Cupper の回答履歴

全10002件中121~140件表示
  • 流しのステンレス台が臭いです。濡れただけでぞうきんの臭いがしています。

    流しのステンレス台が臭いです。濡れただけでぞうきんの臭いがしています。 熱湯を流したり漂白剤やアルコールで拭いたりしましたが臭いです。 どうすればこの匂いが消えますか?

  • XPモード上のエクセル

    XPモード上のエクセル WINDOWS7です。XP SP2で作成、CD-Rに保存したエクセルファイルを7のXPモードでCDドライブ認識はしますが不明ファイルのメッセージでて読み込みできません。スタート--プログラムの中にエクセルが無いためでしょうか?解決方法お願いします。 7では問題なく読み込みできます。

  • 質問をする時に自分の名前を明かさないで質問する事って出来るのですか?

    質問をする時に自分の名前を明かさないで質問する事って出来るのですか? 質問の内容によっては自分の名前…(OKWave)に登録している名前を明かしたくない内容とか ありますよね。 そういった場合名前を明かさずに質問できるシステムってあるのですか??

  • 液体窒素を持ってエレベータに乗ると・・・。

    液体窒素を持ってエレベータに乗ると・・・。 そういえばなんか今思い出したんですが。。。 9月の文化祭のとき、私はクラブの出し物で「液体窒素」を使いました。 来客はとっても喜んでいましたが、私たちは死にそうな思いをしたんです。 ―片付けの時間― 4階から3階に液体窒素を運ばなくてはならなくなりました。 でも階段はちょっとこぼしそうで危ないので、顧問の先生と先輩と私でエレベーターに乗ることにしたんです。 そしたら顧問の先生から忠告がありました。 『もしかしたら苦しくなって倒れるかもしれないから気おつけてね。』 えええ。。。 倒れるって・・・。 先生・・。 ちょっといいの__?? でも倒れませんでした。 無事に3階に到達しました。 これって何で倒れるかもしれないのでしょうか?? 教えてくれる方・・・_____っ・・・。

  • システムエラーによりWindowsXPが起動しません。

    システムエラーによりWindowsXPが起動しません。 デルの中古デスクトップパソコンにWindowsXPをインストールして 起動させようとしましたら何度やっても黒い画面にエラーメッセージが出てきて起動できません。 最初のインストールは正常に終了しました。 メッセージ内容ですが 次のファイルが存在しないか、または壊れているためWindowsを起動できませんでした。 system32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを 修復できます。修復するには最初の画面で’R’キーを押してください。 とのことで CD-ROMを入れましたが何度繰り返しても青色のセットアップ画面がでません。 ロゴマークの後、前述のメッセージが繰り返し出てくるばかりです。 セーフモードでも起動できません。 ロゴの途中F2・F12キーを押すとメニュー画面は正常に 出るようですが英語のため理解できず進めることができません。 初心者でよく分かりませので詳しい方どうすれば良いか教えてください。 私としては全部フォーマットして再インストールしたいのですが? どうやってもCDが読み込まれず 困っています。 こういう状況でフォーマットすることは可能でしょうか?できるようでしたら方法を 教えていただけると大変ありがたいです。 ちなみにCDには デル社製 再インストールCD 1996-2003 と表記されています。 これは製品についていたものではなくオークションで手に入れたものです。もう1台のパソコンでは問題なく インストールできました。 ちなみにHDは新品で160GBです。 パソコンは Dimension4700Cです。 パソコンに詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 足首をくじいた時の処理

    足首をくじいた時の処理 昨日昼間に駅の階段を踏み外して右足首を内側にくじいて、すぐに冷やせる状況じゃなかったの で、 6時間後にサロンパスのスプレーをして安静にして今は湿布を貼ってる状態です。 まだ内側が痛み、歩けるも引きずり気味です。 この場合整形外科に行った方が良いんでしょうか?

  • EXCEL2007のファイルを2010で開くとセルをコピーしペーストす

    EXCEL2007のファイルを2010で開くとセルをコピーしペーストすると数式バーには表示されますがセル上に表示されなくなる時があります。行番号もコピーする行は表示されますがペーストした行から下は表示されません。 そしてペーストしたセルに入力しようとするとまるで行が結合されたように何行も出て入力はできるのですが、バーには表示されますがセルには表示されません。全部が全部このようになる訳でないのです。 EXCEL95から使っていますが、このような事ははじめてなので困惑しています。 officeが壊れているのか、このような症状が出た方ありましたら対処方法を教えて下さい。

  • メモリーとSDDついての質問をさせてください。

    メモリーとSDDついての質問をさせてください。 デュアルチャネル(i7-870)とトリプルチャネル(i7-950)がありますが、 同数のメモリーをつんだ場合、びっくりするぐらい大差でますでしょうか? あとSSDについても教えてほしいです。 カスタムでSSD40Gを選択すると、 ----------------------------------------------- この商品を選択すると ・40GB SDDとパーティション分割は同時選択できません。 ・SDD/40GBは単体では搭載できません。 よろしいですか? ----------------------------------------------- と注意のようなことが表示されます。 メインSDD40GBにOSなどを入れて、サブ500GB HDDでは問題なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RCAとミニプラグの変換について

    RCAとミニプラグの変換について パソコンにスピーカーを購入しようと考えています。 パソコンには、サウンドカード(オンキヨーのSE-90PCI)が取り付けてあり、出力はRCAプラグです・ しかし、スピーカー(サンコーのMM-SPWD3WH)の入力端子は、ステレオミニプラグであり、しかも直づけされているため、下の画像のような両端ともオス(メス)端子のケーブルは使えないと思います。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080108/ele2_1.jpg RCAプラグをミニプラグ端子に変換するケーブル(またはプラグ)などをご存じではないでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯メールが第三者に転送されている(au)

    携帯メールが第三者に転送されている(au) 閲覧ありがとうございます。 今ちょっと怖くなったのでここで質問させてもらいます。 私はauの携帯電話を利用していて番号・アドレス共に長年変えていません。 今日もいつも通り友達数人とメールのやりとりをしていました。 すると突然、友達Aに送ったメールの本文と私のメールアドレスを引用したメールがまったく知らないアドレスから送られてきました。 こんなメールです↓ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ こんばんは^^ 日付 私のメールアドレス<私のメールアドレス>: > 私がAに向けて送ったメール文 > ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ちなみに送り主のドメインは@auone.jpでauの携帯もしくはPCからのようです。 送り主の名前も設定しているらしく、私の携帯では「山田花子(例)」のように女性のフルネームが表示されました。 その後もAに送信するメールはこの謎の相手に読まれているようで不気味に返事が帰ってくるのです。 たとえば、私がAに「変なメールが来るよ」とメールするとAからも普通に返事がきますが謎の相手からも「アドレス変えても分かるよ^^」というような返事がきたりします。 その後も数回Aとメールのやりとりをしてみましたがいずれも謎の相手から私の送ったメール内容に対する返信が来るのでメール内容を読まれているのは確実だと思います。 それどころか、こちらをビビらせる目的か分かりませんが聞いてもいないのに私の住んでいる地域近辺の名前を出して「同じ○○市ですから」などと言ってきたりして気持ち悪いです。 また、不思議なことに謎の相手が返信してくるのはいずれも私がAに送ったメールだけのようで、別の友達Bに同じようなメールを送っても返信はしてきません。(Aに送ったメールだけが転送されている?不思議) その後、auの携帯メールを転送するサービスとして、au携帯に元々ついてる転送サービスとauoneというPC連動サービスに登録することで使える転送サービスの2種類があることが分かったので一応すぐにこの2つを確認してみましたが転送設定はされておらず、auoneにもまだ登録すらしていませんでした。 そしてここで質問… その(1)この2種類の転送サービスが活用されていないのにも関わらず第三者が携帯メール(の一部?)を転送する(盗み見る)ことは可能ですか? その(2)相手は私の住所まで分かっている可能性はあるでしょうか? その(3)「アドレス変えても分かる」という脅しの通り、アドレス変更しても無意味でしょうか? その(4)明日auに電話で問い合わせしてみるつもりなのですが、auに相談するのはお門違いでしょうか? 長年使用しているアドレスなので変更するのも面倒だし、かと言ってこのままでは安心してメールができないのでどうしようかと困っています。 アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • m_okwave
    • au
    • 回答数2
  • メイプルストーリー

    メイプルストーリー このpcでメイプルゎできますか?? CPU CeleronMプロセッサ1.0Ghz メモリ 1GB(PC2-3200 DDR2-SDRAM) HDD 40GB FDD オプション 外付け-ドライブ オプション ディスプレー 12.1インチ(XGA)TFTカラー液晶 グラフィック VRAM intel 910GML Express 最大224MB サウンド 16Bitステレオ音源 LAN 10/100BASE-TX USB 2ポート(USB2.0) カードスロット PCカード×1 CFカード×1 サイズ、重量 268×229×31.2mm 1.25kg バッテリー稼動時間 最大約2H OS Windows2000 Pro

  • デスクトップPCの選び方を教えて下さい。

    デスクトップPCの選び方を教えて下さい。 今まで、3年置きくらいに購入を繰り返してきました。今使っているPCが1年半くらいです。 しかし、どれも1年を超えた当たりで不具合が発生します。 電源ボックスなども、付属のものはダメと聞きました。 しかし、組立てるのは面倒なのでつい箱ごと購入して、ついでにモニターも新しいものを購入してしまいます。 今のPCはTWO TOP で購入しました。 理由は、買いにいかなくてもいいのと、箱型のほうが増設やなにかトラブルでも簡単に部品交換が可能だからです。とはいえ、機械には弱いですが簡単な交換やHDD増設などならやってみます。 今ある不具合は、電源が突然落ちるです。 多分、 電源ボックスでしょうか? すぐに買い替えませんが、どのように買えばよいのでしょうか?

  • 無線LANルータのアンテナの電波の飛ぶ方向

    無線LANルータのアンテナの電波の飛ぶ方向 無線LANのルータにはアンテナがついているものやついていないものがありますが、 ついているものとついていないもので迷っています。 一番気になったのが、アンテナから出る電波の方向性です。 調べても今一ピンとくる回答が見つからなかったのですが、下の絵みたいな感じであっていますか?(絵が下手ですいません) 回答も絵で回答してもらえると嬉しいです。

  • Mac PC上で文書ファイルの最終文書更新日時を改ざんすることは可能で

    Mac PC上で文書ファイルの最終文書更新日時を改ざんすることは可能でしょうか? また、改ざんできるとしたら、どのような方法で、どの程度のパソコンの知識を有していれば可能なのでしょうか? 長崎県立大学懲戒処分事件を考える会 http://sun-choukai.com/index.html 長崎県立大学による不当な懲戒処分の撤回を訴えている久木野教授は、裁判において文書ファイルの作成日時を証明するためにMacPC内のファイル情報をデスクトップに表示し、それをキャプチャーファイルでプリントアウトして、証拠として裁判所に提出しました(提出物はこちら→http://sun-choukai.com/index.html)。 ところがこれに対して、長崎県立大学側は、「PC画面キャプチャーファイルに表示される日時は,パソコンに内蔵された時計の日時に基づくものであり,誰でも簡単に希望の日時を表示できるものである・・・」と、あたかも久木野教授側がファイルの作成日時を改ざんして証拠を捏造したかのように裁判書面で反論しています(提出物はこちら→http://sun-choukai.com/index.html)。 「PC画面キャプチャーファイルに表示される日時」を「誰でも簡単に希望の日時を表示できる」とは、専門知識のない一般人には思えないのですが、長崎県立大学側は法廷の場において「誰でも簡単に希望の日時を表示」する方法を実演してみせるということかもしれません。 折しも、郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で、大阪地検特捜部が証拠品であるフロッピーディスクの最終文書更新日時を改ざんしていたことが明らかとなり連日マスコミによる報道が続いています。 マスコミ報道によれば、この事件では、Windows PC上で作成した文書ファイルの最終更新日時をインターネット上からダウンロードした専用ソフトを使って書き換えたということです。やはり、長崎県立大学が主張するように「誰でも簡単に希望の日時を表示」することは無理で、専門ソフトを使って改ざんしたようです。 では、このような文書ファイルの最終文書更新日時の改ざんはMac PCでも同じように可能なのでしょうか? また、インターネット上からダウンロードできるMac用の日付改ざん専用ソフトなどはあるのでしょうか? どの程度のパソコンの知識があればこのような改ざんが可能なのでしょうか? PC上のファイルをプロが分析することで改ざんの有無は検証できるのでしょうか? なお、久木野教授および代理人弁護士の方々はいずれもパソコンに精通しているわけではなく、MacPCでワープロなどのソフト(Word, Excel, PowarPoint)と画像処理ソフト(Photoshop)を使っている程度の一般ユーザーで、ネットの設定やPCの修理などは業者頼り、といったレベルです。こういう方々が文書ファイルの日付けを改ざんすることが可能であるかどうか、そのハードルの高さを検証するために情報を求めていますので、そういった趣旨でご解答をお寄せ下さるようにお願いいたします。

  • 携帯みたいに簡単にフォルダ分けできる無料メールソフトありますか?

    携帯みたいに簡単にフォルダ分けできる無料メールソフトありますか? 現在Windows Liveメールを使っています。OSはVistaです。 仕事、友人、メルマガといったようにフォルダ分けをしたいのですが、LivemailやThunderbirdだとフォルダ分けするのに「ルール」「フィルタ」といったなにやら難しそうなものがでてきます。 携帯のように アドレスをクリック→フォルダ指定 といった簡単操作でフォルダ分けできる無料メールソフトはありませんか? それが難しければ、Livemailはemailアドレスをクリックしただけでは登録できず、いったんアドレスをコピーしてルール設定画面を開きアドレスをペーストというめんどくさいことをやっているので、それよりも楽にフォルダ分けできるメールソフトを教えてください。 Thunderbirdの場合、アドレスをクリックするとフィルタ登録できるみたいですが、そうやって登録していったらフィルタが大量に(アドレス登録分)できてしまいませんか?

  • 印鑑証明を取得する方法なのですが、

    印鑑証明を取得する方法なのですが、 1、登録した市町村役場に行かなければ、取れないものなのでしょうか? 最寄りの、市町村に行ってもだめなのでしょうか?遠くに引っ越しているので、どうしたらいいのかわかりません。 2、印鑑登録カードが見つからないのですが、登録変更や、カードの再発行をするにはどうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんがどなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • どうしたらいいのでしょうか?パソコン(バイオXP)が立ち上がらなくなっ

    どうしたらいいのでしょうか?パソコン(バイオXP)が立ち上がらなくなっちゃいました!!! レポートを作成中に、いつもの事ながらウイルス更新の画面が出てきたので、 更新ボタンをクリックし、再起動をかけたら、何故か立ち上がらなくなりました。 長押しで電源を落とし、電源は入りますが、その後、黒い画面に白いカーソルのみの 画面のままです。 何度も(10回くらい)長押しをしてやって同じ作業をしてみましたが、ダメです。 仕方がないので、「F8を押すと良い」と知り合いから聞いたこを思い出して、 電源を入れてすぐにF8を押したら、文字が出て選択の画面になりました。 そこで、「再起動」を選んだら、また黒い画面のまま、やはり立ち上がりません。 その後、また長押しで、電源を落とし、電源を入れF8を押しましたが、 先ほど出てきたメニューはもう出てこなくなっちゃいました。。。 レポートのデータが有り、明日までには仕上げなければいけません。 非常に困っています・・・・ 最悪、データだけでも何とかしたいのです・・ どなたかアドバイスお願いできませんか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんばんわ。PC初心者です。

    こんばんわ。PC初心者です。 パソコン(XP Professional)の起動時、今までは、 自動ログオンだったのですが、現在、 パスワード入力画面が出てしまいます。 (セーフモードで使用しようと起動時F8ボタンをおしていたら、  この設定になってしまいました) 今まで、パスワードに触れることがなかったので パスワードを忘れてしまっていて、 今まで使用していたアカウント(Administrator)に ログオンすることができません。 一度パスワードを間違えると、「ようこそ」画面に なります。 これを、最初の自動ログオン状態に戻す方法はないでしょうか? このパソコンは私1人で使っています。 また、アカウント(管理者)はもう一つ、あるのですが ずっと使用していない状態…というか 最初に作った状態で、パスワードも設定していないので ログオンはできる状態です。 申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • エクセル関数

    エクセル関数 EXCEL2007の関数に関してご教授下さい。 A+B=Cという単純な項目があります。 (1)Aがマイナスの場合は「0」 (2)BがマイナスでCがプラスならCの50% (3)BがプラスでCがプラスならAの50% としたい場合の関数で試行錯誤しております。 if関数などを使用して試しているのですがそもそもあまり知識が無いため なかなかゴールにたどり着けません。 ifで良いのかもわからない状態です。 何とかゴールに導いて頂ければと質問いたしております。 よろしくお願いします。

  • 携帯の電源を切るのは午後11時ごろで良いでしょうか

    携帯の電源を切るのは午後11時ごろで良いでしょうか