m0r1_2006 の回答履歴

全786件中181~200件表示
  • ホイールのはみ出し対策

    ホイールのはみ出し対策について教えてください。 先日ツライチを狙ってホイール交換をしました。 ジャッキアップ後は車高が上がってしまっていますので交換直後はわからなかったものの、本日確認すると、ホイールがややはみ出しています。 (人によってはギリギリセーフというかもしれません、素人計測で2,3mmほど出ていると思います) 現在導入している車高調ではこれ以上車高を低くできませんので、対策に困っています。 フェンダーモールのようなものはつけたくありません。 調べてみたところ、以下のような対策手段があることを知りました。 ・バネを切る(車高を無理やり落として対応) ・バネを換える(バネだけを柔らかいものに換えると車高が下がるらしい) ・フェンダーを叩きだしてもらう 車高を下げた場合、フェンダーの内側との干渉も考えられますので、爪折と合わせてフェンダーを少し叩いて出して貰うのがベストかな?と考えています。(走行性能も落としたくありません) しかし、ここで私が挙げた3つ以外にも何か有効な手段があるのではないか?あるいはほかの手段がベストだよ といった意見、お知恵がありましたがご教授頂きたいと思って質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのお勧め

    デスクトップを使っていますが、Cドライブの残量が半分以下になってしまい、動作が重くなってきました。 家族写真が多く入っているためだと思うのですが、これらを外付けのHDDに移してみようかなと。 HDDも永久に保存出来るものではないと聞いたのですが、ある程度年数が経ったら買い替えたほうがいいのでしょうか。 それに先だって、まずはお勧めの外付けHDDはありますか? バッファローで見つけたのですが、数タイプあるようで、どれがいいのかなと。 2テラを購入予定でいます。 他のメーカーでもかまいませんので、お勧めがあったら教えてください。 当方、主婦ですので、ちょっと疎くてすみません^^;

  • 「ワクワクオークションランド」の攻略法?

    「ワクワクオークションランド」について 昨日も質問した者ですが、 以下のような攻略法を見つけました。 入札の方法は、オークション開始直後(入札回数が0回または1回、残り12秒)に限定します。 あくまでもbotの設定ミス狙いが目的なので、なるべく人と争わないようにするためです。 ページの更新(F5キー)は頻繁に押してみよう! 数回入札してダメだったら、さっさと次のオークションに移動しましょう。 ということなのですが、まずbotって何のことでしょう? また、上記の方法でやってみましたが、やはりダメでした。 どなたか有効な攻略法をご存じありませんか? このサイトに100万円つぎ込んだバカ野郎より。 よろしくお願いいたします。

  • 起動トラブル;電源が入らないです。

    電源が入らないです。 初自作のものです。OSのインストール中の再起動中に落ちてそのまま起動しなくなりそれ以降電源ボタンを押してもきどうしなくなりました。これの原因はやはりマザーボードでしょうか?一回起動しているので配線のミスはないと思われます。 電源ケーブルをつけるとマザボのLEDは光りますが、FANはすべて動きません。またグラボ、CPUクーラー、マザボ、メモリ、電源、CPUをつないだ状態で確認しましたがこれも起動しませんでした。またCMOSは試しました。(これもいきませんでした。) アドバイスおねがいします。 スペックは CPU i7-2600k マザボ p8z68-pro cpuクーラー 峰 グラボ radeonのhd6950 メモリ corsairの4G×2 電源 銀石のsst-st75f-p になります。 よろしくおねがいします。

  • 極値から3次関数を求める

    極大値(3,5)と極小値(6,7)から3次関数の式を求めることは可能でしょうか? もしくは任意の係数・変数を与えて作ることは可能でしょうか?

  • 微分可能について

    f(x)=x^3+ax(x≧2)、bx^2-ax(x<2)がx=2で微分可能となるような実数a,bを求めよ 何ですが解答は x=2で微分可能であるということはx=2で連続であるということなので limf(x)=limf(x) x→2+0 x→2-0であればいいので8+2a=4b-2a-(1) また微分可能であるので limf^(x)=limf^(x) x→2+0 x→2-0が成り立てばよいので 12+a=4b-a-(2) (1)、(2)よりa=2,b=4 です 分からない部分は limf^(x)=limf^(x) x→2+0 x→2-0が成り立てばなぜ微分可能であることが示せるのかが分かりません 宜しければ教えて頂けると嬉しいです

  • タンパク質の活性?不活性?

    Nanog(タンパク質名) independently prevents differentiation into extraembryonic endoderm and actively maintains pluripotency. という文章がありました。 このNanogというたんぱく質は外胚内胚葉での分化を妨げ、そして多分可能の維持を活性する。 なのか 分化と多分可能の活性維持を妨げる なのか悩んでいます。andの手前で文章が切れているのか、あるいはA and Bを括ってpreventsしているのかわかりません。どういう風に解釈すればよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ligase
    • 英語
    • 回答数2
  • 二代目 エスティマの座席を外したいのですが・・・。

    二代目 エスティマの座席を外したいと思っています。 目的は自転車を乗せることです。 二列目まで外すと1ナンバーで登録しないといけなくなるみたいですし、家族は四人のためその必要はありません。よって、三列目だけ外そうと考えています。 この際、三列目を外したことで、保険がきかなくなるのか? 車検にとおらなくなってしまうのか? 他にはなにか問題が起こるかどうか? 自転車だけ乗せる目的なら、車の後方に自転車を乗せるための道具があるのは知っていますが価格が20000円することなどから、経済的に難しいし、妻が反対します。「お金がかからない方法はないのか?」と・・・。 座席の外し方、それに際して起こる問題 以上二点について質問します。 無知ですいません。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • ベジタリアンが暮らしやすい国

    私はベジタリアンで、蚊やゴキブリも殺さずに逃がします。 しかし日本では、これらを見かけたら ほとんどの人が考えるより先に殺そうとします。 それが良いか悪いかは別として、そういうのを見ると心が痛みます。 また、食生活のことで周りから否定されて育ってきたので 人間嫌いになり、自分のことは自分ですればいいという主義になってしまいました。 もちろん、助けが必要な人がいれば助けますし、 共同作業ではきちんと協力しますが、 「何事も周囲の様子を見ながら」という日本人の性格が 自分には合わなくなってしまいました。 こんな人間が日本以外で生活するなら、どこの国が暮らしやすいでしょうか? ベジタリアンが多い国や個性に寛容な国、殺生に厳しい国などを教えてください。 言語や物価、治安などは問いません。 (「仏門に入る」などはなしでお願いします。)

  • アナログ放送終了なのに?

    初めて利用させていただきます。宜しくお願いいたします。 昨日、完全に終了したと言われるアナログ放送ですが、 うちにあるテレビの1つに、いわゆる箱型?の古~いテレビがありますが、それも今まで通り映っていてビックリしています!。これは破棄だねと話していたのに。 そういうこともあるのでしょうか?それとも時間の問題なのでしょうか?

  • MATLAB で 連番処理をしたい

    matalabで画像処理をしたいのですが、 同じ処理を複数回、違う変数に対して行いたいのですがやり方がよくわからりません。 たとえば、 [output1 ,model_color1] = func_AAAA( imgdata,center1); [output2 ,model_color2] = func_AAAA( imgdata,center2); … [output10 ,model_color10] = func_AAAA( imgdata,center10); というようなことを行いたいのですが、 いちいち全部記述すると output5までしかいらない時にわざわざ6~10を消さなければならないので for文を使って書けるようにしたいと考えています イメージとしては下のように処理したいのですがこれでは当然エラーになります。 for NUM=1:10 [outputNUM ,model_colorNUM] = func_AAAA( imgdata,centerNUM); end num2strを使えばできそうな感じがするのですがどのようにすればよいでしょうか? お願いします

  • 顕正会で幸運??病気が治る??

    顕正会に誘われましたが、お断りしました。 でも、友人が「お祈り(のようなもの?)をしたら、だんだん自分の嫌いだった性格が治ってきて、幸運がまいこむようになった。友人も次々と良い事が起こっている。病気がよくなった人もいる」と言っていました。 性格はともかく、幸運が舞い込む、病気が治るというのは何なんでしょうか?? まぁ幸運といっても「100円拾った」から「第一希望の会社に就職が決まった」や「宝くじ1等当選」などピンキリかと思いますが…。 東日本大震災にあった友人の友人が、いかに幸運続きだったかを教えてくれました。聞いていると確かに次々幸運が起こっていて不思議だな~とは思いました。 また、難病が治ったりというのは不思議です。 ただ、それらは「お祈りをしたからそうなった」かどうか証明出来ないので、分かりませんよね。 震災にあった後に幸運が続いても、単なる偶然かもしれないし、難病も治るべき時だったのかもしれません。 それを何故「お祈りしたから」だと分かるのでしょうか?? (単純に「お祈りで難病が治るなら、こんなに病気で苦しんでいる人がいるのはおかしいだろ」と思います)

  • C言語からgnuplot呼び出し

    C言語からgnuplotを呼び出したいのですが、一瞬表示されてすぐ消えてしまいます。 プログラムは以下のように書きました。 --------------------------------------------------------------- #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> int main(int argc, char **argv) { FILE *gid; int i; double x; gid=popen("gnuplot -persist","w"); for (i=0; i<100 ;i++){ x = 0.03*i; fprintf(gid,"plot sin(x-%f*pi)\n",x); } pclose(gid); } --------------------------------------------------------------- この後、 gcc test.c -lm ./a.out でコンパイル、実行しました。 かなり初心者なので初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ケプラーの法則について

    この問題が分かりません。 問題は 万有引力定数 G = 6.673×10-11Nm2 /kg2 [1] 惑星の公転運動が、太陽を中心とする等速円運動であると仮定して以下の問いに答えよ。 (1) ケプラーの第2法則を証明せよ。 (2) 惑星の公転の速さは、太陽からの距離とともにどのように変化するか。 [距離の平方根に反比例] です。 回答よろしくお願いします。

  • 上りと下り坂のどちらがガス欠しやすい?

    ガソリンが少なくなったときに、坂道だとガソリンがタンクの前か後ろに寄ると思います。 上り坂と下り坂のどちらがガス欠しやすいのでしょうか?

  • 数学です

    kを定数とし,2次関数 y=x^2-2kx+2k+3のグラフ をCとする。 Cが次の条件をみたすように, kの値の範囲を求めよ。 (1)x軸の-2<x<4の部分と, 異なる2点で交わる。 (2)x軸の-2<x<4の部分と, 1点のみで交わる。 ただし、Cがx軸と接する 場合は考えない。 これは判別式で解けば いいのでしょうか…? 困ってます。 詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 助けてください!XPノートをwinパソコンで・・・

    XPノート(FMV-BIBLO MG75J)が壊れました。 ハードディスクを取り出して、他のwin7パソコンにつないでみると中身が見えたので、 HDDは無事だったと胸をなでおろしました。 ところが、フォルダのセキュリティは解除できたのですが、 ファイルはすべて「権限がない」として開けないのです。 FMV-BIBLO MG75Jには、指紋認証でログインする方式で使っていましたが、 このせいでしょうか。 ファイルには一つ一つパスワードをかけるようなことはしていません。 お詳しい方、XPソートのハードディスクのファイルを活かす方法を教えていただけませんか。 どうかよろしくお願いします。

  • 電気が溜められないのはなぜ?

    東日本大震災の影響による節電の目的は、ピーク時の使用量が供給量を 上まらないためですが、理由として、電気は溜められないからと言われていますよね。 しかし、ケータイやノートパソコンなど、バッテリーで動くものもあるので、 電気を溜めるという技術自体はあると思います。 それなのに節電の目的として、電気は溜められないからと言われるのはなぜなんでしょう? ケータイなどの小規模なものなら可能だけど、社会に供給するような大規模なものだと 不可能なのでしょうか? これだけ科学が発達しているのに、それができないのは、技術的に困難なのでしょうか?

  • 「保険市場」というダイレクトメールが突然届きました

    「保険市場」というダイレクトメールが突然届きました。中を検めると「ご契約者の皆様へ」という挨拶状と、会員登録を促す資料が入っていました。 身におぼがないので運営している株式会社アドバンスクリエイト(代表取締役社長 濱田佳治)を検索してみるとその会社が製作した保険市場というサイトと、 自作自演っぽい保険市場の口コミ評価サイトなどがヒットしました(本当の口コミが検索ページの3,4ページ目まで下がるようにした怪しい会社がよくやる典型的なもの・・・)。 こういった会社に個人情報が渡ってしまったとき、情報を削除させる方法はないのでしょうか? DMの受け取り拒否をするくらいしかできることはないのでしょうか?

  • MATLAB 相互相関

    X = zeros(200, 200,3); %%% RGB plane X(95:105, 95:105, 1) = 255; X(95:105, 95:105, 2) = 255; X(95:105, 95:105, 3) = 255; figure imshow(X,[]); Y = zeros(100, 100,3); %%% RGB plane Y(45:55, 45:55, 1) = 255; Y(45:55, 45:55, 2) = 255; Y(45:55, 45:55, 3) = 255; figure imshow(Y,[]); このあと、XとYの相互相関をnormxcorr2でグラフ化したいのですが・・ 色々なサイトを見て、 c=normxcorr2(X,Y)や、c=normxcorr2(X(:,:,1),Y(:,:,1))などを試したのですがエラーが出てしまいます。 何かこれの前に打たなければいけないプログラムがあるのでしょうか・・・