• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホイールのはみ出し対策)

ホイールのはみ出し対策について教えてください

m0r1_2006の回答

  • m0r1_2006
  • ベストアンサー率36% (169/464)
回答No.4

>>ジャッキアップ後は車高が上がってしまっていますので交換直後はわからなかった なら車高上げれば,解決するのでは?

canglia
質問者

補足

車高を上げるとどうなるか想像できませんか?

関連するQ&A

  • R32スカイラインのホイールについて

    車種限定で申し訳ありません。 どうしても知りたいので質問させていただきます。 R32のタイプMにほぼツライチで履けるホイールを探していますが、今回、8Jの+35と9Jの+35というサイズを検討しています。 このホイールにタイヤサイズが215/45/17と235/40(?)/17のタイヤを装着予定です。 この組み合わせでフェンダーに干渉しないかをどうしても知りたいのです…。 車両の状態は、爪折りなし、フェンダー前後とも純正、スペーサーなし、車高が純正サイズのタイヤで指が1本入るくらいです。(地上最低高ギリギリまで下げるのも可能です) 個人的にはフロントが8Jの+35、リアが9Jの+35ならいけるのではないかと思っているのですが、どなたか同じような組み合わせで装着されていた方はいらっしゃらないでしょうか?よろしければアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 32GT-Rに9J+15のホイール

    32GT-Rを車高調で3~4cmダウンしています。17インチ9.5Jオフセット+14のホイール(タイヤは245/45)を履いていますが、フェンダーに干渉してしまいます。そこで、17インチ9J+15(タイヤは同じく245/45)のホイールに交換を考えていますが、このサイズでフェンダーへの干渉はないのでしょうか? どなたかご存じの方、教えてください。 ちなみに足廻りは車高調以外ノーマルです。

  • セルシオの車高落として、純正フェンダーのまま19インチのホイールはいてツライチにしたい!

    まだノーマルの20後期のセルシオ(UCF20)を、これからドレスアップしよう!と思ってるんですよ。そこでみなさんの力を借りたいので質問します。自分の希望としては、セルシオの車高落として、純正フェンダーのまま19インチのホイールをはいて、ツライチにしたいんですよ。これは可能なんでしょうか?可能ならば、純正フェンダーのままツライチにセッティングできる19インチのホイールのサイズを知りたいです。あと、車高落とすには、やっぱり車高調がいいんですか?自分は純正フェンダーにこだわりたいので、車高落として純正フェンダーのまま19インチはけるいい方法教えてください!ツライチ難しいならツラウチでも構わないです。みなさん回答よろしくお願いします。

  • アルトワークスのホイールについて

    ノーマルツメ折りフェンダーで、ツライチにしたい場合のホイールサイズを教えてください。お願い致します。

  • ホイールのオフセットについて

    皆様のアドバイスを下さい。 当方16系アリストに乗っている者なのですが、 この度、車高を上げることになり、上げたのですが 車高を落とした位置でのツライチにしておりまして 車高が上がったことによりタイヤ(ホイールのリム)が フェンダーから微妙にはみ出てしまいました。 (スペーサーは入れておりません) そこで質問なんですが、ホイールをフェンダー内側に おさめる方法があれば教えていただけないでしょうか。 知り合いに聞いた情報ですと (1)キャンバーをつけておさめる (2)ホイールオフセットを加工しておさめる 以上の回答が出たのですが本当に可能かどうかを教えてください。 また、他にいい方法があれば合わせて教えていただけると大変助かります。 車両 ・16アリスト ・CUSCOの車高調 ・ホイール19インチ ・車高は今回上げてから変更予定はありません 以上になります。お忙しいと思いますが、 皆様の知恵を貸していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • MR2(SW20)のホイールについてです

    当方SW20IV型に乗っております ホイールを履き替えようと考えているのです。 フロントフェンダーを交換してあり、片側3cmワイドになっております。それにツライチになるようなホイールサイズを知りたいのです。ちなみにリアはフェンダーは交換していませんが、リアもツライチになるサイズも教えて頂けますでしょうか、宜しくお願い致します

  • 日産キューブの足回りについて

    平成12年式(中期型)のキューブに乗っています。今ノーマルの足回りに7J-15 +38のホイールに195  50 15 のタイヤを履いております。後ろだけツライチにするため15ミリのスペーサーをつけてます。今から少し車高を落とそうと思うのですが、バウンドした時右後ろ側だけフェンダーに干渉します。調整式ラテラルロッドを使って調整して落としたとして、このフェンダー干渉は解消されるのでしょうか。出来るだけツライチで落としたいと思いますので落としたらあたりまくると言うことの無いようにしたいのです。誰か助けてください。お願いします。又、安くていいサスがあれば教えてください。

  • 車のフェンダーの爪って何のためにあるの?

     太いタイヤや太いホイールに交換していわゆる「ツライチ」にするときに邪魔なのが,フェンダーの端に付いている「爪」とか言っている部分ですが,あの部分は何のためにあるのですか?教えてください。

  • 足回りからの激音!

    BILの車高調つきBSSキットに交換したのですが、足回りから激音がします・・。 車高はさほど下げておらず、フェンダーや内フェンダーへの干渉音とも全然違う音です。 ギャップを通る時とかじゃなくて突然バン!とかドゴーン!とかの激音がするんです。過去回答を検索したところ車高調のバネは、ねじれから戻る時に破裂音がするとあったのですが、似た症状かなとも思います。 車高調ではこの激音は当たり前なのでしょうか? サス交換後びくびくしながら乗ってます・・ 良い対策法ありましたら宜しくお願いします。 あと、ブリロードってなんでしょうか?

  • ホイールのインチアップ

    カローラフィールダーハイブリットW×Bに乗っています。 今度ホイールのインチアップとインセットによる『ある程度の』ツライチを考えているのですが、 いろいろと調べて純正185/60R15の5Jインセット39から195/45R17の6.5Jインセット35にしようと考えています。 スペックタンクというHPで調べたら、変更後のフロントがツラより6mm、リアが7.6mm内側に引っこんでいます。 サスがTRDのサスで車高が前後15mmほど下がっていますが、フェンダーの加工など必要でしょうか? 完璧なツライチを目指しているわけではないので干渉するのであれば、ツラよりどのくらい内側に入っていれば大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。