kusa_mochi の回答履歴

全5414件中81~100件表示
  • ネットワークの急な遅延の解消方法

    皆さんおはようございます。 いつもさまざまな質問回答ありがとうございます。 さっそくですが現在私は30世帯(といっても単身用なので30人?)規模のマンションに住んでいます。今年の春に入居しました。実家ほどではありませんがあるネットの速度も出ていたので不満はなかったのですが突如通信が遅くなりました。 最初の症状は 私は海外のネットゲームをやっているのですが夜にかけてPingが急に跳ね上がりプレイは困難に。 昼間は問題ないpingのようでした。ゲームのせいで気づいてなかったのかもしれませんがWebブラウジングも遅いな?っと思いはじめました。そして速度測定をしたら以下のようになりました。 契約はBフレッツマンションタイプでプロバイダはOCNのようです。 ・ネットワークの速度  http://www.musen-lan.com/speed/ こちらのサイトで測りました。 結果は【推定転送速度: 1.27Mbps (158.79KB/sec)】 驚愕しましたが最近の調子を見るとうなずけます。またUSENでも測定しましたがこれ以下の結果でした。 急に出た症状だったのでウイルス回りも怪しいなと思いAviraを導入し(Webブラウジング用とゲーム用にパソコンを分けているためアンチウイルスソフトの必要性を感じてなかったため未導入でした。)ウイルスチェックを行いましたがウイルスはなし。 上記通りパソコンを二種類使っているためハードウェアの問題でもなさそうだと判断。 (携帯のWifiも繋いだほうが遅く感じるレベルです) そこで、プロバイダの変更を考えています。 知識不足でこれで解決するのかどうか、またそもそも変更は可能なのかがわかりません。 調べてみた結果の私の解釈なんですが ・マンションタイプでもBフレッツに加入(?)しているのでプロバイダの変更は可能 ・回線速度はプロバイダを変更しても変わらない  ・しかし経路は変わるのでpingの問題は解消されるかも? pingの解消は確かにありがたいですがWebブラウジングが遅いのは単純にイライラします。 (ゲームをよくDLするのでそれも困ります。)ネットワークの遅延は引っ越しくらいしか解消方法がないでしょうか?

  • ネットが繋がってるのにウェブなどが見れない

    インターネット 接続について OS:WIN7で ADSLです 有線 この度ネット回線の業者が来てモデムルーターを代えました それ以来ネットがつながってるのにブラウザが見れなくなる時があります クロームもIEも見れません 例えば、スカイプで通話などができてネットがつながっているのですが ブラウザが見れません クロームもIEも試しました ですが画面右下のアイコンを見ても ネットは繋がっています ブラウザが見れなくなるのは1時間に2,3回 で2,3分で直ります ブラウザが見れなくなっていても スカイプなどは途切れません 回線速度を量ってみたところ27Mbpsくらいでした ルーターの問題だと思いルーターをブリッジモードにしたら症状は起きなくなりましたが それだと無線と有線の同時接続はできなかったので ルーターモードで使えるようにしたいです ルーターは モデムゲートウェイ. BCW710J2です

  • ネットワークの急な遅延の解消方法

    皆さんおはようございます。 いつもさまざまな質問回答ありがとうございます。 さっそくですが現在私は30世帯(といっても単身用なので30人?)規模のマンションに住んでいます。今年の春に入居しました。実家ほどではありませんがあるネットの速度も出ていたので不満はなかったのですが突如通信が遅くなりました。 最初の症状は 私は海外のネットゲームをやっているのですが夜にかけてPingが急に跳ね上がりプレイは困難に。 昼間は問題ないpingのようでした。ゲームのせいで気づいてなかったのかもしれませんがWebブラウジングも遅いな?っと思いはじめました。そして速度測定をしたら以下のようになりました。 契約はBフレッツマンションタイプでプロバイダはOCNのようです。 ・ネットワークの速度  http://www.musen-lan.com/speed/ こちらのサイトで測りました。 結果は【推定転送速度: 1.27Mbps (158.79KB/sec)】 驚愕しましたが最近の調子を見るとうなずけます。またUSENでも測定しましたがこれ以下の結果でした。 急に出た症状だったのでウイルス回りも怪しいなと思いAviraを導入し(Webブラウジング用とゲーム用にパソコンを分けているためアンチウイルスソフトの必要性を感じてなかったため未導入でした。)ウイルスチェックを行いましたがウイルスはなし。 上記通りパソコンを二種類使っているためハードウェアの問題でもなさそうだと判断。 (携帯のWifiも繋いだほうが遅く感じるレベルです) そこで、プロバイダの変更を考えています。 知識不足でこれで解決するのかどうか、またそもそも変更は可能なのかがわかりません。 調べてみた結果の私の解釈なんですが ・マンションタイプでもBフレッツに加入(?)しているのでプロバイダの変更は可能 ・回線速度はプロバイダを変更しても変わらない  ・しかし経路は変わるのでpingの問題は解消されるかも? pingの解消は確かにありがたいですがWebブラウジングが遅いのは単純にイライラします。 (ゲームをよくDLするのでそれも困ります。)ネットワークの遅延は引っ越しくらいしか解消方法がないでしょうか?

  • Liveメールの送信ができません

    OS:Windows8.1 機材は Dynabook B353 です。 先月 XPから乗り換えたばかりで 混乱中です。 予め 設定されているメールソフト(outlook)が使い辛いので、Live Mailに切り替えました。 一か月の間、問題なく動いてきたのですが、突然、送信ができなくなりました。 送信しようとすると「一致する項目がありません」「メッセージは送信できませんでした。受信者の中に電子メールアドレスが指定されていないユーザーが存在します。すべての受信者の電子メールアドレスが、アドレス帳に入力されていることを確認してください」と出ます。 アドレス帳を点検してみましたが、すべて きちんと入力されています。 送信先を変えるなど 数回繰り返しましたが、同じことです。 なにを とうすればよいのか。途方にくれています。 当方、ほとんど初心者といってよい爺さんです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ohho
    • Windows 8
    • 回答数4
  • 見に覚えのないリムーバブルが接続切断を繰り返す

    見に覚えのないリムーバブルディスクが接続切断を繰り返します ディスク管理を見ると ディスク4 リムーバブル 読み取り不可 とありますが SSDとHDDを1台づつしか積んでないので、一体何なのかわかりません。 USB類も外してみましたが効果なく、どうしたら直りますか?

  • 無線LANの親機と子機の入れ替え

    ブリッジモードで動作している無線LANのアクセスポイントは、 有線LANでいうハブと同じような動きになると理解しています。 (=ぶら下がっている機器は対等に透過) であれば、通常、ルータ側に無線LANのアクセスポイントを置き、 PC側が無線LANの子機となりますが、これを逆転させることも 理論的には可能ではないかと考えています。 手持ちの機器を有効利用するために添付画像のような構成を 試してみたいと思っていますが実際可能でしょうか。 できるとして、パフォーマンス的には不利だろうとは想像していますが、 機器配置の自由度は高くなると思います。

  • avastが原因でパソコンが起動しません

    初めまして。 つい先程まで普通に使用していたパソコンが、avastをインストール→ウィルススキャン→トロイ発見→自動処理をしたところで、『ブートタイム検査をします』のような画面が表示されました。 そのあと、パソコンが再起動に入ったのですが、起動音はするものの画面がっ真っ黒のままです。 色々なサイトで調べましたが、大体の人たちはセーフティーモードまで辿り着けているようですが、私の場合だとその画面にすら到達しません。 勿論、ESCキーやf8も連打してみたのですが、ずっとファンが回り続けてるのみで変わりません。 キーボードはついてるみたいです。 パソコンはwindows7です。 確実に原因はavastだと思います。 どうすれば復旧できますか? せめてセーフティーモードまで辿り着ければいいのですが…

  • 無線LANが頻繁に切断される

    無線LANを使用していると頻繁に回線が切断されます 恐らく近所の他の無線LANと干渉しているものだと思われるので、チャンネルを手動で設定してみたのですが、頻度こそチャンネルと時間帯によって減ったりはしますが、回線の切断自体はやはり使っていくには難があります。 ルーターはcoregaのCG-WLBARGNLというものでもうかなり前のものです。 チャンネルの設定以外に改善策はあるでしょうか また、新しい物に買い換えることで改善はされるでしょうか

  • ネットが繋がらなくなりました

    ネットが繋がらなくなりました。トラブルシューティングには,アクセスポイント,ルーターまたはケーブルモデムとインターネット間の接続問題検出があり中断しましたとでます。そこでルーターの配線を見直したり,ルーターやモデムの電源を落として再度ためしたり,wifiを繋ぎ直したり,pcをリフレッシュしてみましたが直りません。普段はwifi でスマホのネットも繋げてましたがそれも繋がらないです。デスクトップ右下の無線LANが繋がっているかどうかわかるアイコン?みたいなやつはちゃんとルーターと繋がってはいるみたいですが、繋がりにくくなってます。とでてました。ほかになにかためすべきアクションはありますか?思いつくことは一通りやってみたのですがあまり機械には詳しくないのでその他の対処方が思い浮かびませんでした。パソコンに詳しい方どうかよろしくお願いします

  • Continuar la Instalacion?

    海外のサイトでソフトをインストールしようとしたら デスクトップにショートカットが作成されてしまいました Continuar la Instalacion というものです これはショートカットを削除するだけで大丈夫なんでしょうか? プログラムと機能の一覧では存在が確認できませんのですが

  • インターネットが遅くて困っています。

    ある日突然、家中の端末のネットが遅くなってしまいました。 速度を計ってみると有線で50~70Mbps、無線で10~20Mbpsは計測されるのですが、パソコンでネットをしてもブラウザに関わらず読み込むまでにかなりかかってしまい、最悪タイムアウトしてしまいます。また、wiiUでオンラインゲームをしていても読み込みが遅くタイムアウトしてしまいます。 auの保守に点検にきてもらったのですが、機器の異常は見つからず。一応ルーターも交換しましたが改善されませんでした。どうしたら良いでしょう? 回線はauひかりマンションタイプ、VDSLで接続。プロバイダーはDTI,PCは有線で1台無線で2台繋いでます、ゲーム機も全て無線です。 無線で繋いでるパソコンとゲーム類はモバイルルータで接続したところ以前の様に快適に使用できたので機器の故障ではないと思います。

  • jarファイル

    Ubuntu12.04を使用しています。 javaのパッケージをインストールしたのですが、どこで展開すればいいですか? また、jarファイルのクラスパスを通すには、どうすればいいですか?

  • インターネットが遅くて困っています。

    ある日突然、家中の端末のネットが遅くなってしまいました。 速度を計ってみると有線で50~70Mbps、無線で10~20Mbpsは計測されるのですが、パソコンでネットをしてもブラウザに関わらず読み込むまでにかなりかかってしまい、最悪タイムアウトしてしまいます。また、wiiUでオンラインゲームをしていても読み込みが遅くタイムアウトしてしまいます。 auの保守に点検にきてもらったのですが、機器の異常は見つからず。一応ルーターも交換しましたが改善されませんでした。どうしたら良いでしょう? 回線はauひかりマンションタイプ、VDSLで接続。プロバイダーはDTI,PCは有線で1台無線で2台繋いでます、ゲーム機も全て無線です。 無線で繋いでるパソコンとゲーム類はモバイルルータで接続したところ以前の様に快適に使用できたので機器の故障ではないと思います。

  • ムービーメーカーについて

    こんにちは。 Windows Livw Movie Makerを使って、動画を編集したのですが、動画を保存すると、画質が極端に落ちてしまいます。編集内容は、動画の最後の5分くらいをカットしただけです。保存の際の設定はカスタムで、元の動画とほぼ同じにしています。最終的に、高解像度ディスプレイ用という設定を使うと、きれいになりましが、ファイルのサイズが5,6倍になってしまいます。 同じくらいのサイズで、同レベルの画質にすることはできないでしょうか? 動画サイトへのアップが目的ではなあろません。

  • Continuar la Instalacion?

    海外のサイトでソフトをインストールしようとしたら デスクトップにショートカットが作成されてしまいました Continuar la Instalacion というものです これはショートカットを削除するだけで大丈夫なんでしょうか? プログラムと機能の一覧では存在が確認できませんのですが

  • PCでTVが見られない

    bibloNF/A55Dで、TVの設定をしていますが、 チャネルリサーチでアンテナに接続してください とメッセージが出ます。 ケーブル接続に問題がないのですが、 その他必要なものについて教えてください。 投稿日時:2014-07-08 13:21:37-質問件数:0件 カテゴリ:その他

  • Continuar la Instalacion?

    海外のサイトでソフトをインストールしようとしたら デスクトップにショートカットが作成されてしまいました Continuar la Instalacion というものです これはショートカットを削除するだけで大丈夫なんでしょうか? プログラムと機能の一覧では存在が確認できませんのですが

  • ムービーメーカーについて

    こんにちは。 Windows Livw Movie Makerを使って、動画を編集したのですが、動画を保存すると、画質が極端に落ちてしまいます。編集内容は、動画の最後の5分くらいをカットしただけです。保存の際の設定はカスタムで、元の動画とほぼ同じにしています。最終的に、高解像度ディスプレイ用という設定を使うと、きれいになりましが、ファイルのサイズが5,6倍になってしまいます。 同じくらいのサイズで、同レベルの画質にすることはできないでしょうか? 動画サイトへのアップが目的ではなあろません。

  • ブルーツゥースマウスの接続がよく切れます

    わたしのPCは、DELLのInspiron3847です。 先日ブルーツゥースマウスを購入しまして使っているのですが、接続が数時間に1回程度の割合で切れてしまいます。そのたびにマウスの電源をON/OFFして接続しなおしているのですが、結構邪魔くさいです。対策はネットで調べて、省エネ電源モードをOFFにして、さらにWiFi2.4GHzも無効にしています。それでも切れてしまします。他にどうすれば安定して使えるのでしょうか? ちなみにマウスはロジクールの「M557RD」です。なにかいいアイデアがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • NASにアクセスできません

    NASを導入しましたhttp://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl2-a/ 現在ハブ?ルーター?で 2台のPCを接続しています 1台はWINビスタのデスクトップでルータに もう1台はノートWIN7で無線でルータ接続 ノートを導入したときも、LANの設定がうまくいかず 2台のPC同士、ネットワークで確認できていません ネットには2台とも接続できています。 光回線 ー ハブ?ルータ ー PCとNAS NASを導入(セットアップはデスクトップから)しています デスクトップからはアクセスできるのですが、ノート側からは 添付ファイルの通り、アイコンは見えるのですが・・・認識できていないような 感じで、アクセスできません 情報不足かもしれませんが、なんとかできないでしょうか?