kanora の回答履歴

全2195件中2121~2140件表示
  • ムダ毛が気になって海とかにいけない!

    当方20歳の男です。 いきなりタイトルで何女々しい事いってんだ!と思いますが、 そろそろ夏で海とかプールの時期なのに、胸毛などの事が気になって、夏を全然楽しめません。 以前からすね毛や腕毛など、濃い人からみたら一切こくないのだろうけど、全身の毛という毛が気になって仕方ありませんでした。 最近腕や足はあまり気にならなくなりました。 彼女に最初に見せる時にかなりはずかしく緊張しましたが、彼女は気にならなかったらしく、そこの部分で少しは自信がつきました。 また、僕の場合、胸の中心部は、そこまで濃くなくて、産毛か産毛が少しだけ濃くなった程度なので、腹から胸中心にかけては脱色でギリいける範囲だと思います。 だけど、胸の上部のTシャツの首元付近にそこそこ濃いやつらが生えているため、脱色では効かないし、完全にそってしまうと、そこだけツルツルで良く見れば、剃った後がわかるといった感じになります。 はっきりいって男性なので、こんな事も気にしたくありませんし、 気にしないようにもしています。 しかし、やっぱり海とかに行くと多くの人の目も気になりますし、 剃ってその部分だけツルツルとかだとおかしいじゃないですか。。 そういうことが気になって海も楽しめません。 こういう場合ってどうしたらよいのでしょうか? くだらないことなのかもしれませんが、本気でどうしたらいいのかって考えています。 年齢的にも、お金ためて、胸だけでも脱毛しようかと、最近本気で考えるようになりました。 ちなみに僕の場合、濃いというより、全身に満遍なく中途半端な毛が生えていると言う感じです。要するに毛深いということなんですよね。 これがえらくやっかいで、処理なんかも中途半端じゃできません。 毛の事を気にしだすと本気で落ち込みます。。それ以外で悩みなんてそこまで悩み込まないのに。 何か解決策、アドバイス、経験談などあれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 両親へのプレゼント

    今度、自分でバイトして稼いだ初めてのお給料が入ります。 半分は自分への、もう半分は親へのプレゼントを買いたいと思っています。 ですが、何をプレゼントしたらいいのか迷っています。 お給料とはいってもそんなにあるわけじゃないし・・・。 両親が使いやすいものをプレゼントしたいと思っているのですが、いざ買おうと思うと、何をプレゼントしたらいいのか、両親のことは分かっていたつもりですが・・・。 何かいい案がありましたら教えてください。

  • 家族5人が一部屋に宿泊できる都内のホテルはありますか?

    我が家(両親・小学生1人・4歳児1人・0歳児1人)の計5人で1部屋に宿泊できる都内のホテルを探しています。 4歳児は添い寝が可能です。0歳児はベビーベッドなど用意してもらえれば良いと考えています。 できるだけ安いホテルを希望していますが、こんな条件に合うようなところはご存じでしょうか?

  • ダイエット時の飲み物

    以前、ダイエット中は0カロリーの飲み物(ダイエットコカコーラなど)でも気を付けた方がいいと聞いたことがあるのですがなぜでしょうか。 また、100%果汁の飲み物はダイエット中でもいいと聞いたことがあるのですが、100%果汁の飲み物って結構炭水化物が高いので本当に大丈夫なのか知りたいです。 お願いします。

  • 家計簿診断お願いします

    30代前半、子供無、二人住まい(夫婦)です。回答頂ければ幸いです。 夫収入 手取り 200000円 ボーナス470000X2 私収入 先月退職の為 収入は0とします(失業保険が出る予定です) 家賃   15000円(社宅) ガソリン 10000円 食費   60000円 携帯   10000円(二人) 化粧品  10000円 煙草   15000円 保険(夫)12000円(55歳満期で500万円で受け取り、年払いです) 保険(妻)3000円 (掛け捨て、年払いです) 車保険  3000円(年払い) 電気   11000円 ガス   9000円 水道   2500円 通信費  5800円 雑費   20000円(義両親へ最低月1は料理をしないといけないので) 交際費  20000円 です。私が仕事を辞め赤字になる予定です。しばらくは事情があり仕事をする予定がないので 困っています。 尚、貯蓄は 10年定期900万 国債5年600万 社内預金300万 投信200万 1年定期600万 普通預金600万で 退職金予定(今月)500万←預け先に迷っています。 何でも結構です。注意、アドバイスがあればいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 癌について

    2週間前、祖父が「末期の胃癌 余命3ヶ月」と宣告されました。 3週間前まではかなり元気だったのにと思うと残念です… そこで思ったのですが 癌が最初に発生してから末期になるまでどれくらいの期間がかかるのですか?

  • 短い爪はマナー違反?

    下記のサイトで http://forl.allabout.co.jp/L/manner/070404/lr05501/ マニキュアを塗らない爪はマナー違反、と書かれていました。 これは、パーティーなどの晴れの場だからかもしれませんが、オフィスでのネイルについても少し書いてあります。 私は爪を伸ばすのがどうしても嫌で、いつも爪の先の白い部分が見えないほど短く切っています。 嫌な理由は、料理など家事に邪魔だし、洗顔・洗髪の時に肌を傷つけそうだからです。 マニキュアは、黒と紫を持っていますが、仕事にはしていけないので、仕事の時は何も塗りません。あと、爪自体が小さいこともあり、ピンクやベージュのマニキュアは嫌いなんです。 そこで質問なのですが、社会人女性で短い爪でマニキュアをしないのをどう思いますか? それから、宜しければ職場(事務系など)にしていってもOKな、濃い目の色のマニキュアは何色かも教えてくだされば幸いです。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 「ほしい物はない」と言う父に贈る物は?

    私の父(77歳)は「父の日にほしいものは」と聞くと、「特にほしいものはない」と答えてきます。 毎年、簡単な食事会を行なっていますが、やはり何か「残るもの」を贈りたいと悩んでいます。 父は特に趣味はなく、酒もほとんど飲みません。 5000円くらいで何か喜ばれる贈り物はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • あごひも付き帽子

    通常の帽子(hat、cap)で風のときや下を見る場合に備え、あご紐が便利です。別途襟と帽子を結ぶ紐や子供用にゴム製のものは承知しています。また釣具屋にあることも承知しています。しかし、種類や数が少ないです。 以前韓国で購入したものは通常ひさしの上に置き、使用するには片手であごの下へ掛け、しかも締め付けも片手で可能でした。これに類するものはないかと、探しておりますが見つかりません。そのようなものをまとめて選べるカタログまたはURLはありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • よく道を尋ねられる

    沢山の人がいるなかで、なぜ自分なんでしょう? だいたい、月に2~3回は道を尋ねられます。 とくに嫌なわけじゃないんですが、急いでる時や あまり詳しくない土地で尋ねられたときは困ってしまいます。 道を尋ねられなくする方法ってありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#31670
    • アンケート
    • 回答数10
  • 披露宴で

    披露宴に招待されているのですが、黒のワイシャツに白のネクタイは失礼になりますか? ちなみにスーツは黒で縦に薄いラインが入っています。

  • 米 小麦などの計量単位 教えてください

    1合の半分の単位を教えてください  お願いします 勺 でいいのでしょうか? 読み方は ”しゃく ”デいいのでしょうか?

  • 簡単なお祝い

    40代前半の主婦です。友達が、分譲マンションを購入したのでお邪魔するのですが、手ぶらで行くのもどうかな~~なんて思ってますが、お花でも・・・って買ってと思いましたが、たぶん沢山いただいていると思い何をしようか?って考えてますがいいアイデアがうかんできません。いつもお茶やランチをしてる仲なので、さりげなくて簡単なお祝いないでしょうか? いいアイデアあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 旅先で撮った写真、場所が分からないのですが・・・

    旅先で撮った写真をしばらくほかってあり、やっとアルバムをつくりはじめたんですが、日記や記録等ないため、町並みなどの写真なんですがどこで撮ったのかわからないのがいくつかあります。 ネットの旅行記の写真など参考にしてみたのですがやはりわかりません。 こういう場合にサイトにデジカメで撮った写真を載せ、場所を聞くなんてことはできますか? もしいいサイトをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親同士の顔合わせ、結婚までの流れで意見が合わない

    付き合って1年半、私は今月半ばから彼女と同棲をします。 賃貸の新築アパートを借りてあり、先に住んでいる私のところに彼女が来る、という形です。 GWに私が彼女の実家に行き、彼女のご両親に同棲や結婚の話をして、快く迎えて貰い、後は親同士の顔合わせになるのですが、その事での質問です。 (1)私の両親(少々お堅いタイプ)の考え 本来なら男親が直々に会いに行き、結納をするモノなので、恥ずかしい事になるのし、みっともないのではないか。 彼女にはとても良い印象を持っており、会話も弾む。 結納や結婚式や披露宴についての話を親同士で話し合いたい。 結婚式や披露宴は普通に開きたい。 (2)彼女の両親(彼女は3女です。良い意味で放任タイプ)の考え 農業なので二人揃っては無理だが、近々出向く予定がある。 私が一人息子なので、今後の流れや方法私の両親の考え(希望)を聞いて、合わせるので良い。 アパートまで用意して貰ったので、結納はそれに変えて貰う方向でお願いしたい。 (3)彼女(私とは考えや気持ちは、ほぼ同じです)の考え GWに私が彼女の実家に行ったので、今度はアパートを見て欲しいので彼女の父に来てもらうようにしたい。 同棲⇒入籍(顔合わせ後すぐに)⇒結婚の順番で、結婚式はあまり盛大にはせずに身内だけでやりたい、お金のかかる結婚式は無くても良いかもしれない。 私の両親曰く、結婚式もやらないなんてあまりにヒドい、そんなのはどこにもいない。そんなので平気なのは二人とも変わっている。 今までは私を経由した内容だったので、彼女がまた来た時に具体的な話しを直接聞きたい。 私と彼女で改めて確認をした後に、まずは私の両親も交えた場を設けるつもりですが、結婚となると本人同士だけでなく周囲の人の意向を踏まえつつ進めていかなくてはならない事を痛感しております。 彼女は口に出さないまでも、私の親が様々な面で干渉し過ぎるタイプである事を既に感じている?のかもしれませんし。 私はマザコン息子のつもりはありませんが、彼女(と私の)考えを尊重すつつお互いの両親の意向も踏まえながら旨く行くようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • おこげの落とし方教えて下さい

    子供が中学校の宿泊研修で飯ごう炊飯をしました。 そして見事に内部を真っ黒に焦がして持って帰りました。 このおこげ(というか完全に炭化して飯ごうにこびり ついていますが)を落とすのにいつも苦労します。 どなたかきれいに落とす方法をご存知でしょうか? ちなみに我が家ではオーソドックスに金属タワシに ジフなどを付けて落としています。

  • 高校生から社会人へのお財布のプレゼント

    こんにちわ。質問見ていただけて嬉しいです★ 私は今高校二年生で、一年近く付き合っている25歳の彼がいます。 もうすぐ彼の誕生日なのですがプレゼントに困っています… 一応欲しい物を聞いてみた所、財布が欲しいとのコトでした。 私としても一番考えていた案だったので財布にしようと思いましたb しかし、問題はドコのブランドの物を買うかです… 私は彼にSamanthaThavasaのお財布やバッグを買ってもらいました。 それに比例する?と言ったらおかしいですが、 彼に年相応の物を持って欲しいと思っています。 彼はあまりブランドに詳しくも無く、 この前一緒にグッチに行ったらものすごく緊張してました(笑) 私が知ってるメンズブランドだと、ポールスミスやポーターです。 予算としては4万までと思っています。 私自身としてはコーチがスキなので、いいかなあとも思っているのですが、 コーチのお財布持ってる男性を見かけたことがありません… ここは無難にコムサとかの方がいいのでしょうか? それともほかに何かいいブランドはございますか? みなさんからのご回答お待ちしております★ 見ていただいてありがとうございました(*´Д`*)

  • 「帰宅」の反対は?

    外出から帰って家に着くのは、「帰宅」なのですが、 外出のために家を出る、これ指すのにどんな言葉が適当ですか。 会社に出てくるのは「出社」「出勤」、会社を離れるのは「退社」「退勤」といいますが、これは基点が会社です。自宅基点の言葉がどうも出てきません。 「出発」なんてのは近いようにも思うのですが、少し大層ですし、“家から”というニュアンスがある、もっと適当な言葉はなかったでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 披露宴での服装について

    今度、職場の後輩の結婚披露宴に招待されています。 よく、「白い色」はNGと言いますが、手持ちの服の中に 白地に黒の花柄模様の入ったワンピースに、黒の短い丈のジャケットの アンサンブルがあります。 コサージュやアクセサリーも当然つけますが こういう感じでも、白色はタブーなのでしょうか? ちなみに私は40代前半です。 あまりにも常識がないと思われるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 椅子にベルトを

    5歳の息子なのですが軽度の脳性麻痺があり椅子に座るときも 少し姿勢を保って座ることが難しく、傾いて座っていたりします。 PT(理学療法)の先生先生が言うには、保育園の椅子に肘あてと ベルトを付けたらいいといわれました。肘あては牛乳パックで出来たのですが、ベルトを何で作ろうかと良い案が浮かびません。 何か良い案はありませんか? よろしくお願いします。