kusa_mochi の回答履歴

全5414件中161~180件表示
  • MiFi2372とDSiでのインターネット接続

    今回、田舎に転属が決まり、会社の寮に入ることとなったので、ネット環境を構築するために、唯一転属先で繋がるプロバイダーの無線ルータ(MiFi2372)を購入しました。 転属前に機能確認でデスクトップ・パソコンでネット接続したら、問題なく接続できました。 しかし、Nintenndo DSiでは、エラーコード"052202-1"が表示され、接続することができません。 PCとのWiFi接続時は、DSiも接続できたのですが、PCなしだと接続できません。 息子のPSPでも同じでした。 将来的には、WiFi機能を持つモバイル端末の購入を考えていたのですが、とりあえず、DSiが繋がらないと、それも考えられません。 MiFi2372関連の資料も少なく、どなたか助けて下さい。

  • 友人とPCを持ち寄りネットゲームしたいのですが

    こんにちは 友人とパソコンを持ち寄りネットゲーム等をしたいと思っているのですが、このような事は 可能でしょうか? ・有線接続のPCにUSBwi-fiコネクタをつけ、そこをアクセスポイントとする ・友人のPCを、そのUSBwi-fiコネクタを介してネットワーク接続をする もし可能なら、ネットワークの接続方法を無線LANに変更するには どうしたらいいんでしょう?(友人は普段有線接続なので) こちらは余裕があればでいいんですが、上記のような事をするに オススメの無線LANコネクタはどのようなものがあるでしょう? Windows7 64bit です。 回答よろしくお願いします。

  • 一つのパソコンだけサーバーにアクセスできない

    サーバーがあり多事業所からそこへアクセスしてアプリケーションを使用しています。 しかし、サーバーの更新?(業者対応)をして事業所から使用したら、 事業所で複数使用しているパソコンのうち、一台がアクセスできない状態となっています。 そのパソコンに表示されているファイル(サーバーからのショートカット)を開こうとすると「見つかりません」というレスポンスが返ってきます。 GUESTではなくパスワード入力して管理者でパソコンにはログインしているつもりですがコマンドプロンプトを開くと、パスがほかのパソコンと異なるところを開いていることがわかりましたが、変更したりしてよいものか等がわかりません。 ご教授お願いします。

  • WHR-G301のファイヤーウォールの設定

    WHR-G301なんですが、ファイヤーウォールが解除出来ません。 設定画面でセキュリティーの項の 『ファイヤーウォール』の3つの有効をチェック外して解除 『IPフィルター』の項で、WAN→LAN、LAN→WAN共に全プロトコルを全ポートに通過設定。 『VPNパススルー』の項で、IPv6、PPPoE、PPTPパススルー全て『使用する』に。 この状態で、外部の端末からPPTP機能を使おうとスマホからアクセスしてみたところ、 ステータスのログ情報に『FIREWALL』のログが乗り、アクセス出来ません。 UDP connection denied from * to * TCP connection denied from * to * のように乗ってきます。 その他にも色々やった後にログを見ると『FIREWALL』のログが出てます。 FIREWALLを切ってセキュリティずるずるの全通過状態にしたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか…。このルータはFIREWALL切れない仕様なのでしょうか。

  • 画面ばけします。

    とあるMMOゲームをプレイしているのですが、5分10分すると画面ばけしてできません。 多分、グラボの能力不足だと思うのですが、(必要 NVIDIA GeForce3 TI 以上)(使用はGeForce 8600 GTS) なんとか、画面ばけを押さえる方法ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • livedoorブログが見れない(Phishing

    タイトルの通りlivedoorブログに接続できず困ってます;; 接続しようとすると「Phishing Site Blocked」と出てしまい、どうにもなりません どうやらURLに「livedoor.jp」が含まれているとはじかれてしまうようです。 OpenDNSのページが表示されるのですが、そもそもOpenDNSを利用してません 一時利用していたのですが、今はアドレスの自動取得に変更してあります ISPに問い合せてみたものの、そちらの問題ではなさそうで ルーター側の問題でもなさそうです 突然の事で原因が全くわかりません…(自分が知識不足なせいですが) 何でもいいので情報ください、お願いしますm(__)m

  • MACアドレス

    "cmd"の中で"ipconfig /all" を打っても ホスト名 プライマリDNSサフィックス ノードタイプ IPルーティング有効 WINS プロキシ有効 まで、表示されるんですが、それ以降がどうしても出てこないんです。 どうすれば、MACアドレスが分かるんでしょうか? 初心者なので、できるだけ詳しく教えていただけると助かります。お願いします。

  • CG-WLBARAGのJ:COM用設定について

    このたびJ:COMに変えたのですが corega製 ルータCG-WLBARAGの設定がよくわかりません. 1)「簡単設定」で「IP自動取得(DHCP)」を選択しテスト接続をしても必ず失敗します. 2)J:COMサポートページのFAQに ルータの設定に必要な情報として 「ドメイン情報: jcom.home.ne.jpを登録してください」とありますが どこに登録すればよいのかわかりません. 3)OSはXPですが WLBARAGの取扱説明書P.10の「プロバイダーからドメイン名も指定されている場合」  と言う項目(DNSサフィックスの追加?)が前項 2)と関係あるのでしょうか? ファームウェアは最新のものに更新しております. 以上 同じ環境の方 有識者の方 どなたかご教示お願いいたします.

  • 画面ばけします。

    とあるMMOゲームをプレイしているのですが、5分10分すると画面ばけしてできません。 多分、グラボの能力不足だと思うのですが、(必要 NVIDIA GeForce3 TI 以上)(使用はGeForce 8600 GTS) なんとか、画面ばけを押さえる方法ないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • フレッツスポットでのグローバルIPアドレス

    フレッツスポットではPPPoEブリッジが適用されているのでしょうか。

  • フレッツスポットでのグローバルIPアドレス

    フレッツスポットではPPPoEブリッジが適用されているのでしょうか。

  • ログイン時の背景を消したいのですが

    gooログインの時に、毎回背景にオリックスの大きなコマーシャルが出てめざわりです。消したいのですが、教えてください。 

  • 視覚効果の設定が勝手に変わる

    WinXP-SP3,IE8,OE6,Office2000です。 ウインドウ拡大・縮小の動きがかったるくならないよう、添付図左のように設定するのですが、いつのまにか添付図右のようになってしまいます。どういうことが原因として考えられるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#149673
    • Windows XP
    • 回答数1
  • 外付けHDDをFAT32からNTFS変換できない

    convert J: /FS:NTFS で変換しようとしても、変換に失敗しました と出ます。エラーメッセージの詳細はでません まずは以下が出ます 「ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした」 その後何かやっているよですが、失敗しました、変換できませんでした というメッセージだけで、内容は表示されません 930GBのうち、230GBは空いています どうしたらよいでしょうか?

  • ASDLモデムの接続と設定について

    よろいくお願いします。OSはXPで、ADSL(モデムはNECーAtermWD632GV。ルーター機能・電話回線ポート付)接続でインターネットは順調に繋がっていました。この度地デジテレビ(BRAVIA)を購入しネット接続を考えたところですが、ADSLモデムにはPC回線ポートが1つしかないので、HUBかルーターを接続する必要があると考え、自宅にあったルーター(NEC-AtermWR6600H)を接続したところ、ネットワークが繋がらなくなりました。サポートセンターに問い合わせると、再設定とともにルーターをブリッジモードにするよう教えられましたが設定方法が解りません。現在、ルーターを取り外し設定したところネットワークには繋がっていますが、モデムのPPPランプは緑の早い点滅のままで、インターネットの接続設定(http//192.168.0.1)でモデムAtermWD632GVのクイック設定Web画面上でも「接続先1 [接続設定1] 未接続(PPPoE相手無応答)」、「PPPoEブリッジ接続状態 回線接続中(接続数:1) 」、「動作モード:PPoEモード、PPP0Eブリッジ:使用する」となっています。 また PCのネットワーク接続を見ると「ローカルエリア接続:IPアドレスは192・・・」、「広帯域:ADSL接続WANミニポート、IPアドレスは210・・・」と表示されています。現在インターネットは繋がりまいたがモデムの状況からIPアドレスが正しく認識されていないように思われます。まず、正常に戻す方法を解りやすく教えていただければと思います。それと正常に戻してから、テレビと繋ぐ簡単な方法も併せてよろしく御教授願います。

  • ASDLモデムの接続と設定について

    よろいくお願いします。OSはXPで、ADSL(モデムはNECーAtermWD632GV。ルーター機能・電話回線ポート付)接続でインターネットは順調に繋がっていました。この度地デジテレビ(BRAVIA)を購入しネット接続を考えたところですが、ADSLモデムにはPC回線ポートが1つしかないので、HUBかルーターを接続する必要があると考え、自宅にあったルーター(NEC-AtermWR6600H)を接続したところ、ネットワークが繋がらなくなりました。サポートセンターに問い合わせると、再設定とともにルーターをブリッジモードにするよう教えられましたが設定方法が解りません。現在、ルーターを取り外し設定したところネットワークには繋がっていますが、モデムのPPPランプは緑の早い点滅のままで、インターネットの接続設定(http//192.168.0.1)でモデムAtermWD632GVのクイック設定Web画面上でも「接続先1 [接続設定1] 未接続(PPPoE相手無応答)」、「PPPoEブリッジ接続状態 回線接続中(接続数:1) 」、「動作モード:PPoEモード、PPP0Eブリッジ:使用する」となっています。 また PCのネットワーク接続を見ると「ローカルエリア接続:IPアドレスは192・・・」、「広帯域:ADSL接続WANミニポート、IPアドレスは210・・・」と表示されています。現在インターネットは繋がりまいたがモデムの状況からIPアドレスが正しく認識されていないように思われます。まず、正常に戻す方法を解りやすく教えていただければと思います。それと正常に戻してから、テレビと繋ぐ簡単な方法も併せてよろしく御教授願います。

  • PCのアップグレードについて

    【CPU】 組込用INTEL Core i3-530(1156/2.93/4M/C2/T4) 【メモリ】 組込ADT 10241802(DDR3 PC3-10600 2GB) 【HDD(内蔵)】 組込用SAMSUNG HD502HJ (SATA2 500GB 7200rpm 16MB 【マザーボード】 組込用ASRock H55M Pro(H55 1156 DDR3 mATX) 【ドライブ(内蔵)】 組込用 SAMSUNG SH-S223B (SATA/スーパーマルチ/ブラック) 【電源S】 組 DLT DPS-300AB-9 J(SFX300W,8,12,3.0,W/Jpcord 【ベアボーンキット】 組込用 IN WIN BK623(Black,w/o KB,MS,PSU) 【コネクタ・アダプタ類】 !カモン 5-SE (5'-SATA電源変換ケーブル) 【ファンN】 組込用 NPH 1156-104AL(LGA1156 cooler 4PIN) 【ソフトウェアS】 !MS Windows7 Home Premium 32bit DVD(DSP) のパソコンを使っています。 そしてグラフィックボードをつけたいと思っているのですが初めてすることなのでまったくわかりません。 どのようなものを買えばいいのか教えてもらえるとうれしいです。後、ほかの部品も変えたほうがいいという所があれば是非おしえてください。 また、このパソコンにつけれるのでオススメのものなどあればよろしくお願いします。 使用目的はPCゲーム、3DMAXというソフトウェアの使用が主になると思います

  • PC起動後にInitializingと出ます

    AeroStreamB30J-8230E E8400 OSはWindows 7です。 先日DVDドライブを購入して装着後に、PC起動したら Marvell 88SE61xx Adpter - BIOS Version 1.1.0.L64. Initializing と出て OS起動画面まで6~7分かかるようになりました。 最初に付いていたDVD ROMドライブをIDEケーブルから外し、もう一つのDVDドライブはIDEケーブル に付けたままで、新しいDVDドライブをSATAでつないだだけですが。 自分なりに調べてみて、CMOSクリアーのつもりでボタン電池を一晩外して見て今日の朝、時間を あわせ直したのですが、前記の症状は変わりません。 どなたかわかる方回答よろしくお願いします。

  • PLANEX MZK-MR150で接続の方法

    マニュアルなどを確認しながら設定をしていたのですが、どうも通信が確立できないのでこちらで質問させてください。 先日、表題の通りPLANEXのMZK-MR150を購入いたしました。 本体設定の際のキャリア選択に契約しているOCNが無かったので、キャリアは無しのまま、手動でAPN/ID/PASS/電話番号を登録しました。 設定自体は成功したのですが、L-05Aが通信を始めてくれません。(通信中の青ランプにならない) 接続は常時設定にしておけば自動で始まるという記事を見たので、そのまま何十分か放置してみたものの全く反応が無く、 仕方なく手動接続に切り替えてみて、接続ボタンを押すものの、L-05Aのランプが消え、 再起動時と同じように、ルーターの緑ランプが点灯し、L-05Aも緑ランプが付いた後、何も反応がありません。 (通電はするものの通信が始まらない/ちゃんと上下二つ緑ラインが点灯しています) ローカルの通信は、有線(LANポート⇔PC)、無線共に成功し、ルーターにアクセスできるのですが、 どうやっても、ルーターのWANの状態は「3G 接続していません」のままです。 MZK-MR150側は、四つのランプ全て緑が点灯しています。 電源を抜いて放置したり、再起動を試して見るも同じ状況です。 希望はL-05Aでの常時接続状態の確立で、有線でPC接続+無線でPSPなどのゲーム機を接続したいのですが・・・ 普段の回線状態は、以下の通り。 回線:FOMA回線(L-05AをPCに接続して固定で使用。普段は問題なくインターネットできる) その他ルーターなど:無し FW:WinFWのみ。(無効にしてもダメでした) こんな状況なのですが、何とかこのルーターを通してインターネット接続を行う方法はありませんでしょうか?

  • 自作PCが起動しなくなった

    OSはwinXP-pro CPU AMD64 +3200 MB-Asus K8V-SE DELUXE HDD(160G)交換の為にMARSHAL クローンHDDスタンドを使用して不良セクターを確認せずに backupしてしまいました。SATA160G→SATA160G 75%迄進み一向に終わらないので強制的に電源off。 不良セクターをチェックしようと元HDDを取付けて電源ON winマークが出て呼び込みをしてる途中で 画面が真っ黒状態になり出てこなくなり強制的にリセットしました。 それから画面には ”Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot media in Selected Boot device and press a key” と出ます。 BIOS設定かHDD不良か?確認方法があれば教えてください。 又HDD不良だとデータ復旧は可能でしょうか? BIOSでfast boot deviceに持っていても不可でした。 説明が不十分だと思いますが宜しくお願いします。