m0r1_2006 の回答履歴

全786件中141~160件表示
  • CドライブにしたSSDが外付け扱い?

    シリコンパワー SP128GBSSDE25S25を起動ディスクとして導入しました。 今まであったHDDはそのままDF(1TB)G(2TB)ドライブとしました。 60秒ほどで起動するようになったのですが、それ以降の動作がいずれも遅いままです。 返って遅いかもしれません。 それにはセキュリティソフトの問題もあると思うのですが、 それはさておき、タスクバーのアイコンに CドライブがUSB接続されているという表示が出ています。 内部sataで接続されているはずなんですが・・・・ またインテル(R)ラピッド・ストレージ・テクノロジーによるとこのSSDは管理下にありません。 なぜ、Cドライブが外付け扱いになっているのでしょうか。 詳しい方お教えください。

  • 自作PC、グラフィックボード増設で

    またまたお世話になります。 週末にグラフィックボードを増設(取り付け)したいと思っています。 過去にPC自作時、グラフィックボードの増設で悪戦苦闘しました。    詳しい事は、忘却の彼方へ行ってしまいましたが    オンボードのグラフィックから増設したグラフィックボードへの受け渡しが旨く行かず    (自作者の自分の技量不足が原因です)    増設したしたはずグラフィックボードでは真っ暗で全くモニターに表示されないので    BIOSで優先順位を変更する操作をしたようなあやふやな記憶があります。 トラウマがあるのでしたいのですが 自分の環境(下記参照下さい)、OS起動してオンボード・グラフィックで問題無くモニターに表されている状態で、     PCをシャットダウン後に、グラフィックボードを増設     OS起動して、新しく新設グラフィックボードのドライバーをインストール     再起動して、すんなり新設グラフィックボード認証?状態でOSが起動される ようになるのでしょうか? biosの設定を見れば判るのでしょうが、ASUSのBIOSを少しかじっただけでGIGABYTEのBIOSは ユーザーマニュアルを読んでますが解りにくいです。 上記で旨く行かないのであれば手順を教えて頂けませんか? -------------------------- 購入パーツ類 CPU Core i7-2600K SSD インテルSSD 520 120GB マザーボード ギガバイト GA-Z68X-UD3H-B3/G3 メモリー DDR3-1333(W3U133Q-4G) (DDR3 PC3-10600 4GBx2枚組) グラフィックボード SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DV-I/DP (ROHS) LITE [PCIExp 1GB] HDD ST2000 DL003(2TB SATA600 5900) ケースミドルタワー Corsair 400R(CC9011011-WW) 電源ユニット 玄人志向 KRPW-G500W/92+ ----------------- 過去来歴 http://oshiete.homes.jp/qa7413680.html http://oshiete.homes.jp/qa7421026.html http://oshiete.homes.jp/qa7425706.html

  • 軽量タイプのステンレス製水筒を横にした時の水漏れ

    少し前に量販店で格安で売ってた山善というメーカーのステンレス製の水筒を購入しました。 横にすると中の水が漏れ続けて外に持って行ける物ではありませんでした。 今現在象印のステンレスボトルという蓋がコップになる水筒はあるのですが、軽く横にしても水が漏れない水筒を探してます。 信頼おける 象印、サーモス、タイガーの3メーカーで探してます。 例えば、以下URLの象印のステンレスマグは横にしたら水が漏れる構造なのでしょうか? http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/01list.html また、軽量タイプのステンレス製水筒では、蓋が1つになってるのと、蓋が上と下と上下で2つある構造がありますが、横にした時の水漏れはどちらがしにくいのでしょうか? 実際に使用してる方からのコメントいただければありがたいです。 メーカーは上にあげた象印、サーモス、タイガーあたりで検討してます。

  • 図形の面積の問題です

    この問題は円錐の表面積を求める問題ですよね? そこで、表面積を求める公式は円周率×半径×母線で当てはめたのですが、 書かれていた解答は4πでした。 これは3πではないのですか?

  • 相手の車を傷つけてしまった。

    僕は中学2年生の13歳です。 学校帰りに自転車で曲がり角にいて、車が来たから道のはしによけたんですが車の左後ろに自転車のスタンドで約3cmぐらいの傷をつけてしまいました。 しかし、僕は動いていなくて車からあたってきました。 そして、車の中から人が出てきて「年齢」「名前」「学校名」を聞かれました。 それから、お金を払えと言ってきました。 でも、最後に払わなくて良いと言ってくれたんですが、お金を払わないといけないかもしれません。 それで、僕はお金を払わないといけないんでしょうか? もし払わなくてはならないのならば、いくらぐらい払えば良いでしょうか? 払わなくて良いなら理由も書いてください。 よろしくお願いします。

  • intous4 と mac bookpro

    intuos4 (840 k0-bx)を最近購入し、自身のmacbookproにつなげて使おうと思ったのですが、 USBをつなげてみても、認識どころか、ボード自体の電光表示すらつきません。以前にこのmacで同じ4の840(一年以上前に購入)を使っていましたがこのようなことは起こりませんでした。接続は確認しています。(このUBSケーブルを他の器具を使いを確認したところしっかり接続されていました。)付属のインストールCDからドライバーをインストールし、古いドライバーは消してあります。OSx 10.5です。ご存知の方おられましたら是非お願い致します。

  • タスクバーのアイコンを縦表示したい。

    Win7でタスクバーのアイコンにカーソルを合わせると そのアイコンで現在開いているものが全て横に表示されますが、 それを縦(上)に表示させることはできないでしょうか? たまに縦に表示されていることもあるのですが、常に縦(上)に表示させることはできないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マザーボードの画面から進みません

    PCを起動し、トイレから帰ってくるとPCがマザーボードの画面からすすで居ませんでした。 最近PCを起動するとエアロが正常に動作していなかったりすることもあり、異常は感じていました。 さすがにマザーボードの画面から進まないのはまずいので解決方法を教えてください。 OS:win7 64bit ですほかに必要な情報があれば順次書きます

  • フーリエ変換のプログラムについて

    http://www.mlab.ice.uec.ac.jp/mit/text/singou/Siryo/Supplement-1/node35.html ソースプログラムのページ fe=round(N/2) f=[0:fe-1]; y1=abs(fft(x1)(1:fe))/N feとfについて、これがなぜ必要なのか教えてください。どちらか片方でもいいです。 単純にfftで出すのでは駄目なのですか?

  • ユピテルのレーダー探知機

    教えて下さい。 ユピテルのレーダー探知機GWR63sdを使用しているのですが、警察署の横を通っても反応しません。 唯一反応するのは、駐禁重点エリアだけです。 これは故障でしょうか?

  • ワードのプロパティの消し方を教えてください。

    教えてください。 ワード、エクセルで作成した書類のプロパティ→概要に残る作成者などまでは消せるのですが、その先の、 「概要」のページ右下にある「詳細設定」画面の作成者、会社名などどうやって消せばいいのかわかりません。 もし消せたとして、一括削除はできるのでしょうか? どなたか教えてくださると大変助かります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 夜間運転中に対向車の光が眩しい

    1年くらい前から夜間に車を運転しているときに「信号機」や「街灯」「対向車のライト」を見ると、光の周りが丸くぼやけて見えるようになりました。 ひどい時は対向車のライトが眩しすぎて見てられないほどです。 それで油膜が原因かと思い油膜取りをしましたが、 関係ありませんでした。 普段カラーコンタクトをしていますが、夜間運転では外しています。 もしかしたらコンタクトが原因で目に傷が??とも思い病院に行こうか悩んでいますが 老化(現在32歳)が原因なのかも? ちょっとカテゴリ違いかも知れませんが 同じ症状をお持ちの方がいたら、アドバイス頂きたいです。

  • HIDのバルブについて

    車のHIDのバルブの交換を考えております。車検には対応する範囲で交換したいのですが、夜運転することが多く、できれば明るさを求めております。 矛盾するとは思いますが、色目も白から多少青味がかかったケルビン数で探しております。 当然コスト面でも安いのがいいのですが、現在使用中のものがネットにて購入したものでメーカー不明ですが点灯後は点いているのですがしばらくすると消えてしまいます。左右の入替をしても同じバルブのみが消えてしまい、交換を考えております。ディーラーでみてもらうと安物のバルブは接触不良のものが多くこういう症状がでやすいとの事でした。 そこで、お奨めのメーカーがございましたら教えていただけませんでしょうか? それと、35Wのバルブに55Wのバルブを装着した場合(ネットで見ると変圧器というのでしょうか?を使って装着可能だそうですが…)明るさでいうとそうとうな違いがあるのでしょうか?それと同時に車への負担というか何か不具合的なものは症状として出るものなのでしょうか? 長文で恐縮ですが、どなたかご存知でしたらお知恵を拝借したいのでよろしくお願いいたします。

  • 自己破産後の融資について教えてください

    2011年秋に 離婚した夫の連帯保証人が原因で、自己破産 免責となりました。 子の大学進学で奨学金の入金までにどうにも必要な資金がそろえられません。 国の教育ローン等、このサイトで調べましたが融資が無理なようです。 25万円でいいのです。 現状 派遣事務職 月給20万円少々 離婚後職につき無遅刻無欠勤 真面目に生きています。 安全に融資してくださるところはないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • C言語 宣言した変数になにも代入しなかった場合

    int a;  で整数の変数 a を宣言したとします。 ここで a になにも操作を加えなかったら、aは空っぽのままですよね? a の中身が空っぽかどうかを調べるにはどのようにすればよいのでしょうか? 例えば、整数aの中身を調べて、何か代入されていればそれを表示し、なにもない空っぽであればエラーを表示し終了するプログラムを書こうと思えばどのようにかけばよろしいのでしょうか? main() { int a; ・・・・ if (■■) { printf("Error!\n"); exit(1); } printf("a = %d\n",a); この if の■■に書くべきことを教えてください。

  • EXCELで計算したら日付になってしまう

    Windows Xp で Excel 2007を使用中です。長らく使っていて異常はなかったのに、突然 セルに =1718+3007 と入れたら 大正1年12月7日(+) となってしまいました。どうしたら正常に戻せるでしょうか。よろしくお教えください。

  • 大至急

    東芝 dynabook XPを使っています。今日起動しようとしたら『HDDパスワード』っ出ました。通信教育で購入したので設定した記憶がありません。どうしていいのかわかりません。

  • 数学(不等式) 解説よろしくお願いします。

    次の不等式が 0≦x≦1 で常に成り立つようなp, qの値の範囲を求めなさい。 1+px≦(x^3+x^2+3x+1)/(x+1)≦1+qx

  • matlabのquadl関数について

    matlabのquad,quadl関数についての質問です pを1*nのデータとして func1 = @(eta) (eta.^10).*((1-eta).^(10))./(prod(p.*eta+(1-p).*(1-eta))); K=quadl(func1,0,1); を計算したいのですが、 エラー ==> times 行列の次元は同じである必要があります となってしまいます。 多分prodがいけないと思うのですが、pの要素が多いため(p(i)*eta+(1-p(i))*(1-eta))のように全部書き下すことができません。 どう直せばよいのでしょうか

  • 車を下取りに出す時の個人情報

    今度下取りに出す車の書類で、車検書などは次購入者が所有する時に変わるので良いのですが 例えばメーカー保証書、税金を納めた領収書などは住所、氏名などが書かれていて、 次購入者に売るときには通常どうしているのでしょうか? 今度売る先はディーラーですがディーラー側できちんと処理してくれるのでしょうか?