ja-matane の回答履歴

全817件中221~240件表示
  • どうして痩せないのか教えてください

    ダイエットを始めて2週間が経ちますが、 体重が増えも減りもしないので、 ぜひ何が悪いのか教えて頂ければと思います。 現在28歳、女、身長164、体重66キロ 朝 ・起きてすぐストレッチ、散歩(早足で30分) ・朝食(野菜(キャベツとトマト)と納豆、ご飯(軽く1杯) ・家の掃除(1時間) ・エアロバイク(45分) 昼 ・昼食(そばが多いなるべく600カロリーまでに抑えてます) ・ウォーキング(30分) 夜 ・散歩30分 ・夕食(温野菜、ご飯軽く1杯) ・ストレッチ30分 ・エアロバイク45分 ・寝る前に半身浴30分 ※間食はしてません ちなみに5年前(22)半年かけて79キロから55キロまで 同様の方法で体重を落しました。 ずっとキープしておりましたが、 今年の1月から今日までの間に11キロも一気に増えてしまい、 気合を入れてダイエットをスタートしました。 今のところ基礎代謝は1200→1360まで上がりました。 なので少しは効果があるのかもしれません。 しかし体脂肪、体重ともに未だ全く変わりません。 年齢が変わったせいで体重が落ちにくくなっているのか、 基礎代謝が低すぎるのか、 2週間だったらこんなもんなのか。 なにかアドバイス頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします

  • 低血糖で大腸カメラ

    血液で低血糖がわかり、長期に渡る下痢が原因かもしれないという事で大腸カメラをしてきました。 しかし、異常は見られませんでした。 結果はとても嬉しかったのですが また 1から原因探しです。 明日は再度 血液検査・・・・ 偶然 前回の血統が低かっただけだったらよいのですが・・・・ そういう場合は 詳しく 低血糖の検査をする必要はあるのでしょうか それとも誰でも偶然に下がってしまう事もあるのでしょうか

  • 適度な睡眠があるのに、だるく一日中眠く、以前より判断力が悪くなった。

    【症状】 3年ごろ前から、しっかり寝ても朝起きて夜寝るまでずっとだるく眠たい感じが続きます。頭がぼや~っとして判断力が鈍くて、ふとしたときに視線が一点をみつめ、ぼけ~っとしているときがあります。少し寝ても、しばらくすると元に戻ってしまいます。 複数の病院で診察。無呼吸症候群の検査を2回行いましたが、異状なし。あるいは、うつ病の薬を合わせながら、2年半服用したけれども、変化なし。さらに脳MR検査でも、異状なしとのことでした。うつの薬をやめた後も、市販の眠気除去ドリンクや薬も効果なしでした。 【仕事】 仕事は、システムエンジニアでした。特に大きなストレスを感じたこともなく、症状発生後は、判断低下、集中力低下により、以前より効率悪化したように感じられ、やむなく退職して現在まで1年間になります。 【どうしたいか】 このような、だるく眠い感じの原因と対処方法など、似たような症状をお持ちの方の意見を広く聞いてみたいです。

  • 低血糖で大腸カメラ

    血液で低血糖がわかり、長期に渡る下痢が原因かもしれないという事で大腸カメラをしてきました。 しかし、異常は見られませんでした。 結果はとても嬉しかったのですが また 1から原因探しです。 明日は再度 血液検査・・・・ 偶然 前回の血統が低かっただけだったらよいのですが・・・・ そういう場合は 詳しく 低血糖の検査をする必要はあるのでしょうか それとも誰でも偶然に下がってしまう事もあるのでしょうか

  • 低血糖で大腸カメラ

    血液で低血糖がわかり、長期に渡る下痢が原因かもしれないという事で大腸カメラをしてきました。 しかし、異常は見られませんでした。 結果はとても嬉しかったのですが また 1から原因探しです。 明日は再度 血液検査・・・・ 偶然 前回の血統が低かっただけだったらよいのですが・・・・ そういう場合は 詳しく 低血糖の検査をする必要はあるのでしょうか それとも誰でも偶然に下がってしまう事もあるのでしょうか

  • 低血糖で大腸カメラ

    血液で低血糖がわかり、長期に渡る下痢が原因かもしれないという事で大腸カメラをしてきました。 しかし、異常は見られませんでした。 結果はとても嬉しかったのですが また 1から原因探しです。 明日は再度 血液検査・・・・ 偶然 前回の血統が低かっただけだったらよいのですが・・・・ そういう場合は 詳しく 低血糖の検査をする必要はあるのでしょうか それとも誰でも偶然に下がってしまう事もあるのでしょうか

  • 妊娠中の過食について

    今、妊娠4週目です 先週、病院へ行き妊娠が分かりました。 まだ結婚はしていませんが、彼と相談し近々籍を入れるつもりです。 今まで結構ハードなダイエットをしてきて、妊娠したと分かったときもダイエット中でした。 しかし妊娠が発覚した途端、無理なダイエットはいけないと思い普通の食生活に戻そうと思ったのですが、今まで我慢してきた分、食欲が止まりません いけないと分かっているのですが、お菓子、ジュースを毎日のように飲んでしまったり、今まで運動していた時間(毎日2時間ほど)に、する事がなくなったため、どうしても食べ物に目がいってしまい食べてしまいます。 今までしてきたダイエットの反動もそうですが、色々あり、お互いの両親へ伝えるのは、2週間後の検診後までまだ待とうという事で、家族へ言えずにいる事へのイライラ、病気療養中の身内の不安、お金の心配など様々な問題があり、過食してしまう理由はダイエットの反動だけではないと思うのですが、なぜか毎日悲しくなって泣いてしまったり、無事に生むことができるのか不安になったり・・ そう考えるたびに、食べてしまうのです。 妊娠初期の過食は胎児にどのような影響をあたえるのでしょうか? 同じような事で過去に悩んだ方がいましたら、どうやって過食を抑えることができたのかも、教えていただきたく質問します。 よろしくお願いします。

  • 好きなものを食べまくっての母乳で半年。今更ながら後悔。

    半年になる子供を。完全母乳で育てています。 妊娠中の我慢が爆発し、産後は好きなものを食べまくりました。 チョコレートやアイスなどをよく食べたと思います。 今更ながら反省し、後悔しています。 子供はもう太りやすい体質になってしまっていますか? 私自体の体質が太りやすい体質で、子供は男の子なのですが、 太った男の子になってしまったら本当にかわいそうだと、 本当に本当に反省しています。 やっぱり太ってしまいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#158341
    • 育児
    • 回答数10
  • 低血糖症の食後の運動

     低血糖症の人は、食後に運動すると良いと聞きました。 どのくらいの時間運動すれば良いのかご存知の方がいましたら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 若者の突然死について

    いきなり暗い話ですみませんが、先日友人が亡くなりました。 お風呂場で倒れているのを発見されたのですが、原因ははっきりとはわからず、おそらく不整脈の発作が起こったのではないか、とのことでした。 私は以前にも友人を亡くしているのですが、二人に共通点が多かったことからなぜ?と思うようになり、詳しいかたの知識をお借りしたく質問しました。 まず、二人とも亡くなったのは20代前半であったこと。(20歳と21歳でした) 亡くなったのは入浴中であったこと。 特に大きな病気も無く、健康な人であったこと。(二人目の友人に関しては詳しく分かりませんが、少なくとも一人目の友人については心電図検査などには引っかかったことすらなかったそうです) そして死因が「はっきりとはわからない」、「おそらく心臓の発作であろう」ということ。 二人とも激しいスポーツをするようなことはなく、ごく普通の大学生でした。 二人ともあまりにも似ていたので気になって・・・。 このように20代前半の若者が突然死することってよくあることなのでしょうか? あるとしたら、原因は何なのでしょうか? 医学的な事や専門的な詳しい話はまったく知らないものですので、できればわかり易く説明して頂けると嬉しいです。 あまりにも無知な質問でしたらすみませんが。。よろしくお願いします。

  • めまい・動悸・ふらつき・だるさで困っています。

    タイトル通りの質問なのですが、下記に箇条書きで症状をまとめました。 ■買い物などに行き帰ってくるとめまいが酷い ■少し体をうごかすとすぐ疲れ、意識が少し遠のくような感じが続く ■同じタイミングで地面が揺れている・船に乗っているようなめまいがする ■深呼吸をすると手足の指がピリピリと電気が走ったようになる ■朝、起きると上記症状が酷いです。 なかなか朝は起きることができません。 最初は貧血を疑い、内科に行きましたが血液検査上はまったく健康で 循環器の問題は無いと言われました。 血圧も測りましたが正常値だそうです。 病歴・経歴の一部としましては ■8年前からうつ病の療養中にて薬を服用中である 現在服用中の薬 ・トレドミン15ミリ 1日1錠 ・リーゼ5     1日2錠 ・レンドルミン0.25錠 1日0.5錠 ※かれこれ2年以上同じ薬のままなので副作用ということは あまり考えられないのですが・・・ ■3年前にMRIで右脳一部に脳梗塞(小さいもの)を指摘されるも Drには「気にするほどのものではない」と言われる 1年前に他の病院にてCTを取った所「異常なし」とのこと むしろ、脳梗塞は無かったとも言われました。 横になると少し楽になりめまいは治まるのですが 育児もあり、車も普段乗っておりますので大変不便な生活になっています。 精神科にも訴えてはおりますが、ストレスか自律神経からくるもの かも(例として)といわれてはおりますが、めまい時に安定剤を服用しても 何ら効果はありません。(眠くなるのみです) めまいと関係あるかはわからないのですが日中のだるさも酷く 少し立ち仕事をしただけで動悸と息切れなので、ちゃんと病院に行きたいのですが 果たして何科を受けたら良いのかがわかりません。 めまいがして、頭がボーっと意識が薄く、深呼吸をしてピリピリする というのはどの診療科目を受けたら良いのでしょうか? 経験談でもアドバイスでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 夕方に低血糖になってしまう

    よろしくお願いします。 夕食よりも前、夕方5時~7時ぐらいに、時々低血糖になります。 突然、あっという間に著しい空腹感が襲ってきて、冷や汗も出ます。 (私は、腹に脂肪がたくさんついている、メタボ予備軍のおっさんですけれども) そのとき、手元にチョコレートやスナック菓子などがあれば、少し食べて、夕食までしのぎます。 そこで質問ですが、 ・多くの人が(夕方に)低血糖になるわけではないのに、なぜ私はなるのでしょうか? ・対策はありますか?(これ以上太らないことと両立して)

  • 夕方に低血糖になってしまう

    よろしくお願いします。 夕食よりも前、夕方5時~7時ぐらいに、時々低血糖になります。 突然、あっという間に著しい空腹感が襲ってきて、冷や汗も出ます。 (私は、腹に脂肪がたくさんついている、メタボ予備軍のおっさんですけれども) そのとき、手元にチョコレートやスナック菓子などがあれば、少し食べて、夕食までしのぎます。 そこで質問ですが、 ・多くの人が(夕方に)低血糖になるわけではないのに、なぜ私はなるのでしょうか? ・対策はありますか?(これ以上太らないことと両立して)

  • 心療内科に通院しています。そう転なのか、そうなのかアドレナリンの問題か薬の問題かもよく分かりません。興奮状態になります。お詳しい方、ご回答お願いします。長文です

    私は分裂感情障害という病気です。うつ病と統合失調症の間といった感じです。結構多く興奮状態があります。よくいわれるそう状態とは少し違う気がします。楽しすぎて興奮や買い物しすぎるなどはありません。けれど人と会うとなぜだか興奮状態になっている自分がいます。家族内でもやたら喋るときは喋りますし、気分の上下が激しいです。なので肉体的、精神的にすごく疲れます。 買い物などはお金が現実にないのでしません。そこはなんとか抑えられます。 物を投げたくなったり、壊したくなったりするような興奮感、散歩していて川にいきなり飛び込みたくなりますが、何とか抑えています。落ち着きもないですし、外なのに裸になってしまいそうな興奮感があります。こういった感じがあり恐いです。この状態はなんでしょうか?薬は頓服でデパス、朝に0.5のリスパダール、就寝前に1のリスパダール、眠れない時にはハルシオンも飲んでいます。昨日クリニックに行き、全部ではありませんが川に飛び込みたくなる話しはしました。そしたら今はリスパダールが主なので、カウンセリングと合わせていきましょうということでしたが、不安でたまりません。また内科に行く必要もあると思われますか?お願いします。

  • うつ病に効く食事とは

    みなさま、こんにちは。 とても知りたいことがありますので、良いアドバイスをいただければと思いご相談させていただきます。 先日、私の大切な方からうつ病であると伝えてもらいました。 まったく病気に関して無知ですが なんとか側にいて手助けしてあげたいと思っています。 食事の摂りかたでも病気が改善されると聞きました。 どなたか良い料理の本をご存知ないでしょうか。 あと、うつ病の方と共に過ごす為の心構えのようなことを 記した書物をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 あまりに突然の出来事でしたが とてもとてもお助けしたい方なので みなさまの良いアドバイスを頼りにさせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アトピーにビオチンがいいらしい

    「アトピーにビオチンがいいらしい」ではなく、 実際ビオチンを服用していてる方、もしくは、していた方、教えてください。 本当にビオチンは効きますか? 私は20年くらいひどいアトピ-で、 1ヶ月前からビオチン服用をしていますが、 全く改善の兆しがありません。 多分長期服用しなければいけないと思うのですが、 本当に改善されるのか、本当に不安で不信です。 実際の体験談をどうか教えてください。

  • 3歳の子供が脱毛 頭を異常に痒がります

    3歳の娘(アトピーっ子)が最近頭を痒がり、よくガリガリ掻いていたのですが、 毎年夏になると掻いているので、「いつものことかな」と気にしていませんでした。 ですが昨晩、トイレの床にバラバラと髪の毛が大量に抜けており、 ビックリして娘の肩を見ると同じくバラバラと髪の毛が抜けていました。 (目で見てビックリする位なので、20~30本くらい抜けていたと思います) 髪の毛が抜けるなんて今まではありませんでした。 洗髪は固形石鹸で変えていませんし、頭の皮膚を見ましたが、特に蕁麻疹や汗疹らしきものも見つかりません。 でもよくみると、毛質が弱々しく少なくなっているような気がします。 最近はアトピーの調子も良かったのですが、昨晩は、肌の調子が悪く、 蕁麻疹のような赤い斑点ができており、かなり痒がっておりました。 ネットで調べてみると、ストレスのようなことも書いてあり、アトピーで普通の子よりもストレスがかかっているのは事実でしょうが、 今頃になって、突然ストレスで脱毛というのもにわかに信じがたいのも事実です。 (普段は保育所へ行っています) 病院に行くとしたら小児科でしょうか、皮膚科でしょうか? また同じように脱毛経験がある方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと心強いです。 3歳で突然髪が抜けるなんて、気になって仕事も手につきません・・・。

  • アトピーにビオチンがいいらしい

    「アトピーにビオチンがいいらしい」ではなく、 実際ビオチンを服用していてる方、もしくは、していた方、教えてください。 本当にビオチンは効きますか? 私は20年くらいひどいアトピ-で、 1ヶ月前からビオチン服用をしていますが、 全く改善の兆しがありません。 多分長期服用しなければいけないと思うのですが、 本当に改善されるのか、本当に不安で不信です。 実際の体験談をどうか教えてください。

  • 助けて下さい。このままでは生きていけません。

    真剣に悩んでいます。僕は集中力、注意力などが驚くほど全くありません。この文章を書くのにも、いろいろその都度思いついた単語をメモに残しておいて、それを親にうまくまとめて書いてもらいました。それをするのは、文章が全く頭に思い浮かばないからです。浮かんだとしても、集中力がないせいか(この辺は深く考えることができないのでわかりません)、それを頭の中で、はっきりとした文章としてとらえることができず、何を考えているのか分かりません。うっすらと感じ取ることができる時はあると思いますが、すぐ忘れます。これもよく分かりません。だから最低限、ここで自分が言いたい単語を書き出しておきました。いつも常に頭が真っ白な状態です。 例えば、人に何か言いたい時も、文章をあらかじめ紙などに書いておきます。でも、自分がしゃべっている時は、発している言葉の意味をとらえることができないので、何を言っているのか全然わかりません。当然相手の言っていることは理解できません。このせいで大学も5年行きましたがついていけなく中退しました。免許もすぐ落とされました。いろんな仕事にも挑戦(面接ができないので、正社員ではなくバイトとして)しましたが何をやるのにも、あまりにもすべてのこと(普通に見る、聞く、話す、行動する)ができず、すぐにクビになりました。今は何もすることができなく、5年間ずっと無職です。普段は、テレビや新聞を見ても、何を書いているのかわかりません。いつも行き当たりばったりの行動をしてしまいます。父親ももう定年なので、僕自身が働かないことには家計も不安です。 実はこの原因は高校時代かなと思います。僕は小学校の頃から病的口臭がありました(今では治療し、だいぶよくなりました)。例えば国語の文章題を解いているとすると、文章を読んでいる時、心の中で「隣の人は自分の口臭を気にしているのではないか?逐一、確認しなければ。集中してはだめだ。」と常に意識するようにしていて、集中していても、すぐ違うことに意識を移すようにし、わざと集中力を切らすように努力していました(その事柄を念頭におきながら、違うことに意識を集中する感じになるように)。また、人と会話する時、電車に乗る時、何かする時はいつもそのように努めていました。それを毎日、四六時中繰り返していました。いつの間にか、反射的にそうなるようにななっていきました。すると、半年くらい経つと、頭の中が真っ白になり始め、何をするにおいても集中力、注意力がなくなりました。当たり前です。今思えば本当にバカと思います。かなり後悔しています。この原因もイメージできるようになったのも、うっすらつい最近で、何年か経ってからです。ずっと原因がわからず、精神的にも情緒不安定になったりしました。でも、精神科に検査入院しても、結果は病的には全く異常なしでした。臨床心理士による精神鑑定やカウンセリングなどもやりましたが、結果は分からず、よくなりませんでした。脳に問題があるではないかと、脳神経外科にも行っていろいろ検査をしました。ですがどこも異常なしでした。 この事、集中できないこと自体が、ある意味、神経症的(すべての環境において反射的にそうしている、そうなっている)なことかもしれません。神経症のひどくなったものかなとも思っています。実際、うつや統合、健忘症でもADD、若年性痴呆でもありません。難しい問題と思いますが、皆さんどうすればよいでしょうか?現在なぜか、強迫性障害も患っていますが、これも当然、医師に何を伝えたらよいか、何を言っているのか、どうして治していけばよいかがわからないので、治療があまり進まないです。まず何が強迫観念で、何が強迫行為かが、あまりよくわかりません。病気の仕組み自体も、最近自覚できてきたことです。頭の中で中和している感じはしています。 蛇足かもしれませんが、高校は進学校で、友達はみんな東大などに合格していましたが、僕は結果的に三流大学へ行かざるをおえなくなりました。受験の時は、参考書も読めず、先生の話が理解できない、暗記できない、意見が書けないなど散々でした。事実、高校へ入った時は上から10番くらいだったことを考えるとこれがなかったらと後悔しています。 正直、ここまで文章を書くのに大変苦労しました。こんな人間はいないと思うので、精一杯わかってもらえるように書いたつもりと思います。皆さんからすれば、どうでもいいと思いますが、どうすればいいでしょうか?助けて下さい。本当につらいんです。

  • アトピーにビオチンがいいらしい

    「アトピーにビオチンがいいらしい」ではなく、 実際ビオチンを服用していてる方、もしくは、していた方、教えてください。 本当にビオチンは効きますか? 私は20年くらいひどいアトピ-で、 1ヶ月前からビオチン服用をしていますが、 全く改善の兆しがありません。 多分長期服用しなければいけないと思うのですが、 本当に改善されるのか、本当に不安で不信です。 実際の体験談をどうか教えてください。