life55 の回答履歴

全453件中81~100件表示
  • 申告の仕方がまったくわかりません【緊急】

    毎回わからないことばかりなのですが・・・ 今年からは2箇所で働いてて(A社とB社にします) ややこしくなって質問致します 今日B社から平成19年分給与所得者の扶養控除等申告書と 2枚目の18年度分給与所得者の保険料控除申告書兼 配偶者特別控除申告書をもらいました。 前にA社から同じだと思うのですがこれをもらって1枚目の 右端に名前などを書いて印して出しました。 B社も同じように出せばいいのかわからなくて 質問しました。(2枚も出していいのか?) あとA社の時に生命保険料の証明書 を出すのを忘れたので今つけて出してもいいですか? 今まで所得103万以内でおさえていたのが 今年からは2社合わせて130万位か もしかして超えてしまうかもしれません。 こういった場合主人の方にも影響あると 思いますが、具体的にどういったことでしょうか? 2枚目の右側に配偶者特別控除申告書とあり、 本年度中の所得金額の見積額とありますが 2社合わせて書けばいいのか・・・ 大体2社合わせて書いておけば 税務署の方で正式にわかりますか? 何だかとても怖いです。質問いっぱいで わかりにくくて申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 1台のプリンタを複数のパソコンから利用できる方法

    (1)プリンタが接続されたデスクトップパソコンでプリンタ共有を設定する方法。 (2)他のノートパソコンから共有プリンタを利用する方法。 を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚の招待状返事の書き方

    主人の親友の結婚招待状が届きました。 新郎新婦からではなくお二人のご両親のお名前で届きました。 新郎の父宛の返信になるのですが、どのように書けばいいかわかりません。 主人は字がとてつもなく下手で^^; わたしが主人の変わりに書くことになりました。 わたしも字が苦手なので、毛筆や万年筆は無理で、ボールペンなら何とかなりそうですTT 返信ハガキは横書きで以下のような感じです ----------------------------------------------- ご出席 ご欠席  ご住所    お名前 メッセージ ----------------------------------------------- とあります。。 横書きで、メッセージもついてるのでどのように書くのがいいのか わかりません。。 不要な部分を横線で消すことや寿消しなどは理解していますが、 慶んで出席させていただきますや、ご結婚おめでとうございますなど、 メッセージ欄に書くべきなのか、出席欄に書くべきか?どこまでをどこに書けばいいか疑問だらけです。 主人は二人の結婚をとても喜んでいるので気の利いたメッセージを送りたいのですが夫婦揃って文才も乏しいので困ってます。 また、返信の宛名は新郎のお父上なので、さばけたメッセージも書けず、また、お父上と言っても、お隣さんでお父さんとも仲良しなので、変にカシコマリすぎたメッセージもおかしい気がして。。 色々と調べましたが、決まりません。 どなたかご指導お願いします!!

  • 申告の仕方がまったくわかりません【緊急】

    毎回わからないことばかりなのですが・・・ 今年からは2箇所で働いてて(A社とB社にします) ややこしくなって質問致します 今日B社から平成19年分給与所得者の扶養控除等申告書と 2枚目の18年度分給与所得者の保険料控除申告書兼 配偶者特別控除申告書をもらいました。 前にA社から同じだと思うのですがこれをもらって1枚目の 右端に名前などを書いて印して出しました。 B社も同じように出せばいいのかわからなくて 質問しました。(2枚も出していいのか?) あとA社の時に生命保険料の証明書 を出すのを忘れたので今つけて出してもいいですか? 今まで所得103万以内でおさえていたのが 今年からは2社合わせて130万位か もしかして超えてしまうかもしれません。 こういった場合主人の方にも影響あると 思いますが、具体的にどういったことでしょうか? 2枚目の右側に配偶者特別控除申告書とあり、 本年度中の所得金額の見積額とありますが 2社合わせて書けばいいのか・・・ 大体2社合わせて書いておけば 税務署の方で正式にわかりますか? 何だかとても怖いです。質問いっぱいで わかりにくくて申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 堅実な大学と興味のある専門学校のどちらがいいか

    22歳男です。 ここ数年うつ病で療養していたのですがだいぶよくなり今度進学を考えています。 そこで悩んでいるのが、大学に行って歯科医師になり親の後を継ぐか、興味のある東洋医学(鍼灸)の専門学校に行くか、です。 それぞれの考慮点は下記の通りです。 歯科医師 ○親の後を継ぐので将来への不安が少ない。 ○収入的にもそこそこを望める。 ●卒業まで6年間かかる。 ●医学部はそれなりに忙しいらしいので精神的にきつくないか心配。 鍼灸師 ○昔から興味のある分野。 ○3年で資格が取れる。 ●将来が不安。 参考になるような回答をお願いします。

  • 銀座の寿司屋教えてください。

    クリスマスデートでお寿司屋さんに行くことになりました。 過去の質問等見て探していますが、たくさんあり迷っています。 条件は、 1、銀座・丸の内・渋谷(表参道)のどれか 2、夜、お酒込みで一人15,000円まで 3、雰囲気のいいところ 実は3で一番困っていて・・・。 寿司清などよりはもう少し落ち着いていて、でもさすがに久兵衛みたいなとこは敷居が高いし堅苦しいし。 ある程度雰囲気がよく、でも一見さんにも優しいお店をご存知の方、 ぜひお教えください! よろしくお願い致します。

  • 祝日に病院へ?

    祝日には基本的に病院は空いてないと思うのですが、いますぐ処置しないといけない!というほどの重症ではない場合でも病院で見てくれたりするものなのでしょうか? 先日、友人が11・23日は病院行くから~と言っていたのを聞いたのですが、「そういえば祝日な上に、見た感じたいして具合がわるそうでもなかったし・・見てくれる病院なんてあるのか?」と不思議に思いました。

    • ベストアンサー
    • sara358
    • 病気
    • 回答数6
  • 入試に行く服装について

    自分は高校生なのですが、来年度に入試を控えています。 私の学校は制服の無い学校なのですが、入試のときには何を着ていけばいいのでしょうか。 入試には面接もあるのであまり派手な格好はやめた方がいいと思うのですが、やはりスーツが無難でしょうか。 経験のある方、ご解答をお願いします。

  • パート時の源泉徴収

    今年の5月までにパート(フルタイム)で勤めていた会社を 退職し、次の月に源泉徴収票が送られてきました。 その後、8月にA社で4日間(4万円位)、 9月にB社で一ヶ月程(10万円位)パートとして働きました。 今月、社員として働き始めました。 A社とB社で働いた分も源泉徴収票として発行して頂いた方が いいのでしょうか?

  • 派遣

    派遣社員って大変なのでしょうか? 現在正社員の事務をしていますが、 実際に経験がないので、どうなのかわかりません。 派遣は気楽だとか聞きますが、 正社員の方が良いのでしょうか。 教えてください。

  • クレジットカード、審査の基準って何?

    先日、持っていたら便利だろうと思い、YahooJAPANカードというものに登録申請しました。 (http://card.yahoo.co.jp/) 発行できるものだろうと思っていましたが、審査結果を伝えるメールは 「審査の結果、カード発行は控えさせていただくことになりました」と、ズバリそう書かれてました。 一体何で審査に通らなかったのかが分かりません。 学生ではないし、未成年でもなく、登録情報に虚偽もありません。 何か規約に反するような内容を、書いた記憶も一切ないのですが…。 クレジットカードを作成したことがないので、どうして作成できなかったのか見当がつかないです… 審査基準に満たないものがあったと思うんですが、一体なんなんでしょうか? というか、実際カードが作ってもらえない人っているんですか? 聞いたことがなく、自分だけのような気がして誰にも聞けません…

  • 産婦人科が精神科で働くことが希望となると・・・?

    将来、産婦人科か精神科(心療内科)で働きたいと思っています。職種について詳しく調べられなかったので、そこに関われる職種全て教えて欲しいです。例えば、医師・看護師・準看護師・助産師・医療事務(受付?)等。 又、今は仕事をしているので、夜間か通信で学ぶ予定でいます。資金に余裕がないので学費がなるべく安い学校を探したいと思っています。もしオススメの学校がありましたら是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 肛門に出来物

    22歳、女です。 先日彼氏に「肛門から腸が出てる」と言われ、「えぇ~っ!?」と思って鏡で見てみたところ、確かに肛門、というか肛門の入り口というかに何かできてるんです。 でも、腸という感じではなく、見た目や触った感じは皮膚といった感じです。3つくらいの突起のようなものが出来ていて、それで1センチくらい、といったところ。 いつからあるのかも全然わからないし、特に生活に支障をきたすという事はないのですが(言われるまで気がつかなかったし)、やっぱりこれは痔でしょうか??排便時に肛門が切れたことはあります(病院にはいきませんでした。最近は全然ありません)。それとも彼がいうように腸が出てきているのでしょうか!? もし治療が必要なら、今はアメリカにいるので、この冬の一時帰国の際に診察を受けようとも思うのですが・・・

  • 英語で「知る」と「持つ」は何て言うの?

    タイトルの質問は一見非常に初歩的なレベルに感じるかもしれませんが、疑問に感じたことがあります。というのは、正解は中学1年生でもすぐに“know”と“have”とすぐさま答えられると思います。ところが、knowは英和辞典には「知っている」、haveは「持っている」と訳語が載っているのに、和英辞典には それぞれ「知る」と「持つ」という見出し語しか載っていません。それに、これらの動詞は進行形にもなりませんよね。 そこで質問なんですが、「知る」と「知っている」、「持つ」と「持っている」の違いは英語では それぞれどのように表すのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#25548
    • 英語
    • 回答数6
  • 上司の方々へ。休暇届けを出したいのですが

    29歳女性です。転職して1年半、専門職ですがまだまだ見習いです。 はやく独り立ちするぞ、と勢いは良いですが時々失敗します。 つまらないミステイクも減りつつありますが仕事は完璧であってはじめて役に立つんだなと思いながら働いています。残業もばんばんやります。 ちなみに結婚しています。 さて、私の趣味は旅行です。国内、海外問わず旅をします。休暇を申請するときも業務の引継ぎは欠かさず、きちんとやっていきます。休暇中もメールで「何かありませんか。」との連絡を入れるほどです。ところが、休暇届けを出すと上司に「旅行へ行く」など一言も言わないのに「どこへ旅行するの?」「ウィーンです。」「旦那さんと一緒でしょ?」「いえ、友人と。」としつこく質問されます。うそをつくのはきらい(下手すぎてだめです。)なので本当のことを答えますが「旦那さんかわいそうだな。」などと言われます。楽しい休暇の間、そのことを思い出してしまいます。来年もまたドイツ旅行の計画をたてていますが休暇届けを出す時つらい質問が予想されます。 こうした質問に対して「内緒ではいけませんか。」と言うのは失礼でしょうか。本当は課の皆さんにお土産の一つでも買って行きたいのですが毎回質問され、私の立場(旦那さんは休暇を取れる状況ではない。)も考えず私が追い詰められるような格好なるのはおかしいと思います。 上司のみなさん、人事担当のみなさん、どう思いますか。 休暇の内容について質問された場合「完全秘密」というわけにはいかないのでしょうか。

  • 犬肉の安全性

    海外で狂犬病のニュースがありますが、狂犬病の犬の肉を食べたら感染するのでしょうか? 食堂で出される犬肉は、安全なものなのでしょうか?

  • また気になります。(長文です)

    人によって考え方が違うかもしれませんが、私は死後の世界はあると信じています。ここのサイトを見てるうちに人間は死ぬとどうなるの?という質問に出会いました。http://pcsoft.okwave.jp/qa1552263.htmlその中の回答(No6)での質問です。すみませんが、書ききれないので見てください(>_<) そこで私はふとこの7日ごとにお経を唱えている時や49日に法要するときに本心では天国行きを願っていても、「地獄に落ちろ」とか思ってしまったり、その死者の悪行を考えたりしてしまったら地獄への手助けになってしまうのではないかと考えています。 こういう場合本心(天国行き)がちゃんと伝わるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • 「名水」は煮沸は必要でしょうか?

    お世話になっています。 これまではナチュラルミネラルウォーターを飲用していたのですが、 すんでいるところから遠からぬ場所に、名水100選ではないけれども 由緒ある(?)名水の場所があることを聞いたので、 くんで飲んでいます。 その水は地下水で、品質検査もとおっていて、 水には非常にうるさいわたしの舌にも、よい水だとわかります。 煮沸の手間と光熱費のことを考えると、 今は生で飲用しているのですが、これは危険なのでしょうか? ナチュラルミネラルウォーターも、煮沸はしていないといいますし・・ (ちなみにこれまでよく飲んだミネラルウォーターは、 クールマイヨール、ボルヴィック、バナジウム天然水、地元の名水です。) 地元は大変なおいしい水の産地ですが・・・ 煮沸しないと何か危険があるのかどうか、ちょっと心配しながら 自己責任で飲んでいるので、アドバイスよろしくお願いします。 同じ場所に何十年と汲みにきているかたがたは、「どちらでも」とおっしゃいます。 m(__)m

  • 受験する大学に行く書類

    大学1年生です。 いろいろ考え悩んだ結果、10月の始め受験し直す決意をしました。 この場合、今自分がどこの大学の何学部に通っているという情報は、受験する大学に行っているのでしょうか? 提出する書類は主に、志望理由書と調査書くらいです。 (面接を受ける前に心構えとして知っておきたいと思います)

  • 受験する大学に行く書類

    大学1年生です。 いろいろ考え悩んだ結果、10月の始め受験し直す決意をしました。 この場合、今自分がどこの大学の何学部に通っているという情報は、受験する大学に行っているのでしょうか? 提出する書類は主に、志望理由書と調査書くらいです。 (面接を受ける前に心構えとして知っておきたいと思います)