m0r1_2006 の回答履歴

全786件中101~120件表示
  • RAID構成が出来なくて困ってます

    PCが古くなったので新しく自作しようと組み上げたまでは良かったのですが、RAID構成の時点で 詰まってしまいました。 BIOS設定でSATAモードを[RAID]に保存して終了。POST時に[Ctrl+I]を連打、RAIDボリュームを作成する画面に入るまでは出来るのですが、1.[Create RAID Volume]を選択、RAIDレベルを[RAID0]を選ぶと[Disks]の項目が選べない(ハイライト表示にならない)のです。他のレベルを選んでみると[RAID1]は同じく[Disks]がハイライト表示にならない。リカバリーを選ぶと[Disks]が選択できてドライブが選べる状態です。 SSDだけを繋いだ状態でやってみたり、接続場所を変えてみたり等やってみましたが、まったく出来ず途方にくれてます。どうか解決法をよろしくお願いします。 構成 MB   ASUS P8H77-M PRO CPU   Corei5 3475S メモリー DDR3 4GB×2 SSD   Plextor M5S128×2   SATA6Gb/sに接続 HDD   SEAGATE 2TB  MarvellSATA6Gb/sに接続 光学    PioneerBDR-207jbk  SATA3Gb/sに接続 OS    Windows7 Pro 64bit

  • リモートデスクトップ接続できない・・・

    リモートデスクトップに接続できません。つい先日までは接続できていたのですが、今は接続しようとすると、アカウント/パスワードの入力を求められ、入力して接続すると何も起こらず、またアカウント/パスワードの入力を求められる、という状況です。 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 自作PCが電源長押したかのようにぷつっと落ちる

    自作PCが電源長押したかのようにぷつっと落ちる グラボを9600GTから変えてから不調で、ゲーム中、アイドル中関係なしで、終了しますとも表示せずにぷつっと電源が落ちます。 2週間前に購入したのですが、560TIを買ってきたばかりは全然問題なくゲームもできていました。最近は頻繁に落ちます。 応急処置として、マザボにモニターをさしていると落ちません。ゲームは試していませんが。可能性は何がありますでしょうか? 9600GTは今友人に渡しているため今は手元にありません。 よろしくお願い致します。 スペックです。 CPU corei5 2500K GPU GF-GTX560TI-E1GHW メモリ4GB グラボ P8H67-V 電源 SST-ST75F-P

  • SSDハードディスクの残りの容量について

    Win7です。 SSDのHDDを使っています。 SSDのHDDは60ギガのはずですが、 35ギガぐらいしか使ってないのに、残がありません。 残りの15ギガはどうなっているんでしょう。 これはSSDかWin7の仕様ですか、それとも不具合かなんかでしょうか?

  • WinXPを再インストールできません。

    WinXPを再インストールしたいです。 BIOSの設定でCDから起動するようにしているのにCDから起動しないでWinXPが立ち上がります。 CDを起動してインストールしようとすると、今よりバージョンが低いのでインストールできませんと言います。 そういうことでインストールができません。 どうすればいいでしょうか?

  • 複数の外部出力について (プロジェクター)

    はじめまして 早速質問ですが、PC(Mac Book Pro)から二種類(映像A,映像B)の映像をそれぞれ二台のプロジェクターに(映像A,映像B)を投射したいんですが、どのようにやればいいでしょうか? よく、プロジェクションマッピング等で数台のパソコンとプロジェクターを数十台同期させているのを見ますが、どのようにしているのでしょうか? ※HDMIでの出力 ※何か製品があれば教えて頂けるとうれしいです。

  • HDDの交換がしたいのですが・・・

    ノートPCのHDDを交換したいのですがリカバリCDを紛失してしまいリカバリCDなしで交換したいのですが それは可能なことなんでしょうか? メーカーのHPを覗いたところドライバはダウンロードできるようです HDDを交換しようとしているPCは 富士通 FMVBIBLO MG55Eです (セーフモードでしかXPが起動しません) このようなPCでもリカバリCDなしでHDD交換できるのでしょうか? 教えてください

  • ヒルベルト変換について

    離散信号x(n)のヒルベルト変換をxL(n)としたとき, この両者が直交関数形となることを示したいのですが, 手順が分かりません. ご存知の方がいましたら手順等を教えてください.

  • 固定IPか、自動取得IPかを調べる方法をご教授くだ

    固定IPか、自動取得IPかを調べる方法をご教授ください。 win7を使用しています。 ネットワークと共有センターを開いてみましたが、どうやって今自動IPでつながれているのか 固定IPでつながれているのかわかるのでしょうか? もしくはコマンドプロンプトからもわかりますか? コマンドプロンプトで「ipconfig/all」と打ったら、 IPv4アドレスは、192.168.11.21(優先)となっていました。

  • 2つの数列の共通項の和

    次の問題が分かりません。解説をお願いいたします。 an=n^2である数列{an}と bn=3n-2である数列{bn}の いずれにも含まれる項を小さいものから並べた数列を{cn}とする。 Nを自然数とするとき、数列{cn}の初項から第2N項までの和を求めよ。 ご回答よろしくお願いいたします。 (cnが、3の倍数でない自然数の二乗の項であるということは分かったのですが、それをどのように式にすればいいかが分かりません。)

  • 数学の問題わかるかた!

    平面上の2点O、AはOA≠2を満たす定点である。点Bは、中心がOで半径2の円周上を動くとする。線分ABを2:1に内分する点をMとするとき、点Mはどのような図形上を動くか。ベクトルを用いて求めよ。 解法おねがいします。

  • 高1 数Iの解説をお願いします。

    aを整数とし、1/a-√5の整数部分は2であるとする。 (1)aの値を求めよ。 (2)このようなaに対して、2/a-√5の少数部分をx、√2+√10/√{a-√5}の少数部分をyとおくとき、8^2-6xy+y^2の値を求めよ。 この問題の解説をお願いします。

  • 高1 数Iの解説をお願いします。3

    ある実数aに対して、xに関する2つの不等式2x+3>a、2x+1/3>x-2を同時に満たす解が存在するようなaの値に範囲を求めよ。 この問題の解説をお願いします。

  • パソコンのバッテリーがなくなって電源が切れたら?

    バッテリーをコンセントに刺さずにパソコンをしてい てバッテリーがなくなりパソコンの電源が切れてしま いました。 このままパソコンを何もせずに1ヶ月放置しておいて も問題ないでしょうか? パソコンは強制終了したような形ですか? ノート型パソコンです。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 複数の特異点を持つ関数のローラン展開

    次の関数を括弧内を展開の中心として、べき級数展開せよ。 f(z) = 1/(z+j) (z=j) という問題で、|z-j|<2 のときの自分の答えが      -Σ[n=0,∞] (j/2)^(n+1) * (z-j)^n になりました。しかし、本の答えは      Σ[n=0,∞] {(-1)^n} / {(2j)^(n+1)} * (z-j)^n となっています。これらは等価でしょうか? 実は、この直前の問題が f(z) = 1/{ (z+j)(z-j) } (z=j) で、|z-j|<2 のときの本の答えが      -Σ[n=0,∞] (j/2)^(n+1) * (z-j)^(n-1) だったので、今回の答えとの違いは最後に1/(z-j)を掛けるか掛けないかだけだと思っています。 違いますでしょうか?では、よろしくお願いします。

  • ∫exp(x)/x dxがどうしても解けません

    ∫exp(x)/x dxがどうしても解けません。微分方程式を解く中でこの形になったのですが教科書ではこの部分の解答がなぜか飛ばされていて分かりません。教えてください。

  • マウス・キーボードが反応しない(ポインタのみ動く)

    マウス・キーボードが無反応なため 、PCにログインができません。 マウスのクリックやキーボードのエンターキーは反応しないのに、マウスのポインタだけは普通に動きます。 PC立ち上げてから、ビデオカードとマザーボードとOSは起動している画面は一応出ています。 再起動のエラー回復画面でキーボードの方向キーも反応しないことが分かりました。 マウス・キーボードがBluetoothなのでそれが原因かと思い、有線マウスを繋いだ場合もできることはポインタ移動のみで同じでした。 また、もしUSBが壊れているならポインタも動かないはずですよね。 何が原因か分からない以上やみくもに部品を買い換えるような冒険はできるはずもなく困っています。どうか助けてください。 どんな些細なことでもいいので、考えられる原因と対策を教えていただけると幸いです。お願いいたします。

  • win7とintuos3とペンタブ

    新しく購入したwin7に、intuos3を接続しました。 自動インストールも問題なく出来ましたが、使い勝手が今までと違っていて タブレット本体のどこからスタートしても、元々ポインタのあった場所からスタートします。 これまでのように、画面=タブレット という位置取りで入力していきたいのですが、 どこから設定できるでしょうか? ワコムの設定画面が呼び出せません; よろしくお願いします。

  • win7とintuos3とペンタブ

    新しく購入したwin7に、intuos3を接続しました。 自動インストールも問題なく出来ましたが、使い勝手が今までと違っていて タブレット本体のどこからスタートしても、元々ポインタのあった場所からスタートします。 これまでのように、画面=タブレット という位置取りで入力していきたいのですが、 どこから設定できるでしょうか? ワコムの設定画面が呼び出せません; よろしくお願いします。

  • 割引算

    あるレストランの料金が。、大人1人あたり5000円です。(子供は半額です) 大人と子供合わせて20人以上集まれば団体割引が適用されます。大人20%引き、子供30%引き 大人と子供合わせて50人の団体が申込みしたところ、団体割引が適用され通常の料金より40000円安くなりました。大人と子供の人数は何人でしょう 計算式がわかりません。誰か教えて頂けないでしょうか