s_nak の回答履歴

全853件中781~800件表示
  • 東京 芸道の神様

    東京で、芸道の神様を祀っているところはありますか? 初詣に行きたいです。 上野や新宿にあると聞きましたがどこがいいかわかりません。 オススメがあれば教えて下さい。

  • 読書はなんでよことなのでしょうか?

    いつの時代でも誰からも読書はよいことだ、と言われますが、何で読書はよいことなのでしょう。 1)世の中には読書をしない人はたくさんいて、だからと言ってその人たちの人間性が劣っているというわけでもありません。 2)現在ではインターネットも発達し、本として活字を見なくても情報を得たり体験を読んだりすることができます。 1)に関して読書でなくても同じ効果を得られることは実際の経験でしょうか。そうであれば、読書をしなくてもさまざまなことを体験した人は本をたくさん読んだと同等の効果が得られるのでは。逆に言えば普通の人は読書でもしなければ、本当に普通の人?でも読書をする人は普通より優れているのでしょうか。 2)を論ずる場合、読書の定義が必要かと思います。個人的にはただの情報を得ることは読書とは異なると思っています。そうするとインターネットでの知識の蓄積は読書とは異なるのでしょうか。でも、インターネットは歴史小説を読むより、的確に情報や解説がわかります。 感覚的には自分でも読書はよいことだと思っているのですが、何がどうなるから読書はよいのでしょう?よいことではあるけれども必要なことではないのでしょうか?

  • アクロニス インストール

    acoronis True Image パーソナル2のインストール途中 このインストールにひつようなキャビネットファイル data1.cabわ壊れているため使用できません。ネットワークエラー またはcd romからの読み取りエラーが発生したかパッケージに 問題があります。とメッセージがでてインストールできない。 新規インストールです

  • 図書館での予約について

    些細な質問ですが…… 今度図書館のシステムが新しくなり、本を予約すると全ての市立図書館の在庫でやりとりをして、貸し出しをしてくれるそうです。 が、わたしにとってはこのシステムはなかなかに困りものです。なぜかというと、在庫があった場合、取り寄せに3日程度→取り置きは1週間という流れになりますので、10日後までに予約した本を取りに行かなければならないことになります。その図書館は日常的に通る場所ではないので、この「10日」というスパンは非常に不便なものになってしまいます。 こういう状態で、予約の本を2週間毎の定期的な図書館訪問時に受け取る方法はあるでしょうか。今までは「取り寄せ」か「その館の所蔵本の返却を待つか」が選択出来たので、返却期日を確認した上で後者の手段をとって来たのですが、今後はその方法が不可になります。ネットで予約が出来れば問題はある程度解決なのですが、この度のシステムの改正には、残念ながらネット予約の実現は盛り込まれていないようです。 自分で思いつく解決策は「しょーがないのでわざわざ取りに行く」あるいは「予約自体を諦める」の二つしか思いつかないのですが、他に良い解決法をご存知の方、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 鋭い批判精神のある随筆

    ぼくは高島俊男さん、中野翠さん、曾野綾子さんなどのような確かな知性に裏打ちされた鋭い批判精神のある随筆(エッセー)が大好きです。 こんな自分にあいそうなおすすめエッセーはあるでしょうか?

  • 統計の見つけ方

    自分のほしい統計データがうまく見つけられません。 農産物直販店の数(全国)を探しています。 地域別だと見つけられるのですが・・・ データが載っていそうな本や見つけるための方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • GDP平均成長率

    GDPの平均成長率が1年目3.2%、2年目1.5%、3年目0.8%であった。これの平均成長率はいくつでしょうか?

  • 松田聖子さんのCDアルバムについて

    松田聖子さんのアルバムか?BESTアルバムでジャケットが 薄透明のピンク色したCDがあって見たことがあるのです。 が、今手元からなくなり、あれはどのCDだったのかと? 確かBIBLEのどれかだとは思うのですが、聖子さんのオフィシャルHPで 調べてみても同じジャケットの物がないのです。 そこには瑠璃色の地球とわたしにできるすべてのことは確かに入っておりました。 曲目はBIBLEIIと似ておりますがジャケットの写真が違います。 また聖子さんは限定版とかでジャケットが違うVersionも出されてますし 確かに透明のようなピンク色したジャケットの物のタイトルと曲名が知りたいのです。 どなたか同じCDをお持ちではございませんか? またここなら?これでは?というURLございましたらなにとぞよろしくお願い致します。

  • 真赤な誓い

     こんにちは。    行き成りですが、今、テレビでやっている武装錬金のOP福山芳樹さんが歌っている真赤な誓い。これって、一体どう読むのですか?まっかなちかいでいいんですか?  ぜひ、教えて下さい。

  • Acronis Trueimabe pesonal

    上記ソフトでバックアップの基本操作を行いますと。E00070021:ドライブにアクセスできませんのエラーメッセージが出てしまい、バックアップができません。

  • 無線LUNハードディスクは。

    今度、Acronis True Image 9.0を購入し、cドライブを丸ごとイメージバックアップしようと思います。  バックアップ先を外付けの無線LUNハードディスクにしようと思いますが、無線LUNハードディスクにバックアップできるのでしょうか。(アクセ スポイントのルーターを通じてノートパソコンと無線LUNハードディスクとやり取りする。)  以前、LUN接続ハードディスクには、cドライブを丸ごとイメージバックアップできないと聞きました。(この場合、ルーターにLUN接続ハードディスクをつなげる。ノートパソコンとルーターは無線で、ルーターを解してパソコンとLUN接続ハードディスクやりとりする。)  やはり、Acronis True Image 9.0をつかって、cドライブを丸ごとイメージバックアップするには、有線で、パソコンと、ハードディスクをつながないとだめなのでしょうか。

  • ナイロナイロ・・・という曲のタイトルは?

    80年代半ばにはやったらしいのですが、 中盤ナイロナイロ・・・と繰り返す曲のタイトルを知っている方は おりませんでしょうか。おそらくスペイン発?で世界的にヒットしたらしいんですが、、、ギターを使うみたいです。 もう一度あの曲をききたいが、タイトルも歌手名も分からなくて 困っている友人がいます。ぜひお力を貸してください。 友人は「ナイロンの歌」と言っています。

  • 接続してるのにモニター「信号がありません」エラー。。

    (どのような状況か) PCの電源をいれてもモニターには「信号がありません」という表示エラーになる。 デルDimension 210/9200C本体のみ購入。モニタは以前から自宅で使用していたもの(メーカー:アイオーデータ 型式:LCD-A152V 約2年前の商品)を接続してみました。モニターは15ピン接続のアナログのみのタイプです。 別のノートパソコン(富士通)からそのモニタに外部接続すると問題なく表示されます。 いろいろ調べたのですが接続するだけで表示されるはずだとおもうのですがデジタル・アナログの切り替えとかが必要になるのでしょうか?そのやりかたもわからないのですが。。 どなたか対処方法知ってる方おしえてください。。。 あと詳細なことですが、「信号がありません」の表示がされるのはモニタの電源をいれたときと、接続した状態でPC起動ボタンをしたとき、です。

  • ワードのバージョンアップ?

    現在WINDOWSXPでWORD2002を使っています。 年賀状を無料フリーソフトで作りたいのですが気に入ったものがどうもWORD2003からでしか作れないらしいのです。 バージョンアップするにはWORDを買わないといけませんか?。 試用版とかないのですか?。 年賀状(写真つきフレーム)のダウンロード(かわいめの)ができるHPがあったら教えてください。

  • 外付HDDの認識及びフォーマットの方法

    知人からMac機に内蔵されていた内蔵2.5インチHDD(日立IBM HTS541612J9SA00 120GB 5400RPM SATA)を譲り受け,SATA及びMac&Windows対応のハードディスクケース (Century CL25EU2B,HP:http://www.century.co.jp/products/hd/cl25eu2b.html)を購入し, 早速,組込み,Windows機(XP SP2)にUSB2.0にて接続してみました。 ところが,マイコンピュータにはリムーバブルディスクと表示されてはいるのですが, 容量が0MBと表示され,フォーマットが出来ない状態です。 そこで、フォーマットするため,マイコンピュータ-管理-記憶域-ディスクの管理からフォーマットをしようとしたところ, HY-DDN30 INIC-1610 USB Deviceと表示され, 何かは認識してるようなのですが、ディスクの種類は リムーバブルとなり,容量表示も0MBと表示され, フォーマットすることが出来ません。 どなたか,リムーバブルからディスクとしての認識の方法や こういう状況になった場合のフォーマットの方法などご存知の方がおられましたら ご教授いただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。 知人からの情報 MacBook Pro Core 2 Duo 15"Panasonic R4 Centrino つなが~るUSBKit (http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2000/index.html) 上記の環境で、まずMacBookProにつなが~るUSBKitで接続し、パーティションの切直し、 ゼロ書込をしてデータを消去しました。その上で、該当パーティションをMS-DOS対応 (NTFS)にてフォーマットし直した。 さらにPanasonic R4に同じつなが~るUSBKitにて接続し直し、 Windows XP ProSP2の管理ツールにてフォーマットをし直した。 以上の手順でディスクがマウント出来ることを確認した。 我が家のPCの構成(H18.5購入) CPU:PenitumD930 3.0GHz メモリ:DDR2-SDRAM 512MBx2(1GB) HDD:S-ATA 250GBx1 OS:WinXP HomeSP2

  • wordの「」(カギカッコ)が半角しかでない・・・

    windowsーxpです。wordで文書を作成してるのですが、「」カギカッコが半角でしか表示されず、印刷してもやはり半角です。何か知らないうちに設定してしまったのでしょうか?友人の詩集を製本するための原稿を作っているのですが、微妙に半角ずれるので困っています。お願いいたします。

  • マイクロソフトアクセスとは?

    私はマイクロソフトアクセスを勉強したいのですが、まったくあつかったことがありません。簡単にいうとどういったものなのでしょうか? また、独学で勉強するためによい入門書などがあったらおしえてください。

  • ポアソン分布について調べています。

    私は、大学で情報学を学んでいる4年生です。 今回、大学の卒業研究の一部としてポアソン分布を学ぶことになりました。 インターネットでポアソン分布について調べ、多少の理解はできたのですが、ポアソン分布について分かりやすく書いてある書籍が欲しいなと思い、探しています。 ポアソン分布のみを扱っている本はなかなかないと思うので、もちろんあればよいのですが。。。統計学の専門書でもよいのでポアソン分布のことが分かりやすく書いてある本をご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。 教えて下さればうれしいです。質問に目を通して頂き、ありがとうございました。

  • 外付HDDの認識及びフォーマットの方法

    知人からMac機に内蔵されていた内蔵2.5インチHDD(日立IBM HTS541612J9SA00 120GB 5400RPM SATA)を譲り受け,SATA及びMac&Windows対応のハードディスクケース (Century CL25EU2B,HP:http://www.century.co.jp/products/hd/cl25eu2b.html)を購入し, 早速,組込み,Windows機(XP SP2)にUSB2.0にて接続してみました。 ところが,マイコンピュータにはリムーバブルディスクと表示されてはいるのですが, 容量が0MBと表示され,フォーマットが出来ない状態です。 そこで、フォーマットするため,マイコンピュータ-管理-記憶域-ディスクの管理からフォーマットをしようとしたところ, HY-DDN30 INIC-1610 USB Deviceと表示され, 何かは認識してるようなのですが、ディスクの種類は リムーバブルとなり,容量表示も0MBと表示され, フォーマットすることが出来ません。 どなたか,リムーバブルからディスクとしての認識の方法や こういう状況になった場合のフォーマットの方法などご存知の方がおられましたら ご教授いただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。 知人からの情報 MacBook Pro Core 2 Duo 15"Panasonic R4 Centrino つなが~るUSBKit (http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2000/index.html) 上記の環境で、まずMacBookProにつなが~るUSBKitで接続し、パーティションの切直し、 ゼロ書込をしてデータを消去しました。その上で、該当パーティションをMS-DOS対応 (NTFS)にてフォーマットし直した。 さらにPanasonic R4に同じつなが~るUSBKitにて接続し直し、 Windows XP ProSP2の管理ツールにてフォーマットをし直した。 以上の手順でディスクがマウント出来ることを確認した。 我が家のPCの構成(H18.5購入) CPU:PenitumD930 3.0GHz メモリ:DDR2-SDRAM 512MBx2(1GB) HDD:S-ATA 250GBx1 OS:WinXP HomeSP2

  • HDDについて

    はじめまして、質問させてください。 私はSeagateの80GHDDを使っています。 仕様は5200rpmのUltra ATAです。 ファイルの転送に関してなのです Ultra ATAは最大100MB/sの速度が出るようなのですが 私の場合5MB/s程度でなぜかHDDが落ちてしまいます、 マイコンピューターにも表示されず認識されていないようです。 再起動をすれば普段通りになるのですが、少しで落ちてしまうと使えません。 何か対策等はないのでしょうか?よろしくお願いします