kusa_mochi の回答履歴

全5414件中21~40件表示
  • Google Chromeである動画が見られません

    Google Chromeで「内村さまぁ~ず」というバラエティの動画を見たいのですが、観ることができません。 DRM認証エラー デバイスのバインドに失敗しました。 ErrorCode:3322 SuberrorCode:1000318 という画面が出てきます。 何か対策があればご教授お願いします。 ちなみにIEでは観ることができました。

  • パソコンのカーソルが動きません

    さっき動画を見ていて、見終わった後にカーソルを動かそうと思い触ったら一切動かなくなりました 私はパソコンのことよくわからないので詳しい方に解答をいただきたいと思い質問させていただきました よくわからないのですが、製品名はdynabook Satellite B453/Jと書いてあります OSバージョンはWindows7 Professional 6.1.7601 Servise Pack 1と書いてあります こうなった時の状況は まず普通に立ち上げ、動画を2つ開いていました 片方は再生前で触れておらず、もう片方は全画面で見ていてそれが終わり元のサイズに戻りもう片方の動画を見ようとしたら突然触っているのにカーソルが全く動かなくなりました クリックもきかず、どうしたらいいのかわからなかったのでそのままシャットダウンを押さずに消しました その後何したらいいかわからず調べながら何回も強制的に終了させていました 普通にシャットダウンもしましたが何も変わりませんでした しかし何の進展もないためここで質問させていただきました 強制的に終了させた後また起動させるとセーフモード(?)みたいなのが出ましたが余計な事をして更に悪化させたくなかったため触りませんでした 説明下手なのでわかりにくい箇所もあるかもしれませんが何か少しでもわかる方、もう少しパソコンの情報を知ればわかる方、解答をお願いします

  • iMacの液晶と比べて視野角が狭い感じがする一体型

    大手家電量販店の店頭のPCの話です。 iMacはどの方向から見ても明るく視野角も広い感じですが、他メーカーの一体型デスクトップパソコン(とiMac以外のMacノート)はIPS採用のであっても見る角度を変えると色は一定でも明らかに暗く見えるのが多かったです。 店のパソコンで設定をいじれないのでわからないんですが、あれは設定で明るさを上げてもあの傾向でしょうか。 利益がiMacが大きい?からああいう設定にわざとしてるのか。 たまたまその店のiMacが「当たり」だっただけか。 IPS液晶にもグレードがあるのか。 どれですか。 一般論としてiMacの21.5型の液晶は評判がいいですか。 あれは何だったのか質問文だけからでも予想できる方がいたらお願いします。

  • ビデオ一覧が白紙のままです。

    Giga Pocket Digital 4.2.0.07040 が反応しなくなってしまった為、アインストール後に再インストールをしてTV視聴は問題なく出来るようになりました。 ビデオ録画も作業は問題なく出来るのですが、ビデオ一覧が白紙のままで使い物になりません。データベースの復旧を試みたのですが改善されず白紙のままです。 処理方法をご教示下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンのカーソルが動きません

    さっき動画を見ていて、見終わった後にカーソルを動かそうと思い触ったら一切動かなくなりました 私はパソコンのことよくわからないので詳しい方に解答をいただきたいと思い質問させていただきました よくわからないのですが、製品名はdynabook Satellite B453/Jと書いてあります OSバージョンはWindows7 Professional 6.1.7601 Servise Pack 1と書いてあります こうなった時の状況は まず普通に立ち上げ、動画を2つ開いていました 片方は再生前で触れておらず、もう片方は全画面で見ていてそれが終わり元のサイズに戻りもう片方の動画を見ようとしたら突然触っているのにカーソルが全く動かなくなりました クリックもきかず、どうしたらいいのかわからなかったのでそのままシャットダウンを押さずに消しました その後何したらいいかわからず調べながら何回も強制的に終了させていました 普通にシャットダウンもしましたが何も変わりませんでした しかし何の進展もないためここで質問させていただきました 強制的に終了させた後また起動させるとセーフモード(?)みたいなのが出ましたが余計な事をして更に悪化させたくなかったため触りませんでした 説明下手なのでわかりにくい箇所もあるかもしれませんが何か少しでもわかる方、もう少しパソコンの情報を知ればわかる方、解答をお願いします

  • SENS(略)に接続できません

    起動時にSystem Event Notification Serviceに接続できませんとエラーが出てデスクトップのスタートボタンがクラシック調になってしまいます。 状況は  ・windows7使用  ・ネットに接続可  ・System Event Notification ServiceとThemesはサービス開始確認  ・winsockリセットしても効果なし  ・スタートボタンの方はパフォーマンス設定しても反映されません 他に気になる点は最近まで前回起動時の構成で起動すればキャッシュで接続できていたのでなんらかの誤操作をしてしまった可能性があるのですが見当がつきません。 PCに不慣れなためどこが悪いのかすら分からない状況なのでこのようなことになってしまう操作やこのエラーの解決方法を意見してくれる方募集してます。   

  • 4次元デジタル宇宙ビューワー「mitaka」

    お世話になります。 自宅で国立天文台が開発したソフトウェア「mitaka」を3Dにて利用したいと思っています。 ノートPC2台をネットワーク接続して偏光板などを使用して立体視させたいところです。 windows7をクロスケーブルで接続して両者が認識するところまではできたのですが、いざmitakaを起動すると「ネットワーク接続 待機中」と出たまま止まってしまいます。 スクリプトも調整してマニュアルどうりに設定しましたが上手くいきません。 何か特殊な設定などをしなければならないのでしょうか? PCが苦手なこともあり現状から前に進めないでいます~_~; 恐れ入りますがどなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします!

  • ディスプレイとグラフィックボード

    ディスプレイをhttp://review.kakaku.com/review/K0000483283/#tabにしようと思っています。 「グラボがモニターに負けてる最低でもGTX770ではないとキツイ」http://okwave.jp/qa/q8722975.html に書かれていたので、詳細を教えて下さい。(1万円ほどのモニタを追加するかもしれないと思っています。) ATIでもいいので教えてください。

  • 作品の制作方法について

    どなたかご教授御願い致します 下記、3Dの作品、3Dの動画のようなものはどのようにして制作しているのでしょうか? http://hugoandmarie.com/artists/santtu-mustonen#2052069 http://vimeo.com/87956414 http://vimeo.com/100752165 Adobe製品で作れるのでしょうか? 色々と試したいので、どなたか教えて頂ければ幸いです 宜しく御願い致します

  • ワイアレスインターネットがつながりません

    LIFEBOOOK AH52/cを使っていますBAFFALO WHR HP-Gと F02E(WIFIデザリング)でインターネットをやっていました。最近どちらもつながりずらくなり、今はまったくつながらなくらりました。BAFFLO とLIFEBOOKの電源も外しましたがだめでした。 ocnの有線ではつながります。 原因おわかりになる方 教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 4次元デジタル宇宙ビューワー「mitaka」

    お世話になります。 自宅で国立天文台が開発したソフトウェア「mitaka」を3Dにて利用したいと思っています。 ノートPC2台をネットワーク接続して偏光板などを使用して立体視させたいところです。 windows7をクロスケーブルで接続して両者が認識するところまではできたのですが、いざmitakaを起動すると「ネットワーク接続 待機中」と出たまま止まってしまいます。 スクリプトも調整してマニュアルどうりに設定しましたが上手くいきません。 何か特殊な設定などをしなければならないのでしょうか? PCが苦手なこともあり現状から前に進めないでいます~_~; 恐れ入りますがどなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします!

  • モデムルータでルータ機能を切れるか?

    こんにちは。 TP-LINKからでている300Mbps Wireless N ADSL2+ Modem Routerについて質問です。 モデムルータですが、純粋なADSLモデムとして利用ができるのでしょうか? インターネット→ADSL回線→■ADSLモデム■→VPN→ルーター→社内LAN という接続をしたいと考えています。 ADSLモデムのところに、この機種をいれてインターネット接続ができるかどうかです。 ご存知の方がいたらおしえてください。

  • タブレットでテレビ(jcomリモート)をみるとき

    タブレットでテレビ(jcomリモート)を見るときに番組を選択すると再生プレーヤーをインストールしてくださいと出てきて見れませんどうすれば良いですか? ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • どのディスプレーを使ったら良いでしょうか?

    質問は上記の通りです。 使用目的はプリンターとのカラーマッチングがとりたい為、カラーマッチングは必須です。 候補は次の3点で検討しました。  (1)DELL U2413   (2)DELL UP2414Q   (3)EIZO ColorEdge CX241-CNX DELL U2413は最初に候補にあがった物です。 次に同じくDELLの UP2414Qです。 色々と検討しているうちに最後に EIZOの ColorEdge CX241-CNXが候補にあがって来ました。 U2413はコストで検討しましたが、その内、欲が出て、将来的に4Kも買いかなと思いましたが 「クチコミ」見ていると使い方に色々と問題もある様で・・・ そして最後の EIZOの ColorEdge CX241-CNXが出て来ました。 実売価格では一番高価ですが、最初のDELL U2413を買って、カラーマッチング用のハードを揃えるとCX241-CNXと余り差が無くなってしまいます。 EIZOは使っています、動画の編集もするもんで、プレビューモニターとしてですが。 ただし、パネルやギラギラ感で余り評判良くありません。 巷にはEIZOマニヤも居られるようですが、私はメーカの拘りはありません。 色々調べたのですが、調べれば調べる程、わからなくなってしまいました。 PC環境ですが、  OS Win8.1 64bit M/B Z87-PR グラフィック ボードは搭載していませんが、このM/Bで4K行けるはずです。 http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z87PRO/ 他に良い物があればお願いします。 どうか、どうかアドバイス宜しくお願い致します。  

  • Hyper-V システムファイル制限

    Surface Pro 128GB(物理OSはWindows Server 2012 R2)ににてHyper-Vの仮想マシン上でWindows 7を運用 しようと考えております。 しかしSurfaceはSSDのため寿命があるうえに、容量が少ないです。(Hyper-Vは莫大なデータアクセスをす るので尚更、寿命が縮まる。) もちろん、MicroSDカードもフラッシュメモリーなのですが、SurfaceのSSDと違って壊れても、再度購入ができて便利です。 また持ち運びの面で便利なのでmicroSDカードを重 宝したいのですが、、、(もちろん、仮想マシンのコピーバックアップは別途に外付けHDDにとっておいてあります。) しかし失敗してしまいます。。。。。 「仮想マシンを別のところに格納する」でmicroSD カードのところを指定。 「仮想ハードディスクの作成」でもmicroSDカードの ところを指定。(容量はOSの要件の推奨容量を選択 した上に、microSDカードの容量にも余裕があります。) 「ブートCD/DVD-ROMからオペレーションシステム をインストールする」を選択し、何事もなく仮想マシンは作成できまし た。 しかし、仮想マシンを実際に起動すると 「エラー ファイルシステム制限……」なんとかとエラーがでて起動できません。 MicroSDカードのフォーマット形式はNTFSです。 どなたか、知識のある方、教えて頂けないでしょう か?

  • Excel2010 ハイパーリンク 開けない

    Excel2010を使用して、ファイルの一覧を作成しています。 作成した一覧のファイル名にハイパーリンクを設定したのですが、特定のファイル(pdf)を開こうとすると「指定したファイルを開くことができません」というエラーが出て開けません。 ためしに、[ハイパーリンクの編集]からリンク先をエクスプローラにコピペしてみたところ、正常に開けましたので、パスの設定が間違っているとは思えません。 また、同じフォルダのpptはハイパーリンクから正常に開くことができます。 ちなみに、ファイルの所在はCドライブで、リンクの指定は絶対パス(C:\****)で指定しており、pptのファイル名まで含めたリンクの文字数は124文字、pdfの方は121文字です。 よろしくお願いします。

  • ハブのつなぎ方について

    職場環境の総入れ替えのため、部屋で仕事をする人数が増え、それにともないPCの数が増えることになりました。 LAN、PCなど、使用機器は全て1000BASE-Tの環境です。 現在のネットワークは  ルーター - ハブA - PC1、PC2               - NAS  となっています。ハブAのポートは8つ、 ハブAにつながっているのはPC2台とNAS1台です。 これを  ルーター - ハブA - PC1、PC2                -NAS               -ハブB - PC7台                -ハブC - PC7台 というように、 ハブAにハブBをつなぎ、ハブBにハブCをつなぎ・・・・ というように、ハブをどんどんつないでいって、結果的にパソコンを数十台つなぐ方法を考えています。 テストでハブを何台かつないで、最後のハブにPCを数台つなげて接続してみたら、NASからのデータの転送速度がとても遅くなってしまいました。 一応データは流れるのですが、ダウンロードの速度が遅くなったり、最悪タイムアウトというようなメッセージが出て、ダウンロードができなかったりします。 予定では、パソコンは80台~100台つなぐことになるそうです。 ケーブルは全部同じカテゴリー5e、1000BASE-T以外の環境はどこにもありません。 どれくらい詳しい環境をここでかけばよいのかわからないのですが、このネットワークの構築の仕方には、問題があるのでしょうか? 一応データは流れるのですが、速度が遅いのです。 よろしくお願いします。

  • Excel2010 ハイパーリンク 開けない

    Excel2010を使用して、ファイルの一覧を作成しています。 作成した一覧のファイル名にハイパーリンクを設定したのですが、特定のファイル(pdf)を開こうとすると「指定したファイルを開くことができません」というエラーが出て開けません。 ためしに、[ハイパーリンクの編集]からリンク先をエクスプローラにコピペしてみたところ、正常に開けましたので、パスの設定が間違っているとは思えません。 また、同じフォルダのpptはハイパーリンクから正常に開くことができます。 ちなみに、ファイルの所在はCドライブで、リンクの指定は絶対パス(C:\****)で指定しており、pptのファイル名まで含めたリンクの文字数は124文字、pdfの方は121文字です。 よろしくお願いします。

  • メモリー選択 について

    ■マザーボード アスロック   FM2A88M-HD+ ■CPU 4コア AMD    A10 6790K Black Edition ■メモリー ADATA   AX3U1600W4G11-DD (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) は大丈夫でしょうか?

  • ネットワークカメラの使用環境について

    お世話になります。 (無線/有線)ネットワークカメラと言うのを実家に据え付けて、「実家」で飼っているペットの様子を「実家」とは離れた「自宅」のPCもしくはipadで観ようと思います。 「実家」は無線LANと言うのかwi-fi環境は整っています。 「自宅」も同様です。 ネットワークカメラはamazon等で売られている安価なもの「ネットワークカメラ FS-IPC100」を買う予定です。 (ここからなのですがネットワーク初心者で初歩的な質問で申し訳ないです) 「実家」でネットワークカメラとPC(もしくはタブレット)のネットワーク設定をしたPC等を、「自宅」に持ち帰って(自宅の)wi-fi環境下で再度設定すること無しに、そのまま観ることは出来るのでしょうか? また、さらに再設定をしないといけないのでしょうか? (「実家」には機械にはうとい両親がいるだけなので、「自宅」での再設定だけならともかく、「実家」で再操作が必要だとなるとやっかいなのですが……) 最後に(関係ないかも知れませんが)参考までに、「実家」と「自宅」のインターネットサービスプロバイダーは同じではありません。 今から出勤ですので、ご返事は遅れるかと思いますが、ご回答ぜひともよろしくお願いします。