m0r1_2006 の回答履歴

全786件中121~140件表示
  • 炭酸飲料は太りますか?

    炭酸飲料を飲むと太りますか? よく痩せている子は炭酸は飲まない、嫌い、苦手な子が多いです。 私も炭酸飲まないようにしていますがどうしても飲みたい時があります(マックとか) どうしたらよろしいのでしょうか?

  • ファイル名に~$がついたエクセル2007DATA

    ファイル名に$~がついたエクセル2007のデータファイルについて質問します。 (例)元のファイル: あいうえお一覧.xlsx    謎のファイル:~$あいうえお一覧.xlsx 状態1)謎のデータファイルを消そうとすると,削除できません。 「削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか,書き込み禁止でないか,または,ファイルが使用中でないか確認してください。」と表示されます。 状態2)謎のデータファイルをコピーしようとすると,コピーできません。 「ほかの人がまたはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性のあるプログラムをすべて閉じてから,やり直して下さい」と表示されます。 Q1)ファイルを削除する方法を教えていただけると助かります。 Q2)このファイルはどのような操作をすると,発生するのかを教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • RAID1構築に関して。初めてです。XP Pro

    自作デスクトップPCです。表題の件に関して手順・設定方法を教えて頂きたいです。 OS : Windows XP Pro (32bit)  メモリ DDR3 4GB マザーボード ASUS M4A88 T-M LE 先日ハードディスクが故障してしまったので交換するのですが、今回のハードディスク故障により仕事に多大な障害があった為、今回の教訓を経て次はRAID1構築にしようと思っております。 ※壊れたHDDはデータ用でOSはSSDにインストールしております。 仕事中、足元に置いているPC本体に椅子がぶつかってしまいデータ用HDDがカタカタいうようになってしまい故障してしまいましたがOS用(Cドライブ)のSSDは無事でした。 購入したHDDはSeagate ST1000DM003、2台です。※下記URL商品になります。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JF7LEI/ref=oh_details_o00_s00_i00 幾つかのサイトを見て調べてはいるのですが手順等をうまく理解できていないため設定方法・手順に関して分かりやすい手順・解説サイト等をご存知でしたら教えて頂きたいです。 加えて初歩の質問があるのですがRAID1構築・設定の際、現在SSDにインストールしているOSは再インストールになるのでしょうか? 詳しい方いらしたらお教えくださいますと助かります。 何卒宜しくお願い致します。

  • Gmailが重いです。わかる方お願いします。

    実例としては、 ログインした後の読み込み画面で止まる gmailにいけたとしても重くてメールが見れない 普通の検索は問題ないんですが、画像検索も重かったりします。 ノートPCですがオンラインゲームとかはサクサクできます。 自分の家だと重いのですが 学校だと全然軽いんで、なにかネットの設定の問題なのでしょうか わかる方、よろしくお願いします。

  • 面積を求めよ

    画像が添付してありますが、その画像に描いてある正方形の中にあるピンク色の面積を求める問題です。 自分でいろいろ考えたのですが結局答えにたどり着けず質問しました。 ちなみに答えはもうわかってまして 128/15[cm^2] だそうです。 問題の解き方・ヒントなどをよろしくお願いします。

  • 他のPCのネットワーク接続を切断したい

    パソコンは1台ですが スタートからエクスプローラを開くと ネットワークに他のパソコンが表示されています。  そのためか色々設定が変えられたり変なメッセージがでたりして支障が生じています。 何とかならないものでしょうか。 

  • BTOショップのノートを買うのですが

    私の通っている大学ではwindowsと契約を結んでいて、無料でOSを入れる事が出来ます。 そこで少しでも安く買うためにOSなしのモデルを買い、買った後に自分でOSを入れたいです。 インストーラーはCDではなくて、ファイルで存在しているのですがOSの入っていないパソコンに入れることができますか? インストールCDを自分で作らなければならないんでしょうか? 詳しく手順を教えていただけるとありがたいです。

  • 高校数学の数列の問題(総和)です

    n Σ (k+1)/3^(k-1)=2+1+4/9+・・・・・+(n+1)/3^(n-1) k=1 これをnの式であらわすにはどうすればよいですか? 教えてください こんな風に↓ n Σk=1+2+3+4+5+・・・・・・・+n=n(n+1)/2 k=1

    • ベストアンサー
    • noname#187864
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • どっちが得ですか

    ハイオク仕様の車に乗ってます (昨年8月に中古で購入しました) 購入時からガソリン価格の高騰で レギュラーをいれていました 少し価格が落ち着いてきたのと 購入店から 「暑くなってきたらハイオクをいれたほうがいい」 と言われたので今月から入れ始めました(なぜ?) 毎日往復110キロの距離を通勤でつかっています 燃費ですがレギュラー時 約15km/L ハイオク時   約16Km/L これからエアコンを使うとどのくらいになるかはわかりませんが 今後このままハイオクを入れたほうが得になるのか レギュラーを入れたほうが得なのか どちらでしょうか またハイオク仕様にレギュラーを入れ続けた場合 何か不具合でもあるのでしょうか

  • 数学の問題

    107は素数、7^2017を107で割ったあまりを求めてください

  • 平均がわからない大学生について

    理系の専攻を受けている人間であれば下記問題で間違えるのは ありえないのかもしれません。 ゆとり教育として週休2日制が導入され履修科目の指導内容を 減らしてきた教育の実態として、 1)数学2Bの統計の履修が自由取得科目になった 2)工業学校、農業学校などの学科では、普通科目の履修   そのものが薄い などから、問題を解けない人がいるのでしょう。そこで、 下記問題を見ていただき「最近の若者は~」という人たちの中で 誤って解ける人はどのくらいいるととおもいますか? 1-1 ある中学校の三年生の生徒100 人の身長を測り、その平均を計算すると163.5 cm になりました。この結果から確実に正しいと言えることには○を、そうで ないものには×を、左側の空欄に記入してください。 (1) 身長が163.5 cm よりも高い生徒と低い生徒は、それぞれ50 人ずついる。 (2) 100 人の生徒全員の身長をたすと、163.5 cm × 100 = 16350 cm になる。 (3) 身長を10 cm ごとに「130 cm 以上で140 cm 未満の生徒」「140 cm 以 上で150 cm 未満の生徒」・・・というように区分けすると、「160 cm 以上で 170 cm 未満の生徒」が最も多い。 出題URL http://mathsoc.jp/comm/kyoiku/chousa2011/surveyslip0955.pdf

  • 重くなるプログラムを削除または停止したい

    買ったばかりのWindows7ノートパソコン. しかし、あるプログラムが常時稼働のせいでアプリやエクスプローラ明け閉めが重いです。 そのプログラムはMicrosoftの wmpnetwk.exe でリソースモニターの説明には 「Windows Media Player ネットワーク共有サービス」 とあります。 はて? オフラインなんだけど? このプログラムのcpu使用率は5%~15%ぐらいなんだけどネットブックより重いので悲しいです。 cドライブをサーチして削除しようとしてみても削除できない! ドライブディスクにも頻繁にアクセス(読み取り)しているようでデータ転送も遅いしメモリもいっぱいくってる。 エントリークラスだけど、サンディブリッジなので、快適かとおもいきやVista時代のネットブックより重い(泣) 誰か対策したことのある方おりませんか?

  • 数学 図形の角度の問題

    以下の問題が分かりません、教えてください! 半径1の円Oに内接する三角形ABCがあり、AC=CB=1とする。このとき∠ACBはいくらか。 回答、お願いいたします。

  • k/bが認識されない

     お世話になります. いきなりなのですが,宜しくお願いします  今新しくpcを組み立てているのですが,((2012/5/14(月)) M/BのBIOS上では,K/Bは,動作するのですが, BIOS終了後,windows7(PRO64)が,立ち上がると, K/Bが,動作しません. デバイスマネージャー上に,"キーボード"の項目が,無い状態です. ここで,ハードの更新をしても,表示されません. (osが立ち上がった後から,ps/2 k/bを.接続しても無視されることは,普通.)  普通にOSが,立ち上がる時の方が,頻度的には多い状態です. たまに,K/Bが,無視されます. os起動直後とか,起動後しばらく経ってからとかで,再現性が確定出来ないのですが.  何か,お知恵がありましたら,宜しくお願いします.     K/B;東プレ Realforce 106 model:LA0100 (PS/2)                       メーカーのHPでは,windows7対応     M/B :Asus P8Z68 DELUXE/GEN3                       BIOS ver:0301 ver:3304                       インテルチップセット ver:9.2.0.1021 ver:9.3.0.1019

  • ノーパソにデスクトップ用のキーボードって使える?

    教えて下さい。 私の使っているノートパソコンは、レノボのG550です。 Windows7です。 これに、デスクトップ用のキーボードをつなげて、そちらで打つということは 可能でしょうか? また、もし可能なら、接続の仕方、設定の仕方などがありましたら、 教えて下さい。 最近デスクトップのパソコンが壊れ、ノートパソコンに変えたのですが、 打ちづらくて困っています。。。(><)

  • フリーズ&勝手に再起動&勝手にboot変更

    どうもはじめまして、最近PCの調子が悪いのですが皆さんの力をかしてください 症状 1 PCを少し使ったらフリーズする 一定時間たったらというわけではなく またネットサーフィンしてるときや動画変換してる ときなど負荷はあまり関係なさそうです フリーズすると全てのソフトが応答無しに、スタートメニューさえ固まります 少したつとマウスもきかなくなりタスクマネージャーは固まると起動しなくなり 強制終了しかできません 2 あと、いつのまにか勝手に再起動されてたりします 設定ではHDDオフから全て勝手にしないように設定はしています そして、再起動されてosを立ち上がろうとすると Bootがos用のssdがセカンダリーに移動していて データ用のHDDがプライマリーになっていて Bootディスクが変更されています 色々調べたのですが 熱暴走は調べたのですが全て適正温度から少し低いぐらいでした あとマザボの電池かと思ったのですが、しっかり時刻は記憶されてます メモリーチェックは一つもエラー無しで 電源は正常、供給も大丈夫でした 電圧も異常なくqcが動いているうちはなんら正常です スタートアップ修復もかけてシステムの復元も しました デフラグもさせました それでもなおりません 環境 現在PC前にいるわけでないので覚えている範囲で Os Windows764bit CPU AMD1100Tbk オーバークロック無し マザボ ASUSのなにか グラボ Radeon6870 電源 かなり大容量のやつ SSD 64GB os用 HDD 2TB データ用 メモリ 8GB ぐらいです どうか原因を教えてください Ps 今、原因かなと考えているのが SSDのSATAケーブルが首のかわ一枚で繋がっていて 衝撃を受けると切れてフリーズ そしてPCに一瞬認識されずにHDDがプライマリーへ 再起動されるとSSDがまた首のかわ一枚で繋る状態に なってるのかもしれないと考えています しかし、まず首の皮一枚で繋がっていてるSSDは動くのでしょうか 疑問です どうかヨロシクお願いします

  • Intuos3がインストール出来ません!新PCに

    TOSHIBAのWindows7を購入したので 新しくIntuos3のCDを入れインストールして 新しいドライバをインストールしても 動作が全くしません! すべてのプログラムの ワコムタブレットのプロパティをクリックしてみても、 タブレットのバージョンが不一致 ダブレットドライバを再インストールしてください と表示されてしまいま ちなみにインストールした新ドライバは V617-3Jwi V612-3Jwi V6.1.4-3Jwi V610-6Jwi 等です! これらをデスクトップにインストールしてみても動きませんでした! インストールするドライバが間違ってるのでしょうか? それともコンピューター自体に規制がかかってるのでしょうか? (最初付属のマウスも規制かかってて動かなかったので。外し方忘れてしまいましたが) ちなみにアンインストールするのは ダウンロードの所をクリックし、削除するだけで大丈夫でしょうか? 正式なアンインストールの仕方も教えて頂きたいです! よろしくお願いします!

  • windows7でのリモートデスクトップ接続

    新規マシン(DELL vostro460 window7Pro)へリモートデスクトップ接続での接続を試みていますが、ログインできません。 ログイン画面は表示されますが、”ユーザー名またはパスワードが正しくありません”と表示されます。 管理者権限を保有するユーザーで、新規マシンの起動時に指定しているID/パスワードです。 接続元マシンはXPSP3Proでリモートデスクトップ接続のソフトもバージョンアップしました。 XP同士のマシンでは問題なくできていました。 windows7では何か特別な設定が必要なのでしょうか?(セキュリティ設定でのリモートデスクトップはデフォルトでOKされていました) windowsファイヤーウォールはOFFにしています。 その他、セキュリティソフトは入っていないと思います。

  • x+y+z=5、3x+y-15

    x+y+z=5、3x+y-15を満たす任意のx、y、zに対して常にax²+by²+cz²=5²が成り立っている時定数a、b、cを求めよ。 このときの、途中まではわかりますが x+y+z=5・・・・・・(1) 3x+y-z=-15・・・(2) (1)+(2) 4x+2y=-10 y=-2x-5・・・・(3) (3)を(1)に代入 x-2x-5+z=5 z=x+10・・・・・(4) ax^2+by^2+cz^2=5^2 (3)、(4)を代入する ax^2+b(-2x-5)^2+c(x+10)^2=5^2 ax^2+b(4x^2+20x+25)+c(x^2+20x+100)-25=0 (a+4b+c)x^2+20(b+c)x+25b+100c-25=0 ここまで、 このときに、解説には a+4b+c=0 a+3b=0 4a+9b-1=0 としているのですが なぜ0なんですか。何と係数比較しているんですか

  • 車のタイヤについて

    今年の7月に車検です。 この前車の定期点検に行ったらタイヤの溝がもうヤバイということでした。 このままだと車検に通らないようです。 でもディーラーだとタイヤが高いのでオートバックスやイエローハット等に行って買い換えたいのですが、車に関しては全くの無知、タイヤの種類や善し悪しがわかりません。 いって高額のもの勧められるのも嫌だし、かといって安さに目がくらんでモノが悪いのも嫌です。 オートバックス等ではどこのメーカーがお得でいいのでしょう? また、車検もディーラーだと高いのでコバックにしようと思うのですがコバックやガソリンスタンドで 車検を受けた方、車検代いくらぐらいでしょうか?? 状態によってお金が変動するのはわかります。だいたいの金額教えてください。 ちなみに車はパッソで今年が購入して初の車検です。