yottimama の回答履歴

全186件中101~120件表示
  • 夫婦パラドックス

    なにか意味深な題名ですが・・・ http://www.nikonet.or.jp/spring/mat/mat24.htm こちらにある夫婦のパラドックスというものがあります。 これについて誰でも自由に自分なりの回答やら意見やら広く書いていただけないでしょうか? なにせ「正直この問題は超難問である.多くの数学者,哲学者を今でも悩ませ続けているパラドックスの問題であるから,君達が向かって行って太刀打ちできるとは思わないが,それでも挑んで行く価値は十分にある問題である」らしいですので・・・色々な意見がきけたらなーっと思います。

  • 3歳の息子が家庭内暴力

    3歳まではおばあちゃんに面倒を見てもらっており、年少から保育園に入れた我が息子は、保母さんの手にも負えないほどの問題児らしいのです。入園した4月当初は、登園拒否気味でほとほと困ってましたが、現在は、何とか登園してます。が、未だ友達とのかかわりもうまくできないし、箸はきちんともてないので、保母さんからは嫌われています。 そんな息子も、ついこの間までは、家ではかわいくてかわいくて目の中に入れても・・・というくらいでした。聞き分けがないのや、少々乱暴なのも男の子のせい、と割り切って考えていました。2歳上のお姉ちゃんと比べてもあどけなさが残るので、おばあちゃんもとてもかわいがってきました。もちろん私も。箸がもてなくても、良いところはたくさんあるし、と気にしないでいました。 なのに、3歳半頃から次第に手に負えないほどの凶暴息子になってきました。噛み付く、髪を引っ張る、ぶつ、蹴る、などなど・・・おばあちゃんも私も、お姉ちゃんも、恐ろしくて逃げ回っています。パパはほとんど、仕事で、息子と接していないので、いくら話しても信じてくれないので、このままでは、いったいどうなってしまうのかと真剣に悩んでいます。今日は、ストーブを倒したり、ダイニングテーブルをひっくり返しました。テーブルの上の物もみなゆかにおとしました。この子は、やはり、異常なのでしょうか?

  • まだ、お母さんの愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか?

    近くに保育園があって、うちから見えるのですが、夜の7時、8時までいる子もいます。まだ、2、3歳くらいの子もいますし。もう、真っ暗で、うちの子供なら、お風呂、ご飯もすんで、ひと遊びしている時間です。お迎えにくる母親をみると、ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。 子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。「うちの子はなれているから、子供は環境に適応するから」とよく聞きますが、たしかにそうですが、子供は本当に寂しくないのでしょうか?そんなお母さん方はそれを考えた事がないのでしょうか。子供がお母さんを必要とする時期なんて、本当に短いと思うのですが、その間、ちょっと、子供に時間をとってもいいのではないかな~と思ってしまうんです。娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんなちょっと(私から見れば)変わっています。大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・。これはなにか寂しさの現われにしか見えません。それでも、働くのはどうしてなのでしょう。それで、母親として平気なのかしら、といつも思います。みなさん、意見ください。 追伸  経済的や身体的理由や、自営業でお家のことをしてらっしゃるのは仕方ないと思います。あと、「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にはするつもりはないので、本当に考えを分けていただける方の回答をお待ちしています。答えが知りたいんです。ダンナ様がたのご意見もお待ちしています。

  • 人類皆平等?

    何故世間は人は皆平等と言うのでしょうか。 私は何事においても、平等など無いと考えています。 人が2人いればどちらかが上に立ちます。 運が良ければ上です。 容姿、才能、環境とかだってそうです。 結局は運です。 自然にそうなるハズです。 絶対に優劣はあるはずです。 それなのに何故平等などと言うのでしょうか。 平等なんてあるわけないのに。 これに関しての皆様の意見が凄く凄く聞きたいです。 どんなささいな事でも通りすがりに意見していってくれれば本当に嬉しいです。

  • 幼児の教育について

    1歳1ヶ月の男の子の母です。 最近子供の将来の教育について悩んでいます。 私は幼稚園から大学までお嬢様学校といわれる私立で教育を受けました。 幼稚園に入園する前にはプレスクールのようなお教室にも通いました。 子供の学力低下が騒がれている昨今、やはりお受験は必要なのでしょうか?もしお受験を受けさせるなら、そろそろ情報収集をして、1歳半くらいからお教室に通わせるのでしょう。皆さんはどのようにお考えですか?

    • ベストアンサー
    • kanzo
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 医療助成制度の事で

    子供がてんかんで一年前から通院しています。最近になって病院を変えたら、助成制度があるという事を知り手続きをしたら通院医療費が95%は国、県が残りの5%は市が助成してくれるとのことでした。一年間しらずに検査や薬に払っていたお金はさかのぼって請求はできないんでしょうか?なんかすごく損した気分です。どうしてお医者さんからは言ってくれないんでしょう?あと、医療費以上に交通費がかかるんですけどこの病院に通うには(愛知県から静岡県)それはどうにもならないんでしょうか?いい方法があれば教えてください。

  • 子供にこんな寝かせ方はいいのかな?

    みなさん お世話になります もう少しで3歳になる息子がいる父親です。私は子供を寝かせる時によく「速くネンネしないと○○がキミを食べにくるよ!」と脅かし?みたいな方法をよく使います。他の親御さんも使う人は使うし、割と良く聞く話しだと思うのですがこれって子供のためにイイのかなぁ?と最近思うようになってきました。 そこで皆さんに伺いたいのは「このやり方について私はこんな意見をします」とか「私は違う方法で寝かせていますよ」等の情報を何でもお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3377
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 口で言っても分からない?それならどうしたら・・・

    現在、保育の職に携わっています。 1歳~6歳程の子供に接しています。 例えば、何か悪戯をしたり、悪事をした時はもちろんですが叱りますよね? この時、年齢、性別などにより言葉で説明すれば分かる子もいます。 が、殆どは分かっていないですよね。 時間が経てば忘れる子、数度言えば分かる子、何度も何度も言っても分からない子、パターンはいくらでもあります。 しかし、いずれは事の善悪を判断できる様になります。 そのきっかけって何なのでしょうか? 口で言っても分からないのが子供とも思えます。 年齢、タイミング、考慮しなくてはいけない要素は多々あると思います。 一体、どうすれば分かってくれるきっかけを与えてあげられるのでしょうか?

  • 子供の理解力について。

    我が家には4歳の女の子がいます。 来年の春から幼稚園に通わせようと思っていますが、言葉の理解力が低い気がするのです。 私個人はあまり気にしていなかったのですが、最近かかりつけのお医者様や見学に行った幼稚園の先生から「聞いたこととまったく違うことを言ったりする」と言われたので、言われたのが子供といつも接している専門家に言われたのもあって、とても気にしています。 どんなことで理解力が足りないと思うか ・「いつ」「どこで」「誰と」「何を」といった自分で考える質問をするとまったく違う答えを(例えば「誰ときたの?」と聞かれても「おうち」と答えるなど)する。 ・電気をつける・消すなどを反対に言ったりする。 ・何かをさして「これは××だね」と間違ったことを言うので「ううん、これは○○よ」と訂正して教えてあげると「そうか~、○○か~」という時もあれば、「違う違う、○○(私が言った事と同じ)だよ!」と言ったりする。 環境 ・近所の同じ位の子のご両親が共働きなどで日中おらず、1日のほとんどを私と2人で過ごす。私自身話をたくさんするほうではないし、一緒にいるため、会話が少ない。 ・主人は朝早く、夜遅いので娘と会話らしい会話も少ない。休日も寝てることが多い。 ・私を初めとした周囲の人は、娘が何を言っているのかわからない時が多いのに、その時の状況、態度で何を言っているのか判断して「○○したいの?」等と言ったり対応してしまう。 以上の点を自分で考えてまとめてみましたが、どうやって接していけばいいのかわからなくなってしまいました。 ただでさえない自信も小さくなって、私自身随分落ち込んでいます。 みなさんはご自分のお子さんとどういった感じでコミュニケーションをとり、あそんだりしていらっしゃいますか? ご意見を聞かせてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 愛国心とは何か?

     先日、教育基本法に”愛国心”というものが加えられた、とマスコミに報道さ れていました。  よく考えると、”愛国心”の内容ははっきり決められていないではなく、 ”愛国心”という概念も、何だか考えれば考えるほど、非常に曖昧となって くる感じがします。  この概念と内容をどう理解すればよいのでしょうか?

  • イライラがひどいです。2

    そんな感じでここ1ヶ月くらいイライラしっぱなしです。子供と話をするだけでも、イライラしてくる事があります。元々性格がせっかちなので、今の子供の「何でも自分でやりたがる(でも時間がかかる)」という時期がとても苦痛で仕方ないのです。成長過程においてそれは必ずあることだし、そこで私が手を出すと早く片付くのですが、そうすると子供の為にならないので、子供が自分でやり遂げるのを待っています。出来た時は「頑張ったね」と誉めますが、内心「早くしてよ~!!」とイライラしています。 また、なかなか寝てくれない日が多く、先日とうとう久しぶりにキレてしまいました。大声で怒鳴り、枕など手当たり次第に物を投げてしまいました。子供にお酒を飲ませて死亡させた事件がありましたが、私も自分の薬(安定剤)を砕いて飲ませようかとか思ってしまったくらいです。その時は何とか出張先にいる母に電話をして、母子共に気を落ち着かせ、事なきをえました。 医師からは「お母さんの調子が良くなってきたんで、子供もわがままを言っても大丈夫だって思い始めたって事だろう」と言われました。でもこんなんじゃ折角調子が良くなっていたのに、また戻った感じです。そうやって少しずつ私の病気は治っていくのかもしれませんが、子供の心に残してしまった傷は取り返しがつかないです。きっと今まで私が行ってきた数々の虐待は、子供の心に深い傷を負わせていると思います。 このイライラ感から抜け出せずに困っています。子供の事はとても可愛いし、大事に思っているのですが・・・。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=382552

    • 締切済み
    • noname#5522
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 幼児教育で何か良いものしっていらっしゃる方いませんか?

    最近はやっている右脳教育や、胎教でいいものがありましたら教えてもらえないでしょうか。

  • こんなときどうしますか?

    今日、三歳半の息子が、2つどんぐりをみつけ、いじってました。列に並んでいた時、片方、落としそれを2才程の別の子がみつけ、拾われてしまい。 息子は、困った顔をして、何度か、近き、あきらめた様に、立ち止まりみてました。見つけた時、嬉しそうで、大きい方を、大切にしていて、かわいそうだったんですが、あちらはもっと小さいので、息子にあきらめさせようと、前を向かせ、またみつけにいこっと声をかけ続けてました。 今度は、その子が、落とし、一瞬、私を息子がみたので、つい、いまだ、という顔をしてしまいました。息子が拾い、今度は落とさないようにしっかり握りしめたのですが、その拾った子がぐずりだし・・・ 私とそのママが、頭をつきあわせて、自分の息子、私は、一個あげなさい。また拾いにいこ。小さい子が欲しがっている。 あちらは、○くんのもっていたんでしょ。返してもらいなさい。って。 息子は、いつもなら、取り上げることもあるのですが、今日は、パワーもです、言い続けましたのですがうんといわず、泣き出した○くんに、そのママが怒鳴りつけ、兄が、もう離れてしまった私達のとこにきて、返してください!と。しまいに、母まできて、泣いているので返して。っていわれ。 私と一緒の方が一緒に拾いにいこうと誘い、もともとは、私の息子が拾ったものであること説明したら、怒っていってしまいました。 こんな時は、奪ってでも、小さい子と一つづづ分けることを覚えさせたらいいのか、自分の大切なものを守ろうとした息子を、最初から、ごめん、これ 息子のだから、返してっていうべきだったのでしょうか よろしくお願いします。今までの私は、私の気分を悪くしない為に(嫌な思いをしたくないので)息子に我慢させていました。

    • ベストアンサー
    • noname#5364
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 友達と学校に行けなくなりました。

    みなさんこんにちわ。小学一年生になる長男の話を聞いてください。 6年間一人っ子だった息子に6月末妹ができました。 妊娠してから爪噛みをしたり、甘えたり、少しずつ赤ちゃん返りのような 事がでてきましたが、入学して一学期なんとか過ごせていました。 6月に私が出産の為2週間ほど入院した時、祖父母が来てくれて、学校の事などフォローしてもらってたのですが、そのころから学校へ行く時にぐずぐず言うようになってしまいました。夏休みが始まってそれもなくなったのですが、 2学期が始まったら友達とケンカしたと言っては泣き、仲間ハズレにされると言っては泣いて、いったん家を出てから戻ってくる事がでてきました。 女の子2人と3人で行っていたので、男女の違いがダメなのかなと、 男の子が3人5年生のお姉さんが2人のグループにまぜてもらうことにしたら、 もっと崩れ出して、誰も自分とは喋ってくれないとか、○○君が無視するとか言っていちいち泣いて帰って来るようになりました。 待ち合わせ場所まで、送ってやっても私にしがみついてやっぱり一緒に行きたくない。と言って泣いて手がつけられません。確かに相手の方も一緒にいこうよって感じではなく、来たければ来れば良いやん。て感じで今の息子には冷たく思えるようです。お母さんとしか行けないと言い出してしまって、 今週はずっと私が学校まで送って担任の先生に引き渡してるような状態です。 息子は学校には行きたいのです。帰りは楽しかったと言って帰ってきます。 朝、一緒に自分と2人で行ってくれる友達が欲しいのですが、近くには居ません。 このままいつまでも私が送ってる事が良いとは決して思えないのですが。 赤ちゃん返りで、一時的なものなのか、もっと深いものがあるのかわからないけど、そばに居てやってたほうがいいのでしょうか?もっときびしく突き放すべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nao0719
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 離別した父が癌だと知りました。

     少しお話が長くなりますが、お付き合い下さい。  私の両親は私が18歳の頃離婚しました。 ろくに生活費も入れず、好き勝手な事ばかりしてた父で 母とは私が小学六年生ぐらいから、お互い口も利かない家庭内別居の ような生活でした。なのでそれからは私が父の世話をし励ましもして いたのですが、とうとう私も我慢出来なくなるような事ばかりが続き、 私が十六の時、でていけ~!!って私自身が父を追い出してしまいました。  その後母にも中途半端に夫婦の形を続けられると私達きょうだいが 迷惑だからきちんと離婚するよう薦めました。 母子家庭になると学費なども援助されるしという事で、母も決心しようやく 離婚となったのですが、そのことで、父から「俺が一人になったのは、 全てお前のせいだ、お前がこの家を無茶苦茶にしたんだ。お前はこの家の 癌だ」と罵られ、その後私は、もう、二十年近く父とは会っていません。    もともと、肝臓が悪く(呑みすぎです)離婚後入退院を繰り返していたようなのですが、前の入院の時に、心配で見舞いに行った際に上記のようなことを 言われた為、今度会うときは、棺おけの中に入った父なのだろうなと思うように なりました。  そして、昨晩。父の世話をして下さっている民生委員の方から、父が肝臓癌で 余命一、二ヶ月だと連絡が入りました。  私はこの数ヶ月をどの様にするべきなのか、戸惑ってしまっています。 夫はすぐに会いたければ病院にいつでも連れて行ってやると言ってくれてます。 又、父の実妹さんは、ズット父の相談相手になってくれていたらしく。(ベテランの看護士さんです。)お葬式などの世話までを全てやってくれるつもりでいるそうです。皆さんのご意見や感想などを参考にしながら、私自身は、素直にどうしたいと思っているのか、もう一度考えて見たいと思います。どうか、ご意見等お聞かせ下さいませんでしょうか。

  • カマキリさんに食べられたコオロギさん

    息子の学校での出来事です。 クラスメイトの子が、捕まえたカマキリに、餌としてコオロギを食べさせたら、「可哀想な事はやめなさい」と先生に叱られたそうです。 なんだかそれは、ちょっと違うような気がするのですが、どう思われますか? たしかに、犠牲になったコオロギはかわいそうですが、カマキリが他の虫を食べる事を否定したら、自然のおきてと言うか、食物連鎖は成り立たないのではないでしょうか? まあ、わざわざ人間が餌を与えてやらなくても、カマキリが勝手につかまえるんでしょうけどね。 先生は小さな命も大切に、という事が言いたかったのかもしれませんが、カマキリだっていきるためにコオロギを食べるのです。ただ「かわいそう」という概念を子どもに押し付けているように感じました。

  • 幼児同士の「仕返し」についてどう思われますか?

    息子は公立の保育園の3歳児クラスに通っています。 園では「絶対に仕返しはするな。」という方針です。 最初に前置きしておきますが、担任の保育士さんは基本的に優しいいい方だとは思います。 さて、本題です。 例えば、ある子供が特に理由もなく別の子供をたたいたとします。それを見つけた担任は、いきなりたたかれた側の子供の両手首を片手で掴み(=「手錠」状態)「仕返ししちゃだめ!」と教えます。たたいた側には、「お友達の気持ちをわかってあげなさい。」と教えます。たたかれた側は別に悪いことをしているわけでもない(ことが多い)のに、「手錠」のままで、仕返ししないことを誓わされます。誓わないと、離してもらえません。一方、たたいた側は、仮に相手に原因があったとしても、強制的に謝らせます。「謝ってあげたら、相手の子がすっきりするから。」だそうです。 当然、どの子もどちらの立場にもなり得ます。うちの息子も両方ですが、最近は「手錠」の方が多いようです。 「仕返ししちゃいけない。」と教えられて、担任に「どうして?」と尋ねると「どうしても。」とか「だって、してはいけないことだから。」と幼児でも納得できない答えしか返ってきません。「『牛若丸』も『かちかち山』も『さるかに合戦』も全部、仕返ししているのに、どうしてボクだけ仕返ししちゃダメなんだ?」と本人は疑問符の嵐です。 自分の気持ちさえまだはっきりと表現できない年齢の子に「お友達の気持ちをわかってあげなさい。」と言ってみても、本人は困惑するだけです。うちの子は「ボクがお友達の気持ちをわかる前に、先生はボクの気持ちをわかってくれているの?」と担任に質問しました。「わかっているよ。」と、軽く答えられるそうですが、本当に子供の気持ちを理解していれば、力で押さえつけるような「手錠」はかけないと思います。 広く皆さまのご意見をお聞かせ下さい。

  • 硬いウンチで苦し泣きします。

    7ヶ月の息子のことですが、離乳食が2回食になって 便をする時苦しそうにして、さらにおお泣きするんです。そのときの便をみると少量の血がつい ており、かたいんです・・・。離乳食の献立に原因があるのでしょうか? いい改善法、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • manon
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 母子手帳ケースって必要ですか?

    今日待望の母子手帳を受け取りに行きました。一度稽留流産で悲しい思いをしただけに嬉しさもひとしおです。私としてはかわいいケースにいれて大事にしたいのですが、夫には別に付属のビニールケースで十分なんじゃないと言われてしまいました。確かにそれでもいいのかなあと思ったりもしましたが、みなさんはどう思われますか?あとおすすめのケースなどお聞かせいただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • lilia
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 産休&育休中の上の子の保育園

    子供を保育園に預けて仕事をしています。 2人目を出産し、産休と育休を取って仕事を休んでいる間、上の子はそのまま保育園に預けていられるものでしょうか? 一度退園して、新たに育休明けから入園する申請をしなくてはダメですか? そんなに長く仕事を休むつもりはないし、再入園となると同じ保育園にすぐに入れるのか心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gsotend
    • 妊娠
    • 回答数6