life55 の回答履歴

全453件中41~60件表示
  • 高速道路・高架下の住宅はやはり騒音アリ?

    いつも質問広場を利用させていただいております。 一戸建て建築のため、現在、土地を探している34歳の主婦です。 先日、不動産屋から「高速(東名)ガード下」の土地を紹介されました。 場所的には希望の地域であり、希望の坪数なので 近々土地(現在古屋アリ)を見に行く予定です。 そこでやはり気になるのが「騒音」です。 私が現在住んでいる部屋も大通りに面しており 日夜、車の往来は激しいのですが (大型トラックなどが通ると揺れます^^;) きっと高速となると、段違い…だと想像しております。 対策は防音ガラスや防音壁にする…などの方法もありますが それだけで対応できるか…と不安もあります。 物件を見る前の心積もりで質問させていただきました。 高速の下に居住されていらっしゃる方 または、ご経験のある方 おられましたら「騒音」についてご意見ください。 ちなみに、追随した質問になるのですが… その紹介された土地(仮にAとします)から、 同じ通り沿い30~50mほど西側にあるBという土地を紹介されました。 Aは1500万円 30坪 Bは1000万円 30坪 同じ通り沿い、しかも30mほどしか離れていないのに Aの方が断然、静かで (Aの土地の後ろに倉庫が建っており、それが防音効果があるとのこと) Bはまさにガード下、という感じだ、と不動産屋は言っていました。 AとBでは500万円も差があり 音だけの問題でそんなに差が出るものなのか?…とも考えました。 私としては、できたら安いBの方で検討したいのですが その500万円の差って何かな…とも思えます。 両親は「500万の差はふっかけすぎだ!」と言っていましたが… 今回の質問は上にあります「騒音について」ですので こちらの質問にはおわかりになる方がいらっしゃったら ついでにお願い致します。

  • 電気製品がよく故障する部屋

    お世話になります。今の家に引っ越してから約13年になります。私の部屋のことなのですが、電気製品がよく故障します。コンポ、パソコン、空気清浄機、ビデオ、テレビ、携帯電話などなど。購入して一年もしないうちに原因不明の故障になります。突然電源が切れたり、つかなかったり、機能が使えなくなったり。ほとんどのものに5年から3年の延長保障をつけているので今のところテレビとビデオ以外は無償で修理してもらえていますがあまりにも故障が多いので不安です。ほかの部屋のものはほとんど故障しません。テレビなんて私の部屋では全くつかなかったのにほかの部屋では観れる、なんてこともありました。コンポやパソコンは去年から今年にかけて買っているのですが、それぞれ5回から6回も修理に出しています。東京電力に連絡してコンセントや電磁波などの影響を調べてもらいましたが、異常なしでした。何か原因があるのでしょうか?PCはWindowsXPが立ち上がらない故障で今月2回目の修理となりました。何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 舌の色が気になります

    二週間前ほどにおたふくかぜにかかりました。腫れがひどく4日間ほどばかり食べ物も口に出来ない状況でしたが、幸い入院まではしなくてすみました。しかし、腫れが引いて食べ物を口にし始めたから胃が痛くなったり、一番気なるのは、ご飯などを食べると、口の中の水分が全部なくなる様な感じ、水がないと食べられないのと、舌に付いたコーヒーの色だと思うのですがずっと消えずに舌がチョコレート色になっている事です。何科を受信したらよいでしょうか。

  • 出社数日前に採用を取り消されたとき

    面接を受けて採用決定の連絡を受けまして 1週間ほど考えさせて頂きたいと相手側の了解を取り (遠いので部屋を探したり、面接ではじめて実際は月1度だけ週休2日なのですが求人広告にはさも完全週休2日のように表記されてたり等) 1週間後に(11/20)電話で入社の意思を伝え12/1から来てくれということになりました。 親や友人に決まったことを伝えるとありがたいことに入社祝いを頂きました。(時計やお祝い金など) しかし 11/25日に電話がかかって参りまして 採用を見送らせて欲しいと連絡がありました。 曰く「お返事に1週間かかったじゃないですか うちとしては 不安材料になるので云々」と言うことでした。 (1週間まつことに同意し 採用の電話も頂いたのに(;゜ロ゜) 転居とか定期購入する前で助かりました 普段なら入る前にそういういい加減な会社だと気がついてよかたなぁ で終わるのですが 就職祝いを頂いてしまっています・・ こういった場合 お返しすることは失礼になったりしないでしょうか? それ以前に突然取り消しになって 経歴でも詐称したのではないかと 思われてないか不安です・・・ 採用という口約束だけで回りに言ってしまった私も迂闊でしたが・・

  • 前歯をかぶせる?

    前歯の上の大きな2本の歯の横の歯がある日欠けて白いものを接着し直したんですが、最近黄色くなりまたはとその白いものの境目に線ができてしまいました。歯医者さんに行くとかぶせれば直るといわれたのですが、かぶせるとはどういった意味でしょうか。またどれくらいのお金がかかるのでしょうか。ぜひよろしかったら教えてください。お願いします。

  • このような男の方とのお付き合いはやめたほうがいいでしょうか?

    私は半年くらいまえに彼氏がいまして、けれど私の浮気が原因で振られてしまい別れました。その事はすごく後悔しています。 でも、その浮気をしていた人と一ヶ月ほど前から連絡をとるようになりあおうといわれました。 その浮気をしてた彼はいまだに、私のこと大好きなんだなというのがすごく伝わってきます。けれど、その人はすごく押しが強くて、わたしは何をいってもうまくまるめこまれてしまうという感じの人です。だからこそ、つい浮気をしてしまったんだと思います。 私は、浮気をしたことをすごく後悔していて、もう、その浮気相手とも会わないだろうと思っていて、けれども、つい会いたくなってしまって、会うのをオッケーしてしまいました。 では一体なにについて悩んでいるのかというと、その人は怒るとすごい怖いひとで、私が大事にしていたものを返してはくれなく、捨てたから。とか、そういう人です。そうゆうひとってゆうのは、いくら私のことが好きでも、長くつきあっていくうちにまた自分は恐いめにあうんでしょうか?それがどうしてもひっかかってしまい、今悩んでいます。で、押しがつよい人なのであったら絶対付き合うことになりそうで、 どうしようと思っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 着物の仕立て代を払って貰えない。

    私は現在28歳の主婦です。(家族構成は、私、夫、娘の3人暮らしです。) 今は着物の仕立ての仕事をしております。 呉服屋さんから仕事の依頼を受けて、着物を仕立ててそれを納めて、毎月ごとに一括で、そのお代を頂いております。 お代は全て銀行振込で受け取っております。 何軒かの呉服屋さんとの間で、その様な取引が有るのですが、最近その内の一軒のお店が今年の8月からお代を払って頂けなくなりました。 その呉服屋さんとは長い付き合い(仕事上のみ)なので、始めのうちは「そのうち必ず払って頂ける」と信じて、9月、10月とその店の仕事を続けておりましたが、今月(11月)から仕事の依頼が来なくなりました。 不払いになっている3ヶ月分のお代は、世間の方から見れば、僅かな金額かもしれません。 でも私にとっては大事なお金です。 正直我が家は貧乏です。借金も有り毎月ギリギリの生活です。 だから家計を助ける為一生懸命仕事しました。 仕事を仕上げる為、納期を守る為に徹夜もしました。 熱が出ても病院行くのを我慢して仕事をしました。 子供と遊ぶ時間も削って仕事しました。 少しでも信頼を得るために、私なりに心を込めて仕事をしました。 でも結果的にお代は頂けませんでした...。 主人に相談しましたが「良くある話だから、仕方無い」の一言でした。 親しい友人にも相談しましたが、結局「諦めるしかない」との結論でした。 全ては私がその呉服屋さんを信じて仕事を続けたのがいけなかったのでしょうか? 結局私の様な弱い立場の人間が、貧乏くじを引かされるのですね。 なんだかとても疲れました。悔しくて悲しいけど涙も出ません。 その呉服屋さんは今も通常通り営業されておられます。 なんとか穏便にお代を払って頂く為に、私はどう対処すれば良いのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。 〆

  • 着物の仕立て代を払って貰えない。

    私は現在28歳の主婦です。(家族構成は、私、夫、娘の3人暮らしです。) 今は着物の仕立ての仕事をしております。 呉服屋さんから仕事の依頼を受けて、着物を仕立ててそれを納めて、毎月ごとに一括で、そのお代を頂いております。 お代は全て銀行振込で受け取っております。 何軒かの呉服屋さんとの間で、その様な取引が有るのですが、最近その内の一軒のお店が今年の8月からお代を払って頂けなくなりました。 その呉服屋さんとは長い付き合い(仕事上のみ)なので、始めのうちは「そのうち必ず払って頂ける」と信じて、9月、10月とその店の仕事を続けておりましたが、今月(11月)から仕事の依頼が来なくなりました。 不払いになっている3ヶ月分のお代は、世間の方から見れば、僅かな金額かもしれません。 でも私にとっては大事なお金です。 正直我が家は貧乏です。借金も有り毎月ギリギリの生活です。 だから家計を助ける為一生懸命仕事しました。 仕事を仕上げる為、納期を守る為に徹夜もしました。 熱が出ても病院行くのを我慢して仕事をしました。 子供と遊ぶ時間も削って仕事しました。 少しでも信頼を得るために、私なりに心を込めて仕事をしました。 でも結果的にお代は頂けませんでした...。 主人に相談しましたが「良くある話だから、仕方無い」の一言でした。 親しい友人にも相談しましたが、結局「諦めるしかない」との結論でした。 全ては私がその呉服屋さんを信じて仕事を続けたのがいけなかったのでしょうか? 結局私の様な弱い立場の人間が、貧乏くじを引かされるのですね。 なんだかとても疲れました。悔しくて悲しいけど涙も出ません。 その呉服屋さんは今も通常通り営業されておられます。 なんとか穏便にお代を払って頂く為に、私はどう対処すれば良いのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。 〆

  • バイトと源泉徴収票の問題について

    私は最近バイトが決まったのですが、バイト先に先日「今年働いた分の源泉徴収票を持ってくるように」と言われました。 今年私は今回決まったバイトの前に2つのバイトをしていました。 しかし私は面接書類の職歴に、片方の3ヶ月程度で辞めたバイトの名前は書いていませんでした。(すぐ辞めたのを書いていると合格に不利かと思ったためです。) 片方のバイト先の源泉徴収票はもう提出したのですが、まだ他の書類に不備があったのでそれが出来次第持って来るようにと言われ、働き始めるのは書類が全部そろってからとなりました。書類は一応明日にでもそろうのですが…。 3ヶ月程度で辞めたバイトは私が一方的に辞めた形となってしまい、それは反省しています。ただそこの責任者とはバイトしてた時から関係がよくなくて、理不尽なことですが正直そこに源泉徴収票を取りに行くのは避けたいのです。 この場合、このまま12月から働いたら年末調整でどうせバレてしまうのでしょうか? それが無理だとしたら、バイト先に「働くのは1月からじゃだめか」と頼み1月から働けば大丈夫なのでしょうか。 それとも、もう今のバイト先で働くのをやめて他の所で1月から働くのがいいのでしょうか。 無知ですみません。回答お願いします。

  • おいつめられています

    こんにちは。今第一子を妊娠中の新婚主婦です。姑は、少々干渉がすぎるのではと悩んでます。毎日の電話。一日何回も。急ぎの場合は携帯電話にも出るまでならされる。夫のたまにの休日に何かと理由をつけて遠方から我が家に来たり来ようとする。電話の内容は、家事や妊娠生活(ほとんど私も知ってるようなことを延々と)、夫の世話(自分のやり方をおしつける)について。夫の事を凄く可愛がっていたので、必ず電話が来た時に夫がいれば代わるようにしているが、夫のいない時間での電話も凄く多い。私が今は夫の嫁で、夫の世話は私が私のやり方でしたいのに、夏に夫の冬物の下着を送ってきたり、私が用意しますと言っても、妊娠で大変だろうから、ととりあってくれない。夫も送ってもらう方がお金がかからずいいと言う。同時に行動の遅いダメ妻の印象が夫についてしまっているよう。妊婦なので、体が思うように動かず家事や生活習慣の維持(夜は夫の睡眠時間、5時間くらいにあわせないといけない。家事や買い物は一切てつだってくれない)だけで必死なのに不規則な電話にいちいち家事を中断させられる(夕食の準備の時間にでるまでならされ焦って料理がくろこげになったことも)。当然自分の時間は全くない。土日祝日も朝昼夕方問わず電話がかかってき、当然夫との二人きりの新婚の甘さもない。夫は「そんなことも我慢できないのか。親切心でしてくれてるのに」ととりあってくれない。他にも夫は私が悩み抜いて話した事にも、「ただ一言これを言ってくれるだけでいいのに」というような言葉は絶対に避けているかのように言ってくれず理詰めで批判ばかりされるので、気持ちのやりばがない。私は結婚に不向きなのでしょうか?どこの家庭もこんなものなんですか?我慢すべきなのでしょうか。元々厳しく、また放任主義で育てられ自分で何でもやってきた方なのでたまに干渉が苦痛になり、その自分にまた自己嫌悪にもなります。

  • 会社員からフリーランスになった際の最初の税金について

    10月15日付けで会社を辞め 11月1日から新しい会社にフリーランスとして勤めています。 税金については右も左も分からず、 確定申告や年末調整にどう対処すれば良いか判断に迷っています。 この場合、年末調整は行わず、確定申告の時期まで待って 確定申告を行う物なのでしょうか? また、10月までの税金は前の会社が納めてくれていたとして 次の確定申告で無視して良いのでしょうか? フリーランスとしての取得は1月が最初となってまして 確定申告は1月・2月のものだけをするのだろうかと困惑しています。 1年丸まるに対しての確定申告などの方法は色々なサイトや書籍で 紹介されていて分かるのですが 私のように途中から切り替えた場合はどうなるかご教授ください。 また、何か知っておいて特になる事(節税など)がありましたら お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします!

  • バイトと源泉徴収票の問題について

    私は最近バイトが決まったのですが、バイト先に先日「今年働いた分の源泉徴収票を持ってくるように」と言われました。 今年私は今回決まったバイトの前に2つのバイトをしていました。 しかし私は面接書類の職歴に、片方の3ヶ月程度で辞めたバイトの名前は書いていませんでした。(すぐ辞めたのを書いていると合格に不利かと思ったためです。) 片方のバイト先の源泉徴収票はもう提出したのですが、まだ他の書類に不備があったのでそれが出来次第持って来るようにと言われ、働き始めるのは書類が全部そろってからとなりました。書類は一応明日にでもそろうのですが…。 3ヶ月程度で辞めたバイトは私が一方的に辞めた形となってしまい、それは反省しています。ただそこの責任者とはバイトしてた時から関係がよくなくて、理不尽なことですが正直そこに源泉徴収票を取りに行くのは避けたいのです。 この場合、このまま12月から働いたら年末調整でどうせバレてしまうのでしょうか? それが無理だとしたら、バイト先に「働くのは1月からじゃだめか」と頼み1月から働けば大丈夫なのでしょうか。 それとも、もう今のバイト先で働くのをやめて他の所で1月から働くのがいいのでしょうか。 無知ですみません。回答お願いします。

  • おいつめられています

    こんにちは。今第一子を妊娠中の新婚主婦です。姑は、少々干渉がすぎるのではと悩んでます。毎日の電話。一日何回も。急ぎの場合は携帯電話にも出るまでならされる。夫のたまにの休日に何かと理由をつけて遠方から我が家に来たり来ようとする。電話の内容は、家事や妊娠生活(ほとんど私も知ってるようなことを延々と)、夫の世話(自分のやり方をおしつける)について。夫の事を凄く可愛がっていたので、必ず電話が来た時に夫がいれば代わるようにしているが、夫のいない時間での電話も凄く多い。私が今は夫の嫁で、夫の世話は私が私のやり方でしたいのに、夏に夫の冬物の下着を送ってきたり、私が用意しますと言っても、妊娠で大変だろうから、ととりあってくれない。夫も送ってもらう方がお金がかからずいいと言う。同時に行動の遅いダメ妻の印象が夫についてしまっているよう。妊婦なので、体が思うように動かず家事や生活習慣の維持(夜は夫の睡眠時間、5時間くらいにあわせないといけない。家事や買い物は一切てつだってくれない)だけで必死なのに不規則な電話にいちいち家事を中断させられる(夕食の準備の時間にでるまでならされ焦って料理がくろこげになったことも)。当然自分の時間は全くない。土日祝日も朝昼夕方問わず電話がかかってき、当然夫との二人きりの新婚の甘さもない。夫は「そんなことも我慢できないのか。親切心でしてくれてるのに」ととりあってくれない。他にも夫は私が悩み抜いて話した事にも、「ただ一言これを言ってくれるだけでいいのに」というような言葉は絶対に避けているかのように言ってくれず理詰めで批判ばかりされるので、気持ちのやりばがない。私は結婚に不向きなのでしょうか?どこの家庭もこんなものなんですか?我慢すべきなのでしょうか。元々厳しく、また放任主義で育てられ自分で何でもやってきた方なのでたまに干渉が苦痛になり、その自分にまた自己嫌悪にもなります。

  • 内定後の健康診断について

    先日、面接を受けたところから、内定のお話があり、まずは健康診断を受けるという話になりました。 勤務先が病院になるので、そのまま勤務先の病院での健康診断ということになると思うのですが、業務に就くようになるのは、診断結果が出てから、ということになるのでしょうか?

  • 親はホストファミリーに挨拶すべき?

    現在カナダに留学中です。来月の休暇中に母がカナダに5泊で来る予定です。その間私は母の泊まるホテルに滞在します。母としては、着いてすぐにホスト先に挨拶をしに家を訪問したいとのことです。日本人の感覚から言えば「お世話になっているのだから是非挨拶を」というのが礼儀だというのは分かっていますが、正直なところ家にまで来てほしくありません。 というのも、ホストファミリーととても仲がいいというほどではないからです。(むしろ過去の経験から少し苦手意識みたいなものがあります。)母が来れば皆が何かしら変に気を使うのは想像できます。 学校の関係で家に到着後スティ先が変更したことを知ったため、家族のインフォメーションを知らず、ホストマザーも家族のこと話さなかったので(話さない=話したくない)、皆が離婚しているのかと思っていた位です。1ヶ月過ぎた頃初めて旦那さんに会い、韓国人の子が私の隣の部屋に居たことを知ったり、ハウスメイトが引越ししたことも言わなかったり。 私の英語は初級で通訳が出来る自信はありません。ホストファミリーと母が会うということがイマイチ受け入れられません。普通、留学中の子供の家庭にまで訪問するものなのでしょうか?私としては、母が帰国後私が家に帰る時に日本からの土産みたいなものを渡せばいいのではないかと思っています。親としては、子供の住んでいる環境や生活などを知りたいという気持ちがあるのは分かります。変わってるのかもしれませんが私の生活の中に入ってきて欲しくありません。昔から母は干渉傾向が強く、日本に住んでいた時ですら私の部屋(和室)が自分から見えるように襖を閉めることを禁止していました。 ホスト先はフィリピン系です。ホストマザーと旦那さんホストマザーの両親、子供2人、ハウスメイト4人(母が来る頃には3人)という環境です。留学経験者で親が留学中に来た、という方からの回答をお待ちしてます。

  • 北極に行くと帰ってこれなくなるって本当?

    北極に行くと一生帰ってこれなくなるってことを聞いたことがあります。 定かではありませんが、その人は 「北極点に着くと、方位磁針のN極が地面に張り付いて取れなくなる」 「方位磁針がないと方向がわからない」 「足跡もつかないので、完全にどっちからきたかわからなくなる」 「帰れなくなるからそこで一生を終える」 と言います。 実際のところどうなのでしょうか? 北極から無事帰還した人とかっているんですか? あと、南極とか北極って、いつも吹雪が吹いてるイメージがあるけど、 実際のところどうなのでしょうか? 寒さのあまり空気中の水蒸気がどんどん水になってくってことですか? でも風がなければ吹雪になりませんよね? いつも風吹いているのでしょうか? だれか回答お願いします。

  • 急いでます!気のない相手からの誘いの断り方

    イベントで知り合った(声をかけられた)人から誘われて、一度食事に行きました。 私は彼を友達としか思っていなかったので、 「いま彼氏はいないけど、結婚を考えられる人としか付き合うつもりはないし、しばらくフリーでいたい」 と相手に気がないのをアピールしていたのですが、通じなかったようです。 (それとも、二人きりで食事に行ったら気があると思われてしまうのでしょうか?) 食事の後、歩いているときに酔った勢い(?)で手をつながれたりしました。嫌だったので 「付き合ってもいない人と手をつなぎたくない」と言い、軽く振り払いました。 でも、まだ懲りずに「かわいい」と抱きつかれそうになりました。 翌日、メールや電話に普通に対応してしまったのですが、考えれば考えるほど相手のことが気持ち悪くなってきて、 その後もらったメールは無視してしまいました。 食事をした際に今月末イベントで会う約束をしていたので、昨日またメールで誘われてしまいました。 (メールを無視したので誘ってこないと思ったのですが…) 約束してしまった手前、断りづらいのですが、会って相手に変に期待させるのもよくないですよね。。。 また先日のようなことをされたら嫌なので、行くのやめようと思います。 その人とは今後もイベントで会う可能性があるので、あまり気まずいのも嫌ですが、きっぱり断っちゃったほうがいいんでしょうか?

  • 外国の方への謝礼の源泉税

    今度、外国の方へ謝礼として20万円支払うことになりました。 この方は、日本在住ではなく海外在住ですので 非居住者となります。 こいう場合も、源泉をひかなければならないのでしょうか? 引くとしたら20%でいいのでしょうか?

  • 式前にご祝儀を頂いた場合

    過去の質問を見ても似たようなものがなかったので、 新しく質問させて頂きます。 先日入籍を先に済ませ、来年中に挙式/披露宴を行う予定です。 親戚にもそのことは伝えてあるのですが、一部の親戚からだけ先にご祝儀を頂いてしまいました。 近い親戚(祖父と叔父)なので、もちろん来年の挙式に呼びますし、出席してくれるはずです。 この場合、お祝い返しはその親戚だけ今した方がよいのでしょうか? 式の時に他の親族と同じ引き出物のほうがよいのでしょうか? 結構な額だったので、式の時は再度ご祝儀は頂かないと思います。 今お返しして、式の時に引き出物を渡さないとかも変ですし、悩んでいます。 失礼でない方法教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 外国の方への謝礼の源泉税

    今度、外国の方へ謝礼として20万円支払うことになりました。 この方は、日本在住ではなく海外在住ですので 非居住者となります。 こいう場合も、源泉をひかなければならないのでしょうか? 引くとしたら20%でいいのでしょうか?