kusa_mochi の回答履歴

全5414件中181~200件表示
  • XPロゴの後、画面が真っ黒!

    先日WindowsUpdateで更新したところ、 画面の解像度が合わなくなりドライバー周辺をいじっていたら画面が真っ黒になってしまいました。 起動はしているようですがXPロゴのスクロールの後は真っ黒になります。 システム構成 OS;Win XP マザーボード;Intel DP965LT (グラフィック無し) ビデオカード;Winfast PX8400 GS TDH (PCI-Express x16) ディスプレイ;acer AL2017 (故障していません) 取り合えず、BIOSのグラフィックをPCIに設定してPCIのビデオカードをさせば それでデスクトップを表示出来ますでしょうか、また他に復旧方法はありますでしょうか。 どなたかご教授願います。

  • PC起動後にInitializingと出ます

    AeroStreamB30J-8230E E8400 OSはWindows 7です。 先日DVDドライブを購入して装着後に、PC起動したら Marvell 88SE61xx Adpter - BIOS Version 1.1.0.L64. Initializing と出て OS起動画面まで6~7分かかるようになりました。 最初に付いていたDVD ROMドライブをIDEケーブルから外し、もう一つのDVDドライブはIDEケーブル に付けたままで、新しいDVDドライブをSATAでつないだだけですが。 自分なりに調べてみて、CMOSクリアーのつもりでボタン電池を一晩外して見て今日の朝、時間を あわせ直したのですが、前記の症状は変わりません。 どなたかわかる方回答よろしくお願いします。

  • windows7 32bit版でのフリーズ

    諸先輩方、どうかご教授ください。 タイトルの通りの症状なのですが、3Dゲームのベンチマークを実行すると必ずフリーズします。 フリーズまでの流れとして、 ベンチマーク起動(この状態でベンチマークの解像度設定等はできます。)→ベンチ実行→USB機器への電源供給途絶と共にフリーズ(ベンチによってフリーズまでの時間はバラバラ) そして、このフリーズの症状が少し不可解なのです。私が調べた限りでは、ディスプレイがブラックアウトしたり、フリーズしたとしても電源長押しで電源が切れるようなのです。が、私の場合はディスプレイは点灯したままで、電源長押しもきかないのです。やむなく電源ユニットのキルスイッチで主電源を切り再起動をしています。普段使いでも極まれにこの症状は起きます。 これは電源がVGAに電力を供給し切れていないのでしょうか?VGAのドライバのバージョンを戻したり、最新版に更新したりしましたが改善されませんでした。どうか原因究明の手助けをしてやってください。 最後になりましたが、私のPC構成を記載いたします。 PCはドスパラにてBTOです。メモリとVGAクーラーのみ自分で変更しています。ちなみに変更前からこの症状は出ていました。 OS : windows7 Home Premium 32bit CPU : AMD PhenomII X4 955BE(リテールクーラー) VGA : Galaxy GeForce 9800GT 512MB 省電力版 DVI×2 VGAクーラー : VF900-Cu メモリ : CFD DDR3-1333 2G×2 デュアルチャンネル挿し ハードディスク : 500GB マザーボード : ASRock M3A785GXH/128M 電源 : DELTA ELECTRONICS製 550W静音電源 USB機器 : マウスとキーボードのみ

  • インターネットに接続できなくなってしまいます。

    いつもお世話になります。 普段普通にネットサーフィンをする分には全く問題がないのですが、 先日から、自分の調べたいサイトから欲しい情報を、 エクセルに落とすスクレイピング自動でしてくるものを作り、使い始めたところ、 1時間程度ほっておくと、インターネットに接続できませんと表示されてしまい、 どのブラウザもネットに接続できなくなってしまいます。 再起動すると直るのですが、原因がつかめません。 もちろん根本的な原因は、スクレイピングが原因だとは思うのですが、 なぜインターネットに接続できなくなってしまうのかがわかりません。 もう一台macのパソコンがあり、そちらでは問題が生じたあとも普通にネットに接続できるため、 モデムのほうには問題はないと思います。 スクレイピングを繰り返す頻度が早すぎるのかと思い、インターバルをあけても、 あまり変わりません。 根本的にこのパソコンに問題があるのかもしれないのですが、 もしサイトやサーバーに連続でアクセスするとそうなる原因がわかる方がいらっしゃいましたら、 教えて頂けませんでしょうか?(連続でアクセスすると言っても更新を連打するようなスピードではないです。) 自分はサイトを作ったことがないため、サーバー等は言葉でしか知らず、 詳しいことがわかりません。 使っているブラウザはIE8で、ADSL、有線でつないでおり、 パソコンはPC-LL550LGのノートパソコンです。 カテゴリ DOS/V タイプ Note CPU名称 Mobile AMD Sempron 3600+ CPUクロック 2GHz 最大CPU数 1 チップセット AMD M690V チップセット(1600MHz) プレインストールOS Windows Vista Home Premium セカンドキャッシュ [容量] 256K メモリ [標準容量] 2G (単位 MBまたはB) メモリ [最大容量] 4G (単位 MBまたはB) メモリ [オンボード容量] 0 (単位 MBまたはB) メモリ [タイプ] DDR2 SDRAM PC2-5300 SO-DIMM(デュアルチャネル対応) メモリ [スロット数] 2 メモリ [空スロット数] 0 メモリ [増設単位] 2 純正対応メモリ 512MB:PC-AC-ME021C 1GB:PC-AC-ME022C 2GB:PC-AC-ME025C 標準HDD [容量] 120G 標準HDD [接続IF] Serial ATA 標準HDD 5,400rpm 標準CD-ROM関連 [タイプ] CD-R/-RW・DVD±R DL/±RW/-RAM 標準CD-ROM関連 [読込倍速] CD-ROM最大24倍速、DVD-ROM最大8倍速、DVD-RAM最大5倍速 標準CD-ROM関連 [書込倍速] CD-R最大24倍速、CD-RW最大10倍速、DVD-R/+R/+RW最大8倍速、DVD-R DL/+R DL最大4倍速、DVD-RW最大6倍速、DVD-RAM最大5倍速 PCカードスロット数 TYPEII×1、Express Card×1 PCカードスロット規格 PC Card Standard準拠、ExpressCard Standard Release 1.0準拠 CardBus ○ ZVポート × メモリメディアスロット トリプルメモリスロット×1 グラフィックコントローラ ATI RADEON X1200 グラフィックコントローラ [実装形態] チップセットに内蔵 VRAM容量 最大832MB、メインRAM共有 最大解像度 1920×1440(1,677万色) TVチューナ × ビデオキャプチャ DV動画編集 サウンドコントローラ RealTek ALC262 サウンドコントローラ [機能] Intel High Definition Audio準拠、ステレオPCM同時録音再生、Direct Sound 3D、ソフトウェアMIDI音源、マイク機能 NIC ○ LANポート 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T 通信機能 IEEE802.11a/b/g無線LAN モニタポート ミニD-Sub15ピン×1 USBポート USB2.0(4ピン)×4 IEEE1394ポート 4ピン×1 付属ディスプレイ_画面サイズ 15.4 インチ 付属ディスプレイ [仕様] ワイド高輝度高色純度低反射TFTカラー(スーパーシャインビューEX液晶)、WXGA、1280×800(1,677万色) 付属アプリ Office Personal 2007 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • peguule
    • ADSL
    • 回答数2
  • 鍵マーク

    PCの画面上に鍵のマークが現れ、ロックされた状態と ロックの解除された状態の図が交互に現れては消えを 繰り返すようになりました。 1週間ほど前からこの症状が出始めました。 メニューボタンの長押しなどもしましたが、改善されません。 説明不足で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。 DellのDimension8300シリーズ WindowsXPを使っています。 モニターはDellのW1700です。

  • BlackBerry WiFi インターネット

    BlackBerry Bold9700を使っています。 自宅の家庭無線LANに接続はできるのですが、インターネットにアクセスできません。    NTT光フレッツ回線、コレガの無線LAN親機です。 自宅ではパソコン2台とコンバータ1台(TV)で無線接続、インターネット使用しています。 これまでに何台かパソコンも換えていて、そのたびに簡単に設定できています。 子機は3台ともメーカーが違います。 BlackBerryの方は会社の無線LANには問題なく接続、インターネット使用可です。  解決策をご存じの方、よろしくお願いします。

  • フリーズ

    度々フリーズしてしまいます。 youtubeなどの動画は必ず、 一般の方のブログを見ていても 決まった方のブログはフリーズしてしまいます。 Windows Media Playerも何曲か聴くと フリーズします。 タスクマネージャーで再起動や終了をしても 効かず結局電源の長押しで終わらせています。 Windows XP Intel(R) Pentium(R)D CPU 2.80GHz 2.81GHz 1.50GB RAM よろしくお願い致します。

  • グラフィックカードドライバー 【ノートPC】

    少し古いノートパソコンなのですが、ブルーレイドライブを付けて、ブルーレイディスクを再生したいと考えています。使用しているノートパソコンは、 HP EliteBook 6930p です。 CyberLink BD&3D Advisor で調べますと、グラフィックカードドライバーのみが「なし」と出ました。詳しくは、次のようでした。 ------------------------------------------------------ CPU:Intel Pentium III Xeon プロセッサ (対応) GPU:ハードウェアデコーダは検出されませんでした (対応) システムメモリー:2048MB (対応) OS:WinddowsXP SP3 (対応) グラフィックカード:Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family (対応) グラフィックカードドライバー:6.14.10.5303 (なし) Blue-ray ディスクドライブ:PIONEER BD-RW BDR-TD03 (対応) ソフトウェアプレーヤー:PowerDVD 9 9.0.2919.52 (対応) ビデオ接続タイプ:内部接続 (対応) ------------------------------------------------------ グラフィックカードドライバーを最新のものに、とありましたので、 HPのサポートページ(http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/) で探したところ、HP EliteBook 6930p 用のドライバーとして 「ATI Video Driver and Control Panel」 というのがありました。これをダウンロードしてインストールしようと試みましたが、何度やっても途中で止まってしまい、インストールができませんでした。 DirectX診断ツールによると、既にインストールされているドライバは メインドライバ:igxprd32.dll バージョン:6.14.0010.5303 です。 インストールを成功させる方法をご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いできると有り難いです。また、見当違いのドライバーを入れようとしている or そもそもこのパソコンではブルーレイが観れない等でも、おわかりの方がいらしたらアドバイスをいただけると有り難いです。

  • デスクトップアイコンを非表示にした時の壁紙

    右クリックメニューからデスクトップアイコンを非表示にするとなぜか壁紙の位置が右にズレてしまいます。壁紙の画像が動かないようにするには何か設定が必要なのでしょうか? デスクトップからアイコンやフォルダを直接消去する・フリーソフトで非表示にする以外の方法があれば教えてください。 PCはDELL製XP PRO SP3です。よろしくお願いします。

  • 鍵マーク

    PCの画面上に鍵のマークが現れ、ロックされた状態と ロックの解除された状態の図が交互に現れては消えを 繰り返すようになりました。 1週間ほど前からこの症状が出始めました。 メニューボタンの長押しなどもしましたが、改善されません。 説明不足で申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。 DellのDimension8300シリーズ WindowsXPを使っています。 モニターはDellのW1700です。

  • PC-VL9009DにTVチューナーをつけたい

    PC-VL9009DにバッファローのDT-H70/U2を購入して、接続したのですが簡単セットアップでインストールしてTVCASTのソフトで受信中のまま映像がでません。 バッファローの窓口に聞くと、パソコン側にグラフィックのバージョンアップする方法を薦められましたが、 よく分かりません。

  • pictbearについて

    画像加工をしたくて最近PictBear SEをDLしました。 +Lhacaという解凍ソフトをインストールしました。 加工サイトさんのところから貰ってきたブラシを解凍しようと思ってドラッグ&ドロップ したのですが、「WinRARのライセンスを購入して下さい。」と出てきます。 いろんな講座などを見ても解決できなくて・・・ 初心者なので教えていただけると有難いです。 ちなみにWindowsXPを使っています。

  • グラフィックカードドライバー 【ノートPC】

    少し古いノートパソコンなのですが、ブルーレイドライブを付けて、ブルーレイディスクを再生したいと考えています。使用しているノートパソコンは、 HP EliteBook 6930p です。 CyberLink BD&3D Advisor で調べますと、グラフィックカードドライバーのみが「なし」と出ました。詳しくは、次のようでした。 ------------------------------------------------------ CPU:Intel Pentium III Xeon プロセッサ (対応) GPU:ハードウェアデコーダは検出されませんでした (対応) システムメモリー:2048MB (対応) OS:WinddowsXP SP3 (対応) グラフィックカード:Mobile Intel(R) 4 Series Express Chipset Family (対応) グラフィックカードドライバー:6.14.10.5303 (なし) Blue-ray ディスクドライブ:PIONEER BD-RW BDR-TD03 (対応) ソフトウェアプレーヤー:PowerDVD 9 9.0.2919.52 (対応) ビデオ接続タイプ:内部接続 (対応) ------------------------------------------------------ グラフィックカードドライバーを最新のものに、とありましたので、 HPのサポートページ(http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/public/) で探したところ、HP EliteBook 6930p 用のドライバーとして 「ATI Video Driver and Control Panel」 というのがありました。これをダウンロードしてインストールしようと試みましたが、何度やっても途中で止まってしまい、インストールができませんでした。 DirectX診断ツールによると、既にインストールされているドライバは メインドライバ:igxprd32.dll バージョン:6.14.0010.5303 です。 インストールを成功させる方法をご存知の方がいらしたら、アドバイスお願いできると有り難いです。また、見当違いのドライバーを入れようとしている or そもそもこのパソコンではブルーレイが観れない等でも、おわかりの方がいらしたらアドバイスをいただけると有り難いです。

  • studioxps9100のビデオカードの交換

    ビデオカードを交換したいのですが 二本のネジを外してケースのカバーを外した後は どのようにしてビデオカードを抜けばいいのでしょうか?

  • OUTLOOKが使えない

    親父のOUTLOOKが使えなくなりました。 環境は、家に2台のパソコンがあり、LAN接続されています。フレッツ光です。僕の使うパソコンと、父母の使うパソコンです。父母は、別々のユーザーとして一台のパソコンを使っています。今回、父母の使うパソコンで、親父のOUTLOOKだけ送受信ができなくなりました(エラー番号は控えるの忘れてました)。母のOUTLOOKは大丈夫です。それに、ユーザー母のOUTLOOKから親父のアドレスを呼び出してやると、使えるのです。 元々、OUTLOOKを使い始めたのは母が先で、そこで親父のアドレスも登録していた。後から親父のユーザーのところのOUTLOOKにアドレスを登録し、使いだした、というわけです。母のところに、親父のアドレスも残っていたわけですが、それにはちゃんと受信されてるわけです。 ユーザー親父のOUTLOOKから、電子メールアカウントの修復もかけてみたんですが、うまくいきません。まだ、手動での修復はかけてませんが。 父母は、パソコンにはずぶの素人ですから、細かく手を加えて、何かを消してしまった、とかいうことはないようです(僕はたまにやりますが)。ただ、その前に、不要なメールは消して、必要なメールを三通だけ残しておいたそうです。それが、次に開いたら、何もかも消えていた。プロバイダのBiglobeなどからの広告も入っていなかった、というわけです。自分から、送信しようとしてもできない。登録しておいた、相手方のメールアドレスもなくなっています。自分のメールアドレスはそのままです。 OUTLOOKデータファイルはちゃんとありましたし、自分のメールアドレスが表示されているので、ちゃんと設定されています。ユーザ母のところの同名のデータファイルの方が、データ量が多かったが、これは受信しているからでしょうね。相手方のアドレスは、ここに登録されているのか? 長々と状況を述べましたが、なにかお心当たりでもございませんか。

  • インターネットの接続時間制限

     マカフィーの保護者機能でwebの閲覧時間に制限時間を設定しているのですが、富士通のFMVで おすすめコンテンツとやらで インターネットに接続出来ているようなのですが 何故でしょう? 教えてください。

  • 家でインターネット

    最近実家に帰ってきたのですが、田舎過ぎてネットの環境が悪いです。 引っ越す前は、光に繋いでノートパソコン、PS3なんかを快適に使用してました。 で実家は以前パソコンを電話回線で使っていましたが、今は辞めています。 電話回線しか使えないのです。 そこでWI-FIで使えないのかと考えています。 もし使えるのであればどのような使い方になるのか教えて下さい。

  • オーディオデバイス再インストールについて

    オーディオデバイス再インストール方法について質問です。 先日、パソコン内を整理している際に、間違えてオーディオデバイスを消してしまったようで、 音楽の再生が出来なくなってしまいました。 再インストール方法をご存知の方、教えていただけるととても助かります。 現在使っているパソコン、OSは以下のものです。 SHARP PC-MP70G windows xp3 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 無線LAN環境にて1台のPCのみファイル共有できず

    【実現したいこと】 3台のPCを無線LANで接続してファイル共有を行いたい。 【問題】 1台のPCのみファイルを共有化できません。 【詳細】 仮に3台のPCをA,B,Cとします A:デスクトップPC Windows XP Professional Version 2002 SP3 B:ノートPC     Windows XP Professional Version 2002 SP3 C:ノートPC    Windows 7 Home Premium 上記3台を無線LANで接続しています B⇔C間は問題なくファイル共有できますが A⇔C間はファイル共有できません(お互いにpingが飛びません。request timed outとなります) A⇔B間もファイル共有できません(お互いにpingが飛びません。request timed outとなります) たとえばBからAに対して \\IPアドレス でも \\コンピュータ名でアクセスしようとも 「XXXにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません」 と表示されます 【環境&状況】 ・Windows標準のファイヤーウォールの設定はすべて無効で試しています。  B,Cには自分で入れたファイヤーウォール&ウィルスソフトがあるのでそれらは止めています  Aは、リカバリCDで入れなおしたのでWindows標準のファイヤーウォールのみ停止させています。 ・自宅で優先LAN環境(ワークグループ:aaa)から無線LAN環境(ワークグループ:bbb)を構築。 ・AのPCは無線LANの接続がうまくいかずリカバリファイルを使って初期状態に戻した  (その後、Bの端末の設定を真似てうまく無線LANの接続に成功) ・使用している無線ルータは、Logitec LAN-WH300AN/DGRです。 ・IPアドレスは3台ともDHCPでとっており、きちんと振られています。 ・3台ともデフォルトゲートウェイにはpingが飛びますので問題なくネットには接続できています。 ・AにてBをコンピュータ検索すると何も表示されないがBからAをコンピュータ検索するとコンピュータ自体はでてくる(ワークグループ名はbbbで表示されている。) ・おもに次のサイトの内容を試しましたがうまくいっておりません  マイクロソフト サポート オンライン     http://support.microsoft.com/kb/318030/ja     http://support.microsoft.com/kb/913628/ja  Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト      http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html  その他     http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004111.htm なにかお気づきの点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN環境にて1台のPCのみファイル共有できず

    【実現したいこと】 3台のPCを無線LANで接続してファイル共有を行いたい。 【問題】 1台のPCのみファイルを共有化できません。 【詳細】 仮に3台のPCをA,B,Cとします A:デスクトップPC Windows XP Professional Version 2002 SP3 B:ノートPC     Windows XP Professional Version 2002 SP3 C:ノートPC    Windows 7 Home Premium 上記3台を無線LANで接続しています B⇔C間は問題なくファイル共有できますが A⇔C間はファイル共有できません(お互いにpingが飛びません。request timed outとなります) A⇔B間もファイル共有できません(お互いにpingが飛びません。request timed outとなります) たとえばBからAに対して \\IPアドレス でも \\コンピュータ名でアクセスしようとも 「XXXにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません」 と表示されます 【環境&状況】 ・Windows標準のファイヤーウォールの設定はすべて無効で試しています。  B,Cには自分で入れたファイヤーウォール&ウィルスソフトがあるのでそれらは止めています  Aは、リカバリCDで入れなおしたのでWindows標準のファイヤーウォールのみ停止させています。 ・自宅で優先LAN環境(ワークグループ:aaa)から無線LAN環境(ワークグループ:bbb)を構築。 ・AのPCは無線LANの接続がうまくいかずリカバリファイルを使って初期状態に戻した  (その後、Bの端末の設定を真似てうまく無線LANの接続に成功) ・使用している無線ルータは、Logitec LAN-WH300AN/DGRです。 ・IPアドレスは3台ともDHCPでとっており、きちんと振られています。 ・3台ともデフォルトゲートウェイにはpingが飛びますので問題なくネットには接続できています。 ・AにてBをコンピュータ検索すると何も表示されないがBからAをコンピュータ検索するとコンピュータ自体はでてくる(ワークグループ名はbbbで表示されている。) ・おもに次のサイトの内容を試しましたがうまくいっておりません  マイクロソフト サポート オンライン     http://support.microsoft.com/kb/318030/ja     http://support.microsoft.com/kb/913628/ja  Windows.FAQ - ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト      http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html  その他     http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004111.htm なにかお気づきの点があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。