• ベストアンサー

ボデーソープは水で洗い流しても、何時までも ぬるぬるが取れません。その

ja-mataneの回答

  • ベストアンサー
  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.3

ボディソープやシャンプー、洗濯用洗剤、食器用洗剤などはどれも、かなり水で薄めても泡立ちが消えません。 容易に自然界で分解されない、それが合成洗剤の性質です。肌や衣類、食器にも、流れたように見えても根強く残留します。 No.1様もおっしゃってますが、量は少なめに使い、しっかりすすぐと良いと思います。 お肌が弱いようなら、石けん素地100%となっている純石けんがおすすめです。 汚れや多量の水と出会うと泡立ちが消え、洗浄力を失います。自然な洗浄剤です。 石けんや重曹、酢など環境に負担の少ないものを生活全般に使うことが見直されてきています。 石けんは洗濯や食器洗い、掃除に使う場合はちょっとコツが必要ですが、洗顔や体洗いになら違和感なく使えます。

appou
質問者

お礼

有難うございました。「ぬるぬる」は保湿剤だとも思ったのですが、界面活性剤なんですね!  それならよく洗い落とすことにします。 しかし、皆様はあまり気になさらないのですかね?

関連するQ&A

  • ソープのヌルヌル

    ボデーソープは水で洗い流しても、何時までも ぬるぬるが取れません。そのままでいいですか? 取れるまで流した方がいいですか?

  • ボディーソープを水で薄めて使う?

    節約のためか、お嫁さんがボディーソープがボトル半分くらいになった 時点で、水を入れて薄めているようです。 水で薄めると、効果も半減するのではと思うのですが、どうなのでしょう? 冬場は気になりませんでしたが、この季節、汗のにおいが気になります。 こんなに汗臭かったっけ?と初めは思っていたのですが、 薄めたボディーソープが原因でしょうか? 体質が変わったのかもしれませんが。

  • ボディソープに水

    神経質な質問かもしれません。 ポンプ式ではなくフタ式のボディソープを使っていますが、不注意で少しだけ水が入りました。この前菌が繁殖(?)するので水は入れないほうがいいと聞きました。この場合使わないほうがいいのでしょうか? また、こういうことで悩むのは潔癖症っぽいでしょうか?

  • ボディソープ

    ポンプ式ボディソープで、プッシュしたらノズルより泡立って出てくるボディソープを探しています。よく見かけるボディソープは、ノズルから液体のまま出てきます。ハンドソープでは見かけたことがあるのですが、ボディソープでは見あたりません。

  • あわだつボディソープは?

    今使っているボディソープがいまいちあわだたないのですが、あわだちの良いオススメのボディソープをおしえてください。

  • ヌルヌルしないボディソープ教えて下さい!

    私はカラダを洗うときは背中ニキビが出来やすいのと ボディソープ特有のヌルヌル感が苦手で普段は固形石鹸を使っているのですが、 銭湯等に行く時にお風呂セットだと固形石鹸て不便なんですよね。 そこでヌルヌル感が少ないボディソープってないでしょうか? なるべく低刺激のほうが嬉しいのですが・・。 何かオススメのボディソープがありましたら教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • ボディソープを着けてもなかなか泡立たないのは?

    ボディソープにボディタオルを着けてもなかなか泡立たないのはなぜなんでしょうか? 100円ショップにて売っている身体を洗うボディタオルに市販のボディソープをつけてもなかなか泡立ちません。なぜなんでしょうか?  やはりボディタオルは泡立ちしにくいのでしょうか? よろしくお願いします

  • ボディーソープの作り方

    ボディーソープの作り方 ご存知の方 ぜひ教えて下さい

  • ボディーソープボトルの蓋を開けた際にシャワーの水が

    ボディーソープボトルの蓋を開けた際にシャワーの水が入ってしまいました もうこのボディーソープは中でカビが繁殖して腐敗していきますか?

  • ボディーソープ

    男性用のボディーソープはどのようなものがあるのでしょうか?(ソープの名前)