• 締切済み

avastが原因でパソコンが起動しません

kusa_mochiの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

USBの外付けHDDをPCに繋いだままの状態で再起動を掛けると、PCの起動デバイスの設定次第ででPC起動シーケンスに失敗しハングアップする例があるが、USB接続の何らかの機器を繋いだまま再起動を掛けているってことはないですか? 思い当たる節があるなら、そのUSB機器を外した状態でPCを起動してみて下さい。 もしもAvastが原因だとしたら、  ・ブートタイム検査をする為に、AvastがMBRを書き換えて自分のツールが立ち上がるようにした    ↓  ・書き換えられたMBRがツールを起動して検査出来ないため実質ハングアップ   (ツールが起動出来たなら、ツールの検査後にWindowsの起動シーケンスにバトンを渡す予定だった?) している可能性が高いです。 自作PC等でWindows7のインストールディスクがあるなら、MBRの修復を試みるしかないのですが、メーカー製PCでそれが無いなら修理に出すしかないかも。  【Windows7 でのMBR修復方法】   http://memo-log.9999ch.com/2011/04/18/539 ただ気になるのは、PC起動時にBIOSセットアップメニューを呼び出すキー(PCによってDELキーだったり、F1キーだったり異なるのですが)も反応しないなら、純粋なハード障害の可能性もあるかも。 (マザーボードとかのハード障害ですね)

関連するQ&A

  • パソコンが起動しない原因は?

    NEC社製ノートパソコンLavie L LL500/2が起動しなくなり困っています。原因は何なのか教えて頂きたいです。修理するとしたら何処を交換すればよいか?どれくらい費用がかかるかわかればと思っております。パソコンを起動しWindowsを通常起動、セーフティーモードにて起動すると添付のような画面になってしまいます。よろしくお願いいたします。

  • 起動しなくなった。。。

    Win10のWindows Defender機能停止するレジストいじったら 起動しなくなってしまった。 onekeyのリカバリー等は作成していない場合 復旧方法はどうしたらよいですか? 又、セーフモードで起動させるには? F8ボタン、F12ボタン、Escボタン連打は試しましたが Lenovoのロゴマークで止まってしまいます。 BootメニューからHDD選択したら真黒画面のままです なにか打開策はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 起動しません

    パソコンが起動しません Invalid sistem disk Replace the disk, and then press any key とでて 何かKeyを押しても同じメッセージです。 フロッピーやCDは抜きましたが変わりないです。 セーフティーモードで立ち上げようとしても Ctrl やF8連打してもセーフティーモードが出ません 起動の仕方やセーフティーモードの立ち上げ方を教えてください Windows98です

  • USBキーボードでブートタイムスキャン

    Googlechromeの動作がおかしくなりavastのスキャンをしましたらウイルスが発見され、チェストに移動という処理をしましたが、その後ブートタイムスキャンを勧められたので、すぐに再起動してブートタイムスキャンを行いました。 そこでもウイルスが発見され処理を行おうとしましたが、キーボードをいくら押しても反応しません。 (その場はやむをえず、電源長押しでの強制終了しました。) その後、ネットで検索しいろいろ調べてみるとブートタイムはUSBキーボードだと反応しない?らしく、ps/2接続のキーボードを使った方が良いようなのですが、私のパソコン(富士通のESPRIMO FH55) にはps/2接続の口がないのです。 そこで、今度はキーボード操作をしなくて済むよう、ブートタイムスキャン時にウイルスを発見した場合は自動的にチェストに移動するという設定をavastでしました。 お聞きしたいのは、この設定でブートタイムスキャンをした場合最後までキーボード操作することなくスキャンが終了するものなのでしょうか、ということです。 何度も強制終了するのも不安ですので…。 どなたか、詳しい方教えていただけると助かります。 ちなみにOSはwindows7です。

  • パソコンが起動しない

    パソコンが起動しません…XPを使っています。 ウィンドウズが起動して真っ黒の画面にポインタだけ表示される状態です。セーフティモードでも同じ状態です。 アップデートしたあと、こうなりました…。なんか対処法ありましたら教えてください… あと真っ黒の画面、15分くらい続いたあと強制的にケースのスイッチで再起動させちゃうのが悪いんでしょうか。もうちょっと待ってみるべきでしょうか? ちなみにSP3入れてます。よろしくお願いします。

  • キーボードが使えなくなり、パスワードが入力できません。起動方法はありますか?

    ダイナブック210LNKWですが、キーボードに液体をこぼして、全く入力が出来ない状態になりました。HDDは問題ないようで、起動前のパスワードを入れるためにCTRT+ALT+DELを押させる画面までは到達するのですが、キーボードが利かないためそこから先に進めず完全な起動が出来ません。サポートに連絡したらキーボードの交換だけで済みそうなのですが、修理に出す前にバックアップもとりたいし、すぐに使いたいファイルも移動して他のパソコンで使いたいので、何とかして立ち上げたいのですが、方法はあるでしょうか?もちろんF8でのセーフティモード起動も不可能です。マウスはうごきます。 また、HDDを同じ型の別の筐体に取り付けて起動することって可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    昨日まで使えていたパソコンが起動しなくなりました。 真っ黒な画面にエラーメッセージがでます。 セーフモード セーフモード ネットワーク セーフモード コントロールプロプト 一番最新の情報で起動 通常再起動 の五点を選ぶようになっていましたがどれを選んでも真っ黒な画面になってしまいます。 直す方法はありませんか? 以前はセーフモードで復旧しました メインパソコンなのでよろしくお願いいたします バイオノート WindowsXP

  • セーフモードで起動させようとしたら・・・

    NEC製のパソコンを使用しております。先日、Norton Internet Securityにてファイルをスキャンしたら、Download.Trojan(トロイの木馬)が見つかりましたので、過去ログを参考にして、削除しようとしました。 ・システムの復元機能を無効 ・セーフモードで起動:ファイル名を指定して実行(ファイル名「msconfig」) ・BOOT.INI ・SAFEBOOTにチェック 実行 そうしましたら、一たん再起動され、パソコン本体に電源が投入されたんですが、モニタ画面が真っ暗のまま、何も表示しなくなってしまいました。20分くらいそのままにしていても、一向に画面に何も表示されることがないため、強制終了を2回ほど繰り返しました。 データのバックアップをとっていなかったため、できればリカバリー等の操作をせずに、どうにか復旧できないかと考えております。 ちなみに、現在モニタを修理中でして、手元にパソコンがないため、戻り次第復旧させたいと思います。 あまり、パソコンには詳しくないのですが、できれば何方か回答していただければ助かります。

  • パソコンの起動時にカーソルが動かない!

    パソコンを立ち上げた時カーソルが時々動かなくなります。 1.セフティモードで起動する。 2.元栓をきってみたりして再度やり直す。 3.マウスをキーボードからUSBに! としてみますが(-_-;) もしかしたら本体が故障しているのでしょうか?

  • パソコンが起動しません。

    申し訳ありません、正しく起動できませんでした、という画面が出てパソコンが起動しなくなったので、cドライブを初期化しました。が、一度は起動したのですが、もう一回起動すると、英字だらけの文面で、セーフティーモードでも起動しませんでした。どうすればよいでしょうか。 VAIOのデスクトップで、OS はWINDOWS XP です。