ja-matane の回答履歴

全817件中21~40件表示
  • 「ひどい偏頭痛からの吐き気」に効く物を教えてください

    母親がよく、肩こりからの頭痛で吐き気を催し寝込みます。 ひどい時は何度か嘔吐もします。 卵油の錠剤や他の薬なども試してみるのですが、錠剤は色々なものが凝縮されているため、胃もたれして結局は飲めなくなります。 1ヶ月に1回はこのようなことになるため、困っています。 何か良い薬や、予防する方法などを教えてください。

  • 「ひどい偏頭痛からの吐き気」に効く物を教えてください

    母親がよく、肩こりからの頭痛で吐き気を催し寝込みます。 ひどい時は何度か嘔吐もします。 卵油の錠剤や他の薬なども試してみるのですが、錠剤は色々なものが凝縮されているため、胃もたれして結局は飲めなくなります。 1ヶ月に1回はこのようなことになるため、困っています。 何か良い薬や、予防する方法などを教えてください。

  • 自律神経失調症に漢方薬は効果ありますか。

    自律神経失調症により、いくつかの不調をかかえています。 胸の違和感(鈍い感覚、痛くはありません) 首肩の凝り(鍼に通っていますが、あまり効果はありません) 心配性(何事も悲観的に考える傾向があります) 熟睡出来ない(ときどき夜中に覚醒する) ストレスが最大の原因だと思います。 心療内科で、抗鬱薬と抗不安薬をもらって飲んでいます。 ウォーキング、ストレッチをしています。 早く治したいので、漢方も考えているところです。 自律神経失調症に漢方薬は効果あるのでしょうか。 また、抗鬱薬・抗不安薬と漢方薬を併用しても問題ないでしょうか。 よろしくご回答をお願いします。

  • ダイエット中に起こる体調不良

    こんにちは。 二週間前から 昼間をダイエットドリンクに置き換える程度の 無理しないダイエットをはじめました。 49㎏から45㎏まで 二ヵ月でマイナス4㎏が目標です。 現在47㎏台です。 ダイエットはじめてから毎日 朝→おにぎりと味噌汁 昼→ダイエットドリンク120カロリー 夜→宅配の分を作って食べる こんな感じでしたが 昨日の昼間にピザを食べ過ぎてしまい(Mサイズ一枚分) 夜にドリンクに置き換えました。 今朝起きてまでは 体も軽く快調だったのですが 朝ごはんを食べてから 目の奧が重たい感じになり 頭全体に鈍痛があります。 今も こめかみから、目のあたりが重たくて 体がだるいです。 いつもは こんな体調不良はありませんでした。 夜に置き換えして 朝ご飯を普通に食べてから こんなふうになるのは どうしてなのでしょうか? わかる方がいらっしゃれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 母乳やめたら体調戻りますか?

    長男(3歳)、長女(3ヶ月)をもつ母親(専業主婦・34歳)です。 一人目も、二人目も完母で育てていますが、 娘が3ヶ月を過ぎたあたりから、急に疲労を感じるようになりました。 母乳の飲む量も増えてきただろうし、二人目と いうこともあって、上の子の時よりは体力も違うだろうけど 夕方になると吐き気や寒気まで感じたりして、ガクーっと来ます。 体がもたないし、おっぱいも出さないとで、 栄養のあるものを食べるようにしてるのですが、 元気になったかと思うと、まだだるくなり…の繰り返しです。 やはり上の子の世話・家事にプラス母乳育児という事で 体力を奪われているのだと思います。 今後、上の子を自転車で幼稚園まで送迎する予定なのですが、 (そこは年少はバスがありません) その頃には下の娘も10ヶ月くらいで体重も増えているし、 毎日自転車に二人を乗せて送迎できるのか、今から怯えている始末です。 いっその事、完母をやめて、ミルクを足す混合にしてしまおうか…と 迷うのですが、おっぱいをあげられるのに、と何となく悔しい気持ちにもなります。 普段もなるべくストレッチをして、動くようにしていますが、 上の子の時は体力の衰えなんてなかったのに…なんだか空しいです。 タイトルのように、卒乳する頃にはまた元気になれるでしょうか? また、何か疲労回復の為に何か良い方法がありますでしょうか?

  • ボデーソープは水で洗い流しても、何時までも ぬるぬるが取れません。その

    ボデーソープは水で洗い流しても、何時までも ぬるぬるが取れません。そのままでいいですか? 取れるまで流した方がいいですか?

  • 何か病気の症状でしょうか(物忘れ、あざなど・・・)

    ここ1ヶ月以上、以下のような症状が見られ、どなたか同じような経験のある方などご意見いただけたら幸いです。 21歳女です。 物忘れ(私から約束した予定、美容院の予約、任されていたこと、日時、人の名前、数秒前に考えていたことなど忘れます。今書こうとしていることさえ忘れないか心配です。今私の信頼が着実に奪われています笑。自転車の乗り方や昔の思い出なんかは覚えています。) 言葉がうまく出てこない(物凄くよく喋る女だったのですがここ数カ月語彙が少なくなり言いたいことが言えません。何を言おうとしてるのかさえ忘れます。) 足だけに覚えのないあざ(両足に各6つほど1~500円玉くらいの大きさで、押すと痛いものもあれば痛くないものもありますが1ヶ月で消えます。いくら馬鹿でもこんなにぶつけた覚えはありません笑) 爪が真っ青(マニキュアを塗ったように爪が真っ青です。物凄く気持ち悪く死人のようで、ひゃー化け物と叫ばれるほど真っ青です。あ、化け物は言い過ぎました笑) 手足が冷たい(暖めても氷のように手足が冷たい。)痩せる(食欲はありますが、身長は160体重が40をきりました。以前は45。ただ、食べ物がよくひっかかります。) 肩凝りと頭痛(特に何もしていないのに常に肩凝りと頭痛があります。寒いからかなー。立ちくらみを伴います。) ヒステリック(たいしたことでもないのに苛々し、1人部屋で物を投げたりします。今までこんなことはなかったのですが…。明らかに取り返しのつかないものを投げてガラスを割ったりします。性格が変わってしまったようにこわいの一言です。) 不安(今大学生なのですが、何故か将来のことを不安に思えて仕方ないのです。特に不安がる将来はないはず。笑) 毎日夢をみる(これは幼い頃から毎日で、正直疲れます。) 生理痛がひどい(何か大変な病気かと思うくらい痛く、1ヶ月前婦人科にいきましたが少し子宮内膜症気味なだけで何もありませんでした。生理は25日周期ですが3日で終わります。どーでもいーかもしれませんが歯茎からも血がでます。3ヶ月前にした献血は特に数値に異常はなかったです。) 瀕尿(1日20回くらい、夜間も何度かいきます。幼い頃からひどい腎盂炎を年に3度は起こし入院、尿検査は必ずひっかかり、血や膿、蛋白、細菌などがでますのでそれが原因かと…) 無気力(性欲すらなく、男の人に興味がなくなりました。)

  • 眠い。そして、眠い。

    うつ回復期にいます。 昨日の受診で先生に、とりあえず、あと1ヶ月は静かに過ごすように指導されましたが、相談し忘れてしまいました。 少し前は、朝起きて顔を洗っていましたが、最近は、顔を洗えず、薬を飲む為に何か食べて、服薬して、再びベッドに舞い戻り、お昼ご飯を食べる前か後にようやく身支度をして、場合によっては、また眠っているか、ケータイを触っています。 起き上がって、姪っ子や甥っ子が遊びに来たら、居間へ行ってみますが、やはり辛くなって、散らかっている自分の部屋に戻って横になってしまいます。 かと思えば、気になったら、たとえ夜中でも起き上がって、模様替えの為の採寸をしていたりします。 特に、何かやむを得ない用事で出掛けた後の数日間は、ぐったりしてしまいます。 別に酷く落ち込む訳ではないのですが、やる気になれません。 やってみたいことはたくさんあるのに、実行に移せないで、何だかそれも辛いです。 何か良い対処法や改善策は、ありませんか?

  • 何か病気の症状でしょうか(物忘れ、あざなど・・・)

    ここ1ヶ月以上、以下のような症状が見られ、どなたか同じような経験のある方などご意見いただけたら幸いです。 21歳女です。 物忘れ(私から約束した予定、美容院の予約、任されていたこと、日時、人の名前、数秒前に考えていたことなど忘れます。今書こうとしていることさえ忘れないか心配です。今私の信頼が着実に奪われています笑。自転車の乗り方や昔の思い出なんかは覚えています。) 言葉がうまく出てこない(物凄くよく喋る女だったのですがここ数カ月語彙が少なくなり言いたいことが言えません。何を言おうとしてるのかさえ忘れます。) 足だけに覚えのないあざ(両足に各6つほど1~500円玉くらいの大きさで、押すと痛いものもあれば痛くないものもありますが1ヶ月で消えます。いくら馬鹿でもこんなにぶつけた覚えはありません笑) 爪が真っ青(マニキュアを塗ったように爪が真っ青です。物凄く気持ち悪く死人のようで、ひゃー化け物と叫ばれるほど真っ青です。あ、化け物は言い過ぎました笑) 手足が冷たい(暖めても氷のように手足が冷たい。)痩せる(食欲はありますが、身長は160体重が40をきりました。以前は45。ただ、食べ物がよくひっかかります。) 肩凝りと頭痛(特に何もしていないのに常に肩凝りと頭痛があります。寒いからかなー。立ちくらみを伴います。) ヒステリック(たいしたことでもないのに苛々し、1人部屋で物を投げたりします。今までこんなことはなかったのですが…。明らかに取り返しのつかないものを投げてガラスを割ったりします。性格が変わってしまったようにこわいの一言です。) 不安(今大学生なのですが、何故か将来のことを不安に思えて仕方ないのです。特に不安がる将来はないはず。笑) 毎日夢をみる(これは幼い頃から毎日で、正直疲れます。) 生理痛がひどい(何か大変な病気かと思うくらい痛く、1ヶ月前婦人科にいきましたが少し子宮内膜症気味なだけで何もありませんでした。生理は25日周期ですが3日で終わります。どーでもいーかもしれませんが歯茎からも血がでます。3ヶ月前にした献血は特に数値に異常はなかったです。) 瀕尿(1日20回くらい、夜間も何度かいきます。幼い頃からひどい腎盂炎を年に3度は起こし入院、尿検査は必ずひっかかり、血や膿、蛋白、細菌などがでますのでそれが原因かと…) 無気力(性欲すらなく、男の人に興味がなくなりました。)

  • 眠い。そして、眠い。

    うつ回復期にいます。 昨日の受診で先生に、とりあえず、あと1ヶ月は静かに過ごすように指導されましたが、相談し忘れてしまいました。 少し前は、朝起きて顔を洗っていましたが、最近は、顔を洗えず、薬を飲む為に何か食べて、服薬して、再びベッドに舞い戻り、お昼ご飯を食べる前か後にようやく身支度をして、場合によっては、また眠っているか、ケータイを触っています。 起き上がって、姪っ子や甥っ子が遊びに来たら、居間へ行ってみますが、やはり辛くなって、散らかっている自分の部屋に戻って横になってしまいます。 かと思えば、気になったら、たとえ夜中でも起き上がって、模様替えの為の採寸をしていたりします。 特に、何かやむを得ない用事で出掛けた後の数日間は、ぐったりしてしまいます。 別に酷く落ち込む訳ではないのですが、やる気になれません。 やってみたいことはたくさんあるのに、実行に移せないで、何だかそれも辛いです。 何か良い対処法や改善策は、ありませんか?

  • 眠い。そして、眠い。

    うつ回復期にいます。 昨日の受診で先生に、とりあえず、あと1ヶ月は静かに過ごすように指導されましたが、相談し忘れてしまいました。 少し前は、朝起きて顔を洗っていましたが、最近は、顔を洗えず、薬を飲む為に何か食べて、服薬して、再びベッドに舞い戻り、お昼ご飯を食べる前か後にようやく身支度をして、場合によっては、また眠っているか、ケータイを触っています。 起き上がって、姪っ子や甥っ子が遊びに来たら、居間へ行ってみますが、やはり辛くなって、散らかっている自分の部屋に戻って横になってしまいます。 かと思えば、気になったら、たとえ夜中でも起き上がって、模様替えの為の採寸をしていたりします。 特に、何かやむを得ない用事で出掛けた後の数日間は、ぐったりしてしまいます。 別に酷く落ち込む訳ではないのですが、やる気になれません。 やってみたいことはたくさんあるのに、実行に移せないで、何だかそれも辛いです。 何か良い対処法や改善策は、ありませんか?

  • 乳児の経口ステロイド

    10ヶ月の子供についてです。 食物アレルギーがひどく(IgEも1万以上) 今現在も米と野菜しか食べていないにもかかわらず 湿疹だらけです。 また、5ヶ月ごろより下痢が続いていて(1日15~20回) おしりが慢性的にただれています。(アレルギー性下痢だろうといわれました) 先日、不注意からアナフィラキシーを起こして、そのまま 意識がなくなって救急車で運ばれ、入院しました。 その時に経口ステロイドとステロイド静脈注射で治療して頂いたのですが、その後1週間ほど肌の調子も、下痢も治り、おしりのかぶれも綺麗になりました。 今はまた元通りになりましたが、あの効き目を思うとステロイドは怖いと思う反面、また使って子供を楽にしてあげたいとも思います (おむつかぶれがひどいせいかいつも不機嫌でかわいそうなので) また、腸が荒れてるせいか低タンパク血症にもなって体重が増えないのでそれもよくなるのではないのかと思ってます。 一ヶ月に一度ほど、経口ステロイドで下痢やおむつかぶれの状態をよくしてあげたいのですが、それぐらいの頻度でも副作用は出るのでしょうか?(発育不全が心配です)

  • 不妊治療中の方・・・サプリメントって飲まれてますか?

    不妊治療を初めて3年妊娠はするものの出産には至りません。先日DrよりDHEAというサプリメントを勧められました。病院で購入するのは高いためネットで調べたのですが沢山商品がありすぎて困ってます。(病院で勧められたのはアメリカ製で個人購入はだめでした)また、DHEAだけじゃなく マカがいい タンポポエキスがいい イソフラボンがいいなど様々な商品も気になります。みなさんサプリメントって飲まれてますか?もし飲まれてるならどこのメーカーの何という商品か詳しく教えていただきたいのですが・・・

  • 間違ったダイエット法なのか…

    今ダイエットをはじめて3ヶ月になるのですが、ここ1ヵ月半は体重が減りません。 運動はビリーブートキャンプのエリートのミッション2と3を毎日やっています。週末は2時間ぐらいプールで泳いでいます。 食事は朝は特に制限をせず、パンと牛乳にコーヒー。昼食はダイエットビスケット(合計100kcal)と水、甘くないパン(350kcal位)、ビリーをやる前に軽く間食でチョコレート(250kcal)、夜は炭水化物を抜いた食事(納豆、牛乳、サラダ、焼き魚、卵焼き)をとっています。 ダイエットの最初の1ヶ月位で、マイナス6キロと順調だったのですが、ここ1ヵ月半ぐらいは体重が1キロ前後で増えたり、減ったりしています。 特にお腹周りのお肉がなかなかとれず(ミッション3の腹筋エクササイズをやっているのですが…)、ダイエットの方法を間違っているのか最近考え始めています。 このままのダイエット方法でいいのか、それとも他に直した方がいいところがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 ダイエット前…166cm、75キロ、胴囲86cm、体脂肪率?% 今現在…166cm、69キロ、胴囲78cm、体脂肪率21%(1ヵ月半前と変わらず) 目標…体重62キロ、胴囲72cm、体脂肪率15%位 33歳男です。

  • つらいです…点滴でつわりが悪化した?

    こんにちわ。現在12週の妊婦です。 5週あたりから軽いつわりがありましたが先週あたりから特に吐きつわりの症状がひどくなりました。食事はほとんど吐いてしまい、胃に何もなくても吐いてしまいます。  28歳、身長153センチ、体重41キロともともと痩せ型だったのですが今はつわりのせいで体重が37キロまで落ちました。 2週間程前にかかりつけの産婦人科でつわりの点滴をしてもらいました。自宅に帰って少し眠って起きるとかなりの頭痛がし、体中が熱く全身倦怠感があり、つわりの吐き気も普段よりもひどかったです。 その時は前日から薄着をしていたから一時的な冷え症の症状か何かかな?と思っていました。 昨日も病院で同じ点滴をしてもらったのですが、自宅に帰って少し眠って起きると寒気と頭痛がしました。その後温かいお風呂に入って床についたのですがしばらくするとまた寒気がしてきて、あまりの寒さにカイロを貼りました。ですがそれでも寒気は治まらず寒いはずなのに体中が熱く汗が出ていました。 そして吐き気も今までにないくらい凄まじく、かなり短い感覚で吐き気が襲ってくるのでずっとトイレでしゃがみこんでいないとだめでした…。正直もう自分は死ぬんじゃないかと思うほど辛く、これでは赤ちゃんも死んでしまっているのではないかと思ったほどです。 朝方になってやっと治まってきて午前中寝ることができました。 普段は夜に布団に入ると吐き気はなく眠れるのでこんなことは初めてでかなり落ち込みました。 ここで質問なのですが、つわりをよくするための点滴でこのようにつわりが悪化することってあるんでしょうか?前回と今回の点滴はいずれも黄色の液体で「ブドウ糖」と書かれていて同じものでした。 それからこんなに食べれなくて、えずいてばかりで赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? 体調も精神的にもかなり落ち込んでいます。どなたか相談にのっていただけないでしょうか…よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#102286
    • 妊娠
    • 回答数4
  • せっけん洗剤初心者です

    最近せっけん洗剤を使うようになったばかりで、まだまだ自信がないので教えてください。 そろそろ赤ちゃんの夏服を収納したいと思ってるんですが、せっけん洗剤で洗った物を長期間収納していると黄ばみや黒ずみが出ることがあると聞きました。 第二子に備えて大切に保管しておきたいと思うんですが、黄ばみや黒ずみを出さないコツって何でしょうか。

  • 妊婦の体重増加について/6ヶ月

    こんにちは。お世話になります。 現在妊娠6ヶ月(20週)の妊婦です。つわりのピークが過ぎたもののまだ、つわりが残っており食事をしっかり取ることが出来ません。 現在の主食は牛乳、ヨーグルト、菓子パン、フルーツです。 栄養面や妊娠前の体重より増えずにいるので赤ちゃんに影響がないかとても心配です。産院の先生には8キロ増くらいが理想だといわれていますが少ないと胎児に影響がでるのでしょうか? 皆様、宜しくお願いします。

  • 管理してるのに…なぜ太るのでしょうか?

    いつもお世話になってます。 157/52、25才女です。 平日は1200kcal 土日は1800~2000kcal で、週末食べ過ぎたら2~3日は800~1000kcalに抑えてます。 なのに一週間で1キロ増えてしまいました。 今朝、体重計のったんですが、便秘症なため昨日下剤でだして図ったんです。【汚くすいません。飲まないと出ない硬い便秘症です。大体週1で飲んでます】 なので正しい数値だと思ってるんですが… 1キロ太るのに7200kcal必要なのになぜなのか疑問です。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 「インスリン注射や胃切除などによらない低血糖症」は本当に存在するのでしょうか?

    血糖値のコントロールが適切に行えなくなる「低血糖症」が、最近話題になっているようです。ずっと、うつ病やパニック障害、慢性疲労症候群などと診断されてきて良くならなかった人が、実は誤診で、本当は生活習慣などの要因から来る「低血糖症」だというものです。これを診断されて治療している人も、実際に多く存在しているようです。 しかし、このような病気は「家庭の医学」などにも、「インスリン注射などの薬によるもの。3ヶ月以内に治る」などとしか書かれておらず、大多数の医師も、血糖値は薬によるもの等以外、不良なコントロールを起こすことはない、と考えているようです。なので、病院で、うつや不定愁訴から低血糖症を訴えても、食前血糖値や食後血糖値に問題がなければ、相手にされず、神経科に行き、改善していないケースがよくあるようです。 そのため、「低血糖症」を疑う人は、遠方からでも関東圏に数箇所(知っている限りでは、わずか2箇所)くらいしかない「○○クリニック」のようなところで、保険適用外の高額な5時間糖負荷検査をわざわざ受けて、「低血糖症」だと診断され、治療しているケースが多いようなんです。 ここで、疑問なのですが、大多数の医師にも認められず、家庭の医学にも載っていないような「低血糖症」が本当に存在するのでしょうか??素人考えで思うのですが、5時間糖負荷検査は、前夜からの空腹のまま、朝にブドウ糖溶液を飲んで、そのまま空腹で30分後ごとに10回も血糖値を測定するんだそうです。こんな極端な条件の検査をすれば、ふだんから自律神経異常やうつ病などで体の不調を持っている人であれば、「低血糖症」でなくとも、多くの人が正常の範囲を超えて血糖値が急激に上がりすぎたり、下がりすぎたりするものではないでしょうか??こうした「○○クリニック」では、高額なサプリで治療をするらしいですが、うがった見方をすれば、それが怪しいようにも見えてしまいます。 説明が長々しくなりましたが、とくに「??」になっている2点について知りたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。できるだけ客観的な情報が知りたいので、偏りのある意見や、クリニックを妄信していらっしゃる方の回答は避けていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「インスリン注射や胃切除などによらない低血糖症」は本当に存在するのでしょうか?

    血糖値のコントロールが適切に行えなくなる「低血糖症」が、最近話題になっているようです。ずっと、うつ病やパニック障害、慢性疲労症候群などと診断されてきて良くならなかった人が、実は誤診で、本当は生活習慣などの要因から来る「低血糖症」だというものです。これを診断されて治療している人も、実際に多く存在しているようです。 しかし、このような病気は「家庭の医学」などにも、「インスリン注射などの薬によるもの。3ヶ月以内に治る」などとしか書かれておらず、大多数の医師も、血糖値は薬によるもの等以外、不良なコントロールを起こすことはない、と考えているようです。なので、病院で、うつや不定愁訴から低血糖症を訴えても、食前血糖値や食後血糖値に問題がなければ、相手にされず、神経科に行き、改善していないケースがよくあるようです。 そのため、「低血糖症」を疑う人は、遠方からでも関東圏に数箇所(知っている限りでは、わずか2箇所)くらいしかない「○○クリニック」のようなところで、保険適用外の高額な5時間糖負荷検査をわざわざ受けて、「低血糖症」だと診断され、治療しているケースが多いようなんです。 ここで、疑問なのですが、大多数の医師にも認められず、家庭の医学にも載っていないような「低血糖症」が本当に存在するのでしょうか??素人考えで思うのですが、5時間糖負荷検査は、前夜からの空腹のまま、朝にブドウ糖溶液を飲んで、そのまま空腹で30分後ごとに10回も血糖値を測定するんだそうです。こんな極端な条件の検査をすれば、ふだんから自律神経異常やうつ病などで体の不調を持っている人であれば、「低血糖症」でなくとも、多くの人が正常の範囲を超えて血糖値が急激に上がりすぎたり、下がりすぎたりするものではないでしょうか??こうした「○○クリニック」では、高額なサプリで治療をするらしいですが、うがった見方をすれば、それが怪しいようにも見えてしまいます。 説明が長々しくなりましたが、とくに「??」になっている2点について知りたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。できるだけ客観的な情報が知りたいので、偏りのある意見や、クリニックを妄信していらっしゃる方の回答は避けていただければと思います。 よろしくお願いします。