ja-matane の回答履歴

全817件中161~180件表示
  • 機能性胃腸症で13年苦しんでいます。良い治療を行っている医療機関を教えて下さい!

     もう随分長いこと、機能性胃腸症やら空気嚥下症やらで悩んでいます。今までも、心療内科や内科など色々受診しているのですが、ちっとも改善しません。 身体症状がずっと悪いせいか、最近ではうつ状態でもあります。 一生この症状に苦しめられながら、生きていくと思うと正直死にたくもなります。  gooで「日本国際消化管運動研究会は、2004~05年、この疾患とみられる患者1000人を対象に、胃腸の運動を促す薬(モサプリド)の臨床試験を実施。モサプリドを服用した患者の91%で症状が改善し、有効性が確認された。」という記事を見つけました。  この薬は有効でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#97630
    • 病気
    • 回答数4
  • 母乳不足のため、御飯を二膳食べるように

    母乳不足のため、御飯を二膳食べるように指導されましたが、 やっと体重が妊娠前よりマイナス1キロになったのに。 食べる量を増やして、また太るのがこわいです。 でもオッパイを飲んでる子供をみるとやはり完母でいきたいです。 母乳を飲ませていれば、食事を増やしても太らないでしょいかか?

    • ベストアンサー
    • ugem
    • 育児
    • 回答数5
  • 母乳不足のため、御飯を二膳食べるように

    母乳不足のため、御飯を二膳食べるように指導されましたが、 やっと体重が妊娠前よりマイナス1キロになったのに。 食べる量を増やして、また太るのがこわいです。 でもオッパイを飲んでる子供をみるとやはり完母でいきたいです。 母乳を飲ませていれば、食事を増やしても太らないでしょいかか?

    • ベストアンサー
    • ugem
    • 育児
    • 回答数5
  • 不妊治療中ですが花粉症が重症です

    不妊治療を受けています 私は約20年、花粉症で、最近ではシーズンになると酷い鼻づまりで 夜間全く寝付けなくなる程です。 結婚前は耳鼻科で処方された薬以外に(通院出来ない時は)市販の内服薬でも楽になるので使っていました 現在は、妊娠を希望しつつ、例年の酷い花粉症、鼻づまり はどう、対処したらよいのでしょうか 通院していた耳鼻科に妊娠の希望を伝えると、点鼻薬だけの処方となりましたが、それだけでは全く鼻が辛くて不眠になってしまった次第です こういった場合は、服薬せず、息をしたい為には どうしたらいいんでしょうか

  • 20代学生です。急に性格が変わって暴力的になり、妙な物忘れが多くなりました。病院に行くべきでしょうか?

    自分は今20代の学生です。ここ半年ほどで性格が変わってしまい、何かとどなり散らしたりするようになりました。この前は駅で順番抜かされて、怒鳴り合いとちょっとしたトラブルまで起こしてしまいました。会話の中でも、その内容の言い換えを言おうとすると「え~っと何だったけな?・・出てこない!!」とそこで会話が切れるため、会話で時々頭を悩ませます。また、無意識に人を避けている気がして、コミュニケーションとれてるか不安になります。今まで公衆の面前でブチ切れた事はなかったので、何かの病気かといささか不安です。学生なのでなかなか病院に行く機会がありません。深刻かどうか、見極めて病院に行きたいので、もし病院に行くべきなら、受診すべき診療科も合わせて教えて下さい。

  • 妊娠中の玄米菜食ってどうですか?

    こんにちは、妊娠11週の者です。 不妊治療の為鍼に通っていたのですが、妊娠前からそこの先生から 魚は可だが肉卵乳製品白糖(←全て大好きです)は禁止の玄米菜食 を勧められて、好きではないけどなるべく実行してきました。 妊娠後の今はつわりがあり、玄米菜食は休んで好きなものを食べて しまってますが、この時期が治まったら又玄米菜食を続けたほうが 母体にも赤ちゃんにもいいと言われました。元々アレルギー気の ある私には良いのかもしれませんが。しかしつわりのこの時期なぜ か?玄米菜食に反するような、油っぽい料理や肉類、お菓子を無性に 食べたくなり、食べると落ち着くという感じです。今は痩せ気味で、 もう少し太った方がいいと医者から言われてるので、はたして 玄米菜食続けた方がいいものか?と思ったり、何が良いのかわから なくなってきてしまいました。 ネットを見ていても、妊娠中に玄米食は赤ちゃんによくないとか あったり。妊娠中に玄米菜食をされてた方、実際いかがでした でしょうか?トラブルなどありましたか?

  • 甘い菓子パンやコンビニデザートがやめられません

    二十代後半の女性会社です。既婚です。コンビニデザートや甘い菓子パンがやめられず困っています。 意志が弱いと言われればそれまでですが…どうしても止まらないんです。 具体的には夜です。私は仕事が遅く、毎晩8時退社で自宅には10時に帰ります。 5時過ぎにお腹が空き始めます。おにぎりを持参したこともありましたが、やはり恥ずかしくて食べられずダメでした。何個も食べられず…でも一個のおにぎりでは足りずダメで結局帰宅途中にコンビニに立ち寄りました。 カロリーが低い春雨ヌードルをかったこともありましたが、匂いが気になるのと食べるときの音、あとはやはりたべごたえがなくダメ。結局帰りにコンビニに立ち寄るのは変わりませんでした。 何か食べたいって思うとそれで頭がいっぱいになります。我慢したときも同じです。会社近くには何もないですし、かつ、買いに行けるような風土でも仕事でもないので、社内のお菓子やパンの自販機に駆け込むことになります。 カロリーを気にしてサラダとかを買ってもやっぱりものたりず、後で他の物にがっついてしまいます。 会社帰りから自宅までにおなかが減ってしまいどうしても甘いものに手をだしてしまいます。 でも、甘いのを食べると後悔するし、毎回ご飯を食べる度にお米っておいしいな~とも思います。 からだの体調面も気になりますし、何より家計をかなり圧迫しています。毎日千円は使っていますから… どうしたら良いでしょうか?ダイエットという観点も気になりますが何より、家計と健康面が不安で不安で… 因みに毎晩遅いので旦那のご飯は毎朝もしきは前日におかずをつくります。 甘いものを食べ後悔の気持ちでいっぱいのなか、自宅に深夜かえると(自分で言うのもなんですが)、こんな美味しいご飯があるのに…と落ち込みでいっぱいです

  • 中学2年生です。最近立ちくらみがひどいです。

    今、中学2年生なのですが1年生の半ばぐらいから ずーっと立ちくらみがひどくて、 椅子に座って立った時や床に座ってて立った時、 階段を昇ったあと、お風呂、人混み等々 様々な場所でめまいがします。 あと、目を軽めにギュッと閉じたあと5秒間ぐらいは目の前が真っ暗です。 (↑は関係ないのですかね?) 友達に聞いたら相当ギューっとつぶらない限り、真っ暗にはならないと言われました。 風景が一回転して、真っ暗になる感じです。 朝起きるのもだるくて、いくら寝ても起きるのがだるいです。 低血圧じゃないの?とよく言われますが 時々、血圧を計りますが血圧はいたって普通です。 病気なのでしょうか? 生活習慣が原因ですか? また、病院へ行く場合は何科へ、何と言って行けばよいのでしょうか? 質問ばかりすみません。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生です。最近立ちくらみがひどいです。

    今、中学2年生なのですが1年生の半ばぐらいから ずーっと立ちくらみがひどくて、 椅子に座って立った時や床に座ってて立った時、 階段を昇ったあと、お風呂、人混み等々 様々な場所でめまいがします。 あと、目を軽めにギュッと閉じたあと5秒間ぐらいは目の前が真っ暗です。 (↑は関係ないのですかね?) 友達に聞いたら相当ギューっとつぶらない限り、真っ暗にはならないと言われました。 風景が一回転して、真っ暗になる感じです。 朝起きるのもだるくて、いくら寝ても起きるのがだるいです。 低血圧じゃないの?とよく言われますが 時々、血圧を計りますが血圧はいたって普通です。 病気なのでしょうか? 生活習慣が原因ですか? また、病院へ行く場合は何科へ、何と言って行けばよいのでしょうか? 質問ばかりすみません。 よろしくお願いします。

  • 2歳 血液検査と尿検査で異常がなければ大丈夫?

    2歳9カ月の娘ですが ここ一週間くらい様子がおかしいのですが すごく元気に遊んでいたと思えば突然横になりごろごろして、自分では起き上がらない。体を起こしてあげても目をつむってあくびばかりしている状態。 そのまま二時間ほど様子を見ていてすっかり寝入ってしまう・・・起きると元気になっている。 夜はいつもどおりにしっかり寝て、朝元気に起きてきたと思ったら、ゴロゴロして着替えも出来ず不機嫌になり、また寝入ってしまう。起きると普通になっている。 熱は平熱、顔色が悪いかなぁといった感じです。 病院で2回、ぐったりした時に血液検査、尿検査をしてもらい何も異常がないので大丈夫でしょうとの事ですが、今までは、こんな様子になったことがないので何か他がおかしいのか心配でなりません。 何か病気の症状でしょうか?アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • star252
    • 病気
    • 回答数4
  • 疲労感・だるさに悩んでいます

    体(特に下半身)の疲労感・だるさについての相談です。 20代の頃から(もっと前からかもしれませんが、とりあえず記憶にあるのは)原因不明の疲労感・だるさで悩んでいます。特に下半身(大腿部など)がだるく、ひどいときは動くのもいやなほどです。単なる疲労かと思い、マッサージ、針、整体、栄養ドリンク、サプリメントなど様々なものを試しましたが、効果がありません。また、病院で精密検査も何度か受けましたが、健康そのもので異常は見つかりません。低血圧なので病院に通い治療をしたこともありますが、低血圧による疲労感・だるさではないようです。食生活では管理栄養士さんに指導していただき、かなり厳しくカロリーコントロールをしております。また、スポーツジムに週5日通い筋力トレーニングと有酸素運動を行っております。体を動かすのはだるいのですが、運動後はわりとスッキリします。しかし、翌朝になると また体がだるくなるという繰り返しです。とにかく毎日毎日疲労感・だるさがひどく、何もする気がおこらないので、ボーっとしていることが多いので、おそらく周りの人からすると怠け者のように見えてしまうと思います。 こうした疲労感・だるさを完治させる方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 不妊治療と心療内科に精通している病院はありませんでしょうか

    うつ病ですが妊娠を希望します。本日産婦人科にうつ病で妊娠を望んでいるとつげるとはっきりいって無理だといわれました。年齢の壁もありうつ病を直して妊娠という時間がありません。病院をかけもちしているのですが、不妊治療と心療内科で処方される薬について不安を感じます。横浜近辺で不妊治療と心療内科に精通している病院はありませんでしょうか?ご存じのかたがいらっしゃったら教えてください。(総合病院でもいいです。)

  • 甘い物の大量摂取

     甘いお菓子や菓子パンなどを1日に大量に食べることによって太る以外にどんな悪影響がありますか?(ご飯もきちんと食べます。)

  • 排卵障害と糖尿病は関係がありますか?

    現在不妊治療をしているのですが、『排卵もしにくいみたいやし、インスリン数値が少し高いので、薬30日分出します』と言われ、薬局で処方してもらった薬を見ると【メルビン糖尿病用薬】と書いてありました。 『糖尿病??』そんな説明はなかったのにびっくりです。排卵と糖尿病は関係があるのでしょうか? あと、 ・インスリンが高いと今後、どんな症状が出てきますか? ・避ける食品&とった方が良い食品は? ・毎日飲んでいるのは野菜ジュース、紀文の豆乳紅茶、コントレックス、烏龍茶ですが、やめた方が良い飲み物ありますか? 最近右側から鼻血がほぼ毎日と左膝が痛みます。これもインスリンと何か関係があるのでしょうか? 長々とすいませんが、回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • rippon
    • 病気
    • 回答数1
  • 原因不明の肥満

    旦那の話なんですが、元々太っていた人ですが 一緒に住みだした頃から徐々に徐々に肉がついてきて このまま太り続けるとヤバイと思ったので 食事面などで気をつかってはいるのですが改善されません。 子供の頃からそんな感じの体型だったみたいなので 遺伝もあるんだろうとは思いますが、 仕事も体を動かす仕事だし、朝はごはん+味噌汁かパン+スープ、 昼は弁当を作ってるし、夜も脂っこいものは控えるようにしてます。 菓子類・アルコールも「適度」の範囲内だと思います。 一体何が原因で太りだしたのか分からなくて・・・ どなたか同じような経験のある方、どんな対策が有効か分かる方 おられたらアドバイスしてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 拒食症と脱毛についてお願いします!

    はじめまして、20歳男です。 僕はここ半年ほど拒食症でした。 自律神経失調、うつも起きました。 しかし一か月前髪質が悪くなり抜け毛が多い事に気づきそのショックで今では拒食症は治りました。一か月前からはしっかりとした食事をし体重も戻ってきました。 ですがこの一か月で抜け毛は止まらずかなり髪全体が薄くなってしまいました。 これからもしっかりとした生活を送って行けば髪は回復するのでしょうか? 育毛剤アデノゲンを持っているのですが使用してよいでしょうか? 本当に悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 子供のおやつ

    1歳9か月の女の子のママです。 子供のおやつになる、お菓子以外の物を教えて下さい。 また、子供が、いりこ(食べる煮干し)がとても好きなのですが、 甘辛調味料に絡めるようなのを作ってみたのですが、 頭以外が噛み切れなくて、食べられなかったみたいです。 でも、魚が好きだと言って、一つ一つ頭だけ食べて、 あとは口から出してしまいます。 どうやったら、子供にも食べられる物に料理出来ますか?

  • 妊娠後期に入り毎日疲れやすくて参ってます…

    こんにちは。もうすぐ妊娠9ヶ月になる初産婦です。 最近とても疲れやすく、近所のスーパーに買い物に行くだけでも、買い物途中にかなりフラフラと貧血状態になってしまいます。 お腹が重くて疲れるという感じではなく、熱が出た時のような疲れを全身で感じます。 眩暈でフラフラになってしまうのですが、妊娠後期って皆こんな状態になりやすいのでしょうか? 事情があり里帰りする予定ではなくなったので、毎日の家事と買い物もかなりしんどいです…。 出産準備などまだ全然できていないため、これから買い物に行って色々揃えないといけないのに…。 毎日のちょっとした買い物でさえフラフラになってしまい参ってしまいます。 皆こんなものでしょうか? それとも私の体調がおかしいのでしょうか(>_<) ちなみに、胎児の成長速度がとても遅く、先生からは基本的には安静にするように言われています。 最近はほとんど横になっているので体力もかなり落ちたように思います。 こんな体力で出産を乗り切れるのかも心配です。

  • 妊娠後期に入り毎日疲れやすくて参ってます…

    こんにちは。もうすぐ妊娠9ヶ月になる初産婦です。 最近とても疲れやすく、近所のスーパーに買い物に行くだけでも、買い物途中にかなりフラフラと貧血状態になってしまいます。 お腹が重くて疲れるという感じではなく、熱が出た時のような疲れを全身で感じます。 眩暈でフラフラになってしまうのですが、妊娠後期って皆こんな状態になりやすいのでしょうか? 事情があり里帰りする予定ではなくなったので、毎日の家事と買い物もかなりしんどいです…。 出産準備などまだ全然できていないため、これから買い物に行って色々揃えないといけないのに…。 毎日のちょっとした買い物でさえフラフラになってしまい参ってしまいます。 皆こんなものでしょうか? それとも私の体調がおかしいのでしょうか(>_<) ちなみに、胎児の成長速度がとても遅く、先生からは基本的には安静にするように言われています。 最近はほとんど横になっているので体力もかなり落ちたように思います。 こんな体力で出産を乗り切れるのかも心配です。

  • 頭のふらつきが治らず困っています。

    30代女性です。1年くらい前に目眩に襲われ、病院へいったところかなりひどい貧血と診断されました。鉄剤を処方されて半年くらい飲み続けたところ、血液検査の数値は正常に戻ったのですが、今だに頭のふらつきに頻繁に襲われます。ちなみに、貧血の原因を調べるためMRI、胃と腸の内視鏡、子宮なども調べたのですが特に異常はなく生理が原因ではないかということでした。 どうにかして治す方法はないものかとても悩んでいます。 なお、考えられるほかの要因としては自由業で多忙のため生活が不規則で、かなりの運動不足、仕事柄パソコンにむかっている時間が長く、肩こりや目の疲れなども何か関係あるのかな?と思ったりしています。 もう1度病院へいったほうがいいでしょうか?頭のふらつきがひどくて、気持ちもつい沈みがちになってしまいます。アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mammoth
    • 病気
    • 回答数9