kusa_mochi の回答履歴

全5414件中101~120件表示
  • ブルーツゥースマウスの接続がよく切れます

    わたしのPCは、DELLのInspiron3847です。 先日ブルーツゥースマウスを購入しまして使っているのですが、接続が数時間に1回程度の割合で切れてしまいます。そのたびにマウスの電源をON/OFFして接続しなおしているのですが、結構邪魔くさいです。対策はネットで調べて、省エネ電源モードをOFFにして、さらにWiFi2.4GHzも無効にしています。それでも切れてしまします。他にどうすれば安定して使えるのでしょうか? ちなみにマウスはロジクールの「M557RD」です。なにかいいアイデアがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ブルーツゥースマウスの接続がよく切れます

    わたしのPCは、DELLのInspiron3847です。 先日ブルーツゥースマウスを購入しまして使っているのですが、接続が数時間に1回程度の割合で切れてしまいます。そのたびにマウスの電源をON/OFFして接続しなおしているのですが、結構邪魔くさいです。対策はネットで調べて、省エネ電源モードをOFFにして、さらにWiFi2.4GHzも無効にしています。それでも切れてしまします。他にどうすれば安定して使えるのでしょうか? ちなみにマウスはロジクールの「M557RD」です。なにかいいアイデアがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • Media Player でDVDが再生できない

    最近 Windows Vistaの利用を始めた者ですが、Windows Media PlayerでDVDが再生できません。 Windows Media Playerの画面で「進行」ボタン(右矢印)を押すと下記のメッセージが出ます。 「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 指示の通り、画面の解像度および画面の色の設定を変更しても何も変わりません。上記メッセージ゛画面で「Webヘルプ」ボタンを押して開いた画面に表示されている文章は、PC音痴の私には解読不能です(余談ですがWindows XP のサポート終了に伴い、PC購入時に付属していたバックアップCD-Romを利用してOSを Windows Vistaに変更しましたが、Vistaは動作の遅さを始めあらゆる面で使い難くて仕方がありません)。 どなたか対応策をご教示下さればありがたく思います。なお、PCは東芝ノートPC Dynabookです。

  • Media Player でDVDが再生できない

    最近 Windows Vistaの利用を始めた者ですが、Windows Media PlayerでDVDが再生できません。 Windows Media Playerの画面で「進行」ボタン(右矢印)を押すと下記のメッセージが出ます。 「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 指示の通り、画面の解像度および画面の色の設定を変更しても何も変わりません。上記メッセージ゛画面で「Webヘルプ」ボタンを押して開いた画面に表示されている文章は、PC音痴の私には解読不能です(余談ですがWindows XP のサポート終了に伴い、PC購入時に付属していたバックアップCD-Romを利用してOSを Windows Vistaに変更しましたが、Vistaは動作の遅さを始めあらゆる面で使い難くて仕方がありません)。 どなたか対応策をご教示下さればありがたく思います。なお、PCは東芝ノートPC Dynabookです。

  • プリンタ選び(CANON iP4200の代わり)

    よろしくお願いいたします。 今まで、CONON iP4200を利用してきました。 最近、印刷が2重になったように出てしまい、自分でいろいろ試しましたが治る見込みがなさそうなので、買い替えを検討しております。 利用目的は、写真・はがき・名刺印刷(フチなし)とCDのレーベル印刷が中心となります。 その他の印刷は、業務用のレーザープリンタなどがある状況です。 CANONに問い合わせした結果、名刺サイズとCDレーベルの両方ができるような機種は、現行にはないということでした。 他メーカーを含め、比較的安価な製品で、これらを行えるプリンタを探しております。 ご存じな方、ご紹介いただけますよう、お願いいたします。

  • PCでサラウンド

    ここで聞いてよいかわからないですがとりあえず書いてみます 5.1ch再生に興味があって色々調べてみましたが 接続方式が沢山あってくわしいホームページを読んでもなんだかよくわかりません 現状理解したと思うのは アナログで接続 光デジタルで接続 HDMIで接続 だと思うのですが うちのPCにはアナログのイヤホンをつなげるような3端子とHDMIがついてます これ現状だとどれを選べばいいのでしょうか アナログで接続する端子のあうスピーカーシステムはあまりみつかりませんでした ホームシアター用だと光デジタルというのがついてるのが多くてしかも安いですが 私のPCにはついていません HDMIのスピーカーシステムもどれかよくわかりませんでした 現状サウンドカードをさして光端子をつけた方がよいのか 他の備え付けの端子を生かした方がよいのか判断できず悩んでいます 意見お願いします

  • Media Player でDVDが再生できない

    最近 Windows Vistaの利用を始めた者ですが、Windows Media PlayerでDVDが再生できません。 Windows Media Playerの画面で「進行」ボタン(右矢印)を押すと下記のメッセージが出ます。 「DVD ビデオを再生できません。Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 指示の通り、画面の解像度および画面の色の設定を変更しても何も変わりません。上記メッセージ゛画面で「Webヘルプ」ボタンを押して開いた画面に表示されている文章は、PC音痴の私には解読不能です(余談ですがWindows XP のサポート終了に伴い、PC購入時に付属していたバックアップCD-Romを利用してOSを Windows Vistaに変更しましたが、Vistaは動作の遅さを始めあらゆる面で使い難くて仕方がありません)。 どなたか対応策をご教示下さればありがたく思います。なお、PCは東芝ノートPC Dynabookです。

  • Wifiについて

    使用PC:LIFEBOOK SH54/Eです。 充電してる間にネットを利用するとwifiのシグナルはしっかり立っているのですが、ネットに繋がりません。 充電を取るとさっとwifiに繋がります。 もちろん、シグナルは最強で、ルーターの真横でやっています。 充電してる時としていない時両方で診断をしましたが異常なしです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Rboard Proの接続法を教えて下さい。

     リュード株式会社の親指シフトキーボードRboard for pc(Rboard Pro)をATOK風にする方法を教えてください。WINDOWS7で使用のため。  10年前からWINDOWS XPで1台目Rboard for pcを使っていました。 やがて親指シフトキーボードがなくなると思いもう一台Rboard for pcを購入していました。WINDOWS XPのサポートが切れたのでこれをWINDOWS7(32ビット)のパソコンにつないで使おうとしました。付属のフロッピーでインストールすると以下のエラーメッセージが出ます。 RboardサポートDLL Rboard pro用のキーボードドライバーがインストールされていない。 もしくマウスドライバーのインストール等でi8042prt.sysファイルRboardpro 未対応の物になっています。 このままだとRboard Proを正確に使用することができませんので、 Rboard Pro用のキーボードドライバーをインストールしてWINDOWSの 再起動を行ってください。 と Rboardキー変更配列表が出ています。 これをいかに処理すれば正常にキーボードが動くようになるか教えてください。 C\Program Files\ReudCorp\RboardAssit\Drivers の中にi8042prt.sysはありますが。 リュード株式会社に電話しましたが、サポートは終わり、担当者も退職していないとのこと。困り果てています。 パソコンはおいしいとこ取りで詳しくありません。分かりやすく教えていただければ有り難いのですが。                                                  81才男性・広島市                                                     tadsuz

  • DVDにやいた地デジをレグザタブレットでみたい

    レグザタブレットでDVDにやいた地デジをみたいのですがうまくいきません 外付けDVDドライブはロジテックのLDR-PS8WU2BKWを使っています

  • Limechat2サーバに接続することができません

    【クライアント】Limechat2 【使用しているルータ】hcmtnet 【OS】Windows7 HomePremium 64bit正規版(Service Pack 1 適用済み) Windows7 HomePremium 32bit正規版(Service Pack 1 適用済み) 20:35 irc.nicotech.jp:6667へ接続を試みます 20:36 接続はタイムアウトしました 20:36 切断されました 20:36 irc.nicotech.jp:6667へ再接続を試みます(1回目) 20:36 接続はタイムアウトしました 20:36 切断されました 20:37 irc.nicotech.jp:6667へ再接続を試みます(2回目) 20:37 接続はタイムアウトしました 20:37 切断されました 20:37 irc.nicotech.jp:6667へ再接続を試みます(3回目) 20:38 接続はタイムアウトしました 20:38 切断されました 20:38 irc.nicotech.jp:6667へ再接続を試みます(4回目) 20:38 接続はタイムアウトしました 20:38 切断されました ・・・・・・ というのが永遠に続きます。 数時間、数日待っても同じ症状です。 自分はIRCを使うのは初めてです。 サーバに接続できないのには どのような原因が考えられますか? また、どのような対処をすれば良いですか?

  • チューナー

    ひかりtvのチューナーが反応しません。 ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • メールサーバーに接続できない。

    メールの設定でimap.mineo.jpを設定しているのに「サーバーに接続できませんでした」となってしまう。 パスワードやメールアドレスが違っても同じメッセージが表示されるの? それともimap.mineo.jpがだめですか? ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です。

  • sound blasterのインストールについて

    先日Sound blaster x-fi go proを購入し、ドライバーをインストールしようとすると、サポートされている製品が見つかりませんと、何回やってもエラーが出てきて、一向に前に進みません。 ちゃんと、USBは差し込んであります。 アプリケーションはインストール完了して再起動をしても何も変わりません。 青いエンターテインメントコンソロールを開こうとしても、サポートしているオーディオデバイスがありませんと出てきます。 原因はなんだと思いますか? 分かる方教えてください。

  • WLAN AutoConfig サービス開始

    WLAN AutoConfig サービス開始できません ローカルコンピュータ WLAN AutoCorfigのプロバテイ 全般 サービスの状態が 停止されたままです スタートアップの種類 自動にセットし 開始をクリックすると 開始できませんの表示  エラー1114: ダイナミック リンク ライブラリー(DLL)初期化ルーチンの実行に失敗しましたと 表示されます 突然無線LANが不通となってしまい 困っています 詳しい方教えてください 

    • 締切済み
    • noname#195877
    • Windows 7
    • 回答数3
  • インターネットが遅くて困っています。

    ある日突然、家中の端末のネットが遅くなってしまいました。 速度を計ってみると有線で50~70Mbps、無線で10~20Mbpsは計測されるのですが、パソコンでネットをしてもブラウザに関わらず読み込むまでにかなりかかってしまい、最悪タイムアウトしてしまいます。また、wiiUでオンラインゲームをしていても読み込みが遅くタイムアウトしてしまいます。 auの保守に点検にきてもらったのですが、機器の異常は見つからず。一応ルーターも交換しましたが改善されませんでした。どうしたら良いでしょう? 回線はauひかりマンションタイプ、VDSLで接続。プロバイダーはDTI,PCは有線で1台無線で2台繋いでます、ゲーム機も全て無線です。 無線で繋いでるパソコンとゲーム類はモバイルルータで接続したところ以前の様に快適に使用できたので機器の故障ではないと思います。

  • HDMIケーブル接続で映像が出ない

    HDMIケーブルでパソコンとテレビを繋いだのですが「対応できない映像信号が入力されています、出力機器側の設定を確認して下さい」と出て映像が出ません。 パソコンは富士通FMVA42EYでテレビはAquosです。テレビで見たかった映像はWindowsサンプルビデオです。 出力機側の設定って何処をどうすれば良いのかお教えいただけませんか?

  • インターネットが遅くて困っています。

    ある日突然、家中の端末のネットが遅くなってしまいました。 速度を計ってみると有線で50~70Mbps、無線で10~20Mbpsは計測されるのですが、パソコンでネットをしてもブラウザに関わらず読み込むまでにかなりかかってしまい、最悪タイムアウトしてしまいます。また、wiiUでオンラインゲームをしていても読み込みが遅くタイムアウトしてしまいます。 auの保守に点検にきてもらったのですが、機器の異常は見つからず。一応ルーターも交換しましたが改善されませんでした。どうしたら良いでしょう? 回線はauひかりマンションタイプ、VDSLで接続。プロバイダーはDTI,PCは有線で1台無線で2台繋いでます、ゲーム機も全て無線です。 無線で繋いでるパソコンとゲーム類はモバイルルータで接続したところ以前の様に快適に使用できたので機器の故障ではないと思います。

  • ハイレゾ音源を再生するには?

    今流行ってるハイレゾ音源を再生したいです! 音楽制作もやってみたいので、ローランドの DUO-CAPTURE EX や QUAD-CAPTURE はどうかなーと思っているのですが、ハイレゾ音源の再生には対応しているんでしょうか? 他にも何かお勧めのものがあれば教えてください! ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • プリントアウトについて

    pro 9500 markII を使用しています 普通印刷A4サイズなど非常にプリントアウト遅い 速く印刷する方法を教えて欲しい   ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。