life55 の回答履歴

全453件中21~40件表示
  • 600メートルは、徒歩何分?

    600メートルを女性が普通の速さで歩くと、何分くらいかかりますか?

  • 妊娠中のセックス

    妊娠中にセックスするとお腹の中の子供は死んでしまうのですか? さすがにお腹が明らかに大きくなっているときにするのは良くない気がします。 みなさん教えてください。少し気になることがありまして・・・

  • この英単語の意味を教えて下さい。

    NHKラジオジャパンの英語放送の英文原稿で、自民党の郵政民営化反対議員の復党に関する記事の一節ですが、The petitions will soon be screened by an in- house ethnics panel とありました。どうやら、反対議員たちの復党の嘆願は自民党内の専門委員会みたいなところにかけられる、という大意だと思うのですが、ethnicsを少数民族あるいは、そこから類推して、少数派と訳してもどうしても自分の英語力では、うまく訳せません。それともethnicsは、ミスプリントでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 例え小額でも還付に源泉徴収票は必要でしょうか?

     確定申告による所得税の還付について質問させていただきます。 私は学生で、親の扶養家族に入っています。現在主に3つの会社からアルバイトの給与をいただいております。 1、月払い 源泉徴収なし 2、月払い 源泉徴収なし 3、日払い 源泉徴収あり  1~3の会社からの合計収入は多く見積もっても80万円超えない程度で、確定申告をすれば3、の会社から引かれた所得税が還付されるものと思っています。  ただこれ以外に、学校やバイト先のコネで単発・現金払い(給与明細などは渡されず)のアルバイトを3日間程度行いました。収入の合計にして2万程度ですが、これらについても源泉徴収票をもらわないと還付されないのでしょうか?(1~3の会社の源泉徴収票だけでは還付されないのでしょうか?)  重複になりますが、年間の合計は103万円には到底及びません。

  • 予定納税制度について

    法人で企業経営をしているのですが会社の残高が少ないため 給料が平成18年6月から半年間未払いになっています。 (手取りで33万/月) 私は給料を受け取ったものと見なされて予定納税を しなくてはいけないのでしょうか。 6月以前の給料は手取り22万/月で設定していました。 自分で調べた範囲では予定納税は確定申告と似ていて 7月と11月の2回、前年度の所得税の3分の1をそれぞれ払う とありました。 大変お手数ではありますが、素人ですので詳しく教えて下さい。

  • 「述べよ」と「論ぜよ」の違い

    こんばんは。 過去の質問も見てみましたが、ハッキリしたことが分かりません。 「述べよ」と「論ぜよ」はどこがどう違うのでしょうか? リポートを書く上で、「述べよ」と「論ぜよ」で内容がまるで違ってくると思います。 が、同じレポートに関しても教師によって「述べよ」と「論ぜよ」で分かれる時もあります。 明確な違いなどはあるのでしょうか? 例) 現代マスコミの問題について述べよ 現代マスコミの問題について論ぜよ 同じ教科ですが、クラスによって違ったみたいです。 述べる方は自分の考えを交えながら、とにかく○○とはこういうことだ! 的に書く。 論じるは、疑問を立ててそれを補うような形で書いていき、最後にまとめる。 こんな感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 札幌駅周辺でラーメンかスープカレーを食べたいのですが…

    年末12月29日に北海道へ行きます。 新千歳からJRを利用、14時~17時頃まで札幌駅周辺にいます。 その時間内に北海道(札幌)オススメの美味しいラーメンかスープカレーを食べてみたいのです。 短い時間ですが「12月29日14~17時・札幌駅周辺」でオススメのお店があれば教えて下さい。 時間内に食べられるなら行列や電車(タクシー)の移動も覚悟しています。 よろしくお願いします。

  • メガネに熱湯をかけてしまいました;

    油汚れを取ろうとして熱湯で洗ってしまいました。 かけてみたら光の周りに虹が見えます;;;; これってやっぱりレンズを交換しなきゃダメでしょか?

  • 国際電話のかけかた

    恥ずかしいのですが、国際電話をかけたことがありません。 急用で、かける必要ができ、困っています。 たくさん、会社があるようですが、どうやったらいいのでしょう。 支払いは? 一番、簡単な方法、お願いします。 ドイツにかけたいのです。

  • 派遣会社は、住民税を負担する義務があるのでしょうか?

    派遣社員として働いているのですが、住民税は自分で支払っており、給料からの天引きではありません。 派遣会社によって天引きをしているところもあると聞いたのですが、本来は住民税の負担は派遣会社でも課せられているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 感染心配です

    相談があります。心配事があります。 彼女の父親がB型肝炎で水虫です。 彼女は実家に住んでいます。お風呂で頭に水虫が感染して しまいました。私はどうしたらよいのですか?

  • キャンドルサービスに代わるもの

    披露宴で行う、全卓を回るキャンドルサービスなのですが・・・。 これに代わるもので、何かありませんでしょうか・・・。 っというのも、卓数が22~25卓ほどになる披露宴です。 キャンドルに拘っているわけではありません。 最初は、全卓回って写真を撮りたいっと思っていました。 でも、みんなが静かにテーブルに座っていない可能性もあるので 時間がかかりすぎるかもしれない・・・っという理由で写真は却下にされました。 ゲストのみなさんの近くにいって、何かをしたいっという気持ちはあります。 やはりキャンドルが無難なのでしょうか・・・。 人と違うコトをしたい!っという気持ちもあるのですが・・・。 何かアドバイスを御願いします。

  • 一般事務の範囲。

    一般事務の仕事をしています。 事務の仕事をしていると、色々頼まれたりするのですが、 別の男性社員に、「断る時は、ちゃんと断ったほうがいいよ。 でないと、色々、面倒な仕事頼まれることになるから。」 といわれました。 ただ、今のところは、働き始めて間もないので、 はっきり断りづらくて・・。 割と、暇な時が多いので、やれることは暇な時にやろうと思っているのですが、 たまに営業事務的なことも頼まれたりするので・・。 それとも、こういうことは、何でもやっておいたほうがいいんでしょうか? 皆さんなら、どう対処しますか? 上手な断り方とか、色々、アドバイスお願いします。

  • 受験許可書について

    私は私立大1年なのですが、事情があり公立大学を受験しようと思っています。志望する公立大学では「大学に在籍している者は『受験許可書』を志願時に提出すること」と願書に記載されています。しかし、在籍している大学は他大学受験を許可していないため、受験許可書がありません。この場合、受験許可書を提出せずに受けても平気でしょうか?合格したら、在籍している大学を退学します。また、受験校にこのことを知られてしまう可能性はあるのでしょうか?

  • 新聞掲載記事の著作権について

    お世話になります。 ある会誌を作っているのですが、新聞記事を載せることになりました。 その記事の内容は、 1 会員の一人が表彰された記事。 2 著名人の書いたコラム。 いずれも、そのまま記事を載せるのではなく、文字を打ち直して載せます。写真は載せません。 1の方は、事実を載せた記事なので、特に問題にはならないと思うのですが、2の方はそのまま勝手に載せては著作権法違反になるのではないかと心配です。 著作権法を見てみたのですが、難しすぎてよくわからなくて。(^ ^; どなたか、簡単に回答して頂ければ幸いです。 また、著作権法違反になるのであれば、どのような手続きを踏めば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ひとつのアドレスを2つのPCで使いたい!!

    yahooやgooなどのWEBメールではなく、会社で使用しているアドレス(eo)を、休日に自宅のPCでOutlookexpressでも使用したいのですが、 そんなことは可能でしょうか? 可能であれば、その設定の仕方も教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 不倫をする友達との関係

    友達の相談です。 以前同僚だった後輩と会社外でも仲良く食事に行ったりコンサートに行ったり電話でもろもろ仕事の話などしていた子がいます。かれこれ5年くらいは経つと思うのですが 彼女から借りていた本を返そうと思いメールしたところ戻ってきてしまいました。携帯も通じなくなつていました。仕方なく自宅の住所に宅急便で送ったところ当日彼女からメールが来たのですが・・。 「実は不倫をしていました。もう終わりましたが・・私には顔を合わせれなくて連絡ができなかつた」ということでした。そのあと携帯番号も書いてあったのですが、驚いてしまつたのと、不快?または複雑な気持ちが残ってしまい、メールを返すことが出来ません。 自分はそんな人に言えるほど立派な人間ではないですが。。、 私は、今まで不倫をする友達とは結果的に縁を切ってきました。理解をしようと努力はしたけれど、みんな土壇場になると自分のことしか考えてない人が多いからです。 だから、、、仲良かった彼女が何故、そんなことをしたのか残念です。 現状、私はメールをもらったあと、返事を送り返してません。 彼女は多分何か感じてると思います。 皆さんならどうされますか。 また、ご意見をお待ちしてます。

  • クレジットカードの番号

    新しく住むアパートでネット(同時に電話もひきます)をするにあたり、支払いがカードのみという事になります。 クレジットカードの番号を電話で相手に教えるのですが、カードの表の番号でよいのですよね? 裏の、直筆で自分の名前が書いてある部分の番号は、更に右に3ケタ番号がありますが、これは何なのでしょうか? 普段クレジットカードを使用しないので分かりません…。

  • デートに付き合ったのに割り勘にさせられました

    私は女性、知り合って初めてのデートでの割り勘についてご意見をお聞かせください。 彼が博物館に行きたいというので、私はまったく興味もなく、 というより嫌いだったのですが、彼が行きたいというので付き合ってあげました。 しかし入場料\2,000はしっかり割り勘にさせられました。 たしかに私は入場しました。 断ることもできたたと思いますが、彼がわざわざ計画したのを断ってしらけたくなかったし 本当完全お付き合いのつもりで入場し、そして・・・実際楽しめませんでした。 もちろん彼はとても楽しんでいました。 もしかして彼はデートというので、彼なりに計画してきたのかもしれません。 ただ私からすると、彼の行きたいところに都合よく付き合わされたという感が残ります。 こういう状況下でお金遣いたくない場合は、断るほうがいいのでしょうか? また割り勘にされたことに抵抗感のある私は間違ってるでしょうか?

  • 国際電話のかけかた

    恥ずかしいのですが、国際電話をかけたことがありません。 急用で、かける必要ができ、困っています。 たくさん、会社があるようですが、どうやったらいいのでしょう。 支払いは? 一番、簡単な方法、お願いします。 ドイツにかけたいのです。