 アウトレットにあまり商品がないようであれば、 市内の正規店で買い物は済ませたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#112014
    • ヨーロッパ
    • 回答数1
  • 一周忌と初盆

    教えてください。 この七月、母方の祖父の一周忌(7月)があります。 また、この盆(8月)が初盆になります。 遠方なので、どちらも法要には参加できないのですが、お供え(現金・ 品物)はしたいと考えています。 それぞれに、どのタイミングで送るべきなのかよくわかりません。 金額もそれぞれに一万円くらいでしょうか?(当方、既婚・子あり) どちらか一方というのも、おかしな気がしますし。 是非、教えてください。 参考までに。 母に直接聞いても、(私どもに遠慮してか、どうなのか?)そんなことはしなくていいといわれますが。ちょっと、うちの母子関係もかわって いるので、聞き流しているのですが。 わたしとしては、かわいがってもらった祖父を偲んでの、当然の考え だとおもっています。 よろしくお願いします。

  • 女性の気持ち

    気になっている女性と話をしていて、癒されたいって・・・言われ、デートに誘いましたが、どんな場所に行けば喜んでもらえるのでしょうか!? 宜しくお願いします。

  • 韓国ドラマについて

    最近また韓国ドラマにハマっています。 皆さんのおすすめを教えてください。

  • ○○お母さんという表現

    現在、ホームステイ先の家族に手紙を書いています。 そこで「○○お母さん」「△△お父さん」(○○、△△にそれぞれ名前)[例:花子お母さん、太郎お父さん]というような言い方を使用したいと思っています。 が、英語にそのような表現はあるのでしょうか。 どのようなものでもいいので、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • collder
    • 英語
    • 回答数4
  • 物覚えの悪い中学生の子供について

    中2の男の子がいます。 真面目なのですが、勉強が全く出来ません。 英語教えていても、さっき言った事を直ぐ忘れてしまいます。 読む事は、多少出来てもかけません。 テストも10点くらいです。 まだ、漢字は少しかけれます。英語は、諦めて、国語中心に勉強させればいいのでしょうか。子供は、数学は好きですが、それでも30点くらい です。毎朝15分、英語の教科書を一緒に読んでいます。 何か、アドバイスありましたらお願いします

  • パートを辞める事にしましたが、その理由・・・

    以前にも何度か相談をさせていただきました者です。 4月から始めたパートですが、最近では体調不良がひどく、精神的に限界を感じてしまった為、また少なからず私のそんな状態が家庭に持ち込まれてしまう為に辞める方向で考えました。 私なりにがんばってきましたが2ヶ月くらいしか勤務できませんでした。 我慢が足りないのかな・・? 結局合わない・・という理由になるのですが、「私にはここでは合わなかった」という言い方でいいのでしょうか? 本当は明日からでも行かなくて良いものなら行きたくないのですが、だいぶ狭くなってしまった今の許容範囲外のダメージがなければ丸投げするつもりはないので、20日まで猶予があれば何とか人も入ると思います。 経営者が少し扱いにくい人なので、なるべく波風少ない言い方があれば教えていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 両親に海外旅行をプレゼントしたい。

    みなさんの、ご意見やアドバイスをいただきたくて質問させていただきました。 私は、現在38歳の社会人なのですが、特別親孝行などしたことがなおので、年老いた両親に海外旅行をプレゼントをしたいと思っています。 父は既に定年。母はパート生活で共に68歳。父はあまり活動的なほうではなく、これといった趣味はない寡黙なタイプです。母は旅行好きでわりと自分で出かけるタイプです。「景色」を見に行くのが好きです。 ただ、海外は未経験です。 私自身、仕事でアメリカに数回行ったきりで、海外旅行についてはほとんど初心者です。今までに、同じような経験をされた方や、おすすめの場所、国があればアドバイス頂きたく思います。

  • 顔合わせって...親戚も?教えてください!

    こんばんわ。 私は、20歳で先月入籍致しました。 相手は、33歳のバツ2です。 婚約当初から3回目なので式はできないと言われており、私もそれに納得していました。 ですが、籍を入れると私の両親が「式をしないなら顔合わせの食事会くらいしろ。」といってきました。 勿論、それは全然構わないのですが、その食事会に親戚までよばなければいけないと言われました。 主人も私も挙式をする訳でもないただの食事会にそんな親戚まで呼ぶものなのかと疑問です。 両親にも、式も披露宴もしないと伝えていたのですが...。 主人の方の母親も式でもないのに親戚にまでわざわざ出てきてもらうのは...って感じで結局主人側は母親のみの出席なのです。 それを私の両親に伝えると「親戚に挨拶もできない!」「そんななぁなぁで嫁に出したくない。」と言われました。 私達の考えでは、親戚には、改まった式や披露宴などをしないので、写真を撮った後に写真付のハガキでほうこくの挨拶をしようと思ってました。 これは、まちがっているのでしょうか。 長くなりましたが分かる方、ご回答お願い致します。

  • 太股に1cm位のとげが刺さりました。取らなくても大丈夫?

    右足の、太股に、1cmぐらいのベニヤのとげが刺さったのですが、取ろうにも取れません。取らなくても今後の生活は、大丈夫ですか?誰か教えて下さい。

  • 今のビジネスマンの下着シャツってどんなのですか?

    最近転職したのですが、今の会社は基本的にビジネスカジュアルです。 今までスーツの自分は気づかなかったのですが、ネクタイをしていないシャツの襟元から白いシャツが見えるのは僕だけっぽいんです。 今普段着ているのはヘインズのTシャツです(3枚1組のやつ)。社内は30歳前後の人が多いのですが、なんかシャツの襟首が見えないか色が違う気がします。その位の歳の人はどんな下着シャツを普通着ているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。