yottimama の回答履歴

全186件中161~180件表示
  • 自転車に子供を乗せる時

    こんにちは!! 私は子供を託児所に送る時に、最寄駅まで子供を抱っこ・もしくはベビーカー に乗せて連れて行っています。 時間的にももう少し遅く家をでたいので自転車に乗せて連れて行こうかと思っています。 そこで質問ですが、2歳6ヶ月の子供を自転車に乗せるときは、どのようにして のせるのでしょうか??前カゴでしょうか??後ろカゴ?? また、折りたたんで持ち運べる自転車用のカゴをご存知のかた、メーカー名など ご存知でしたら教えてください!! 宜しくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • santa9
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 混合での生理って??

    はじめまして。 私は3ヶ月から生理がきています。今7ヶ月なので、3回きてます。なんですけど、今回は、2週間たってもきません。それどころか、なんかだるかったり、気持ち悪かったり。ちょっと、心当たりがあったので、1週間たったときに検査薬で調べたら、陰性でできてなかったです。 私は、混合で母乳もあげているので、ただ不規則なのかな。と思ったり。でも3回はちゃんときてました。今までがちゃんときていたので不安です。教えてください。

    • ベストアンサー
    • hitoki
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 育休3年をどう考えますか?

    高校で教員をしているのですが、2月に初めての子どもを出産し、今育児休業中です。この4月からの育児休業法改正にあわせて早速、3年間の育休を取得可能になりました。恵まれた条件だと思うし、夫も大喜びですが実はちょっと戸惑っているのです。 とにかく仕事が大好きで打ち込んできてしまったので、3年も離れていて(もし第2子ができたとすればもっと…)大丈夫か、ちゃんと復帰できるのか、という不安。今まで1年でみんな頑張ってこれたのに、ぜいたくなのかな?という思い。でも、実際に自分が今子どもとの毎日を過ごしてみて、子育てってこんなに大変でそして尊いものなのか、とも実感していて、今だけだから数年は自分の子どもに集中すべきか、とも思います。復帰したらやっぱり両立はかなりつらいのかな?…悩んでいます。  で、実際に子育てをされている先輩方のご意見など是非聞かせてください! 1年で保育所などに預けても、十分なものですか?それともやっぱり長く一緒にいてあげることに越したことはないのでしょうか?

  • 育休3年をどう考えますか?

    高校で教員をしているのですが、2月に初めての子どもを出産し、今育児休業中です。この4月からの育児休業法改正にあわせて早速、3年間の育休を取得可能になりました。恵まれた条件だと思うし、夫も大喜びですが実はちょっと戸惑っているのです。 とにかく仕事が大好きで打ち込んできてしまったので、3年も離れていて(もし第2子ができたとすればもっと…)大丈夫か、ちゃんと復帰できるのか、という不安。今まで1年でみんな頑張ってこれたのに、ぜいたくなのかな?という思い。でも、実際に自分が今子どもとの毎日を過ごしてみて、子育てってこんなに大変でそして尊いものなのか、とも実感していて、今だけだから数年は自分の子どもに集中すべきか、とも思います。復帰したらやっぱり両立はかなりつらいのかな?…悩んでいます。  で、実際に子育てをされている先輩方のご意見など是非聞かせてください! 1年で保育所などに預けても、十分なものですか?それともやっぱり長く一緒にいてあげることに越したことはないのでしょうか?

  • ☆6歳でおもらしします☆

    こんにちは。 もうすぐ6歳の男の子なんですけど未だにおもらしします。 トレーニングはとっくに終わっていて、おねしょもぜんぜん しなかったんですが突然おもらしする時期があります。 しからないようにしてたんですがもう年長さんだし ウンチもたまーにしっぱいするので さすがに心配になってきました。 イライラしてるときは怒ってしまうことも・・・ 濡れたことも言わないし、手に届くところに着替えを 置いておいても自分で取り替えません。 背も体重も標準ギリギリです。 アドバイスおねがいしますー!!

    • ベストアンサー
    • bravery
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 就園前の子供って何しています?

    うちの子供は1歳9ヶ月で家でじっとしているのが嫌いのようなのと、 子供には刺激を良い意味で与えたい、家にいるよりは外遊びが健康的 かしらと私なりに考えなるべく天気の良い日には気が向けば公園に行ったり、 家の周りで遊ばせたりはしています。 でも、天気が悪かったりすると家にいる事になりますね。 うちでは方針でテレビをなるべく見せない様にしているのですが、 親も子も手持ちぶさたというか何しようか?という感じです。 昨日は絵本が好きな子なのでつき合ってあげましたが、 さすがに2~3時間同じ絵本ばかり読んでいると親のほうが へたってきてしまいます。 他の時間は私もパソコンに向かっていたりして脇で子供が何か やっているといった感じです。でもすぐに甘えてきます。 遊ぶといってもおもちゃとかではあまり興味が無い様ですぐに 飽きてしまうのでどうしたらよいのだろうか?っていつも考えてしまいます。 みなさんは普段どう子供との時間を過ごしていますか?

    • ベストアンサー
    • mamasou
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 40代での出産は諦めるべき?

     やはり40代になっての出産(初産)・育児は諦めるべきでしょうか。  リスクの大きいことは、^何を読んでも聞いてもそうですし(ダウン症児の確率など)、また、一部の友人などは、「子供が10歳の時、自分が何歳か考えたら、やめたほうが賢明じゃない? 若いママに混じって授業参観におばあちゃんが来たと言われる子供がかわいそう…」と言います。確かに…ですが、子供にとってはかわいそうだけどママはママだし…とも思って、それは、そんなに気にしてないのですが(気にするべきか?)…  私自身、生まれつき体質が弱いこともあり、それが40代で出産なんて、馬鹿げているでしょうか。でも、やはり「産む性」に生まれてきたからには、それを全うしたい思いも、ここにきてあります。過去に一度、やむにやまれぬ事情から、堕胎を経験しています。その咎を背負いつつ、今、40を前にして、このことで気持ちが焦り不安定になります。こと、TVなどで、妊婦や赤ん坊や家族のシーンを見るとと泣いてしまいます。何かよきアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。  

    • ベストアンサー
    • noname#5149
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 死ってなんですか? 漠然としすぎた質問でごめんなさい・・・。

  • 子供の便について

    今2才5ヶ月の息子についてです。10日くらい前からウサギの便のようなコロコロした便しかでなくなりました。毎日出ますし、1日に2~3回することもあるのですが、便をする時は結構力を入れているみたいです。2回ほど血らしきものが少し混ざっていたこともありました。それまでは日によって違いますが、普通の便でした。食生活が急に変わったというわけではありません。ただ、もともとあまり野菜を食べないのでそれが原因なのでしょうか?本人はいたって元気なので病気とか便秘とかではないと思うのですが。何か気をつけることや、対策など、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 死ってなんですか? 漠然としすぎた質問でごめんなさい・・・。

  • てんかんの児童の特徴とその対応てなに!!?

    わたしは幼児教育学の学校に行っているのですが、今度学校の問題でこのような問題がでました。 てんかんの児童の特徴とその対応ってなに!!?いまいちよく判らないので聞きます。皆さんはどうお考えですか? 別に社会人の方や保母さんで詳しい方わかる人がいればおしえてください。

    • ベストアンサー
    • vires
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 虐待…?

    夫とのしつけの仕方で、考えが合いません。 昨夜、小3の長男が反抗的な態度をとったため、夫は「親に向かってその態度は何だ!」と怒り、長男の胸ぐらをつかみ持ち上げるようにして倒し、何度も蹴りました。また持ち上げるようにして暗い別室へ連れていき、床に落とし、殴りました。 長男は、唇を噛み出血、血はすぐに止まりましたが、今朝もまだ少し腫れが残っていました。すっかりおびえてしまい、その直後は震えが止まらず、私が声をかけてもビクビクしている様子でした。 そばにいた1歳の次男もただならぬ雰囲気を感じたようで、いつもはしない夜泣きが昨夜はひどかったです。 夫は「言って聞かないやつは殴らないとわからん」といい、自分もそうやって育てられたので、それが正しいと信じているようで、私が何を言っても譲りません。 また「手加減しているから大丈夫」だと言いますが、それも疑問です。 私は、「力で押さえつけても子どもには恐怖心しか残らないと思うし、暴力的な事はやめて欲しい」と話しましたが、「じゃあ、もう子供が何をしても一切口出ししない」と言いました。でも、それでは親の意味がないですよね。 「病院に行ったら、虐待と見られて逮捕されるよ」と言ったら、まだ興奮の冷めない夫は「それなら、それでもいい」と言いました。 実は、こういった事はこれが初めてではありません。 長男は一人っ子が長く、祖父母や叔父叔母に囲まれて、かなり甘やかされてれ育ちました。私自身、子どもに甘いところがあり、その点は反省していますが、厳しくするのと殴ったり蹴ったりするのは、全く違うと思います。 祖父母に相談しても、夫と祖父母が口論になるだけで解決しません。 もうどうしていいのか、わかりません。 殴られた長男、見ていた次男の心に傷が残るかと思うと心配です。 また、今後もこんな場合、どうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1648
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 哲学するあなたの名ゼリフ教えて!

    ●哲学するものは 人生においてかずかずの名ゼリフを残すものです。  さて あなたが誰かにのたもうた「名ゼリフ」を教えてください。  その命ゼリフのエピソードもできましたら教えてください。  (名ゼリフは人生を豊にしてくれますので・・・。)  わたしの名ゼリフ  A氏「おれは キリストよりも釈迦よりも 偉大な者の生まれ変わりだ     だれか分かるか?」  わたし「わかりますよ アマゾンのなまけものでしょ。」  A氏「おれは 大日如来だー!」

  • 子供を抱いているから?

    生後4ヶ月目になる子供がいます。 最近、特に起床時に左手に激痛が走ります。 寝違いかと思ったのですが、家内も同じように左手が痛いといっています。 二人とも右利きです。 手首を曲げるのが辛いのです。 親指の付け根あたりから肘にかけての筋が痛みます。 初めての子供ですが我々ももうすぐ40なので 7キロの子供を毎日抱えている身体が疲れてきているのかなあ、 とも思っています。 肩から提げる抱っこ紐やウェストポーチ型の抱っこ紐なども使っていますが、 日に日に痛みが強くなってきます。 腕の痛みをカバーするせいか、腰もちょっとイヤな感じになってきました。 あまり若くないお父さん、お母さんでこういう体験をお持ちの方いらっしゃいますか? 解決するアイディアや、トレーニング(方法?)、 良い情報のURLがあったら教えてください。

  • 『研究背景』って・・・

    何処で質問して良いのか分からないんで、 ココで質問します。 卒研のプレゼンで”『研究背景』を書け”と先生に言われたんですけど、 『研究背景』は、どういう内容を書けば良いのですか?? また、『研究目的』と何が違うんですか?? 教えて下さい!!

  • 女性の妊娠・出産の期間と価値

    以前から、このサイトの回答欄で度々拝見していたのですが、男性の生殖能力が50,60と先があることに対し、女性の妊娠出産に関して、最適暦は25まで、上限は30までで、35を過ぎると半数がその機能を無くし、男性から見れば若い卵子の方が価値があるので、30を越えた年齢の女性は愛人(性のはけ口)用であるといった意見を度々目にし、女性としては大変に失礼な話と憤慨しているのですが、こういう公の場に公言している意見でもあり、これが医学的に根拠があり、また、男性の現実として、そのようにしか女性を見ない人がほとんであるのであれば、それはそれできちんと受け止めるた上、対処すべきかとも思われます。 そこで、 ・女性の生殖能力の適齢期は30が上限であるという根拠をどういう文献や学説から説明しているのか。 ・35を過ぎるとその機能を喪失するという説の真偽は? ・男性から見た場合、そのような観点で女性を見ることは、往々にしておこることなのか。 などについて、御意見を頂きたいと思います。もちろん、こういう意見があることに対してのご意見でも結構です。 よろしくおねがいします。

  • 保育園をかわりたい

    1歳2ヶ月の母です。11ヶ月から保育所へ行っています 現在、通っている保育所は、公立です。しかし、ある私立保育園を見学したところ子供を大事にしてあるな。という印象を強く受けました。なぜなら、今通っている保育所は 田舎にあるもので、通勤圏から外れているかなのか定員割れ状態で子供1人あたりの面積は、広いのです。が、(ここからが大事)8時から17時30分まで預けて、汚れたおむつが1個!!最近では2~3個(今日は2個)そして、お便り帳には、最近、お眠り時間の記入もなく、(保育所のボードにも何も書いてなかった)ねむねむにはいる時間の見当もつきません。もちろん、おむつ交換の時間なんて書いてくれません。(排便は、書いてくれます) 保育所には、おむつのお持ち帰りが、1つしかなかったんですか?とは言いましたが、強くは言っていません。 保育所には、求めすぎるのも良くないと思うのですが、ほっとかれてる?なんて思ってしまい、不信感が増してきています。 今日なんて、おむつが2個だったので、担当者を捕まえて、文句言いたい所をぐっと我慢しました。 手が足りないのも分かっていますが、同じクラスの6ヶ月の子供ちゃんは、いろいろボードに書いてあるんですよ。 そういうわけで、せっかくなれた保育所をかわりたいと思っています。みなさんはどう思われますか? 今月中に、今の保育所にどうして継続しないのか理由も書いて、提出しなければなりません。上手な言い方ないですか?それとも文句いって、さよならした方が良いですか?

  • 働くということ

    #宝くじ当たっても働くことを辞めないってひとにお聞きしたい。 ナゼヒトハ、ハタラクノカ? できれば専門用語とかなしで、わかりやすくお願いします。 哲学素人なので(^^;

  • 最近おねしょ・・・

    はじめまして。今、1歳10ヶ月になる男の子がいます。 我家の子供は、初めての子供だったんですが歩くのも早く(10ヶ月)オムツも1歳8ヶ月か9ヶ月でとれました。夜もおねしょは全くなかったので安心してたら、ここ数日毎晩の様におねしょしてます。だいたい朝方の6時頃してるみたいで、その時間に起こすのも可愛そうな気がするんです。夜だけオムツをはかせるというのは反対なんですがなにかいい方法があれば教えてください。

  • 育児について

    カテゴリが適切でないかも知れませんが・・・。 先日相談事を受けました、知人の子供に子供が出来たそうです。本来ならおめでとうと言う所なのですが話しを聞くと少々複雑なのです。 その子供は結婚をしていません、当然相手がいるわけですがすぐに結婚できる状態じゃなく、現在費用はお互いが折半で育児しているそうですがもちろん別居で女方がめんどうを見ているそうです。さらに女方は心が離れていってるそうで結婚したくないと言っているそうです、そこで今後の問題として別れる場合どちらが子供を引き取るかと言う話になった時、双方が引き取りたいと言った場合どちらに分があるのか、また逆に双方が引き取りたくないと言った場合はどうなのか。私は30代後半ですが子供いる訳でなく子を持つ親の気持ちが今一よく分かりませんのでアドバイスのしようもないのです。 どなたか適切なアドバイスをお願い致します。 出来れば専門家の御意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • yochi
    • 妊娠
    • 回答数5